1985〜1995のFC、SFC、PCEのゲーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの挑戦状
垢版 |
2011/06/16(木) 15:37:24.68ID:yjXDSKUx
いい時代だったしおもしろいゲームが多かっから懐かしいので語り合いたいです
0514名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/19(土) 02:43:52.79ID:M2QO301C
PCEDIOは音声あるだけで実売5万で買いだったからな、メインはスーファミで
0515名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/20(日) 02:32:25.45ID:hQo0+vZ+
でもさあ、PCEDUOでCDROM、SCDROM、HUCARDができるんだから
互換性がない任天堂のFC、SFCよりNECはいいことしてるから信頼でき親近感があるよな
0516名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/20(日) 04:26:30.16ID:Y0wQzp4R
天外のUの紙芝居アニメが今でもイケルのはすごい
0517名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/20(日) 18:42:17.74ID:hQo0+vZ+
深夜の意味不明なアニメ見るとPCエンジンのビジュアルシーン以下だもんなあ
韓国人がやってるから酷いもんだよ アニメは80〜90年代初期までだな
天外2のビジュアルシーンはいいよ カブキ伝も ハドソンのは綺麗だ
イース4 英雄伝説もいいが 絵がでかいだけだ
PCE最高のビジュアルシーンがみれるのはアルナムの牙だよ 素晴らしい
0518名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/20(日) 22:57:00.72ID:Y0wQzp4R
オタ臭いけどPCE版イース4のカーナは永遠の嫁
0521名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/26(土) 17:41:24.20ID:K2MtQqIo
PCエンジンのイースWはテレビCMでみた
その頃は任天堂のゲーム機しかなかったもんで驚いた 今でも鮮明に覚えてる
リーザの絵が出てきて口が動いてて驚いた PCエンジン欲しいと思ったが中学生では手がでんだろ
っていうか親が反対するだろ絶対 俺に子供がいたら絶対PCエンジンは買い与えない
あのCMに美少女出てくるし親が心配するし、ほしかったけど親の気持ちを考えて察して当時は我慢した
高校生になってからだよPCエンジンは
イースT〜Wまでとても楽しめてよかった
0523名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/28(月) 18:29:20.79ID:RcTJKx31
イースW(PC)は斜め移動ありなんだよな
そうするとイースシリーズ特有の体当たり攻撃の意味が変わってくる
体当たりは縦横の動きのみでしか面白くない うまく説明できないのでわかってくれ
斜めで動けると体当たりしかないとおかしくなる気がする
なんつうか、なら剣振れるようにしてくんね?ってなるんだよな
Vでは振れるようになったけどそうすると普通のアクションってな感じでイマイチ
所詮ギャルゲーだしな アクションより音楽、ヒロインに重心を置くマイナーゲーだ
悔しいがゼルダの伝説の足元にも及ばん 想像力豊かなPCエンジンユーザー以外相手にされんだろう
0524名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/30(水) 17:22:41.42ID:BbcRRdBR
何度も言うが、イースWはSFC版がいいってこった
メーカーだけで見ると、ハドソンとトンキンハウスとでは規模が違うしハドソンの方がいいだろうと思うだろう
トンキンハウスで思い浮かぶゲームは残念ながらない ハドソンだとドラえもん、ハットリくん、スターソルジャー、桃太郎伝説…
と挙げればきりがないがイースに関してはトンスルハウスに軍配だ
なぜならゲーム画面とか、音楽、とかその他諸々過去のイースを継承し昇格させてる
うまく説明できないので抽象的になってしまうのは勘弁
ストーリーはPCE版はつじつまが合わないって聞いたがそこは見抜けなかった そこは分からん
ファルコムお墨付きのSFC版やった方がいいと思うよ
ハドソンはなかなかいいメーカーだがそこは譲れない
0525名無しの挑戦状
垢版 |
2013/10/30(水) 17:41:21.37ID:llQI68aS
個人的には、2D ゼルダの伝説は斜めに動けない方が面白い気がする。
どうも斜め移動の入った SFC のは好きになれない。

これも >>523 と似たようなもので、見下ろしアクションなら他に良い物があるだろう的なものか。
0526名無しの挑戦状
垢版 |
2013/11/03(日) 05:37:53.01ID:4eUkxF6e
>>525
えーそうなの?俺はSFCのゼルダがシリーズ最高だと思うんだけどな
というかゼルダといえばSFC版のことをいうと思ってたんだがどうなんだ
あー俺は初ゼルダがSFCで→GB→ROM→N64と行った口だがSFC版とGB版が最高に好きなんだよ(笑)
GB版の悲しすぎる音楽とストーリーもいいんだよ 携帯ゲームで本当よくできてる
3Dゼルダはダメだった(笑)あんなのリンクじゃないしファミ通40点満点だったんでいいと思う人多いんだろうな

まあそれと一緒で極端な話斜め移動ありが好きな人もいれば無しの方が好きな人もいるわけだ
ひとそれぞれだもんな
0527名無しの挑戦状
垢版 |
2013/11/04(月) 16:48:21.59ID:3u8knLG6
>>526
64のゼルダのストーリーも良かったよ。
サリアは切なかった。ゼルダとリンクの距離感も良かった。
どちらも届かぬ想いって感じで。
0528名無しの挑戦状
垢版 |
2013/11/05(火) 18:53:33.95ID:bX6wk2xY
ゼルダは初代が初めて買ったゲームだから一番思い出深いな、今遊んでも演出面は素晴らしい
0529名無しの挑戦状
垢版 |
2013/11/05(火) 19:37:41.67ID:nOjadocd
初代はNEWファミコンに合わせて出た奴やったけど
SFC版の後にやったから物足りなかった
0530名無しの挑戦状
垢版 |
2013/11/05(火) 20:36:10.03ID:bX6wk2xY
>>529
まあそうだよね、自分は逆にスーファミ版は友達に借りたけど途中で返せって言われてクリアしてないから
なんの思い入れないし
0531名無しの挑戦状
垢版 |
2013/12/01(日) 02:13:36.24ID:LxfPDEk+
>>530
もったいないなー SFC版のゼルダはシリーズ最高傑作なのに
まあ思い入れは人によって違うからしょうがないけどさ
でもやってる途中で返してくれなんて酷い友達じゃね?
人が一生懸命やってんのに返してくれなんて言われたらキレるよ普通
だったら貸すなよ最初から よく我慢して返したよな

でもゲーム返さない奴もいるからな
20年も前のことなんだが返してくれって言っても返さないんだよ
当時は諦めたけど今になって急に腹立ってきたよ
やってる途中で返してくれっていう人もいれば俺みたいに言っても返してくれないなんて不公平じゃね?
借りたものは返そうな 恨まれるからさ
0532名無しの挑戦状
垢版 |
2013/12/07(土) 08:20:01.85ID:d9/TUGG3
あんなのを評価しているのはにわかゲーマーだけで、
実際の所はシリーズ1の駄作の間違いだろう。
あれならリンクの冒険の方がまだマシ。

何がつまらんって、誰がやっても同じルートになる超一本道仕様。
その一本道を探すだけの駄作。
0533名無しの挑戦状
垢版 |
2013/12/15(日) 06:59:20.68ID:27Jx5pMb
そうだよな
ゼルダの伝説はストーリーより謎解きを楽しむゲームだからな
ストーリーは全く思い出せんし、ニワトリをいじめたり、
戦ったり、うろうろしてた思い出しかないんだ
それでもかなり凄かった 初期のSFCって既に完成されてた
PCエンジンみたいに徐々に成長するんじゃなくてってとこがミソ
ゲームの凄さはグラフィックじゃないってことを体言してたんだよな
今はしらんが、かなり凄かったんじゃねーの?
0534名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/08(水) 20:40:09.47ID:0bx4s46+
テレビで見たんだが、トライフォース2が出るんだって(ゼルダ)
そのゲーム画面の酷さに度肝を抜かれた
原作者の宮本さんも怒り心頭だと思った
3Dゼルダより違和感あるんだよ 変な顔だし
スタッフも一新してるんだろうな
もう自分より年下の人間が作っていることもある訳だよな?
もう潮時だな。何故なら自分以下の人間の作るゲームはムリ
世代交代してるんだろうなやっててわかる
今のゆとりとかホントひどいから
遺産を食い荒らして名作を食い荒らし尽くすでしょうな
もう終わったんだよ いまだにマリオ ゼルダ とか呆れた。
藤崎詩織とかPCエンジンのキャラは永遠だ
0536名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/09(木) 18:21:53.57ID:EM1//B8c
メジャーゲーマーにとっては存在しないハードの事だよ
0537名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/21(火) 20:50:22.69ID:Fjo8v75v
任天堂ハードしか知らないと
天外魔境2 風ザナ スナッチャー など感動的なのに出会えない
基本任天堂ゲーム機愛好家はマヌケだろ
ファミコンなんて基本中の基本だしPCエンジンとか
ネオジオの素晴らしさに気が付かないんだろうな一生
一生任天堂まみれの人生なんて真っ平だと思わないかね?
マリオ、ゼルダ、何十年前の世界だよw
古すぎてだせぇwCM見る度腹抱えて笑ってるよw申し訳ないが
PC-FX最高にカッコイイからよ 持ってる奴しかわからんよあの凄さは
NECは伝説だよ
0540名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/23(木) 21:41:45.04ID:eUpO6aa7
>>537
天外2は任天堂ハードでもGCとDSでも出てるし
スナッチャーは映画ブレードランナーとゼイリブのパクり
風ザナは好みのあの娘にDUOなら会えるだけ
ネオジオもCPU戦がクソな2D対戦格ゲーしかないし人気タイトルはちゃんとSFCに移植されてる

海外じゃ国内のメガドラにすら惨敗してたPCエンジンなんぞに用はない
 SFC  4,910万台(日1,717万/米2,288万/欧815万)
 MD  3,537万台(日358万/米2,040万/欧839万/伯300万)伯=ブラジル
<<<<<<<<<超えられない壁>>>>>>>>
 PCE  1,000万台(日392万/米250万/欧-万) ←朝日新聞調べでは全世界累計580万台


実際、音源なんてファミコン以下だしな
PCE版ときめきメモリアル サブゲーム フォースギア
http://www.youtube.com/watch?v=yZJbBPsvRZc

FC悪魔城伝説
http://www.youtube.com/watch?v=6Y-TiYNOfa8


PCエンジンはただの乳首解禁ハードだよ
http://livedoor.blogimg.jp/razuli-futamato/imgs/5/8/58332980.jpg
0542名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/25(土) 17:10:28.55ID:M/URHueR
>>540
天外魔境2に関しては、PCE版以外は認めん。
PCE時代に、リアルタイムでやらんとあの凄さは理解出来んだろ
あの当時、ドラクエ5 FF5 とか当時の機種の代表作とかと比べながら
やらんといかんと思うよ。アニメ並のビジュアルシーン、気の遠くなるほど長いストーリー
最新機種でやっても感動出来んと思うが、リメイク版とか興味ないんでどんな気持ちでやってんのか理解できんな
でもPCEのイース1 2はリメイクなんだがそこは矛盾してくる
パソコン版はしらんが、PCE版が最高だと思いたいんだよな

ブレードランナーなんてしらん 映画か?それは知らなかった。
ターミネーターに似てるとは思ったんだがな
設定が細かくて資料集が分厚く読みごたえあったな
オリジナルじゃないゲームらしいがそんなの関係ねえ

PS ゲームキューブで天外やってもいいだろう書いててそんな気がしてきたよ
しかしPCEの為につくられたゲームだと言うことを忘れてはいけない
って言うとPCエンジン版イースを否定したイースの作曲者と一緒になってしまうんだよな
結局やりたきゃやれよってことかな
0543名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/25(土) 17:43:07.79ID:YiFMNNWK
PCEっていうと盗人ハードのイメージしかない。
0544名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/25(土) 20:26:27.69ID:8xxqLVZh
天外魔境2
PCエンジンを代表する糞ゲー

とにかく無駄に長い
村の数が膨大だが、どの村も似たような作りで全く特徴がなく、訪れる楽しみがない
約10種類ある乗り物も特定の地域内でしか移動できないものばかりで、新しい大陸を発見したりする喜びはない
単に数が多いだけの無駄だらけ

また戦闘はゲームバランスが悪くエンカウントが高い
敵はいきなり強い敵が出現したり、やたら攻撃ミスが頻発する上、
主人公が死んだらゲームオーバーで、戦闘中に仲間を生き返らせる手段もほとんどないという糞仕様
更にアイテムや武器防具は無数にあるのだが、持てる数は各キャラ12種類だけ、という少なさ
しかも武器防具やアイテム共に6種類までと分かれているため、余計に使い勝手が悪い
他にも数が多すぎて把握しづらい巻物や、国内と国外に分かれて分かりにくいワープ方法など、
ゲーム中に挟まれるアニメーションによるイベント以外は、完全に桃太郎伝説の劣化版

しかしこんなゲームでも、天外魔境シリーズの中ではまだましな方で
ゲームバランスが悪く主人公が死んだだけでゲームオーバーになる初代天外魔境、
テンポが悪くて戦闘がつまらない第四の黙示録、アニメがなくなりしょぼくなった天外魔境ZERO
3Dになりロードだらけで戦闘が面倒になった天外魔境3、ブラウザゲーと化したZIPANG7など、どれもロクなものがない
それもそのはず、このシリーズは最初から豪華な声優とアニメーションのみで突き進んできたゲームだからである
0545名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/26(日) 10:29:36.87ID:iKhXjYuz
ファミコン1台で1,240本のソフトが発売されている
スーファミ1台で1,431本のソフトが発売されている

これで充分だろ
PCエンジンでDQ 1-6、FF 1-6、マリオ、ゼルダに匹敵するソフトなんか無いし
わざわざ入手する必要なんかない

一生で2,671本以上ゲーム遊ぶ奴なんているのかよ
0546名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/26(日) 10:32:12.02ID:bDjgYie8
ファミコンやスーファミより売れてないハードに面白いゲームなんかないだろ
逆にいうと面白いゲームが無いから売れなかったんだし
0547名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/26(日) 22:32:41.86ID:tOQDoUAx
ブレードランナーは優れた映画だとは思うけど原作の 「アンドロイドは電気羊の夢を見たか」
ほどのカタルシスは感じなかった
小説の緻密で精巧な世界と比較すると映画というのは出演者の演技力やスタッフのの能力
それに制作費や上映時間の制限や何かで結局は原作よりも大味になってしまうことが多い
0548名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/27(月) 18:08:55.00ID:uT9Da6hS
>>546
全世界でCD-ROMドライブ含んで590万台は売れたというから一応健闘してる
買い替え需要が大きいから実質ユーザーは半分だけどな
そのCDも3世代あるから最後まで付き合ったユーザーは相当金つぎ込んだことだろう

>DQ 1-6、FF 1-6、マリオ、ゼルダに匹敵するソフト
それらは今でも新作(低予算ソーシャルゲー除く)が作られてるな
この時代で作られてたソフトで今でも新作が作られてるってどれだけあるかな
最近だと飛龍とかPSとかストIIとメガテンシリーズくらいは知ってるけど
0549名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/27(月) 20:48:52.62ID:0MOV2HYX
>>548
PCエンジンのCD-ROMなんてギャルゲーばっかじゃん
FC、SFCとはユーザー層が全然違うのに勝手に一緒にして語るなよ


■天外魔境などPCエンジンを代表するゲームデザイナー桝田省治氏のサイトより
http://www.linda3.co.jp/column/sub.4.0.html
「美少女の出ないPCエンジンのゲームなんて誰も買わない。だからストーリー性のあるシナリオに美少女(リンダ)が加わってリンダキューブが出来たのである。」

■「ときめきメモリアル」に携わった人の記事
http://www.sting.co.jp/special/interview/vol3.htm
「PCエンジンでは美少女系のゲームが売れていたという事もあって取りかかる事になったんです。」

■ソニーマガジンズ発行 デジタルヒーローズより
http://d.hatena.ne.jp/EXAPON/20081112/p1
「PCEユーザーとはズバリ、おたくです。天下のNECサマご謹製のこのマシンには、PC-9801のゲームの流れを感じさせるマニアックでアニメ絵感覚のソフトが多く
いわゆるエロゲー=美少女ゲームに関しては家庭用ゲーム機随一の充実ぶり。当然、ユーザーもそっち方面の方が多いんですね。」

特別付録 92年PCエンジン美少女コレクション
http://blog-imgs-18.fc2.com/g/e/a/geamnext/PCEF05.jpg
総勢162人
今年ゲームを彩った女の子の大全集!


PCエンジンユーザーは日本の恥だ
0550名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/27(月) 22:29:11.47ID:I8LkUrge
なんでみんなケンカするの・・・・?

ぼくたちはあの急成長していく時代にゲームと言う世界に身を置いた仲間じゃん

けなすのは簡単だけどそうじゃなくて良い所を称え合おうよ
0551名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/27(月) 23:41:21.56ID:dtoJJUOS
ネットは辛い現実で心に溜まった毒を吐き出す場所
それは喧嘩癖という形で現れる
0552名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/27(月) 23:54:27.47ID:TzAEhpEy
>>550
この板とかのPCE派の素行がひどすぎて、PCEそのものが嫌いになったんだよ。
0553名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/27(月) 23:55:58.09ID:0MOV2HYX
>>550
女優というくくりでAV女優を同一で語れるか?

それと一緒
FC、SFCと同一でPCエンジンを語る事なんて無い
0554名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/28(火) 05:21:28.45ID:wMtVkL1M
何かPCエンジンがファミコンとスーファミにすり寄ってるみたいw
哀れだなwww
0556名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/01(土) 11:15:25.38ID:QLHRmbCw
>>555
何言ってんだ?お前
ゴキはソニー信者の蔑称だろ
あいつらがこんなトコで任天堂持ち上げたりするかよカス


恒例 モンハン4Gクレクレするゴキブリ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1390738757/l50
【スクープ】任豚という存在自体がゴキブリによる捏造だったと判明!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1391135498/l50
気持ち悪すぎ!幼女向けアイカツ!をクレクレするロリゴキ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1382865726/l50
【ゴキ悲報】スクエニFF14不調もドラクエ10が超絶大好調で黒字に★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1383700961/l50
キチガイゴキ「カプコン無視してPS3でMH4G出せ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1386643912/l50
ゴキ「マリオ3Dワールドはボリューム前作比44%減!」→ガセでした
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1385027475/l50


最早PC猿人は猿と言うより低脳チンパンジーだな
0558名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/12(水) 19:26:16.34ID:Uk0938hP
>>515
>でもさあ、PCEDUOでCDROM、SCDROM、HUCARDができるんだから
>互換性がない任天堂のFC、SFCよりNECはいいことしてるから信頼でき親近感があるよな

FC = 定価14,800円
SFC = 定価25,000円

DUO = 定価59,800円

DUOより安い値段でFC、SFCが遊べる任天堂はNECよりいいことしてるから信頼でき親近感があるよな
0559名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/12(水) 22:59:18.87ID:aNYpV4jm
ファミコンのもっともあぶない刑事知ってる人いる?
0560559
垢版 |
2014/02/12(水) 23:16:37.81ID:JKpQVRA9
ちなみに書き逃げなのでレスは返しません
0561名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/12(水) 23:20:15.71ID:aNYpV4jm
いるよ
0562名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/13(木) 00:41:10.50ID:7VH8X913
知ってるよ
マイクロニクス渾身のオリジナル傑作だよね
0563名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/13(木) 01:27:14.53ID:aXHED4h4
>>562
映画を見てストーリーを知ってるとかなり違うとこあるよね

前尾がめちゃくちゃ強くなってて笑えた

映画ではタカとユウジの二発の弾丸で死んでたのに
0564名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/14(金) 01:32:03.12ID:5VsHzXPE
PCEのシティーハンターとどっちが面白い?
0566名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/14(金) 22:13:48.28ID:wC3bEqIk
平成天才バカボンを中古で買ったけど5時間で全クリできてしまった

昔やってクリアしたことあるけどコースやボスを全然覚えてなかった

難易度は高いけどマリオに似た感じだからマリオ2を全クリした人ならクリアできると思う
0568名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/14(金) 23:16:30.61ID:wC3bEqIk
>>567
検索したけど高度から落下した時にダメージを受けるのとかかなり似てるね
0569名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/15(土) 00:18:03.53ID:OISk5GgM
元ネタのプリペルをよくあんなコミカルに料理できたなあと関心したな>平成天才バカボン
とっつき辛さも本家譲りだから他人に薦めにくいゲームだよね、出来はいいんだけど
0570名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/15(土) 00:24:14.57ID:WU+0ADBn
敵を踏んで倒せなくて避けながら進んで行くのは難しいよね
0571名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/15(土) 00:32:26.45ID:mNVhH4oU
ノスフェラトゥってやっぱりプリンスオブペルシャ意識してたのかな?
0572名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/15(土) 16:17:57.61ID:vq9+GCVC
そんな事画面見てわかんねーのか?構ってちゃんが
0574名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/19(水) 01:42:02.86ID:3xMR4rAI
もっともあぶない刑事やっと2度目の全クリできた
0576名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/19(水) 21:43:18.95ID:rnSoRX1n
>>575
映画3作目のもっともあぶない刑事だけゲーム化されてたんだよね

あぶない刑事シリーズを一旦終了するから記念で出したんだと思う
0577名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/19(水) 23:33:24.55ID:7ZeHBbs+
真のローリングサンダーなんて言われて高評価だったんだよな。
0578名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/24(月) 16:26:29.11ID:gMjXNxHz
大工の源さんはライフが少な過ぎる
0579名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/26(水) 13:04:42.55ID:j645mTEc
セス・ローゲン、任天堂とセガの“ゲーム戦争”を映画化へ。
http://beagle-voyage.com/movie-seth-rogen-nintendo-sega-2014.html
作家ブレイク・ハリスが執筆中で、1990年代の任天堂とセガによる“ゲーム戦争”を描いた本
『Console Wars : Sega,Nintendo and the battle that Defined a Generation』について、
ソニーがセス・ローゲンとイヴァン・ゴールドバークに制作を依頼していることがわかった。
なお、本の出版は8月を予定している。

現在では5000億ドル市場となっているコンピュータゲーム界での最初の巨大企業間と争いを、
数百名ものインタビューをもとに執筆されているという。
作者のハリスは別プロジェクトとしてドキュメンタリー映画としても制作に関わるようだ。


やっぱりPCEはアウトオブ眼中だったな
絡んでくるPC猿人ウザすぎ
0580名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/28(金) 19:32:21.90ID:Ak0MJS/N
PCエンジンユーザーは任天堂、セガなんて相手にしてないだろ
勝手にやらせておけばいい
0581名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/28(金) 19:38:06.52ID:Ak0MJS/N
任天堂とセガは裏の組織で繋がってた
アメリカと北朝鮮の関係と一緒だ
0582名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/01(土) 21:08:18.00ID:tNinPnT6
23:15からテレ朝のスマステーションでレトロゲーム特集やるぞ
ワクワクo(^o^)o
0583名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/02(日) 00:40:02.60ID:i9jFlnVM
>>582
どんなゲームが出てた?
0584名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/02(日) 00:50:15.96ID:m+xF3+WX
車乗ってて見れなかった ワンセグも見れなかった っていってもあまり興味ない
芸能人がゲームやってるの見ると腹立つんだよ 仕事でやってる奴とかさ
こっちは仕事して 貴重な時間を割いてやってんのに
あまり見たことないけどゲームセンターCXとかバカに見えるよ
下手くそだしあいつがゲームやってんの見るとホント腹立つよ 何様なんだよ 恥ずかしくねーのかよと思うよ
DVD売れたみたいだけど狂ってると思うよ世の中が
見るバカに買うバカ 下手くそプレイ見せられてマジ拷問だよ
あんなの見てるとストレス溜まるよマジで
何がゲームセンター 有野課長だよ あんなのただで貰っても見ねーよ

あーテレビでやるゲーム特集なんて誰でも知ってるゲームチラッとやるだけだから興味ないな
しかも下手くそだし。
あーでも伊集院のゲーム番組だけは面白かった
あいつは面白いし、ゲームカタログ ゲームWAVE 全部見たよビデオ撮ってさ
0585名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/02(日) 00:59:37.46ID:i9jFlnVM
>>584
ハリウッドザコシのファミコンこうりゃくはなかなか面白いよ

たまに動画の収録中に屁をこくし(笑)

あれはプライベートでやってるからね
0586名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/02(日) 18:26:53.41ID:w8V54HHm
>>583
順位はわかんないけど
エキサイトバイク、マリオカート、桃鉄、テトリス、ぷよぷよ
ドラクエ、FF、バイオハザード、ダビスタ
ツインビー、グラディウス、ゼビウス、マリオブラザーズ、スト2
1位はスーパーマリオブラザーズ!
あと懐かしゲーム枠でアイスクライマー、シティコネクション、忍者じゃじゃ丸くん、マッピー等
も紹介されてて草 剛が騒いでた 懐かしいー泣きそうー!ってw
香取と草でマリオカートとスト2で対戦してたね
香取の全勝だった
やり込みゲームランキングだったらしいけどやり込みってほどのものはなかったな
裏技をちょっと紹介したりしてた
0588名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/06(木) 00:39:47.34ID:dveid9Td
仲間はずれにされた16ビットゴキブリがここでも迷惑かけてんのな。
もはや気違いだ
0589名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/06(木) 23:17:58.02ID:wPoG/hNZ
昔のゲームは俳句みたいなもんだよ

今のケームは小説もしくは映画
0591名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/09(日) 10:45:44.40ID:mNRgUibu
レトロゲーム実機15台の合体マシン Project Unity 完成、重量約20kg
http://japanese.engadget.com/2013/04/14/15-project-unity-20kg/
レトロゲーム機切った貼った業界では著名な「Bacteria」氏が、
15機合体の大作 Project Unity を完成させました。
中身はファミコンやメガドライブからコレコビジョン、ネオジオ、新しめではDreamcast やGameCube まで。
すべて実機の基板を巨大キューブ型の筐体に収め、
ひとつのマスターコントローラと映像出力、電源ケーブル一本で、
全15機種18フォーマット(※)のレトロゲームを実物そのままに遊べるという趣向です。

Amstrad GX4000 (英国の家電メーカー Amstrad が1990年にリリースした8bit機)
マスターシステム
ATARI 7800
コレコビジョン
インテリビジョン
メガドライブ
SNES (スーパーファミコン)
NINTENDO64
NES (ファミコン)
GAMEBOY ADVANCE
NEOGEO MVS (業務用ネオジオ)
TurboGrafx-16 (海外版PCエンジン。スーパーグラフィックス / SuperGrafx に非ず)
ゲームキューブ
ドリームキャスト
セガサターン
プレイステーション 2


※追記:
海外では販売市場も少なく、投入した国でも売れなかった不人気ハードウェアであり、
海外のレトロゲーム業界ではまるで無視されることが多いTurboGrafx-16が初掲載時記入漏れでした。
日本電気方面ならびにPCエンジン派残党の皆様にはご迷惑とご心配をおかけしました。


ヒドイ言われ方だw
0593名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/16(日) 18:27:53.91ID:ZgumtC/n
確かにFCやSFCと違って互換機が発売されないPCEは残党レベルだな
0594名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/16(日) 21:44:39.64ID:1nXD2obe
互換機が発売されるのは、未だソフトウェアに価値があるから。
互換機が発売されないのは、そのハードウェアでプレイできるソフトウェアに価値がないから(ゴミ)
0595名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/21(金) 05:33:14.99ID:BsKfrR1T
互換器なんていらんよ 最新機種で古いゲームなんて真っ平だ
なんでもかんでもやって貰えると思うな
まずは動け。それがお前らの悪いクセ
0596名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/21(金) 10:51:03.31ID:MV8LkirM
GGソフト35本あり、GG本体は絶滅機種、、

忘れ去られたハード悲し
0597名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/21(金) 19:38:37.59ID:stkmH+FV
それは情報漁ってないだけ&被害妄想やりたいだけ
0598名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/21(金) 19:44:34.01ID:99ZnZCWX
ぴ…PCエンジンはスーグラが互換性もってるんだな…(顔面蒼白)
0599名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/24(月) 19:11:03.19ID:9GSxvNsL
スーパーファミコンCD-ROM、初の海外製品など貴重なアイテムが満載の任天堂ミュージアムをチェック

http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/466653.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/466625.jpg

GDCの恒例行事となりそうな「Videogame History Museum」は、
25年前からビデオゲームの収集を行なっているVideogame History Museumが
所蔵コレクションを展示するコーナー。
昨年のセガに続き、今年は任天堂の歴史を紹介するものとなりました。

続きやその他画像は下記ソースで
http://www.inside-games.jp/article/2014/03/18/75255.html


セガ、任天堂ときたら来年はNEC HEミュージアムなんですかねークスクスw
0600名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/24(月) 20:33:20.05ID:6f9ehsKH
PCエンジンはPCエンジン、コアグラフィック、2、スーパーグラフィック、
DUO R RX と凄く沢山出てややこしかった
が、NECは唯一日本企業として闘争本能前回で
セガ、任天堂と互角でやり合ったから凄い。
お前らもこの業績は無視出来ないだろうよ
0601名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/24(月) 21:06:31.99ID:dLOVFVWL
ただ、半分国営みたいな体質だったから
海外は弱かったよね
0603名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/24(月) 23:48:34.94ID:6f9ehsKH
ずっと朝鮮系企業だと思ってたんだが違うのか?
0604名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/25(火) 00:34:58.10ID:YLNHcAVo
むしろNECはサムソンと合弁会社設立したりで、一番反日だろ
0605名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/25(火) 03:49:52.96ID:QcGn9Ii5
気に入らない会社は全部朝鮮系
気に入らない人間は全部朝鮮人
ゲハでもお互いチョンチョン罵倒し合ってる
0606名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/26(水) 20:47:10.86ID:xX84nOWX
海外メディアが選ぶ「2014年の今のゲームより面白い90年代のゲーム11選
http://rocketnews24.com/2014/03/24/425533/
:スーパーマリオカート(1992年 / レース / SFC / 任天堂)
:ゴールデンアイ 007(1997年 / FPS / NINTENDO64 / 任天堂)
:ストリートファイターU(1992年 / 格闘 / SFC / カプコン)
:モータルコンバット 神拳降臨伝説(1993年 / 格闘 / SFC / アクレイムジャパン)
:NFL プロフットボール’94(1994年 / スポーツ / メガドライブ / エレクトロニック・アーツ・ビクター)
:ソニック・ザ・ヘッジホッグ(1991年 / アクション / メガドライブ / セガ)
:DOOM(1993年 / FPS / MS-DOS / id Software)
:ポケットモンスター赤 / 緑(1996年 / RPG / ゲームボーイ / 任天堂)
:大乱闘スマッシュブラザーズ(1999年 / アクション / NINTENDO64 / 任天堂)
:NBAジャム(1994年 / スポーツ / SFC、メガドライブ、ゲームギアなど / アクレイムジャパン)
:スーパードンキーコング(1994年 / アクション / SFC / 任天堂)


ゲームギアですら選出されているというのに…
まぁPCエンジンに名作ソフトなんか存在しないから、SFCと同列で語る事は許されないな
0607名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/26(水) 22:54:53.85ID:NtQp4sVN
スト2なんて今やって面白い訳ないだろダッシュ ターボ X って進化してんだから
しかし酷いの選んでるよな 海外の奴なんて日本の売れてるのしか知らないんだろうな
アメリカはアクション好きだしな ロープレは人気ないらしい。
急に敵が出て来るのが腹が立つとかなんとか まあ国民性だよな
日本人は忍耐強いしさ、レベル上げも喜んでやるから
アメリカはそれがないんだから真逆の人種なんだよな
DOOMなんて向こうじゃ大人気だからな 何が面白いのかさっぱりわからんが
食い物の違いかね?ジャンクフードの食い過ぎで頭がおかしくなってるのかもな
しかし列んでるタイトルみると今やると全然面白くないゲームの間違いなんではないかと錯覚する
実際そうだろうな こういうのに騙されるのが愚民だ 子供だましのゲームしかねえしさ
しかしいいもの見させてもらったよ
0608名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/27(木) 00:52:30.62ID:u58C0w1D
>>607
日本人が農耕民族だからってのはあるかもしれんね
地道なレベル上げ=米作りみたいな
0609名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/27(木) 01:46:13.64ID:9TXoHuc7
努力さえすれば誰でも平等に目的は果たせる
っていう、日本の美徳に合ってるんだな
能力の劣る者は、努力する事で補えよっていう考え方
一歩間違えたら非合理なただの根性論

欧米は個人主義、能力主義だから
才能のない奴は努力しても無駄、自分に合う別の道を探すべきって考え方だからな
これはゲームの解き方にも如実に現われてるよな
0610名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/27(木) 04:33:21.72ID:XgI3JGgT
>>607
日本人の多くも海外で売れているゲームしか知らない訳だけど。

海外 RPG は昔から 3D で、急に敵が出てきたりはしない作りになっているんだよ。
ちゃんとフィールドをモンスターが闊歩している。

そして、決められたストーリーをなぞって、
○○した後に△△して□□して先に進むとかって作りにはなっていない。
いきなりどこにでも行けて、どこのダンジョンをどう探索するかはプレイヤー任せ。
だから、日本の RPG は JRPG = レールプレイングゲームと言われて馬鹿にされている。

PCE / MD でも Might and Magic III なんかをやったら分かるよ。
M&M は VI から大きく変わるんだけど、III でもあなたが思っている RPG とは大分違うように感じると思う。
0611名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/27(木) 10:59:39.28ID:6b4Z5mYH
その人手遅れだから何言っても無駄
とっとと事件でも起こしてこの世からオサラバすりゃいいのに
0612名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/27(木) 12:04:16.08ID:Vp+jXQA2
>>607
あと、進化すりゃおもしろいかっつーとそうでもない、ってかぶっちゃけ関係ない
ストIIなんてプレイヤーの最大公約数的にはダッシュあたりで完成してるわけで
あとは上級者向けの調整等に過ぎず、まあ余計な付け足しでしかない

ドラクエにしたってそう
初代ファミコンの表現力ありきで企画、デザインされたゲームなんだから
ゲーム性自体はDQ2〜3あたりで完成されているし、面白さにしたってその辺がピーク
それ以降のシリーズ作はゲームハードの性能向上にあわせて見た目が派手になったりボリュームがアップしたりしてるが
おもしろさが増してるかっていうとそうでもない
0613名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/31(月) 21:12:43.98ID:Uge5hTkh
スト2はおそらくSFCのことだろうな 俺もSFCでスト2を知った口だ
存在すら知らなかったからな 家庭用を知ってゲーセンに行くようになったし
しかし 100円はでかかったよな まだ子供だったから
でもジュースも100円だったし、今思うとそれ程高くはないかと思うがな
しかしファイナルファイトなんて上手い人間だと100円で1時間ちかく遊べたからなあ
メタルスラッグとか。横型アクションは儲からないと決断した結果の対戦格闘ブームだった
最高に楽しかった スト2 ストZERO スト3 ゲーム画面の進化、色んな連続技とかさあ
超必殺技は画廊伝説のパクりだけどな でも一瞬止まるのはスト2Xからで 画廊がパクるという図式には笑った
俺はSNKの奴の方がキャラがいいから毎年楽しめたな
スト3のブロッキングパクりのブレーキング?だっけか? あれは革命だった
それを苦し紛れにぱくったのが画廊なんだよな
それでSNK倒産しちゃったし残念だったよ SNK派だったから
やはりライバルがあると燃えるんだろうか SNKなくなったら対戦格闘終わったしな

ドラクエにしてもFFという仮想敵国を上手く利用してだな、結局合併したが
初めから俺は一緒になるって予言してたから名 クロノトリガーあたりで俺の予言は開始してたから
世の中そんなもんだよ 騙されんなよ。
0614名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/31(月) 23:08:53.87ID:Uge5hTkh
>>621
ドラクエが2 3で完成ってのはあまり同意できない 4から 命令させろができた ガンガンいこうぜとか
5ではモンスターを仲間にすることが画期的だった
ここまでだよな それからのシリーズは特に目新しいことはやってない
でも 新しいことやってると思っていたことも 他のゲームからのパクりだって
視野を広げてみるとわかってくる 転職はウィザードリィだし 命令はただのAIだし
モンスター仲間はサガにあったし それはもっと以前にあったのか?
でもさ 子供だったからスッゲと思った 単純だったなと
サガは色んなモンスターに変身したのか?忘れたが ドラクエは敵が味方になる
ホントは一緒のことなのだが区別ができていなかった ドラクエ5より前にサガやってたけどさ
ドラクエだけの世界では凄いことだったモンスター仲間にできたのは
あ〜でも武器装備させたりレベル上げたりして成長させられるんだよな あれは他と違った
そうやってうまいことパクって 進化させると。
ドラクエ5はストーリーはいいと思うよ 人の一生?が経験できるしね 大雑把だがなかなかのもんだと思う
子供には通用するが、大人になると下らないことがわかるが…
音楽も聞き覚えがあるものばっかりだし興ざめするよ 成長すると
こういった大衆向けのゲームよりもマイナーゲーに真の名作があるからな
売れてるのって無理矢理ステマして売ってるからそのうちボロがでるんだよな
天外魔境2をやってみろよ(PCエンジンスーパーCDROM)
隙がない最高のRPG。ドラクエ2の進化系。
凄いゲームだった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況