【任天堂】リンクの冒険 LEVEL4【ゼルダ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの挑戦状
垢版 |
2011/09/19(月) 11:42:19.39ID:olAFMxn4
ここはリンクの冒険に関する攻略・雑談スレです
次スレは>>980あたりで立ててください

今遊ぶには、以下4つの方法があります
1.ファミコンディスクシステム&カードで遊ぶ
2.ニンテンドーゲームキューブ(NGC)の「ゼルダコレクション」で遊ぶ
3.ゲームボーイアドバンス(GBA)版で遊ぶ(「ファミコンミニ」第3弾)
4.WiiのVirtualConsole版で遊ぶ

前スレ
【任天堂】リンクの冒険 LEVEL-3【ゼルダ続編】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1204395265/l50
0204名無しの挑戦状
垢版 |
2013/04/21(日) 07:52:58.21ID:P+OeWkN3
こないだ久しぶりにGCでやったけどめっちゃ難しかったわ。
0205名無しの挑戦状
垢版 |
2013/04/21(日) 12:27:47.12ID:OREDFTFy
>>203
そうだよ。
だから各神殿でクリスタルをスルーすればいい。

これだけで神殿をハシゴしつつ敵をボコって、1up人形を取れば
余裕で残機10人くらい貯めて大神殿に挑める。
0206名無しの挑戦状
垢版 |
2013/04/21(日) 19:15:22.46ID:2MZl9G/t
大神殿は難しいという情報をここで得て
頑張りに頑張って残機Zにして挑んだら、Wで終わってちょっと悲しかった思い出ww
大神殿より残機増殖のほうがよっぽどしんどかったよww
0207名無しの挑戦状
垢版 |
2013/04/22(月) 01:34:57.92ID:H0kPeEfs
大神殿の赤ナック青ナックはもう逃げに徹することにした。
0208真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
垢版 |
2013/04/22(月) 05:28:49.44ID:+ksoi1AY
アイアンナックやゲールは初心者にとってはなかなか倒せないほど強い!

マリの場合は、A.T.フィールドでガードしつつ、敵のA.T.フィールドを中和してから、
レベル8のマゴロク・エクスターミネート・ソードでビシバシと叩く!

A.T.フィールドの発動は1回の発動でレベル1なら、A.T.が64と消費する。
つまり、4マス分減ってしまうのだ。危険が迫った時以外は使わないようにしよう。
レベル8なら、僅か16となるが…。

※ここではA.T.フィールドはチートのようなものか。
ロンギヌスの槍を手に入れれば、リンクの冒険の攻略は楽だ。
※ロンギヌスの槍は殆どの敵を一撃で倒してしまうほど強い。

ボルパの結界は、超臨界域のA.T.フィールドでないと中和ができない。
※超臨界域のA.T.フィールドはA.T.の消費量が激しい(レベル1なら120)ため、
A.T.のレベルを8にした方がいい。
0209名無しの挑戦状
垢版 |
2013/04/22(月) 20:56:37.31ID:3fVUaDmV
主人公がエロい
ピーターパンをシンプルにした感じでさ
0210真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
垢版 |
2013/04/24(水) 04:45:58.41ID:fjtBG+9E
マリの武器

マゴロク・エクスターミネート・ソード
レベルは8段階。マリがメインに使用する武器で、回転斬りも可能。

パレットライフル
飛び道具。通常弾の威力はレベル4の剣並み。アーマーピアシング弾はレベル8も剣並みの威力がある。

マステマ
マリの武器の中で最大であり、わずか数激でボスキャラを倒してしまうほどの威力がある。
非常に重たい武器でもあるため、マステマを装備すると、マリの歩行速度、ダッシュ速度が遅くなるという欠点がある。
0211名無しの挑戦状
垢版 |
2013/04/24(水) 23:51:41.26ID:YGoa3idl
>>207
奴が飛び越えようとしたら、「昇竜拳!」と叫んで
上突きを合わせろ。
0212名無しの挑戦状
垢版 |
2013/05/07(火) 11:28:23.68ID:MPO3T3+r
あれ(フォッカー?)で挫折したんだよな〜

それまでは気力で攻略本なしで行けたのに…
0213名無しの挑戦状
垢版 |
2013/09/16(月) 09:23:09.96ID:t558aVFG
昨日ひさしぶりに初めからプレイしたんだけど
下突きなしでのデスマウンテンにすげえ苦労したわ
下突きを使えるか否かで難易度かなり変わるね
0214名無しの挑戦状
垢版 |
2013/09/17(火) 14:22:12.87ID:2LKmmR9v
上突き下突きは今のゼルダシリーズにも使用してほしいな
つかリンクの冒険2はっよ
0215名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/09(水) 20:07:07.06ID:GjcURjc+
ジャンプの魔法は無くても理論上クリアできるが下突きは必須だったな
神殿が突破できんし
0216名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/09(水) 23:02:11.66ID:sjHYhM9q
中古ショップ巡りに疲れ果てついに尼でポチッて今日到着
明日は仕事休みだし、遊びますよー今日はー(歓喜)
0217名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/10(木) 10:35:56.78ID:bbg5KsBQ
GBA版(ファミコンミニ)を借りて遊んだけど駄目だ…。
これでも厨房の頃は普通にクリアしたんだけどな。
0218名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/10(木) 17:46:31.81ID:tFH/ZFYr
>>215
ルトの町の南の洞窟、ジャンプ無しでどうやって抜けるの?
0219名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/10(木) 19:31:43.63ID:ckFl/6ts
ファイアモアを第5神殿でレベル上げに使おうぜ
0220名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/10(木) 19:41:41.29ID:3DxZKqFv
30年近く前の記憶だからいまいち覚えてないが、
レベル上げってどうしてたかなあ?

序盤はコウモリと神殿の骨と鎧とムック、
中盤はブーメランの青いヤツとクモ、
終盤は槍トカゲだったかな。

クモ上付きで楽勝うまうま、トカゲはジャンプ縦斬り(兜割り)でうまうまだったような。
0221名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/10(木) 19:42:46.86ID:3DxZKqFv
あー、あと、神殿の魔法使いとババアもよかったかな
0222名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/10(木) 19:49:59.81ID:ckFl/6ts
中盤は残機減って厳しくなってきたら赤タコが多かったかな。
東渡るとレベル5・6位までクモ退治。
で、5神殿で剣7にしてファイアモア倒しまくってオール8にしてた。
0223名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/10(木) 20:09:37.25ID:ckFl/6ts
石が降ってくる通路とモアが出てくる場所で
石がかなり積みあがるまで待って、モアと横ラインを合わせる。
たしかブロック4個分位の上だったかな。
ファイアとシールドとジャンプの魔法使ってスクロール微調整して出現即倒しみたいなのを。
経験値や赤壺が5つ溜まるとモアが出なくなので回収する。

しかしこれどこから広まったんだろうね。小学生が閃くには厳しい
0224名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/10(木) 20:25:09.00ID:nQkmcCiY
>>223
処分してしまったが、昔持ってた攻略本に
「神殿の、ある場所ではコイツを使って無限アップできる」みたいなことを書いてあった
それを見ていろいろ試した奴らもいたんだろう、この程度のヒントでもあるとないとでは大違い
まあ当然気づかなかった奴らもいただろうがな、というか自分のことだがなw
0225名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/10(木) 20:33:03.19ID:ckFl/6ts
攻略本ないと辛そうな箇所が多いよね。
バクの家で詰まってかなり放置してたよ。暫く立って再開してクリア
0226名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/10(木) 21:36:58.99ID:NBcAUtco
今まで知らなかったw
そんな無限ループ技があったんか…
0227名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/10(木) 23:14:08.92ID:IFfvu2rD
俺も知らんかったわ
>.220と同じようにガイコツ剣士とクモでちまちま稼いでたなー
0228名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/23(水) 18:55:52.12ID:4DUGK8du
最近3DSVCで購入したが、結構ムズくて面白いな。アクション好きならオススメ出来るなコレ。
0229名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/23(水) 20:08:59.52ID:HMDLJl1D
序盤で A-M-L を 8-1-1 にしてから始めると緊張感がパない
0231名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/24(木) 00:42:35.09ID:1XzZtNrL
しかしなんであんなマゾ仕様にしたんだろう
海外版では素直に記録されるみたいだけれど
0232名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/24(木) 01:21:59.81ID:S7mV2M5q
>>231
なんでというか、当時は理不尽なくらいに難しく不親切なのが普通だからね
2週目のレベル、魔法引継ぎがある分、むしろ親切仕様なゲームといえると思うよ
0233名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/27(日) 08:25:46.59ID:zMOtXOE1
代わりに海外版はレベル上がりづらいからむしろムズイ
0235名無しの挑戦状
垢版 |
2013/11/08(金) 13:39:50.45ID:Uww5IhFc
test
0238名無しの挑戦状
垢版 |
2013/11/18(月) 22:40:32.09ID:0tHQXqc7
スタート直後に音楽に合わせてリズムとるのに必要だろ
0239名無しの挑戦状
垢版 |
2013/11/18(月) 23:53:22.33ID:ppPDoIGC
じゃんふしながらな
でもそこだけじゃん!
0240名無しの挑戦状
垢版 |
2013/11/19(火) 10:34:37.12ID:ZP3XD8N5
最初期はボトとかにビームが効くし全く使えねーってことはない
でもすぐ喰らって出せなくなるな
初代ゼルダの剣ビームはチートクラスの便利さだが
0242名無しの挑戦状
垢版 |
2013/11/19(火) 13:42:55.97ID:0RRuVZ98
コナミのグリーンベレーってゲームのナイフに似てるよね
0244ギンコψ ◆WilleVnDjM
垢版 |
2013/11/23(土) 09:27:37.39ID:dNvJ5LbK
立体機動装置&マゴロク・エクスターミネート・ソードを装備したギンコで冒険。
A.T.が消耗するが、必要に応じて、A.T.フィールドでガード。
強敵に囲まれた時にはガードしないと簡単に死んでしまう。

ボスと戦う際には、ボスキャラに接触して、A.T.フィールドの
中和作業をしてから攻撃すること。

A.T.フィールドの中和中は、ギンコは無防備となるため、
ボスキャラに攻撃され、不意打ちを食らう危険がある。
0245名無しの挑戦状
垢版 |
2013/11/25(月) 00:04:13.32ID:rrLKGHRc
攻撃が防がれた時のガィィィンって音が好き
0246名無しの挑戦状
垢版 |
2013/12/03(火) 04:02:17.70ID:i8IxVZ0x
リメイクまだー?
スーファミレベルで良いよ
0247名無しの挑戦状
垢版 |
2013/12/10(火) 18:35:30.07ID:iEm6UsL3
ジャンプマジックを使わないTASが製作されはじめました
改善点を採用されると嬉しいですね
0248名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/17(金) 18:30:13.04ID:DlSFoa7x
最近気付いたがデスマウンテンの南端って初代のマップに似てる気がする
0249名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/22(水) 00:45:09.56ID:RQyZQH7X
散々既出
てか公式に初代のマップの縮小版だろ
0250名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/22(水) 20:10:33.36ID:2Y35Dfn4
あーやっぱそうなのか
子供の頃なんであんな場所に墓場が?って思って1マス1マス笛吹いたりしてたが・・・
長年の謎が解けたわ
0251名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/22(水) 23:03:14.62ID:RQyZQH7X
かくいう俺様は現役時代そんな疑問つゆとも思わず発想すらなかったがねw
ネット時代に知ったボンクラだ…

あんな初期の通過地点気にも留めんかったな
0252名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/27(月) 16:20:49.15ID:Y4uLiytn
初代の舞台は「ハイラル地方の小王国」で、リンクの冒険はハイラル全体が舞台なんだよね
0253名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/31(金) 21:49:47.50ID:w5EnuVCa
これってハックロム?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f131152274

ハックロムでもいいから欲しくなった。
だが高い。GBA版で我慢するか。
0254名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/31(金) 22:12:19.04ID:XbSEcww8
462
名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2009/05/21 21:07:23  ID:bsz6+XwQ
海外版は戦闘音楽が違うよね。
あれはあれでかっこいいけど、日本版の
おどろおどろしい曲の方が好きだ。
なんていうか、不気味さがこの作品のよさでもある。
SFC以降は不気味さが足りないんだよね
コメント1件
463
名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2009/05/22 10:30:19  ID:5io/yiGl
>462
海外版NESはディスクシステムに装備されているFM音源が無い。
だからオープニング音楽や剣ヒット等、音が全く違う。

メトロイドやゼルダ等も音が全く違う。
FM音源を使っている日本仕様のほうが総じてパワフル。
0256名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/04(火) 02:29:09.32ID:SZ0c9se1
あのマヌケなポィ〜ンて音はどうかと思う
ディスクのガインガイン鳴るのに痺れるねやっぱ
0257名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/27(木) 21:59:05.64ID:P3kFCRRU
後付けとはいえ、封印戦争を勝ち抜いた賢者達の名前が町の名前として受け継がれてるのがロマンチック
0259名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/05(水) 22:16:42.34ID:C/Be5Nf9
ババアは稼げる
0260名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/05(水) 23:29:59.23ID:B8Xm6ua7
初代で詰んで気分転換にこっち始めたらアクション難しくて最初の鍵取るのもやっと…
町で回復できるのは助かるんだけど、これ風俗!?w
0262名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/06(木) 07:41:17.64ID:FObArV+F
…イマデショ!
0264ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2014/03/09(日) 05:46:41.98ID:3t+Vp81X
立体機動装置の点検はよし。
立体機動装置が故障したら戦えなくなるからな。

ギンコは立体機動装置のおかげで、マリオ並みの華麗なアクションを可能としているわけだ。

敵やボスと戦っていて、危険を感じたらすぐにA.T.フィールドでガード。
ガードしないと簡単に死んじゃうからな。

ただ、ロンギヌスの槍のコピー品を持つエヴァシリーズの場合は、
あの槍に突かれると、A.T.フィールドが破られてしまうので注意。
0265名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/09(日) 17:46:16.44ID:4WJ6gwwy
>>260
アクション要素はゼルダよりずっと厳しいよ。
出先での体力回復方法が少ないし、ダメージ食らうとハジかれて落下とかあるし。

でもプレイヤーのスキルが上がって思うように操作できると
これほど面白いアクションゲームは、滅多にお目にかかれないよ。
0266名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/09(日) 21:45:49.61ID:75SEpYMu
青ナックには手こずるが、黄や赤程度なら簡単にさばけるようになるな、このゲーム…いやいや、奥が深いわ
0267名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/11(火) 07:38:33.36ID:iWrzjNqC
久しぶりに遊んだら死の谷からクリア迄に八人もリンク溶かしたw
こんな難しかったっけwww
0268名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/14(金) 22:35:52.54ID:SxeGKqhG
そんぐらい普通
0269名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/15(土) 01:02:06.71ID:a9cUbw3P
難易度高いけどリンクの操作性が良好だから遊んでて気持ちいいよね
アイアンナックとの戦いは脳汁が出る
0271名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/16(日) 10:21:32.80ID:PadCpIj+
>難易度高いけどリンクの操作性が良好だから遊んでて気持ちいいよね

そう思う
自分の場合だが
一体感のある操作で失敗したらまだ納得がいくし
操作性のせいにして余計なストレスを感じることは少ない
0272名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/16(日) 11:00:17.83ID:5Cn6Fm2I
ダメージのうっがなったら超ヌルゲー
0273名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/16(日) 19:41:30.19ID:+AgpOgLk
言われてみたら、リンクの操作性はかなりいいよな
このころだと、空中制御効かないとか、ジャンプに変な慣性がつくとか、そういうアクションゲームも結構多いもんな
0274名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/16(日) 21:44:07.57ID:5Cn6Fm2I
スーパーマリオとグーニーズがよかったねえ
0275名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/16(日) 22:25:22.41ID:DoaNzk7s
動作に慣性がついてるのはこのゲームもそうだけどな
ただそれを利用して骸骨戦は楽な戦い方がある
0276名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/18(火) 14:58:27.68ID:egXow3so
最後の神殿に行く途中でブチ切れてやめた
0278名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/18(火) 20:54:34.91ID:TqJUMrFR
道中でキレて、よかったね。

そのくらいでキレてたら、大神殿で発狂間違いなしだよ。
0279名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/18(火) 21:25:52.58ID:R5OlHw9p
攻略サイト込みなら大神殿の方が道中より簡単だと思う
一応回復ポイントがあちこちに設定してあるし
でもボルバとの真っ向勝負がきついかもなあ…
0280名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/19(水) 02:57:38.12ID:K5/nc9IS
大神殿までたどり着いてしまえばコンティニューも最初からじゃなく、大神殿からだしね
ディスクをA面にする都合もあるのだろうけど
0281名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/19(水) 07:06:28.28ID:b7FF91g6
リンクの命を8人ぐらいまで増やして、 道中の青モア地帯はフェアリーだな。
マジックがなくなったら、死ぬのを覚悟でガンガン進んでとっとと死ぬ。
これでまたフェアリーが使える。

ヘタレ戦法だな…
0282名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/19(水) 07:09:47.77ID:i3inkUb2
初心者は3機で大神殿をクリアできないから無限ループにはまる
0283名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/19(水) 09:51:21.85ID:Jvudlxkq
>>280
え?
コンティニューは大神殿からなの?
だったらフェアリーでも何でも辿り着けばいいって事だ。
ありがとう。
クリアできそうだ。たぶん・・
0284名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/19(水) 14:01:41.55ID:udjAWcoF
リンクの残機をアルファベット終盤まで増やして(しかもZじゃない中途半端さw)
挙句、20人以上余らせたというへたれな初大神殿挑戦だったのを思い出したww
0285名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/19(水) 23:16:14.72ID:b7FF91g6
単位が機ってのがいいな
0286名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/20(木) 20:51:05.52ID:YqwhP54K
あの頃は、自機がマシンであれ人間であれ、単位は機だった
0288名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/21(金) 22:28:04.29ID:UjzU1Zbi
いつから「機」という単位が使われなくなったんだろうな
記憶にある範囲ではスーファミ時代は使ってたと思うんだ
64か、プレステか、そのあたりが出てきたころから廃れたような気がするが
やっぱり、ある程度以上リアルになると単位も人のそれになると言う事かな
0289名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/22(土) 03:39:06.81ID:HTy64EAw
>>288
言葉を知らない子供達が勝手にそう言っていただけで、
公式にそういう呼称が使われていた事は無かったのでは?

イー・アル・カンフー
http://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/yiearkungfu/yiearkungfu.html
> リーのエネルギーがなくなると1人減ります。

忍者じゃじゃ丸くん
http://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/ninjyajyajyamaru/ninjyajyajyamaru.html
> じゃじゃ丸くんはゲームスタート時には3人います。すべてやられるとゲーム終了です。
> (20000点と50000点で1人づつ追加されます)

ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境
http://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/gegegenokitarou/gegegenokitarou.html
> 鬼太郎の残数


↑鬼太郎はちょっと似た感じだけどw

だから「いつから使われなくなったか」っていうのは…
あなたの周りの人達次第って事になるのではないのかなぁ。
0290名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/22(土) 04:58:22.53ID:yLEo7ykX
シューティングをよくやってるかどうかの違いでしかないような
戦闘機やロボットなどのシューティングで○人と呼ぶのはおかしいし
いや、パイロットがいるってのは分かるけどな
0291名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/23(日) 02:06:02.24ID:a3h5Pfu7
ギャラガとかニューラリーXなどは、迷うことなく「機」だった
かと言って、パックマンやディグダグなんかも、迷うことなく「機」だった
そんな時代もあったねと
0293名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/25(火) 17:43:44.72ID:wrgOl0BY
まあインベーダーゲームブームの影響が大きかったんだろ

TVゲーム機を何でもファミコンと言ってたのと同じ
0294名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/29(土) 21:57:40.06ID:WEvefX6V
未だにファミコンって言うもんな
0295名無しの挑戦状
垢版 |
2014/04/01(火) 00:11:42.55ID:YLuW35Xp
このゲームのレビューを見ると大抵は持ち上げるために他のものをこき下ろしてるね
0296名無しの挑戦状
垢版 |
2014/04/06(日) 17:17:38.80ID:LW3D4bzh
スーパーマリオ並みの操作性があれば神だった
0297名無しの挑戦状
垢版 |
2014/04/06(日) 20:02:12.17ID:g3EkYslJ
操作性は十分良いだろ

もしかして、リンクにマリオのような運動性能を求めているのか?
0298名無しの挑戦状
垢版 |
2014/04/06(日) 20:58:21.16ID:LW3D4bzh
いや、キュッキュッとしたもうちょっとの精密さのこと
0299名無しの挑戦状
垢版 |
2014/04/07(月) 00:36:32.14ID:NWSS+Miq
慣性がつくのがいいんだよ。

歩いたまま1マスの窪みをそのまま歩けたり
歩いて近づいて滑り込むようにしゃがみ斬りとか。
0301名無しの挑戦状
垢版 |
2014/04/07(月) 00:47:29.32ID:KHYXA1JU
慣性なら東海道五十三次最強。
てかトーセ開発のはパルテナしかり、ほとんど滑るよなw
0302名無しの挑戦状
垢版 |
2014/04/07(月) 01:41:19.02ID:eydrmpDb
あの慣性が無いとね
あまりカチカチと止まられたら、それはそれで慣れるんかも知れんが
かなり味気ない操作感になってたと思うよ
0303名無しの挑戦状
垢版 |
2014/04/08(火) 20:42:26.19ID:8gEj5iDe
マリオもうざいくらい慣性ついてたと思うが


リンクのは慣性のおかげで穴の向こうへ飛び越えられた好印象の記憶が……
ミスしてやり直した時、わずかでも自分のテクが成長した感を感じられた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況