>>105
あなたは、今までのやりとりの中の何に対してものを言っているのかはっきりしない。
何となく文章を読み、何が論点になっているか、それぞれの主張は何かということを読み取らず、
読後に喚起されるイメージだけからものを言うとそういうことになる。
そうではなく、そのイメージは実際のやりとりのどの部分に対して持ったものなのか、
その部分と自分の考えとをきちんと照らし合わせてから、文章を書いて欲しい。

だがなるべく意図を汲むように努め、どの部分に対して言っているものなのか推測して返事をします。
しかしあなたの文章はまるで一般論を語っているように見えるのだが、
恐らくネタというものについて語っていると思われるので、そういう前提で話を進めます。

>妥当性だとか論証だとか色々頭の良さげなことを言ってらっしゃるけども、
>解釈の仕方なんて何通りもあって当たり前、歪んだ解釈も可能。

そんなことは否定していないが。
ただ、ネタの作成者が意図した解釈は確実にある。

>その中で何が正しいかなんて話し合いや証拠の出し合いで決めれるもんでも無いだろう。

俺が>>84さんに正しい解釈を求めたのは、84さんはネタの意味が解ると断言していたから。
よってその指摘?は当たらず、答える必要も無いのだが、あえて答えるとしたらこうだ。
あるネタに対していくつかの解釈があった場合、それぞれの解釈の根拠の妥当性を検討することによって、
より作成者の意図に沿った解釈を求めることが出来る、あるいはいくつかの解釈の妥協点を定めることが出来る。
それがまともなネタだったらね。

>なら大多数が感じた答えが正解で良いんじゃないか?その方が混乱も少ない。
>少数派の意見は尊重する必要があると言っても限界がある。
>一般的な解釈にたどり着く力こそが読解力なんじゃないだろうか。

あなたがなぜ俺宛てにこういう考えをぶちまけているのかわからないのだが。
俺の言った何かに反応したのであれば、その部分を示してください。
まさかこの3行目は「おまえには読解力がない」という意見?の補足のつもりで、
「おまえは一般的な解釈にたどり着けなかったのだから読解力が無い」と言っているのだろうか。