PC-8801系ゲーあれこれ Part90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2024/03/26(火) 15:31:54.61ID:qiJChpeO0
****** PC-8001系のソフト論評も歓迎致します。******
記憶に残る数々の名作を語り合いましょう。

●ローカルルール以外のお約束 (*ルールは守りマターリ進行しましょう)
・ 荒れてきたら華麗にスルーしましょう(NGワード追加推奨)
・ エミュの話題はローカルルールにより厳禁となっています。
・ ソフトハウス名やメーカー名は発売当時のものでお願いします。
・ プログラムの話題、他機種の話題は程々に。
・ 煽られても泣かないでニヤニヤしましょう。
・ スクエニ君・アンチ88/SR/FH出入り禁止。
・ PC88関係なら動画も大目に見てあげましょう。
・ 流れで他機種の話題が出ても少しくらいは大目に見てあげましょう。

前スレ
PC-8801系ゲーあれこれ Part89
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1709171268/
0338NAME OVER
垢版 |
2024/04/18(木) 18:06:48.72ID:OAQUdyeNH
今YouTubeで確認したらインディージョーンズはOPだけだったかなんか記憶が補正されてた

>>334
マジ?
0340NAME OVER
垢版 |
2024/04/18(木) 18:29:39.77ID:VhX88FMs0
競合他社がこぞってSRの音源(FMもしくはPSG)に対応する中
88版ハイドライドⅡはSRガン無視の
BEEPに毛の生えたmk2音源のみの対応でがっかりだった
それもタイトルのみで本編中のBGMは無いし

T&EのハイドライドⅡの広告
「これ以上
  何を
   望むのか」

88ユーザー総ツッコミ
「FM音源BGMを望む!」
0341NAME OVER
垢版 |
2024/04/18(木) 18:53:11.57ID:kFJcSheD0
その割には浅倉大介起用したりして先見の明があるのか無いのかよくわからんな
0342NAME OVER
垢版 |
2024/04/18(木) 19:11:06.85ID:iE8diRne0
音源を追加したSR版出なかったよね
この頃はリバイバルなんて考えずにひたすら新作を求めてた時代だし
0343NAME OVER
垢版 |
2024/04/18(木) 19:14:08.67ID:OAQUdyeNH
>>339
マジだったwサンクス

YouTubeの比較動画上げてるやつで内藤氏も驚いた的なこと書いてるやつ訴えられろ
まあ似すぎて驚いたのはありうるかもしれんが
0344NAME OVER
垢版 |
2024/04/18(木) 19:43:26.42ID:krqMXgqD0
当時パクってパクられてが当たり前のゲーム業界ではあったけど、流石に有名映画のメインテーマはなぁ…
もうちょい変えろよ、とww
0345NAME OVER
垢版 |
2024/04/18(木) 20:12:52.47ID:PjhDyfQ20
今初めて知ったんだけど
ハイドライド2のFM-7(/new7/77/AV)版は
FM音源に対応してるのね
(FM音源対応はタイトルとエンディングの2曲のみで、本編中のBGMはPSG)

広告にはそんなこと一言も書かれてなかったから知らなかったよ
88版よりも大分遅れて発売されただけあって
88版のユーザーアンケート見て慌てて対応させたのかも(・∀・)
0346NAME OVER
垢版 |
2024/04/18(木) 20:28:45.82ID:bcxDKyRc0
>>342
あのタイミングでSR以降限定にするのはまだ時期尚早だし、サウンドボードIIもまだ出てないから対応を見送ったんでしょ
0347NAME OVER
垢版 |
2024/04/18(木) 23:15:04.23ID:cgguzKGma
ハイドライドIIは、明らかにザナドゥなる強敵に焦っていた感
0348NAME OVER
垢版 |
2024/04/18(木) 23:53:01.22ID:kFJcSheD0
でもハイドライド3は88ゲームの中で一番最初にSB2のステレオ対応したんだっけか
0349NAME OVER
垢版 |
2024/04/18(木) 23:57:09.94ID:AE0rlqcc0
>>346
ザナドゥとほぼ同時期であっちはBGMはSR用FM音源も88版BEEP音源も鳴らしてたぞ
それにほかの88全機種対応ソフトでも曲数少なくてしょぼい曲でもFM音源対応機種急増中
ちなみに早いのだと85年7月頃発売?(現物買ってる)のザ・キャッスル88版とか
0351NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 00:29:08.44ID:0sTwOHfiM
>>350
でも内藤氏はハゲたから教えてくれなくなったよ
0352NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 03:20:37.52ID:iyKrYcK30
信長の野望全国版のBGMの音色はBASICのプリセットそのまま使ってたのかな?
0353NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 03:55:04.25ID:dm7g6B4V0
焦ってたとかじゃなくて、作りたくなかったのに社長命令で仕方なく作ってた
内藤氏の中では割と黒歴史的な扱いだったらしい
0354NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 06:33:08.82ID:i5/RatgO0
ハイドライドってドット絵も自分で作ったとか言ってなかったっけ?
BGM鳴らすのも、動作処理に1音ずつ差し込むみたいな後付けで無理やりつけたとか

どっかで読んだかOBSLiveかなんかで観た記憶がある
0355NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 06:52:46.08ID:L90Xkc0N0
初期はプリセットの音色多かったよね。ハープシコード大活躍
PSGのデータそのまま使えるから
0356NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 08:22:46.71ID:xcxYb2hV0
88/mkII時代の曲ってBEEP音使ってたんだよね?高速にON/OFFさせて音階再現して。
音源に使える割り込みもタイマー割り込み無さそうだからCRT割り込みぐらい?
もしくは1描画1音とか。
0357NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 09:13:56.03ID:e1sAnvtn0
>>355
データは特に流用はできないよ。周波数データも別だし作り方も違うpsgはオクターブ上がるごとに周波数データを1/2していく。fm音源はド〜シの元データとオクターブの3bit値をシフトを加算した気がする。
0358NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 09:14:44.58ID:L90Xkc0N0
88mk2のは厳密にはBEEP音源では無いですね
1ビット音源というか、IOポートをスピーカーに直結した超簡易版です

テキスト画面割り込みの影響を受けるので、
済んだ音を出すにはテキストOFFが必要です
そのせいか、mk2の頃はオールグラフィックのゲームが増えましたね
0359NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 09:18:59.43ID:L90Xkc0N0
>>357
そりゃドライバの作り次第でしょ
CMD PLAYではFMもPSGも音階データ同じじゃん
0360NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 09:25:04.05ID:6XUJzGUT0
記憶違いかもしれないけどハイドライド3って実機では大音量じゃなかったっけ?
深夜に隠れてゲームする前に後ろの音量ツマミを低くしたような
0362NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 10:14:16.44ID:zOzoN0kdr
>>346
別にSR以降限定にする必要は無いよ
88/mk2用のサウンドボード(SB2じゃないほう)はとっくに出てたし

FM-7シリーズ用はAVはもちろん初代FM-7含めて後付けFM音源ボード対応で羨ましい
88用はオリジナルだけあって発売日厳守でFM音源対応入れられなかったのかもね
0363NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 11:15:16.89ID:bsrhdUI90
FM音源は、音色作りがどうにも分からず、こんなのプリセットでええやんと
作れる人間だけ作ればええやんと投げたっけな

>>357
それはOPMではなかろうかな

OPNあたりだと周波数を指定する

そういえばOPMといえば、音程のレジスタ値がド〜シでの並びではなく、
シ♭〜ラみたいな並びではなかったっけか

なので、シ♭とシはオクターブのレジスタを1つ減じなければならぬ、
みたいな仕様で、おかげでBGMが変に調子外れになるバグを
修正したことを思い出した
0364NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 12:49:44.99ID:gP9OwHZV0
当時はゲーム等で文字を表示するのも
テキストVRAMよりグラフィックに描画してる方が格好いい気がした
今思えばどうでもいいことだけど
0365NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 13:00:01.14ID:L90Xkc0N0
いやいや重要よ。文字もゲームデザインの一部だもの
PCGが使えるMSXとかで文字がデフォルトのままなのは手抜きって思うもの
0366NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 13:33:49.06ID:xJ0i8bym0
>>363
>>355でPSGのデータそのまま使えるって言ってるのは、OPNのSSG部のことを指してるんでしょう
0367NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 13:38:29.72ID:xJ0i8bym0
>>365
うん、文字は極めて重要に思う
例えばブラスティで、あれだけアニメで売り込んだのに
文字はテキスト画面の半角カナだったのにがっかりしたもんだ
0369NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 14:47:24.83ID:xJ0i8bym0
88初期のドアドアなんかもちゃんとbeepで音楽鳴らしてたよね
0370NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 16:48:30.07ID:xcxYb2hV0
>358
>88mk2のは厳密にはBEEP音源では無いですね
>1ビット音源というか、IOポートをスピーカーに直結した超簡易版です

無印とmkIIの比較無いかなぁと思ってyoutubeで検索したら
”【BEEP音/CMD SING/FM】ロマンシア PC-8801/mkII音源別比較”
っての見つかった。
なんかmkIIは音がこもって柔らかい感じになったって感想。

つかロマンシアに88/mkII版あったんだ。88はSR版しか知らんかった。

>テキスト画面割り込みの影響を受けるので、
>済んだ音を出すにはテキストOFFが必要です
曲流すとテキストマスク出来なくなるのか・・・。
0371NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 16:51:02.86ID:iLDRyAzjr
>>339
とんでもねぇ時間泥棒なまとめだったぜ
うっかりその前の木屋善夫まとめまで読んで今仕事が大変なことになっちまったよ
残業確定だわ
0373NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 17:18:27.23ID:xJ0i8bym0
>>370
mkIIはソフトによるon/offで周波数が決まるのに対して、初代は2400Hz固定

8253のようなタイマもない状態で、ゲームを走らせながらバックで音階を正確に鳴らすのはさぞ大変だったかと
音楽演奏に使えそうな一定間隔で掛かる割り込みは600Hzクロック割り込みしかない
(VRTC割り込みは60Hz程度だから音に使えるほどの間隔がない)
0375NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 18:47:50.16ID:e1sAnvtn0
>>363
いにしえのプログラマさんですか?
差し支えなければ製作したもの教えていただせませんか?
OPMは分からないですがPSGをSSGに移植するとピッチが変わる件はチップのベースクロックが影響するのではないでしょうか?
0376NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 19:57:46.56ID:vkEDfYaQd
>>374
富さんってゼネプロ上がりだったの?
ガイナックスのゲーム作ったのはその縁もあるのかな
0381NAME OVER
垢版 |
2024/04/19(金) 23:52:18.98ID:iyKrYcK30
>373
BEEP音での演奏はPC-8001でもやってたな。
割り込み使わずクロック数とマシン語命令のステート数で計算してウェイト取って・・・って。
0382NAME OVER
垢版 |
2024/04/20(土) 00:03:52.23ID:Q7bc+Vsga
8001や初代88だと周波数固定だからゲコゲコとカエルの鳴き声みたいな音になったね
0385NAME OVER
垢版 |
2024/04/20(土) 07:50:17.86ID:9kqEiuOB0
PC-8001はディグダグで曲ならしてたな。
・・・他は思い出せん。
0387NAME OVER
垢版 |
2024/04/20(土) 10:41:36.65ID:JDmAmoEi0
この頃、音声合成とかCPUをフルで使いたい時は画面を消すってパターンが多いね
0388NAME OVER
垢版 |
2024/04/20(土) 12:21:15.72ID:V5QMHf1f0
中村光一のスクランブルもスタート曲鳴ってた
画面真っ暗にしてな
0389NAME OVER
垢版 |
2024/04/20(土) 13:47:12.61ID:JDmAmoEi0
88のディグダグ、点数を出す時だけテキストを復活させるんだけど、
同期がずれるため画像が一瞬跳ねる
あれくらいグラフィックでやってほしかったな
なお、この現象はエミュレータでは表現できない
0390NAME OVER
垢版 |
2024/04/20(土) 13:52:51.62ID:nlfed0kr0
ディグダグとPioPioは同じ作者
8001でBGM流してて凄いと思ったな
0391NAME OVER
垢版 |
2024/04/20(土) 15:11:09.33ID:/8HGM9ab0
>>377
こういうのどんどん欲しいわ
今日は短めだから残業まで響かなそう

>>378
自営業だから俺のやりたいようになってますよ仕事場はゲームミュージック流しまくりだし
ぶっちゃけ残業しなくて明日でもいいんだけどやっぱここまで終わらせときたいってのはあるんで残業した
0392NAME OVER
垢版 |
2024/04/20(土) 19:12:56.00ID:CYWo6oP40
ワイも出世競争に敗れて…というか破れる前に会社潰れて自営業や
88世代的にはバブル〜氷河期が多そう
0395NAME OVER
垢版 |
2024/04/21(日) 03:58:41.67ID:XQiA/vn3M
ワイは猿や
0396NAME OVER
垢版 |
2024/04/21(日) 09:25:44.94ID:nJAg9Mv/0
エロゴルファー猿や!
0400NAME OVER
垢版 |
2024/04/21(日) 12:38:22.63ID:nJAg9Mv/0
虎ちゃん!
0402NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 09:12:11.52ID:E+LIDZDu0
PC-8001はBASICでもIOポート叩いてテキスト表示止めてから
タイトル画面とか描いてたな。
0403NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 10:57:10.09ID:lI/kZdZx0
N-BASICは、DMA再開が簡単だったからね
(「width,」を実行すればいい)

N88-BASICだと、widthを実行するとテキスト画面が必ずクリアされてしまう
0404NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 11:25:23.81ID:lI/kZdZx0
>>388
そういえばあの時代、LSIゲームも音楽を鳴らすときはDMA止めて画面消してたね
点灯したままだとジージーとノイズが入ってしまう
(例:トミーのスクランブル、バンダイのガンダム等)

まぁ、飛行音を表現してるんだろうと思ってたわけだが
0405NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 12:48:33.73ID:vwRKuSTK0
CPUで画面書いたり、CPUで音鳴らしたり
周辺の無い時代のマイコンは大変だ
0406NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 14:40:14.02ID:lI/kZdZx0
むしろその時代は周辺チップがゴミだったのでCPU自らやってしまった方が早いことも
HDDのPIO転送はその典型
0408NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 17:18:59.23ID:E+LIDZDu0
FD時代も操作をメインCPUでやるかどうかでゲーム中の動作が変わる印象。
0409NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 18:22:49.25ID:vwRKuSTK0
2HDにはDMA必須と思ってたから、
Z80 4MHzで2HDをドライブしてるMRにはびっくりした
0411NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 19:33:55.72ID:vwRKuSTK0
Z80 4MHzでは処理速度が足りないんじゃなかったっけ
ノーマルX1で2HDが使えない理由に挙げられてた記憶
0413NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 19:58:56.39ID:vL3dMqZN0
実際88MRとそれ以降のM系88のFDサブシステムBIOSは
本体側スピードに関わらず最後までZ80A(相当)4MHzのままで
2DのFD BIOSよりもカリカリにチューニングされてるおかげか
2HD転送がギリギリ間に合ってる
0414NAME OVER
垢版 |
2024/04/22(月) 20:49:52.16ID:vwRKuSTK0
MR実機があるからZ80Aで実際間に合ってるし
チューニング技術が凄いってのはわかるんだけど、
余裕が無いのって製品としてはどうかと思うw
いや、時代的に選別品を使ってでも間に合わせるか
0416NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 01:40:10.79ID:+F1jJfWX0
2HDで変態フォーマットやってたら転送間に合わなかったとか?
0417NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 05:32:27.45ID:JxobI0RT0
8801が縦長ドットと言ってる奴 これの縦のドット数を数えたか?
いくつだ? 200だとしたらおかしくないか
https://i.imgur.com/xIJPQNp.png
0418NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 05:33:28.83ID:JxobI0RT0
見ての通りこの画像はPCだと縦400だ
どういうことになるんだ
この画像な
0419NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 05:44:10.45ID:JxobI0RT0
ほら思ったとおり何にも書いてない

即答無理だから
ただコピーしてもっていったwww
0420NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 05:44:49.62ID:JxobI0RT0
理解してたら即答なんだよ
コピーして持って行ったやついる その行動そのものがニワカエアプwww
0421NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 05:46:46.93ID:JxobI0RT0
書き込みもしないのに
読むでもないのに
ここをチェックしてる奴がいるということだな

タイムリー過ぎる
0422PCエンジンvsメガドライブ Part46
垢版 |
2024/04/23(火) 05:50:04.69ID:JxobI0RT0
通報
0424NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 05:58:27.77ID:xOTfoYNV0
>>421
アホかww
タイムリーも何も履歴に残ってるからリロードすりゃ更新されたのはすぐに分かるわ
てか、エアプはお前だろうが
0425NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 06:14:57.92ID:xOTfoYNV0
>>418
ガゾーンはブラウン管と液晶モニタの違いも分かってないカス
てか、お前はMSXユーザーだったはずだが?

それでよく縦長ドットを否定できるもんだ
エアプはお前だろ
0426NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 06:36:01.20ID:JxobI0RT0
苦しいいい訳だな いつ数えるんだ
0427NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 06:36:11.27ID:JxobI0RT0
MSXしらないのはオマエラ
0428NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 06:36:38.97ID:JxobI0RT0
なんで自分のことを他人に書いてんだ そうやれとマンガに書いてあったんだな
馬鹿が書いたマンガに
0429NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 06:43:29.68ID:JxobI0RT0
ネットでの荒らし行為ってどの程度行ったら犯罪(業務妨害)になるの?
Vチューバー?の件見て気になった
連投って罪になるの?数百件とかじゃなければならない?
0430NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 06:43:58.98ID:JxobI0RT0
( ´,_ゝ`)プッ業務妨害

5ちゃんで?
0431NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 06:44:16.60ID:JxobI0RT0
業務妨害wwwww 人に頼ってるwww
0432NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 06:44:36.21ID:JxobI0RT0
しかもオレの文章
0433NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 06:45:03.13ID:JxobI0RT0
罪になるよそれは ドロボウだ
確実に訴えられる
0434NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 06:45:26.73ID:JxobI0RT0
オレの文章なら釣れるとおもったのか
0436NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 06:51:54.59ID:JxobI0RT0
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0437NAME OVER
垢版 |
2024/04/23(火) 06:52:37.39ID:JxobI0RT0
>>435
言ったこと守れよ 来なくていいと言ったの忘れたかキチガイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況