X



頭脳戦艦ガル

0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/15(日) 13:18:17ID:gXsdsywd
地底面の弾打ってくる砲台
宇宙面の砲台ジャラジャラ地帯

この2つの捌き方さえ分かれば無敵無しでも十分クリア可能。
時間かかるけどね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/17(火) 15:14:03ID:pAZSiSRw
>>7とか

「このゲームを上達するまでやりこめる」ってのだけでも尊敬するよ。
他にやりたいゲームなかったの?
俺は無敵使ってクリアしたよ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 01:00:04ID:/PsiWm9b
リアル消防だった頃、親父にパチンコの景品として取ってもらったのがこのゲームだった。

当時はまだ「クソゲー」なんて考えが存在してない時代だったし、
ちょうどファミコン買ってもらって間もない頃だったな・・・・・・確か、コレが3本目(後はレッキングクルーとヴォルガードII)だったかな。

もちろん消防の腕じゃ、クリアーなんて夢のまた夢。
地底面の砲台にボコスカ撃たれまくってノーマルワープすら出来なかったくらいだし・・・・・・。
だから、敵の攻撃が激しくなる前にジスタスワープしてチキンプレイ。
それでも3周目くらいすると、敵が固くなっちゃうんで哀れ力尽きてゲームオーバー。

それでも十分楽しかったよ。本当に。

ファミコンでゼビウスとかスターフォースとか出来るのを全然知らなかったこともあるけど、
しばらくの間はサルのようにコレばっかりプレイ。ひたすらAボタン連打して弾打ちまくってたな。
パワーアップして連付きになったら、それはもう狂喜乱舞ヽ(´ー`)ノな訳で。
・・・・・・尤も、こんなときに限ってすぐミスして、あっという間にパワーダウンしてたけど(w


で、ちょっと後になって、無敵コマンドの存在知ってから、もちろん無敵状態でクリアーはした。けど・・・・・・

「なんだ・・・・・・こんなものなのか(´・ω・`)・・・・・・」

ってがっかりしたことは、今でもはっきりと覚えてる。
これで熱は醒めちゃったね。このあとしばらくゲーム箱の中に突っ込んで、完全に忘れ去ってたし。


しばらくたって、PSとSSが全盛期だった頃・・・・・・ふと、このタイトルをネットの片隅で見つけて、
そういやぁコレまともにクリアーしてないなと思い出したんで・・・・・・
無敵無しでやり直してみた。

その頃には、自分の腕も比較にならないくらい上がってたし、同時にいろんな攻略情報も手に入るようになってたから、
クリアー自体はそれほど難しいものじゃなかったな。
地底面は最長ルート選んで、コア面ではウィゾーを毎周取るようにして、宇宙面も毎回ナニまで倒して、罠の蝶々は無視して・・・・・・。

それでも1時間くらいかかったかな・・・・・・パーツ100個集めて、ラスボス出したのは。

無敵無しでラスボス見た時は・・・・・・とにかく感慨深かったなぁ。
同じボスのはずなのに、無敵ありと無しでここまで印象が違うとは思わなかった。
撃破後の簡潔なメッセージ見ながら、「・・・・・・おいらの戦争はコレで終わった・・・・・・」なんて、
今考えればアホウなことを本気で感じてたよ。


そんなこんなで、おいらはこのゲームがクソゲーだとは絶対に思わない。
おいらにとっちゃ、このタイトルは古き良き思い出ですよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 14:21:49ID:De38ms4K
まあ俺も、このゲームクソゲーとまでは思ってなくて、
地上物の配置や敵がそれなりにバリエーションがあって
やっててあくびが出るようなものではなかった。
ただ、自機が第1段階の時、連射しても撃ってくれない時があるなど、
難かいくつかあった。
それにつけて、メーカーはRPGなどとふざけたことを言ってたので、
クソゲー扱いされたんだよな。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 22:31:10ID:oTgGhGyX
>>13
訳あってガルを紹介してるサイトをいくつかしらべたのだが何故か20エリアのバグを解説してん所がないのな
無敵使ってるから気付かないのか?エミュでもしっかり再現されてるのに…

後、無敵無しでクリアするには連続で死なない事。
後半、敵が固い状態でショットパワーが下がったらハマる。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 23:54:52ID:FhXMuuRN
まあ。個人個人で甘酸っぱい思い出はあるかもしれないが、
やはりSRPGとほざいた時点でクソゲーの称号はもう拭えないな。
里見の謎みたいなもんだ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/19(木) 02:48:31ID:jDvHAkE1
100パーツ集めるという設定がかなりキテるけど、
そのおかげで忘れがたい一作となったと思う。
俺?もちろん無敵でクリアしましたよ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/28(土) 04:08:30ID:mQh/hHq9
このゲーム、当時借りパクしてたんだが
無敵使ってもクリア出来なかった。(てゆうか忍耐力がもたなかった)
で、諦めてリセット押して軽い放心状態の中
ボ〜っとOP垂れ流してOP曲を良く聴いてた。
あ〜、この曲の着メロないかなぁ。
0028sage
垢版 |
2005/05/31(火) 03:37:50ID:Vj7hpx7F
>>24
スロット板にカエレ!
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/01(水) 17:07:09ID:y+6VfJ4D
自機の操作性がなかなか良いから結構楽しいんだけどね。
自力での連射も割と効くし、みんなが言うように曲も良い。

ただ、敵の弾が速くて難度は高いよね。スピードアップとか
バリアとかのフォローが欲しかった。
100もパーツ集めなきゃならんのに、コンティニューも無い。

そういう部分を何とかすれば名作になってたと思うので、
個人的には「惜しい」作品だと思います。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/01(水) 23:23:31ID:eZn16iok
>みんなが言うように曲も良い。
>みんなが言うように曲も良い。
>みんなが言うように曲も良い。
>みんなが言うように曲も良い。
>みんなが言うように曲も良い。
>みんなが言うように曲も良い。
>みんなが言うように曲も良い。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/02(木) 23:52:05ID:YVbX5Y3U
カットプランダー
って言う敵の名前が当時かっこいいとおもった。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/08(水) 23:46:33ID:aTjXvrkh
>>33
21世紀になって作曲者がわかるとは思わなかった。
インタネッツはすごいなあ。
あと18歳くらいの時に作った曲ってのもすげえや。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 22:59:16ID:XY5nAQ++
あのどこからみてもシューティングゲームを「RPG」だと言い切ったメーカーに敬礼
漏れは小2の時ちゃんと発売日に買わせていただきますた
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/19(日) 09:24:19ID:dbCXam28
>>42
チキンなオイラはヴォルガード2と頭脳戦艦ガルをそれぞれ
新品2000円位で入手した、アンタ、風流な漢だねぇ。
004442
垢版 |
2005/06/19(日) 13:28:18ID:I4e5FWa5
>>43
そんな風流な漏れはドアドアやヴォルガート2゙も発売日に購入しただス
…ていうか新品2000円は安いんでないかい?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/21(火) 12:18:16ID:qnElO2Mv
オープニングのBGMはセンスよかったな<ガル
ヴォルガードUもおしゃれなBGMで好きですた。
は〜ちほうこう、は〜ちほうこう、に〜ごうきついたらろくほうこう〜♪
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/21(火) 15:47:34ID:5mCBlueY
>>45

すぎやまこういちが音楽を酷評してるようだが
確かにあのメロディをファミコンの音源で演奏してると
好き嫌いは分かれると思う
正直俺も耳につく音だと思うし

しかしピアノソロでガルOPを弾いたら
かなり味のある曲ではないだろうか
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/21(火) 18:27:02ID:9EdPwMvj
クソゲー発言とかBGMの酷評とか、「『RPG』という単語を先に使われた」
という厨くさい私怨に端を発しているような気がしてならない。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/21(火) 18:44:30ID:yQX0BK3n
>>44
オイラはチキンなダケじゃなくてビンボーだったのさ 「発売日に購入」なんてバクチはマイマニーでは不可能
よって、金額下がるまでアチコチ回って下調べ、、、んで、チラシ特売で「のみ」購入!
発売日買いの出来る家のコとはナニモカモ違うのさ、、、超本命のドラクエでも無きゃ子供のオイラにゃ高すぎたよ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/10(日) 21:44:49ID:PBNpLQ26
「クソゲー」という言葉はガルが無ければ生まれてこなかった
やはりこのソフトが発売された意味は大きい
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/13(水) 19:12:07ID:Jj0WHTdf
>>4はファミコン買ってもらえなかった可哀想な子。
若しくは片時もゲームやめられないゲームジャンキー。
00547
垢版 |
2005/07/14(木) 11:20:52ID:urGW0ncw
>>14
別に、、、
二日もやればじゅうぶん攻略できるが。
100面なんてたいして時間かからないぜ?
00557
垢版 |
2005/07/14(木) 11:21:40ID:urGW0ncw
上達と言っても、ちょっとコツをつかむ程度のこと。
今のSTGの攻略とは比べものにならんよ。
00567
垢版 |
2005/07/14(木) 11:29:41ID:urGW0ncw
100面じゃなくてパーツ100個か?
細かいことは忘れたけど
とにかく
言われてるほどこのゲームはしんどくはない。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/09(火) 15:38:30ID:n8e3USM9
100個集める事が糞扱いされているようだが、最低3周で集まるんだから別に大した労力ではない。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/10(水) 01:42:54ID:QC9tR9/H
30面の最後に出てくることがある「バルバール」だな。撃つとボーナスになるけどパーツが0になるんだっけ?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/19(金) 18:47:02ID:wg+bTFk0
昨日グラディウスがやりたくなって買いに行った。
無かった。
変わりにある意味名高いガルがあったので買ってきた。

やっぱり酔ってるときに買い物しちゃダメだね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/13(火) 11:40:24ID:9UifuIMh
>>64
グラディウスで思い出したんだが確かMSX版のグラディウスのパッケージ裏には
「ロールプレイング・シューティング」の文字があったような記憶が…

0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/14(水) 04:17:21ID:Srd2FQ4A
エミュROMの質問はこちらへ(サイトがリニューアルしました)
経験豊富なレギュラー陣がアナタの疑問に丁寧にお答えします。

BOB IN THE UNDERGROUND
tp://ww36.tiki.ne.jp/~asteler2005/bobintheunderground/
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/15(木) 13:21:46ID:H+Zg3Mkl
>>65
記憶では、20エリアが終わってワープ(ノーマル?)をする直前に左右の壁に
当たって死ぬと、21エリアが始まる。でも、21エリアはもともとプログラムさ
れて居ないので途中で止まる。止まったらリセットしかない。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/18(日) 01:05:32ID:4+fgyQpP
>>16
うそぉ。あのカン高いBGMは生理的に受け付けぬよ。耳に残りまくり。試験中に頭の中で無限ループしやガル!
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 12:14:01ID:gbhXcDVs
>>70
OPとか宇宙面のBGMのメロディーラインは割とイイと思う。
でも、あの突き刺さるような電子音は、長時間聴いてると脳が痛くなるな。
007246
垢版 |
2005/09/28(水) 00:38:25ID:9COeNokQ
>>71
そうだよな
電子音が悪いのであって
メロディーは悪くないはず

0076なー
垢版 |
2005/10/08(土) 01:49:23ID:30kVEDtS
一応クリアした。無敵コマンドででも目がいたくなる。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/17(月) 02:23:05ID:kQZ8R/Hp
ぱにぽだっしゅ!age
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/22(火) 10:33:47ID:x6fkso6b
頭脳戦艦ガルっていうのは自機の事でもラスボスの事でもないんだよね。
クソゲーレビューサイトのたぐいでは、裸ソフトだかえm(ryだかで
やってるから勘違いしてやんの。愛が足りないぜ。
俺は持ってなかったけど当時から知ってたもんね。なんかdbソフトの
当時としては細かいSF設定って気をひかれるから。
自機が配備されている戦艦がガルなんだよね。ガル自体の外見が描かれた
のはチラシだけなんかな?
頭脳戦艦って言うからには、意思を持ったコンピューターが艦長として
制御しているのか、それとも人間の脳が移植されているのか、当時から
妄想が膨らむタイトルだ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/27(日) 04:44:34ID:DWi7cCfq
パーツ100個回収か。今なら速攻でPARとか改造使われそうだな。
古参ゲーマーから見ると今の椰子はヌルい?
スペランカーとかの持ち味である即死っぷり等も
データイジって無敵とかやりそうかも。
持ち味も面白見も霧消しそうだけどナー。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 11:40:43ID:l+RC/lB4
【バルバール】
1発撃ち込むと一万点ボーナス。2発で二万、3発で三万。そして、4発撃つと十万点入るんだが、代償に所有する全てのパーツを失う。勿論、2時間かけて集めた99コがあっても(弾数に誤差があるかもしんないです)

0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/23(月) 09:12:19ID:7DUAFZVz
86 いや、だから、3発か4発目まではボーナスが入るだけ。それ以上撃つとパーツ全没収になるんよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/23(月) 19:44:46ID:7DUAFZVz
攻略本なんか、実家探しても もぅ見つからないんだろーな〜…

制作チーム名は【バイオ…】え〜と…【バイオテッカーズ】だっけ?(dB-SOFT)
0091バルバ〜ル正式解答
垢版 |
2006/01/24(火) 12:01:49ID:R7r6gfpF
AREA30(最終面)でscoreの千の位が奇数の時に出現。1発撃ち込むと1万点、2発撃つと2万…〜4発撃つと4万点。ただし、5発撃つとそれまでに得た全てのパーツを失う(5万点は入る)
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/24(火) 13:36:06ID:kNfFjs3z
ついでにいうと
・パーツが99個ではなくて100個でも
 ドラッグを撃破出来なければバルバール出現あり
 (もちろん5発目で全部没収)

・バルバールは弾が当たると別の場所に移動

・バルバール破壊の瞬間に自機はノーマルワープ
 (ノーマルワープへの時間が数秒短縮)
0093補足ども
垢版 |
2006/01/24(火) 21:40:04ID:R7r6gfpF
ちなみに、その"効果"から、ユーゲー12月号(昨年)で【隠れキャラ史上最凶】と紹介されてます
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/24(火) 23:31:37ID:4lYp2gV6
たしか、みうらじゅんとすぎやまこういちが対談したときに、共に意見が一致したという伝説のクソゲーだったような…
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/25(水) 07:33:55ID:/fYgVSl0
そーいや連射、効かなかったよーな…(ジョイボール使用)
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/25(水) 09:48:42ID:bdUK6/H1
スターフォースとかスターソルジャーよりも、ガルが好きでした。
アイテムを取れば誰でも同じようにパワーアップするゲームよりも、
敵を倒した数だけ強くなれるって方が頑張りがいがあった。

パーツ100個はさすがにあれだけど、気分転換に数分間やるには
もってこいのゲームでした。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/25(水) 12:53:10ID:/fYgVSl0
共感

(クリア目指して熱くならない)気軽にプレイできたね

20〜30分遊ぶならイイ感じでした
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/25(水) 15:25:43ID:BrGOkW2y
弾切れっつーか自機の弾幕が途切れないのは素敵だと思った
スターフォースとは違う撃ち込み感がいい
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 00:52:04ID:BkJi1SmF
そうなんだよな。早く連打すると弾が出ないんだよ。心持ちゆっくりにしなきゃならないので逆に疲れた。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 07:40:14ID:o3kxYHdT
ガルが『シューティングRPGかよ!?』って集中砲火受けてる時代からずーっと思ってたんだけど、 なんで【キングスナイト(SQUARE)】は攻撃されないんだろぅ?って

あれ、ジャンルが"ロールプレインググーム"なんですよね(マニュアルに記載)

やはりガルは パッケージに注記されてる のが痛かったかな〜…?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/10(金) 02:18:19ID:kZwez0Lp
HIT! WAR IS OVER!でエンディング突入。
ヴォルガード2、ルナボール、10ヤードファイトと抱き合わせで
ファミコン買ってくれた親父、ありがとう。どれもクソだったけど、
これだけはかなりハマったよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/10(金) 02:44:54ID:X5atB8yb
このゲーム、音関係とか独特な敵キャラとか結構すきなんだが
一面目が狭い通路っていうのが結構なマイナスだったと思う
ちなみに同じデービーソフトのヴォルガード2とレイラもはまったよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況