X



ファミスタ以外でファミコン最高の野球ゲームは?
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/12(金) 23:14:46ID:FkiXwXcR
ファミコンの野球ゲームといえばファミスタなんですが、それ以外はどうなの?
って思い、スレ立てしました。

隠れた名作とか、隠れた迷作とか…。
0373名無しの挑戦状
垢版 |
2009/03/24(火) 00:19:25ID:0owbBImv
というかあのゲームだとコースに応じた打ち分けがすごく重要なのよ
ファミスタだと外角のボールでもある程度強引にプルヒッティングしないとなかなか長打は出ないし、
他のゲームだとそもそも打ち分けるという概念自体がないことも多いんだけど、
このゲームでは外のボールを強引に引っ張っても大抵は内野ゴロかポップフライにしかならない
0374名無しの挑戦状
垢版 |
2009/03/25(水) 11:52:38ID:2Jz1B/Ye
甲子園
ソフトボール天国
ベースボールスター
ベストプレープロ野球

この辺りは鉄板かな
0375名無しの挑戦状
垢版 |
2009/03/25(水) 23:00:27ID:MtNCsBfc
僕としてはハリスタ3も結構よかったと思ったな
0377名無しの挑戦状
垢版 |
2009/04/02(木) 07:27:32ID:ETDP/vzM
海外の野球ゲームだけど、リトルリーグベースボールも好き。効果音や音楽が甲子園と同じだけどメーカーが同じなのだろうか。
0378名無しの挑戦状
垢版 |
2009/04/11(土) 16:09:17ID:HDWovE9A
ハリスタをメインにホームランナイターも結構やりこんだな
0379名無しの挑戦状
垢版 |
2009/04/11(土) 17:06:56ID:kkn78kMX
>>377
ようつべのタイトル画面を見る限りそう考えて間違いない
あのシリーズは球場が広くて長打が出やすい点が共通してるね
0381名無しの挑戦状
垢版 |
2009/04/13(月) 08:24:54ID:rfd1rhl9
超人ウルトラベースボールシリーズのSFC版もなかなかいいけどやっぱり初代FC版が一番好き。
0382名無しの挑戦状
垢版 |
2009/04/13(月) 16:05:12ID:Bq3KcYOV
SFC版は2で投球操作が複雑になって糞化しちゃったな
0383名無しの挑戦状
垢版 |
2009/04/16(木) 08:01:24ID:Gaj6jkre
最近超人ウルトラベースボールにはまりました。あり得ない反則技がたくさんあるけどなかなか笑えます。アニメキャラのチームが最強ですね。
0384名無しの挑戦状
垢版 |
2009/04/19(日) 16:04:25ID:a40sLc51
ボトム・オブ・ザ・ナインス
0385名無しの挑戦状
垢版 |
2009/04/21(火) 15:03:47ID:FM5s0+h1
ゲームにとても疎い俺だが、ベースボールスターが最強だと思う
三十路突入した今でもやるよ(俺のゲーム感覚はファミコン時代で止まってる)
22年前のゲームとは思えない完成度、BGMも心地良い
リーグ戦を組んで、成績を積み重ねていくのが気持ちいいね
本当に、データが消えやすいことだけが悔やまれる・・・

最近は強いチームでやるのに飽きて、弱いチームでどこまでやれるか試した
ばたりあんずでプレーしてリーグ戦やったけど、2位が限界だった
「すとくいんの・・・」で自作した最強チームに殆ど勝てねえww
でも4番のせんぷうきで4割40本100打点、8番のいたたろうで14本100打点
達成したのは我ながら頑張ったと思うwマジでこの2人しか頼れない
0386名無しの挑戦状
垢版 |
2009/04/21(火) 16:38:59ID:hR/YF61H
超人ウルトラベースボールしか思いつかないな
0388名無しの挑戦状
垢版 |
2009/04/21(火) 21:10:19ID:kb5rQLjM
>>385
スーファミで正常進化した作品が出てたらファミスタもうかうかしてられなかったかもな
結局餓狼や龍虎がバカ当たりして以降格ゲーしかまともに作らなくなっちゃったけど
0389名無しの挑戦状
垢版 |
2009/04/21(火) 21:46:48ID:djz34BMz
ファミコンで一番完成度高いファミスタはどれよ?
0390名無しの挑戦状
垢版 |
2009/04/21(火) 23:56:25ID:P+7icvCn
ゲームとしては87だと思う
チーム数が少ないのは欠点だが
0393名無しの挑戦状
垢版 |
2009/04/23(木) 21:07:07ID:y6p+67dX
有るけど、野球ゲームとしてはイマイチだった記憶が有る
0394名無しの挑戦状
垢版 |
2009/04/24(金) 02:42:16ID:TTXH0nfG
任天堂のベースボールでたまに「CALLED GAME」って突然表示されて
(ファミスタみたいに10点以上差がついたとか関係無く)
タイトル画面に戻る事があるんだけど条件が何かあるのかな?
0397名無しの挑戦状
垢版 |
2009/05/13(水) 04:54:55ID:+0fGsYu8
グレナイの大リーグ版は内容は二塁打や三塁打が出にくくてイマイチだったが、
神のお告げや炎上神などの懐かしい選手達が大勢いてその点ですごく楽しませてもらった
0398名無しの挑戦状
垢版 |
2009/05/17(日) 11:43:32ID:ftVi/oc1
今北。がんペナかな。
ガキの頃、大洋とって当時大人気だった阿波野と西崎を入団させて
興奮してた。阿波野はのちに実現したけどなww
0399名無しの挑戦状
垢版 |
2009/06/02(火) 18:53:21ID:sggwtupm
ホームランナイターの一作目、ホームス(南海)のうちら(内田)って選手が何故か黒人。
俺は当時いた外人のライトに脳内変換して使ってた。ホームランもよく打ったし。
0400名無しの挑戦状
垢版 |
2009/06/10(水) 01:48:44ID:cGFY9kDX
ファミコンのベースボールは当時、めちゃ面白かったな。
0401名無しの挑戦状
垢版 |
2009/06/25(木) 20:58:49ID:Gek5Jfn4
808 :ゲームセンター名無し:2009/06/24(水) 05:43:10 ID:T+GhakbVO
神田スロスレから来ました。
こんな馬鹿が全国ランカになれるBBHってレベル低いんですね


809 :ゲームセンター名無し:2009/06/24(水) 10:39:11 ID:nb4xjT/q0
>>801
そのリンク先の鼻毛ちゃんねるから来ました。
以前、小論文の書き方的な本を手伝ったとき、その例題に「は」の使い方を間違えてる文章がありました。
気づいたのはもう印刷直前でした。その前工程のゲラのチェックを校正者も含めて3回やったのにですよ。
それだけ気づきにくい間違いだったりするわけです。まあ、バカなスタッフだらけともいえるんですが。

ええ、直しましたよ。印刷会社にお願いして。
「小学校で教わることも間違ってるのに何が小論文の書き方だ」ってクレームが来るのは見えてますからね。
一般的に言葉は約束ごとですから、ルールがあるのにそれに従ってないというのは不特定多数に発信する場合には通用しません。

ただし個人的には>>716の主張には、大筋同意してます。


810 :ゲームセンター名無し:2009/06/24(水) 10:49:57 ID:KHvF4An+i
>>805
俺に対するレスがは全部論点ズレてる


811 :ゲームセンター名無し:2009/06/24(水) 12:49:11 ID:0Z8VnxqwO
しょせん慶應笑学部卒のニート

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1241136269/801-900
0402名無しの挑戦状
垢版 |
2009/07/01(水) 19:29:54ID:jzLzKB4J
SFCのガンバリーグの審判の声って川平慈英じゃなかった?
0404名無しの挑戦状
垢版 |
2009/07/07(火) 23:29:11ID:AYDPubFy
ガンバリーグって、山元哲治さんとか関わってたんだよね。
2の攻略本に載ってるし。
0406名無しの挑戦状
垢版 |
2009/08/20(木) 23:01:12ID:+vzctVZ6
>>403
ジョン・カビラだったりして。

ガンバリーグのゲームセレクトBGMや、試合終了のジングル(タタトテ〜の直前のやつ)も良い曲だった。
0407名無しの挑戦状
垢版 |
2009/08/21(金) 01:50:15ID:Zexpu/kf
スーパーリアルベースボールが少ないってか殆どないな

あれはボールを受け取るときにもボタン押すとか、
変化球はちゃんと左右だけじゃなく高低投げれるし、
結構いいと思うんだけどな
0409名無しの挑戦状
垢版 |
2009/08/21(金) 22:02:30ID:1KKWP5R2
>>407
いくらリアルでもゲームには取り入れない方がいい要素ってのはあるんだよ
他にも投球時のボタン二度押しとか惜しいと思う要素はあったけどね
0410名無しの挑戦状
垢版 |
2009/08/21(金) 23:01:46ID:jRZwX2Q9
キャッチするのにも要ボタン操作がダメ過ぎた
0411名無しの挑戦状
垢版 |
2009/08/22(土) 08:10:11ID:ocAy8MbK
それはそれでプレイヤーの腕が反映される部分が多くなっていいと思うがな
お手軽なのがいい奴らには判らんかw
0414名無しの挑戦状
垢版 |
2009/08/23(日) 01:10:50ID:MG5S8HGo
ベースボールスターだな
チームを鍛えすぎると無敵になってしまうのが難点だが…
0416名無しの挑戦状
垢版 |
2009/08/23(日) 10:19:31ID:GndSDLmt
SRBBはある意味早過ぎた作品だったな
リアル志向を追求するという観念自体は悪くなかったが、いかんせんファミコンではねぇ
複雑な操作も、結局はマイナスにしか働かなかった
0417名無しの挑戦状
垢版 |
2009/08/23(日) 15:05:12ID:dkl0gZ11
マイナスとは?
0418名無しの挑戦状
垢版 |
2009/08/23(日) 15:05:55ID:zyxpDiAa
やっぱり甲子園だな。
あのシステムでプロ野球編を作ればよかったのに。
0419名無しの挑戦状
垢版 |
2009/08/23(日) 15:21:32ID:vUMAWs+W
タイトルだけじゃなくて内容も言ってくれんとな
0420名無しの挑戦状
垢版 |
2009/08/23(日) 15:30:33ID:RuaTFPFd
>>416
カープの正田が160mのホームラン打った時は笑ったわ
ボールはドッジボールの球並にデカいし遠近感が変で目がおかしくなりそうだったw
当時はド派手な広告打って猛プッシュしてたけど、延期に延期を重ねて出来がアレじゃあな…
0421名無しの挑戦状
垢版 |
2009/08/23(日) 15:54:51ID:RuaTFPFd
ついでに俺は「燃えろプロ野球88決定版」を推す。

前作の欠点の一つであった試合時間が改善されて30分前後と程良い感じになった。

投手側はあり得ない変化球でクサいコースを突いたり、緩急付けた投球術で翻弄出来たりできる。
打撃側は、スイング中に有る程度バットの軌道をコントロール出来るので、魔球の様な変化球打ち
にちゃんと対抗出来るので問題無し。

守備が若干難しく、強い当たりの打球だと画面のスクロールが追いつけない、野手がすっごい滑るよ!
等、色々とアレなのでコツがいる。

あとは選手の打撃フォームと投手の投球フォームが似ていて、当時の野球ゲームの中では相当
なアドバンテージだったと思う。

前作がアレな出来でイメージ悪いけど、今作は全体的に野球ゲームの面白さは一定の水準を保っている良ゲーだと思う。

0422名無しの挑戦状
垢版 |
2009/08/23(日) 19:05:07ID:GndSDLmt
>>417
ただ単に煩わしくなってしまったって事
0423名無しの挑戦状
垢版 |
2009/08/23(日) 20:12:30ID:bBMgAep7
がんばれ!ペナントレースかな

投手交代のブルペンや
乱闘時の格闘ゲーも良かった
0425名無しの挑戦状
垢版 |
2009/08/23(日) 22:39:37ID:XnLddiFz
>>407
スーパーリアルベースボールの最大の欠点は奥行きがめちゃくちゃ分かりにくいってことだと思う
0428名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 12:36:02ID:ltaNX/B2
3作上げる
@がんペナ
操作性がいいしCOM戦でも楽しめる。音楽も◎打った感触と打撃音、HRの弾道が最高。今やっても楽しめる
A超人ベースボール
魔球オフでペナントやると最高。個人戦績も残るしエディ可だしやり甲斐がある。
Bベースボールスター
バランスの取れたゲーム。ただせっかくやったデータが消えるのが難点
0429名無しの挑戦状
垢版 |
2009/09/02(水) 05:51:38ID:Wrw7bk60
>>414
ファミスタでいえばおずまやどかべクラスがズラッと並んでるようなもんだからな
0430名無しの挑戦状
垢版 |
2009/09/02(水) 13:17:14ID:0zJa+G62
しかも、ピッチャーでもそれに近いレベルに出来るからなw
0431名無しの挑戦状
垢版 |
2009/09/07(月) 03:13:23ID:UZrz7b1V
ファミコンなのはわかっているが、どうしてもいわせてくれ。
メガドラの球界道中記
ファミコンの野球ゲームにセ・リーグ補正が当たり前のあの時代、
補正を感じさせないゲームバランスは神だった。
0432名無しの挑戦状
垢版 |
2009/09/07(月) 13:29:18ID:3uXO6GbG
>>431
アーケード版はネタがヤバく、ポスターでゲーマンリーグのたろすけがナ○スの挙手のポーズになっていたり、
シーナリーグの球場はバックスクリーンにはでっかく指導者サマの姿、フンババリーグなんてちびくろサンボの二の舞になりそう。
0433名無しの挑戦状
垢版 |
2009/09/09(水) 06:24:28ID:s1iET/Tf
燃えプロ88だろjk
0434名無しの挑戦状
垢版 |
2009/09/09(水) 11:01:30ID:nN5FJo0M
タイトルだけでなく理由も言えや
0435名無しの挑戦状
垢版 |
2009/09/10(木) 22:45:05ID:AmYLVhbH
激闘スタジアムが面白い
球団ごとにBGMが違うしテンポもよかった
ファミスタ黄金時代こともあり日陰のゲームだったけど
テクモらしいアニメーション満載で、今またやってみたいゲームです。
0436名無しの挑戦状
垢版 |
2009/09/12(土) 00:27:10ID:RQT/VNAk
>>432
カマユデーズ、カワハギーズ、クビカリーズという凄い名前だったよなw
ニカウズだけ許容範囲か?でも著名人の名前を使ってるからダメか?
0437名無しの挑戦状
垢版 |
2009/09/12(土) 05:09:00ID:dNG3OEhH
江川卓のプロ野球殺人事件
0438名無しの挑戦状
垢版 |
2009/09/14(月) 08:55:40ID:7uZaCdx6
SFCのスーパースタジアム(セタ)はハリスタのパクリ。操作しにくいし。
ショウ子とか香澄、未来が友情出演とか、説明書のイラストが九月姫くらいしかとりえがない。
0439名無しの挑戦状
垢版 |
2009/09/29(火) 23:31:38ID:A3VRh7cw
【野球】ロッテが高木晃次投手に戦力外通告 同時に球団職員への転身を打診するも本人は現役続行を希望
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254180029/

残りわずかな燃えプロ戦士…引退しないでくれ!
0440名無しの挑戦状
垢版 |
2009/09/30(水) 02:46:47ID:S39f52Q1
工藤は50までするだろなwやはり燃えプロシリーズだろ
0441名無しの挑戦状
垢版 |
2009/09/30(水) 03:00:12ID:x8fjhwwb
ファミスタが1チーム投手4人だった時代に、
当時の高木とかが入っちゃう位色んな選手使えた燃えプロは凄いな
0442名無しの挑戦状
垢版 |
2009/09/30(水) 04:41:48ID:D8TwEtBa
スタルヒン、野村、工藤の3人で日本プロ野球史語れるのだっけ?
0443名無しの挑戦状
垢版 |
2009/10/02(金) 13:42:36ID:vrZinunV
山本昌は入団3年目までサッパリだったから燃えプロ未登場か
大道も南海に居なかったか?
0444名無しの挑戦状
垢版 |
2009/10/08(木) 13:39:08ID:kXDSPBYJ
やはり今はファミスタオンラインでしょ。
0445名無しの挑戦状
垢版 |
2009/10/09(金) 14:12:26ID:4GlD69IJ
燃えプロの阪神八木の俊足さは異常wファミスタのぴの並w 燃えプロ4番のホームラン率異常過ぎw
0446名無しの挑戦状
垢版 |
2009/10/12(月) 01:01:11ID:wqqoQVyD
野球ファンなんだけどアクション苦手なオレはベスプレ2と90、見るだけプレー面白す。
0447名無しの挑戦状
垢版 |
2009/10/13(火) 18:54:01ID:kib9XaS3
自分が攻撃の時に
バットを振る時に
ボタンを強く押してしまう
0448名無しの挑戦状
垢版 |
2009/10/16(金) 13:02:28ID:N59UaSjz
>>445

初代の燃えプロはチームに一人『当たればホームラン』キャラがいますねw

バントでホームランwww
0449名無しの挑戦状
垢版 |
2009/10/25(日) 05:19:50ID:BwxjHLqV
燃えプロの名前が出るたびにバントでホームランとか言ってる奴多いが、
言ってるだけで実際にやった奴は少ないんだろうな
0450名無しの挑戦状
垢版 |
2009/11/02(月) 08:26:37ID:mQ15y7on
任天堂のベースボールに慣れてたからファミスタやった時はあまりのテンポのよさに衝撃受けた。
ベースボールも発売当時はすごい画期的だったんだけどね。
0451名無しの挑戦状
垢版 |
2009/11/03(火) 00:02:00ID:uPQ9d2zP
>>449
あれ意外とコツがいるのよ。
アキヤマとかファウルになったりすることが多いw
0452名無しの挑戦状
垢版 |
2009/11/07(土) 19:16:17ID:aNgXoE+J
ベースボールスターでオリジナルチーム作るのにめちゃめちゃハマったなあ
友達にしばらく貸してチーム作ってもらった後に対戦とか本当に楽しかった
よくデータ消えるのがタマに傷だったが
0453名無しの挑戦状
垢版 |
2009/11/08(日) 21:27:02ID:eJPtf/yH
甲子園のがさ商業の8番「こうだ」がこのゲームに登場したのに感激し、
自ら駒大苫小牧を率いて甲子園2連覇したのは有名な話
0454名無しの挑戦状
垢版 |
2009/11/08(日) 23:49:05ID:94ustHW1
>>453
あのゲーム、後にプロで大成する選手が多数出てるけどそんな有名人もいたか!
0455名無しの挑戦状
垢版 |
2009/11/13(金) 17:57:20ID:R2Iy9Ltu
大魔神佐々木のプロ入りした時の目標は「ファミスタに出ること」。
0456名無しの挑戦状
垢版 |
2009/11/23(月) 12:57:45ID:KDukzOly
ハムの江尻慎太郎は入団会見で大島監督について「ファミコンで勝負強い打者として使わせてもらっていました」
0457名無しの挑戦状
垢版 |
2009/11/25(水) 17:23:37ID:JLvhZcMJ
昔、巨人にバーフィールドが入団したときは興奮した。あのメジャーリーガ
ーズの「ばふい」が!?あまり打たなかったけど‥‥。
0458名無しの挑戦状
垢版 |
2009/11/28(土) 17:48:17ID:eJvh20I2
概出かもだが
あすなろ第三野球部(だったと思う)というFCは
投手の投げる球がリアル過ぎて衝撃だた。

投げた瞬間スパァン!
0459名無しの挑戦状
垢版 |
2009/11/28(土) 18:00:33ID:I5NQe8R4
それは「名門 第三野球部」で、あすなろは主人公
0460名無しの挑戦状
垢版 |
2009/11/28(土) 19:11:57ID:iJvNPbws
大甲子園しかないだろ
0461名無しの挑戦状
垢版 |
2009/11/29(日) 03:58:30ID:ZrV7AQrW
エモやんの10倍プロ野球
難しすぎて、車で踏んだが潰れなかった。

0463名無しの挑戦状
垢版 |
2009/12/05(土) 20:28:19ID:EuRYeHo8
燃えプロの阪神の八木、やたら足が早かった。
足の早さの設定が横浜屋敷が9.八木10
このたった1の差がものすごい違いをうんでいた。
0464名無しの挑戦状
垢版 |
2009/12/11(金) 16:02:13ID:hsq9mNh2
ベストプレー2
いまだにやってるw
シリーズ色々やってきたけど、
試合面では2が一番バランスが良い気がする。
0465名無しの挑戦状
垢版 |
2009/12/12(土) 12:10:57ID:hxpautI6




【皇室】宮内庁長官「悲しい、今後二度とあってほしくない」「政治利用という気がする」 中国副主席の突然の面会設定に★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260585138/


【皇室】宮内庁長官「悲しい、今後二度とあってほしくない」「政治利用という気がする」 中国副主席の突然の面会設定に★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260585138/


【皇室】宮内庁長官「悲しい、今後二度とあってほしくない」「政治利用という気がする」 中国副主席の突然の面会設定に★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260585138/


【皇室】宮内庁長官「悲しい、今後二度とあってほしくない」「政治利用という気がする」 中国副主席の突然の面会設定に★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260585138/


【皇室】宮内庁長官「悲しい、今後二度とあってほしくない」「政治利用という気がする」 中国副主席の突然の面会設定に★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260585138/



046669
垢版 |
2009/12/15(火) 14:31:31ID:6KAsHEEB
ファミスタに勝る野球ゲームなんて存在しないぞ。
0467名無しの挑戦状
垢版 |
2009/12/15(火) 15:02:30ID:RmA1GVme
がんばれペナントレースが最高
0468名無しの挑戦状
垢版 |
2009/12/16(水) 00:29:05ID:n9RRqBjn
ハリキリスタジアムはかなりやった
0469名無しの挑戦状
垢版 |
2009/12/22(火) 20:38:27ID:9KMtfxKG
ベースボールスター懐いw
対COMでシングルヒット打たれてバックホームすると、打者走者が二塁狙うんだよな。
0470名無しの挑戦状
垢版 |
2010/02/15(月) 17:15:35ID:2ucFbAzL
オレもベースボールスターにハマったクチだけど
ある時打球があまりにもおんなじ感じで飛ぶんで
じっくり観察したら打球の種類が数種類しかないことに気づいてそれから萎えた
打球の種類絞ったからバランスとれてたんだろうし
他の野球ゲームも似たようなもんだったんだろうけど
ファミスタみたいにいかにも投球とバットの角度計算してますよみたいなのに比べたら
やっぱり劣った感じがした
ファミスタも実際どうかは知らんけど
0471名無しの挑戦状
垢版 |
2010/02/21(日) 19:35:47ID:F5yA5Xsp
>>470
ファミコンのスペックでは、そんなもんじゃなかろうか?
ファミスタだって、バットの角度と打球の方向が合っていたとは思えない
打球が見当違いの方向に飛んでいた
むしろ、ベースボールスターの方が狙った角度に打球が飛んだ
右打ちとか引っ張りとか、かなりコントロールできたと思う
0472名無しの挑戦状
垢版 |
2010/02/21(日) 20:18:06ID:AeShfW2o
このスレ初めて読んだが、ベースボールスター支持者が多くてうれしい。
隠れた名作だよね。
レスを投稿する