AD&Dシリーズを語ろうか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/07(木) 01:13:01ID:VTvlImLA
ドラゴンオブフレイムを今やっているのだが、
とりあえず敵が強すぎる
最初のフィールドで死ぬ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/07(木) 01:14:21ID:VTvlImLA
FC版

AD&D ヒーロ・オブ・ランス(FC 1991/3/8 ポニーキャニオン)
AD&D ヒルズファー (FC 1991/3/21ポニーキャニオン)
AD&D プール・オブ・レイディアンス (FC 1991/6/28 ポニーキャニオン)
AD&D ドラゴン・オブ・フレイム (FC 1992/2/21 ポニーキャニオン)
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/07(木) 10:16:20ID:VTvlImLA
あげ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/07(木) 21:52:40ID:0J4VAdkl
>>1でそんなこと書くから単発質問スレかと思われちまうんだ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 07:08:54ID:xHRf8zro
まあ全部はいないだろうな
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 19:36:23ID:48tvCTcj
AD&Dスレ復活おめ
ところで誰かSFCでカプコンが出した
アイ・オブ・ザ・ビホールダーの操作方法を教えてくれないか…
攻撃が分からんので最初のゴブリン1匹倒せなくてくじけそう
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/11(月) 00:51:47ID:fpG7sPhV
>>7
ゲ キ ム ズ ゲ −
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/11(月) 01:24:06ID:FE+ydWMI
>>8
駆け出しが4人ぽっちでビホールダーなんぞ関わる
シナリオに挑むんだからまあそうだろうな
鬱々しいダンジョン潜りっ放しもしんどいしパスするわ
FCのPoRが好きなのにPoR式のシステムは一作こっきりなのが残念だ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/12(火) 16:07:20ID:4r7fX8H5
むずすぎ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/13(水) 01:05:30ID:JBnoR6d8
EotBはほんとムズいぞ・・・
攻撃方法がわかっても、なんの情報もないと行き詰ること請け合い
攻略本持ってるけど、スペシャルクエストは「わかるかボケ!」ってののオンパレードだったよ

PoRはバッテリーバックアップ切れて挫折したなあ・・・
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/13(水) 14:41:53ID:saZak/bH
このゲームむずすぎねえか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/17(日) 04:01:38ID:cbzEDJ1k
プールオブレディアンスはよかった
ノームが中国人面している事以外はよかった
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/18(月) 15:01:39ID:UIj0td8U
プールオブ・・・やってみようかな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/19(火) 23:59:46ID:BYiiz5Av
3DOのロストダンジョンがおもしろい。
ゼラチンキューブやエティンがリアルタイムで襲ってくるぞ!
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/20(水) 01:08:08ID:zccoYEv0
マーゴイルとガーゴイルはどっちが強いのですか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/03(月) 21:51:19ID:Lny+Ik+f
PoRをもう一度やりたい
だがいざやろうと思うと、かつての苦労が思い起こされて億劫な気持ちが湧き上がり・・・
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/09(日) 22:38:05ID:qqD8wcoS
FCのプールオブレイディアンスはかなりいいよな
残念なのはスペルユーザーが6レベルまでしかあがらないから3レベル魔法で打ち止めなのと
何故かクレリック/メイジのキャラだとクレリックが5レベルで上限になってしまう点か
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/10(月) 20:01:38ID:kHhxBzlc
活性化のためにもPoRのクエストをだらだらっと解説していこうかな

・旧フランのモンスター討伐
おそらく一番最初に達成することになるはずのクエスト。
固定で陣取っているモンスターを全滅させると完了。
数箇所いるが、ロープ・ギルドのトロールは1レベルでは非常に厳しい敵。
オーロからネックレスオブミサイルを入手しておけばどうにかなる。

・ソーカル砦の制圧
このクエストを完了させないと船を使えないので、2番目あたりにはやっておきたい。
見張りのアンデッドといちいち戦っているときりがないので、門付近の白骨死体から
合言葉を入手しておこう。一角に魔法の装備があるのでまず最初にこれを取りにいくといい。
敵の一団はネックレスオブミサイルがあれば一網打尽。
ボスのスペクターは成仏させるか、力づくで成敗するか、いずれにしてもクエストは成功になる。
スペクターの攻撃を受けるとまず助からないので無難にいくなら会話による成仏で。

・フランの図書館から文献を持ち帰る
図書館は船でフランの北から向かったほうが早い。なので上記のクエストをクリアしてからのほうがいい。
NPCの狂った男は裸なので強くはなく、新フランで暴れだしたりといいとこなしなのでスルーしてもよい。経験値にも響かない。
書庫を探すことで文献をいくつか発見できる。ゲームのヒントなどもあったりするので見逃さないように。
何度も繰り返し調べることをおすすめする。バジリスクはブラス・ミラーを装備していれば有利に戦うことができる。
また、文献を持ち帰ろうとするとスペクターに襲われるのでこれの対策にも気をつける。最低全員に魔法の武器は欲しい。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/10(月) 20:10:39ID:kHhxBzlc
・盗賊団「灰色のノリス」討伐
このクエストは使命としては出てこないが討伐すれば報酬をもらえる。
比較的難しくはないクエストなので早めにやっておきたい。
旧フランの一つ西のエリア、クコの井戸の下に一団はいる。
何度かコボルトの大群と戦うことになるので眠りの魔法があると心強い。
井戸の中ではトラップ的な感じで矢が飛んでくるが、ACが低ければ当たりにくいようである。

・ヴァルヒゲン墓場の鎮圧
このクエストは早い段階で出てくる。これを放置していると敵が強くなる。
後回しにするとツーハンデッドソード+1/アンデッド+3を貰えるが正直アンデッド相手に両手剣は危険すぎる。
早いうちにはチャレンジしたことがないので強さはわからないが、後回しにした場合、スペクターやマミー、
ヴァンパイアなどと戦うことになるのでレベル5くらいないと厳しいことになるだろう。

・マジックアイテムの競り
クコの井戸の西エリア、ポドル・プラザでマジックアイテムの競りがあるので、それを観察してこいというクエスト。
戦うわけではないのでおいしいクエストだ。なお、同一エリアの酒場ではロングソード+4という逸品が入手できるので
これは絶対に手に入れておきたい。マップ内はモンスターに変装して、会話は親しく話しかけるがよさげである。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/10(月) 20:21:18ID:kHhxBzlc
・ベイン神殿の討伐
フラン西にある、邪悪の神ベインを祭った神殿を壊滅させるクエスト。この時期に出現するにしては
それほど難しくはない。なお、このクエストはダーティンという5レベルクレリックが一時的に仲間に加わる。
神殿外をうろついているオーク4人組からホーリーシンボルを奪い、これで神殿に乗り込むことになる。
内部の司祭を倒してから宝を見つけないと、罠でひどいことになる。宝の数は非常に多く、2〜3度
往復することになるだろう。ダーツ+3は魔法使いに是非装備させたい。

・カドルナ一族の宝の奪還
同じくフラン西エリアに、この宝を奪ったモンスターの一団がいるのでこれを制圧し、宝を持ち帰る。
同エリアにNPC・スカルクラッシャがいるので仲間に加えておこう(役にはたたないが・・)
なお、宝を開封してしまうとおそらくひどいことになると思うのでそのまま持ち帰ろう。
パーティにスカルクラッシャがいると開けるのを止めようとしてくる。

・コペール屋敷の盗賊討伐
フラン北エリアにある屋敷から、盗賊を殲滅させる。1レベル盗賊は雑魚だが、6レベル盗賊はなかなかの敵。
無駄な戦いを避けるためにも、宝探しは後回しにして屋敷の奥にいる盗賊の一団を倒しておきたい。
この一団を制圧してしまえば、屋敷内で罠を発動させたり休息したりしても襲われることはない。
とにかく扉を開けた先に罠があることが多いので、腕のいい盗賊が必要になるだろう。
なお、屋敷の外はモンスターも盗賊もいない安全地帯。休息をしたいのなら屋敷の外で。
ここも宝が非常に多く、往復をすることになるはずである。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/10(月) 20:30:12ID:kHhxBzlc
・蛮族との戦闘回避
ここから舞台は2Dマップへ。蛮族キャンプを発見したらその中で何度かコボルトの大群と戦うことになる。
ここにこれるくらいのレベルになっていればコボルトなどは雑魚もいいとこ。火球の魔法で蹴散らすなり
眠りの魔法で一網打尽にするなりお好きなように。

・コボルトの大群を討伐
蛮族クエストとほぼ同時期に出てくる難関クエスト。コボルトそのものは問題がないが、
懐かしのトロールも出現、強烈なダメージを与える秘密兵器などが現れる。
ここでは総力戦になるはずなのでできる限りの装備をしていきたい。ダンジョンの中で仲間になる
NPC、ファティマ姫はあまり役にたたない。なお、この洞窟でエフリート・ボトルを入手しておくと
ヴァルヒゲン墓場のクエストが多少楽になる。

・貴族の子供を捜せ
奴隷として売られた子供を捜すクエスト。金さえあれば穏便に済ますことができるので戦闘に
自信がないのなら金で解決しよう。クエスト完了後の報酬でその穴埋めはできる。
力押しとなると、結構な数を戦うことになる。どちらの方法でもクリアはできるので好きな方を。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/10(月) 20:38:33ID:kHhxBzlc
・バレン川の調査
川を汚染している原因を突き止める。このクエストはとても難しく、ダンジョンも広いし敵も強い。
テレポーターにかなり混乱させられるだろう。まず最初に出口を確保しておくことが大事である。
テレポートすると、壁の色が変わる(変わらない場所もある)ので多少はわかりやすい。
とにかくこのクエストはしんどいので、腰を据えて挑むべき。

・リザードマンの脅威を取り除く
リザードマンのいる沼地の城へ行き、リザードマンを壊滅させる。
なんとこの城、アンチマジックバリアが張られているので基本的に純粋なHPの削りあいとなる。
何度も城を出入りしないとならないだろう。なお、クリア条件は「地下の湖に潜むリザードマンの壊滅」だ。
一度倒した湖のリザードマンは復活しないのでしらみつぶしになるだろう。

・隣国との外交
軍隊を所持している国へ外交の使者として向かうことになるクエスト。
内部での受け答えはどれを選んでもあまり関係はなさそう。
このクエストは城から脱出できれば完遂となるが、軍隊全部を壊滅させることでも完遂となる。
その場合、敵の司令官が持っているゴーントレット・オブ・オーガパワーという貴重品を入手できる。
戦闘に自信があるなら殲滅を狙ってみよう。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/10(月) 20:50:57ID:kHhxBzlc
・裏切り者カドルナの抹殺
どこかに逃げたカドルナ評議員を倒してこい、というクエスト。
これはこの段階ではどうしようもないのでとりあえず後回し。
何故かこのクエストは一度しか言い渡されない。

・ストジャナウ門の制圧
いよいよ最後のクエストだ。ストジャナウ城の前にそびえ立つ強固な門を制圧しなければならない。
門にはいる方法はいくつかあるが、一番よさげなのはそのへんにいる商人から荷車を購入して、
商人のふりをして潜り込む方法だ。潜り込んだ後は内部で人質から変装させてもらえば
ランダムエンカウントはなくなる。なお、内部のベイン神殿を荒らすと警報が鳴ってしまうので
戦闘を避けたいのなら手出ししないように。ローフルイービル・ロングソード+3が2本入手できるだけなので
これを扱えるキャラがいなかったり、同等の武器を装備しているようなら必要は感じないはずだ。
クエスト自体は門の見張り台にいる敵グループを左右2回倒し、さらに門の前で敵の一群を殲滅させればよい。
後は待機していたフランの精鋭が制圧してくれる。

・ストジャナウ城の制圧、黒幕の討伐
最後のダンジョンであり、これをクリアすればめでたくエンディングとなる。
内部は相当難解な迷路で、テレポーターの罠のおかげで一層大変である。
城の外でベイン神殿を荒らしていた場合、敵とのエンカウント率が飛躍的にあがってしまう。
最後に備えて力を温存したい場合はやはり神殿をスルーすべき。
なお、城内にはカドルナの姿もある。殺すも逃がすもプレイヤー次第。
さらに、ラスボスの影武者からうまいことすると最強クラスの武具を入手できるそうであるが確認はしていない。

最後のボスは前座と本番の2回戦闘があり非常に手強い。
馬鹿力、分身、加速、祈りなど魔法をフルに使っていきたい。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/10(月) 21:28:20ID:kHhxBzlc
あとはまあレベル別にわけたFAQなどを。これに興味を持ってくれれば幸い。

初級編
Q.どんなパーティがいいかいな
A.極端に偏ってなければクリアはできると思われる。戦士二人、僧侶、盗賊、魔法使いという
  ありきたりな編成で普通にクリアはできる。マルチクラス(複合職)は強いが成長が遅いので初心者には向かないかも。

Q.ACとかTHAC0とかなんじゃらほい?
A.ACはwizardryなどでお馴染み、アーマークラスの略(こっちが本家だが)。この数値が低いほど攻撃を避ける。
  ダメージを減らせるわけではないことに注意。裸の状態は10だが、防具を装備したり敏捷性が高かったりすると
  この数値が下がる。THAC0は「AC0の相手に攻撃を当てるのに必要な出目」という意味。
  命中判定は1D20(20面体ダイスを一回振る。乱数で1〜20の出目が出る)を振ることにより、その出目に
  相手のACを加算(減算)した結果がそのキャラクターのTHAC0の数値を上回っていればめでたく命中となる。
  簡単に噛み砕いて言うと、THAC0もAC同様、低ければ低いほど攻撃を当てることができる。最低値は20。
  なお、1D20の出目が1の場合は完全失敗、20の場合は完全成功なので常に5%づつ、必ず失敗と成功をする。

Q.宿屋なにこれふざけてるの?HP回復しないんだけど
A.この世界の宿屋はあくまで魔法を覚える場所なのである。一応24時間寝れば1HP回復するが極めて効率が悪いので
  クレリックに癒しの魔法を覚えさせる→魔法で回復させる→また覚えさせる→・・・が基本的な回復手段。
  寺院でも治療は受けれるが、アホみたいなぼったくり価格なのでここで治療することはないだろう。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/10(月) 21:40:54ID:kHhxBzlc
Q.敵を倒したらポーションやスクロールなんかを拾ったよ!
A.このゲーム、店で購入する以外で入手したアイテムは全て未鑑定品なので、その詳しい効果が知りたい場合は
  道具屋で鑑定してもらうことになる。鑑定には一律200ゴールドかかるのでお金のない序盤には少し厳しい。

Q.ロングソード+1?レザーアーマー+1?どういうこっちゃ?
A.武器や防具に+○という数値がついている(これをマジックプロパティと呼ぶ)ものは魔法の武具で、
  その修正だけ有利となる。武器ならば、+1につきダメージが1点あがりTHAC0が1点下がる(良くなる)。
  防具は通常のAC低下に加えて+の数値だけ余計に下がる。一部の敵にはこうした魔法の武器でないと
  ダメージを与えることのできない者もいるのでなるべく早く全員に魔法の装備をさせたい。

Q.なんか戦闘でやたら動ける奴と動けない奴がいるんですが
A.装備している鎧によって移動歩数が変わる。レザーしかつけれない盗賊や鎧そのものを装備できない魔法使いなどは
  一律12(最大歩数)だ。プレートメイルなどのような、堅くて強い鎧ほど移動歩数が下がる。
  また、沼地などではさらに移動速度が減少するのでプレートメイルを着込んでいるとほとんど動けない。

Q.なんかショートボウやロングボウみたいな飛び道具が使えなくなっちゃった!
A.飛び道具は敵に隣接されると封じられる。予備の武器も携帯していよう。

Q.宝石ってなんぞ〜
A.ただの換金アイテムです。資金に困る序盤などはガンガン店に売ってゴールドにしよう。
  また、宝物で武具でもアイテムでもないタペストリーなども換金アイテムの部類になる。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/10(月) 22:00:21ID:kHhxBzlc
Q.パラメーターの重要性がよくわからん。18/○○とかイミフ
A.上から順に

体力  武器を持って戦う者に必要。とりわけ戦士は必須。この数値が高いとTHAC0が良くなったり追加ダメージが増えたりする。
知識  魔法使いに必要。この数値が高くないと魔法の使用回数が減ったりする。魔法使いでなければ意味はない。
賢さ  僧侶に必要。数値が低いと魔法の使用回数が減ったり、金縛りなどが効きにくかったりする。僧侶以外には不要。
素早さ 盗賊に必要だが、15以上でACにボーナスがつくのでどの職業も高いほうがいい。18で基準ACが6になる。
耐久  15以上あるとレベルアップ時のHP増加にボーナス。特殊攻撃に対する耐性にも影響するとかどうとか。もちろん高いほうがいい。
魅力  人あたりの良さ。あまりゲームに影響はしないと思われるが、会話をする時は高い者にさせるといいかな?

戦士と、マルチクラスに戦士を含んでいる者のみ、体力を18にすると追加ボーナスを得ることができる。
18/○○と表示され、01〜00(100)まである。もちろん高いほうが良い。100までばらつきがあるが実際には
01〜24、25〜49、50〜74、75〜99、00の5通りしかパラメーターの変動はない。

レベルアップによるHP上昇はある程度数値が予測できる。レベルがあがるたびにそれぞれがダイスを振り、その結果に
耐久のボーナスを加えるのである。

戦士 1D10 耐久15で+1、16で+2、17で+3、18で+4の追加ボーナス
僧侶 1D8  耐久15で+1、16以上で+2
盗賊 1D6  耐久15で+1、16以上で+2
魔法 1D4  耐久15で+1、16以上で+2

マルチクラスの場合はマルチしている数で結果を割る。耐久16で戦士/盗賊/魔法使いのキャラが戦士のレベルをあげる場合
(1D10+2)÷3となる。つまり1〜4しかHPは上昇しない。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/12(水) 21:00:04ID:Cqn4FO0j
すげえ、あんた神だよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/12(水) 21:54:32ID:Cqn4FO0j
今からやんね?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/13(木) 00:36:30ID:YeWtZMol
3DOのロストダンジョンの続編で
「デスキープ」ってのがあったのよ
日本じゃ発売されなかったから殆ど知られていないけど
これが当時としては探索型FPSとしてかなりよく出来たゲームだった
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/13(木) 11:53:47ID:DwmdolHG
それでは中級編のFAQも適当に思いついてダラダラと

Q.各職業の特殊技とかあるん?
A.戦士は2レベル以上になると、一度に複数の敵を攻撃する「なぎ払い」ができるようになる。
  なぎ払える数はレベルの数だけ。やり方は、敵をターゲットするのではなく、キャラクターを移動させて
  ぶつかりにいけばいい。こうすることで自分の周囲8マスの敵に攻撃をしかけることができる。
  ただし1HD(HP1〜8)以下の敵に限る。コボルト、ゴブリン、商人、蛮族、海賊くらいか。

  僧侶は一回の戦闘で一度だけ「ターン(退散)」が使える。これは不死系モンスターの士気を下げる効果がある。
  レベルが充分で、そのアンデッドが弱めであれば破壊することすら可能。ターンは全てのモンスターに効果がある。
  また、士気を失ったモンスターは逃げ出す。結果戦闘を有利にすることができるだろう。
  最高レベルのクレリックでも、ヴァンパイアとマミーには効果がないようである。道具屋で売っている
  ホーリーシンボルは特に意味はないらしい。賢さが高いほど成功しやすい。

  盗賊は宝箱の罠を解除したり、通路の罠などを発見し、解除することができる。その為には高い素早さが
  必要となる。とはいえ、それほど深刻な罠もなかったりするので意外と活躍できなかったりする。残念。
  通路の罠などを感知したい場合は捜索モードで歩くのを忘れずに。

  魔法使いには特殊技はないっぽい。以上。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/13(木) 18:27:57ID:DwmdolHG
いいんじゃないすかね?属性は気分の問題だと思う。
でもケイオティックイービルが親しげに話すとかちょっとアレだなぁ、とか思うのなら
とりあえずメンバーはばらばらの属性にしたほうがいいようなそうでもないような
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/13(木) 18:56:21ID:DwmdolHG
Q.ブレーサーオブディフェンスAC○ってなんじゃい
A.ブレーサーは防具のようで防具ではない微妙な存在。これを装備すると基準ACがその数値になる(○の部分)
  鎧との併用はできるが、基準ACが6のキャラがAC8のブレーサーを装備してもまったく意味がない。
  素早さが低いキャラや、防具を装備できない魔法使い用だ。

Q.リングオブプロテクションやクロークオブプロテクションの効果が反映されない!
A.指輪などのACを下げるマジックアイテムは、魔法の鎧との併用はできない。
  なのでこの手の装飾品を装備する場合、あえて店から普通の鎧を購入しなければならない。
  魔法の盾との併用は可能。

Q.「どくゆるめ」って使おうにも毒で即死するじゃん、どういうこと?
A.D&D界の毒はドラクエみたいな生易しいものではなく、抵抗に失敗すると即座に死んでしまう。
  一見、「どくゆるめ」の魔法の意味はないように思えるが毒で死んだ者を蘇生させると耐久が-1されてしまう。
  この魔法は、その-1のデメリットをなくす魔法だ。とはいえ、こまめにセーブしてればそれほど必要ではなかったりする。

>>38
攻略本なんてあるん?初めて知った
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/13(木) 19:23:27ID:tUnVYf3w
>>39
ファミコン通信から出てるよ
クエストやマップなんかは一通り書いてあるけど、アイテムや魔法の説明あたりはかなりおざなり

けどこれが無かったら俺は間違いなく挫折していただろう
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/13(木) 20:06:44ID:DwmdolHG
元が洋ゲーだけに説明が不親切・・というか
日本人からすると理解しにくいルールだからなぁ・・
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/14(金) 23:44:08ID:M3Fm3y03
レベルが低いとそんなもんだ
レベルが高くなってもそんなもんだ
あとフェーズ・スパイダーと戦うと20分くらいかかるのもザラだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況