X



スクウェアのスーファミソフトは神ゲーがめじろおし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/18(土) 14:29:20ID:0FOOa70R
神ゲーいろいろあげてみて(スクウェア)限定で。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/18(土) 15:37:29ID:6usRhDK8
ファミなら、水晶の龍、ディープダンジョン3、クレオパトラの魔法
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/18(土) 17:34:32ID:i8yEDUsG
B級なら、

LIVE A LIVE
バハムートラグーン
ルドラの秘宝
トレジャーハンターG
マリオRPG

こんなとこか
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/18(土) 22:15:56ID:3IJovcr6
一般にも売れ出してからクソになった会社。スーファミまでは神
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/19(日) 04:06:34ID:TIHwsMaV
聖剣2,3、クロトリ面白えぇ〜〜
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/19(日) 22:11:35ID:GDzJbxy+
LIVEALIVEみたいな作品をまた作って欲しいと思うけど
今のスクエニだと間違いなく糞ゲーになるだろうな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/19(日) 23:08:18ID:RNofeV+F
ロマサガ2は完成度からゲーム性、自由度、難易度、斬新さまで何もかもが神。音楽はFF系に比べるとさすがに落ちるけど。
ついでにGBのサガ2も神クラスだと思う。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/19(日) 23:10:43ID:RNofeV+F
ロマサガ2は完成度からゲーム性、自由度、難易度、斬新さまで何もかもが神。音楽はFF系に比べるとさすがに落ちるけど。
ついでにGBのサガ2も神クラスだと思う。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/19(日) 23:14:03ID:+8L0b28n
ロマサガ2は完成度からゲーム性、自由度、難易度、斬新さまで何もかもが神。音楽はFF系に比べるとさすがに落ちるけど。
ついでにGBのサガ2も神クラスだと思う。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/20(月) 03:02:31ID:im6ommZ9
1991/07/19 *8,800円  ファイナルファンタジー IV
1991/10/29 *9,000円  ファイナルファンタジー IV イージータイプ
1992/01/28 *9,500円  ロマンシング サ・ガ
1992/12/06 *9,800円  ファイナルファンタジー V
1992/12/19 *9,800円  半熟英雄 〜ああ、世界よ半熟なれ…!!〜
1993/08/06 *9,800円  聖剣伝説 2
1993/09/10 *7,900円  ファイナルファンタジー USA ミスティッククエスト
1993/12/10 *9,900円  ロマンシング サ・ガ 2
1993/12/17 *8,800円  アルカエスト
1994/04/02 11,400円  ファイナルファンタジー VI
1994/09/02 *9,900円  ライブ・ア・ライブ
1995/02/24 11,400円  フロントミッション
1995/03/11 11,400円  クロノ・トリガー
1995/09/30 11,400円   聖剣伝説 3
1995/11/11 11,400円  ロマンシング サ・ガ 3
1996/02/09 11,400円  バハムートラグーン
1996/02/23 11,400円  ガンハザード
1996/04/05 *8,000円  ルドラの秘宝
1996/05/24 *7,900円  トレジャーハンターG
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/22(水) 15:20:06ID:jzohosX3
こうしてみると、毎年毎年新しい良作をつくってたんだなあ。
年とると、それがどれだけすごいことかって事が分かってくる
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/23(木) 00:06:05ID:/JES8b79
>>15
制作はスクウェアじゃないらしい
自分はワゴンセールで買った

ツッコミ所が結構あるけど、なかなかおもしろいと思う…
0017名無しさん@お腹いっぱい。:
垢版 |
2006/03/23(木) 09:18:21ID:MGKDOH2u
ここでたまった金でFFの映画作って(あれどこがFFだったの?)
アボンしたわけか。最後まで神だな。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/27(月) 14:00:07ID:pmRccG7f
ダイナマイトレーサーは?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/28(火) 02:18:09ID:+CkOrTEv
>>18
それはサテラビューだから発売はされてないな
ダイナマイ・トレーサー
トレジャー・コンフリクス
恋はバランス
ラジカル・ドリーマーズ
の4本だっけか
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/29(水) 00:09:25ID:iUIa9N57
スーファミ時代のスクエア
64時代の任天堂はガチ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/02(日) 15:32:20ID:B5PtKnK6
当時のスクウェアのスタッフは神軍団!
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/02(日) 20:53:21ID:ahVyv0+M
さらに楽しみ倍増だな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 17:57:08ID:fMJsxKmF
>28
少なくとも個人的には
RPGとしてはPSにおいての
最初で最後の名作かと
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/04(火) 18:13:27ID:NwETvZRd
プレステ時代の露骨なパクリソフトラッシュはいったいなんだったんだろうか・・・
ダビスタ、マリオカート、タクティクスオウガ、いただきストリート・・・
よく訴えられなかったな・・・
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/23(火) 11:10:22ID:PtkR/5U+
FF5,6    
ロマサガ2,3 
がよかった 
 
>>28
俺もFF7は面白かった! 
しかし続編の大量生産に大嫌いになってしまった・・・・
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/23(火) 22:52:14ID:rfpCfYwB
クロノとロマサガ3は神。
0042三島直也 ◆tWDXfzp/4Q
垢版 |
2006/05/24(水) 11:43:21ID:dgNLJJ0c
アルカエストとミスティッククエストの人気はワーストクラスに入るからな。

ツタヤとかにフロントミッションばっか置いててワロスwwww音楽は下村さんだから良いんだけどな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/24(水) 15:37:27ID:v7+3pjje
ライブアライブも良かったな。名ゼリフも生まれたしw
FF、ロマサガ、聖剣もだっけ?
ビッグタイトルに外れがなかったころのスクエアが懐かしい……。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/26(金) 20:23:50ID:PEKzloaJ
>>45
IVからはどこら辺が勘違い?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 02:30:43ID:pFm83Syp
正に黄金期だな
というか当時はスクウェアのゲームは
面白くて当たり前という感覚だった
何て恵まれた時代だったんだろうと今になってしみじみ思うよ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 04:46:10ID:jQ+eSY/S
FF6のドット絵や妖星乱舞とか、いまじゃあれだけの労力だせないと思うのだけど
今のキモテカってる3Dキャラもそれ以上苦労してるのかな?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 10:23:30ID:+spnSI12
FF7は最近完璧にコンピのせいでおた臭くなってしまった・・・ 
 
 
 
ついでにFFは4〜6が好き
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 11:32:54ID:by4nhGjv
このころは良い曲ばかりだったなあ
特にFF6の「仲間を求めて」「ティナのテーマ」やロマサガの「七英雄バトル」「四魔貴族バトル」は今でも記憶に焼き付いてる
プレステ以降はいまいち印象に残る音楽が少ないな

ただ、FF7はミニゲーム集としては良作だと思うよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/28(日) 02:38:25ID:1auBjUxp
オタ臭いのは構わないけど同人腐女子臭くなったのが問題
ガンダムで例えるなら6以前→宇宙世紀シリーズ、7以降→種って感じ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/28(日) 23:20:05ID:n0b+UvRF
>>55
そりゃ6からだ。
北瀬が出張るようになって、女性のスタッフに主要キャラのダメ出し
(やれこのキャラにこのセリフは合わないだの)させたりな。

6で一気に同人人気が上がったよ、当時のマル勝やらTHEスー見てたらわかる。

HIPPONあたりは3〜4あたりから腐に人気あったがな。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/01(木) 18:17:56ID:/UIe4fbY
>>56
そういえば今は無きファミコン王国とかいう月刊誌には腐からのロックコールが多かったな

しゃ、シャレじゃねぇよ!
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/05(月) 12:39:44ID:1ZDAr8DB
>>57
さりげなく同意。
アレは名作だ。

>>58
アンタ、俺と同年代かい?
当時のゲーム雑誌のイラストコーナーなんかでロックとフィガロ兄弟がよく乱舞してたな。

当時からあまり6が好きではなかったので、正直あのフィーバー振りは理解できなかったよ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/06(火) 01:20:32ID:zDP+iWKi
6は多少腐りかけではあったけど
7以降に比べればまだ許容範囲
つーか7は色んな意味でマジヒドス
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/08(木) 02:55:09ID:K/NN/u/h
昔のスクウェアは出すソフトが全て当たり
って感じだった。だからこそ双界ギ?とかって
ソフトがクロスレビューでボロクソだったのは
衝撃だった。あのスクウェアの作品なのに!?
ってさ。
あと、純粋にプレイしておかしいなって思ったのは
FF7から。後から振り返ってみると6から少し
おかしくなってた気がした。お手軽&グラ重視傾向ね。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/08(木) 03:02:45ID:xiV37Rmz
5の全員全ジョブマスターと、6の全員全魔法習得は同じようなものなはずなのに
なぜか6のほうが達成感がないんだよ・・・固有コマンドの分、個性はあるはずなのに、だ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/11(日) 04:09:37ID:raAZ3/v1
FF7はひどいな
内容以前にその後の売り方がひどい
どこのエロゲーだよって感じのクソな関連ソフト乱発
俺は7大っ嫌いだがまともな7好きには同情する
何で■はあの頃みたいに内容で勝負してくれないんだろうか…
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/11(日) 08:29:56ID:OQZg05P2
制作費の高騰とかが原因なんじゃないんかねえ。
制作費があがっても販売本数自体は頭打ちなんだから
色々金になる物作って儲けないと成り立たなくなったんだろう。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/11(日) 14:16:16ID:gXc5WicT
>>65
いや、北瀬が出張り始めた時点でダメだったのかもしれん。

電撃のセーブデータ収録の黒本に
SFCで考えていたFF7は1999年のニューヨークが舞台で…
なんてぬかしてやがった。

コイツ芯でいいよ、ホントに。
俺とここまで感性の合わないヤツも珍しい。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/15(木) 23:10:53ID:t3yKfvrC
最近はスクウェアの作品は結構面白いよ。(ゲームアーツとかエニックスとか
吸収メーカーのは除く)ロマサガのリメイクは発売して1年以上たったけど今
だに遊んでる。PS後期〜PS2前期は酷かった。それでもFF9と10だけ
は面白かった。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/20(火) 11:49:55ID:a4hhCrCA
FFはドットの良さがZから消えたからなぁ…単体のゲームとしてはZは評価できると思う。その後の売り方はアレだが。
正直ガキの頃なんて腐がどうだの考えてなかったし。Yも十分楽しめた。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/14(金) 03:55:26ID:wtxkGm1k
半熟英雄を今やってるんだが糞ゲー臭い
面白そうな雰囲気だが単調すぎるんだよな
シミュレーションなのに戦略性0だし難易度が低すぎる
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/16(日) 07:07:27ID:W7YQFYm9
>>77
確かにジャンクションシステムは傑作だったな。
ストーリーをよく覚えてないんだが・・・どんなのだったか。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/16(日) 12:24:06ID:7hgKXNzi
スーファミのスクウェアはRPG界ナンバー1だったな。独断だが、

聖剣2(良)3(優)
ロマサガ1(佳作)2(優)3(神)
FF4(良)5(優)6(優)
半熟英雄(佳作)
ライブアライブ(佳作)
バハムートラグーン(佳作)
ルドラの秘宝(佳作)
トレジャーハンターG(佳作)
クロノトリガー(神)
マリオRPG(優)

ミスティッククエスト?USA?何のことです?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/16(日) 12:25:50ID:wAvDHOve
>>60
恐らく、このスレの大半の意見を代弁してるよ。
ちょっと劣化、腐りかけだけどまだまだ許せるって範囲だったな〜
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 17:04:08ID:FihEC99O
FF7って駄目なんだ・・・・
PSが値崩れしてきたから本体と一緒に買おうと思ってたのに
7まではギリ平気かと思ってた。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 19:08:35ID:RgzHGI/8
どこまでのFFを許せるかって違うんだな。
FFは6まで派なんだけど、6は臭うって奴も多いのか。
グラフィックの進化や込み合ったストーリーsugeee!!!と
衝撃だったんだがなあ。当時は神ゲーだと思った。

>>81
ストーリーとか世界観・キャラに
かなりの癖があるのでそれに乗れないと駄目。
なんかエヴァとか好きな奴なら好きなのかねあれ?
システムは普通に面白かったと思う。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 20:02:03ID:IbIqZyeh
自分はFFでのめりこめたのは3まで。
7まで付き合ったけど…そういう意味では>>60と同じ感覚なのかな。
RPGそのものに飽きたとも考えたけど、
他機種のRPGとか、スクウェアでもクロノトリガーは何周も猿のように遊んだんだよね。

他のSFCのスクウェアゲーで名作と呼べるのはロマサガ2くらいかな。他は良くてせいぜい佳作だった。
(ここで神扱いする人が多いルドラ、ライブアライブは遊んでないのが悔やまれるが)
俺もそうなんだけど、スクウェアってだけで面白さ何割増かに感じてたんだよね。
開発が違っていてもグラフィックなんかの雰囲気似てたし。
だからSFC(スクウェアゲー)に馴染めなくなって多機種に走った時に、同ジャンルの隠れた名作に気付いて目覚めた。

でも隠れた名作は隠れてしまうだけの理由がソフト自体にもあった(地味とか)わけで、
スクウェアソフトの「華」や「オーラ」は今見直しても凄い。

つい熱くなって長文ごめん
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 20:12:33ID:Sm1mqAlX
聖剣3はめちゃくちゃやったな。
ダンジョンの構造とか、どの敵がどのアイテム落とすとかほとんどおぼえてる
少なくとも15周はした。
そんな俺は今ロマサガ3プレイ中
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/19(水) 13:59:05ID:wTeltJt+
>>83
>なんかエヴァとか好きな奴なら好きなのかねあれ?

俺もそのエヴァって超絶に嫌いなんだよ!
感性合うな。
無論7から嫌いになったクチだが。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/19(水) 14:01:56ID:wTeltJt+
>>83
6は、途中まではのめり込んだが、世界崩壊後から一気につまらなくなった感じかなぁ?
オーラキャノンやメテオストライクだかって必殺技には熱くなったものだよ・・・・

後半はダレて来た感じだったな。
逆に、5なんかは後半に行けば行くほど面白くなって来た。

6は竜頭蛇尾だと思う。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/19(水) 15:20:02ID:wPueY1nQ
ファルコンとったらそのまま瓦礫の塔に直行できるしな。
あとは崩壊後のリターナーはどうしたとか設定が抜けてたり
敵方がケフカ一人だけになってメインのシナリオが希薄になったり・・・

キャラごとのシナリオを強くしようとしたせいでメインが「倒しに行くだけ」なのが物足りない
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/19(水) 19:45:20ID:SRmGZpND
年代によるのかもしれんな
自分が多感な時期にやったソフトはいいものに思えるんジャマイカ

よって俺は
FF5,6,7, 
ロマサガ2,3 聖剣3
バハラグなんかは今でも心に残っている。

といっても、歳をとってもFF9、10が面白かったあたり
8はなんだったのか…
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/19(水) 20:04:25ID:45oOQHJb
俺は何かとクソゲー扱いされるが8が一番好きだ
カードゲームもジャンクションシステムも散りばめられた小ネタも大好きだ
特にFFシリーズプレイしてないとわからんような小ネタが大好きだ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/19(水) 22:01:47ID:vTvDP7M+
>>89
俺は世界崩壊後があったから今でも神ゲーだと思ってる
あのメタルマックスにも通じる自由さと、各地にあるイベントを拾っていく感覚は
心驚かせてくれた
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/19(水) 23:25:37ID:UxIDoRZi
6はラスボスがケフカだったのが萎えたな。
小物感があるから良いって人もいるだろうけど。
まぁストーリーそのものに全く馴染めんかったからかもしれん。
そんな俺でも後半の自由度の高さは好き。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/19(水) 23:30:10ID:W3PJpn5W
>>89
なるほどねえ。
俺なんかは崩壊後の世界の陰鬱さが好きなんだがw
あのもうダメだ観最高。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/20(木) 17:19:08ID:v7ij3d16
FFの自由度ってただ単独のイベントが置いてあるだけからからつまんないんだよな。
横のつながりがないっつーか。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/20(木) 18:11:32ID:aQZ9tvmf
>>98
放っておいても何ら問題が無い物ばかりだしね。
FFXみたいに、ネオエクスデスが小型のブラックホール(?)創った後、
他に行く所も無いしすぐさまラストダンジョンだったから盛り上がり方も半端じゃない。
だけど、Yみたいにグダグダであちこち行けるけど、ただのアイテム・魔法集め。
それらを集めなくても、持ってなくても弱い敵。

間が悪いというか、緊迫感が無いと言うか・・・・・
とにかく5に比べて6は酷かった・・・・・
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/20(木) 22:30:55ID:o5xWR9RQ
エクスデスが次元の狭間使うのはフォースタワー攻略直後
普通は残り3枚の石版(12武器)と召喚獣集めに行かないか?
それに6はバラバラになった仲間をもう一度集めるってのが楽しいと思うんだが
俺が総力戦というシチュエーションに弱いだけですかそうですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況