そうかね?
粉盾にすればレーザー類は完璧に断絶出切るし、粉を通過するミサイルは上下にかわして急降下があるわけだし。
そもそも弱レーザーなら避けられないこともない。レーザーが有効な射程は急降下の射程でもあるのでどっちもどっち。相打ちでも急降下の方が全然威力上。
電撃にしても近距離戦闘が不得手な戦艦なら強とか百烈振られると近づきづらい。それに一度スカると隙でか過ぎで、急降下とか組みでダウンとられて被起き攻め。
この起き攻めにしても急上昇のような防御行動がとれない戦艦はリバサで低空避けでもしない限りもう一発急降下とか強烈な一発を食らったりする。
仮に出来ても避け解除のタイミングがずらせないため、解除にあわせて画面最上部より下なら急降下、最上部なら裏取られて振り向きの隙に組みドロップでさらに起き攻め。
隠し超必の起き攻めはいうまでもない、と。

こんなとこから戦艦が有利といえるのは電撃狙いで上から寄る状況くらいしか思い浮かばないんだけど、それも至近だから下に誘ってから急上昇で一気に立場逆転だしさ。
長文になったけど、どうだろう?論じたことないから間違ってたらスマン。