X



至高のマシンX68000のゲームについて語るスレ35
0001NAME OVER
垢版 |
2023/02/03(金) 07:52:01.83ID:Cbr/L6S70
他機種けなしは禁止。
比較に関してはある程度は仕方無いが、度が超えるようならスレチ。
荒らしをスルー出来ない耐性の低い人もお帰り下さい。
他機の争いは自分達のスレに戻ってやって下さい。

前スレ
至高のマシンX68000のゲームについて語るスレ34
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1621234225/
0006NAME OVER
垢版 |
2023/02/05(日) 22:29:27.25ID:viH3+GDn0
乙です
いつもこのスレで色々昔のこと勉強させて貰っています!
0008NAME OVER
垢版 |
2023/02/06(月) 09:38:49.91ID:938lEFcA0
いちおつ ! 助かります
0012NAME OVER
垢版 |
2023/02/07(火) 02:25:40.04ID:PupssfcC0
そりゃ次スレ立てる前に前スレ落としたり
元から更新ペースも速くないのに、次スレ立てるのに日を空けちゃったら
余計に過疎るだろう
0015NAME OVER
垢版 |
2023/02/19(日) 10:46:06.50ID:tpnV7b0k0
>>9
バーカ実機とは?
0021NAME OVER
垢版 |
2023/03/06(月) 12:31:34.92ID:L63ByTmRa
リーサリアソ誰か持って無い?
つべで見てやりたくなった。
川口ソーサリアンとテトリスソーサリアンが気になるんよ。
0023NAME OVER
垢版 |
2023/03/07(火) 21:31:40.16ID:3y+7GqTv0
リーサリアソ俺も探してるんだが出てこない…


https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1590402420/

1 :ナイコンさん (ワッチョイ 3f43-pPzt):2020/06/27(土) 05:01:52.40 ID:bL7ybajl0
過去スレで話題になったかは知らないが、同人の「リーサリアソ」ってどこかで手に入らない?
https://www.nicovideo.jp/watch/sm13337944

もう30年以上探してるが、見つからない。一応情報としては‥。
1.「サイバーレボリューションX68K」という同人のディスクマガジンに収録されていた。
2.ファイル名「リーサリアソ11.lzh」 容量1,849,613 バイト‥らしい。

30年探してる人も見つけられないんだからアップされてないのでは?
0025NAME OVER
垢版 |
2023/03/11(土) 14:11:01.28ID:PUxHhwOd0
ミディバーナー(アフターバーナーII MIDI対応化)キットで必要な
MIDIファイルがMDDドライバで再生できるmdiという拡張子のファイルらしいのだが
このmdiファイルってどうやって作るのかご存じの方いますか?
ググっても殆ど情報が出てこない
YouTubeにミディバーナーの動画はありました
手持ちのmidファイル(標準MIDIファイル)を変換したい
0027NAME OVER
垢版 |
2023/03/12(日) 02:29:26.32ID:CzBML0Vf0
>>25だが
ItoR.xでmidファイルをrcpファイルに変換して
tomml.xでrcpファイルをmdlファイルに変換して
mcv.xでmdlファイルをmdiファイルに変換して
アフターバーナーII MIDI対応化キットでデータを作成した結果
一応MIDI演奏できるミディバーナーができた
しかし元のmidファイルのような演奏にはならず
テンポがズレたり音色がおかしかったりと色々問題がある
どの変換過程でおかしくなるのか調べるところからだ
0028NAME OVER
垢版 |
2023/03/12(日) 14:57:54.84ID:CzBML0Vf0
最後のMIDI化キットで構築する際に大幅におかしくなることがわかった
GS音源用MIDIデータだとダメでMT-32用MIDIデータなら問題なく演奏できた
適当にMT-32用ファイルを用意したのでゲーム中にスペハリやハングオンの曲が流れて
これはこれで面白い
0032NAME OVER
垢版 |
2023/03/27(月) 17:33:02.32ID:9ojO8epna
ここのスレは前スレから読んでるけど色々な学びがあるね
0035NAME OVER
垢版 |
2023/04/02(日) 08:55:02.25ID:cVUUvQ1Jd
そりゃそうだろ。新作添付してたり、色々ソフトついてりゃゲーム機として盛り上がったんだろうけど、あれじゃあな
0036NAME OVER
垢版 |
2023/04/02(日) 11:26:16.32ID:heFfJzV40
ファミコンとかメガドラみたいなのがゲーム機ではないですからね。
その辺りをわかってる方のためのアーリーアクセスキット、いわばベーター版ですし。
0037NAME OVER
垢版 |
2023/04/02(日) 11:49:23.60ID:1O9Vh/6P0
なるほど
0039NAME OVER
垢版 |
2023/04/02(日) 20:57:32.49ID:M7ShCV5Xd
SoCがダメ過ぎっぽいんで、性能がかなり悪い
HDDも使えないし、SoCが変わって動作の緩慢さが無くならないと使い物にならんね
0041NAME OVER
垢版 |
2023/04/04(火) 21:15:45.01ID:gR9Oq9mH00404
HDD(たぶんUSBメモリ利用)には対応すると、ドキュメントにも書かれていますけどね。
速度的にはオリジナルのX68000とほぼ同じよ。試しにエミュレーターで確認してみたらわかると思いますけど、当時はそんなものでしたよ。

HIOCSを入れると見た目の動きはだいぶ変わりますけどね。
0045NAME OVER
垢版 |
2023/06/18(日) 16:02:13.29ID:U5P4/+oLM
確かX68kの同人ゲームだったと思うんだが、思い出せないので分かる人がいれば。
多人数のスゴロクゲームで選べるキャラ毎に別々のシナリオを進めていくやつなんだが。
0054NAME OVER
垢版 |
2023/07/13(木) 16:16:15.74ID:SZzdR70td
ソーサリアンすごろくなんてのもあるんやなw
0055NAME OVER
垢版 |
2023/08/20(日) 17:19:26.63ID:kY2iN6p1M
質問
エミュレーターでジェノサイド2やってるんだけど操作がグチャグチャでマトモにできないんだがどこをどうイジると治るの?
0057NAME OVER
垢版 |
2023/08/21(月) 23:51:27.98ID:Nk1anKar0
>>55
昔のPC板の方が人がいるので、そっちで聞いてみたら?
0058NAME OVER
垢版 |
2023/08/24(木) 07:52:01.77ID:9/QebW5P0
助かりますわ
ということで聞きに行ってくる
0059NAME OVER
垢版 |
2023/09/04(月) 09:04:26.59ID:UIO/XoZzd
X60k界隈にもそろそろ次の起爆剤が欲しいんやなw
完全新作若しくはアケ移植作品が望ましいんやな
末期に立ち消えになったタイトルを復活させて欲しいんやな
ガイジンにも人気の機種やさかい、タリカンとかコマンダーキーンあたりを移植希望なんやな

喜劇やなw
0060NAME OVER
垢版 |
2023/09/30(土) 10:07:30.22ID:MpJany7+0
この機種正確には何て読むの?
0064NAME OVER
垢版 |
2023/09/30(土) 19:21:37.42ID:8kLyrfrF0
バツロク?
0065NAME OVER
垢版 |
2023/10/01(日) 09:23:29.23ID:+W8PxItj0
68k絡みの本や資料漁ってるんだが、pdfダウンロード可能なファイルって全部でいくつある?
片っ端から印刷するので教えて欲しい
0067NAME OVER
垢版 |
2023/10/05(木) 13:43:06.84ID:zJBnxPC90
16bitセンセーションに一瞬マンハッタンシェイプがうつってるシーンあるけど
出てくるのかな?
0071NAME OVER
垢版 |
2023/10/15(日) 14:59:53.64ID:rbP0F4mP0
エックス ろくせんはっぴゃく って言ってる
0073NAME OVER
垢版 |
2023/10/24(火) 10:20:13.34ID:yJNjTGCS0
電脳倶楽部 Vol.149をさがしているのですが
入手方法はないのでしょうか?
0074NAME OVER
垢版 |
2023/10/24(火) 10:20:17.76ID:yJNjTGCS0
電脳倶楽部 Vol.149をさがしているのですが
入手方法はないのでしょうか?
0076NAME OVER
垢版 |
2023/11/06(月) 09:21:58.17ID:gsgSRL+10
75さん 申し訳ございません
「誤 Vol.149」 → 「正 Vol.148」でした

Vol.147までは原盤を持っているのですが
Vol.148だけはいただいた情報でもダメです
0077NAME OVER
垢版 |
2023/11/06(月) 09:22:05.05ID:gsgSRL+10
75さん 申し訳ございません
「誤 Vol.149」 → 「正 Vol.148」でした

Vol.147までは原盤を持っているのですが
Vol.148だけはいただいた情報でもダメです
0078NAME OVER
垢版 |
2023/11/06(月) 09:22:15.84ID:gsgSRL+10
75さん 申し訳ございません
「誤 Vol.149」 → 「正 Vol.148」でした

Vol.147までは原盤を持っているのですが
Vol.148だけはいただいた情報でもダメです
007954歳無職童貞キモピザ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2023/11/13(月) 23:13:27.63ID:bLMIONAg0
サンダーブレードの出来には泣けた
0080NAME OVER
垢版 |
2023/11/22(水) 10:38:19.94ID:9sfi58MMd
スプライト機能がもうちょっと強力若しくはGRAMの書き換え能力が優れていたらまだ戦えたのに
0083NAME OVER
垢版 |
2023/12/05(火) 10:52:43.45ID:KzAAms1bd
X68k版を越えるサンダーブレードの移植が未だに無いんやなw
0085NAME OVER
垢版 |
2023/12/28(木) 15:47:04.44ID:06+6H0910
エトワールプリンセスってMIDIモードだとゲーム側が強制的に20ms程度の遅延をMIDI側に追加するみたい何だけど、ゲームファイルにパッチして遅延をゼロに出来ないのかなぁ・・
0086NAME OVER
垢版 |
2024/01/20(土) 19:05:43.45ID:9RcFoBBgH
>>80
スプライトRAMが倍あってPCMがハード的に8chあって常に1ドット2バイトで膨大な量を書き換えないといけないGVRAM構造を何とかすれば2000年までは戦えたのにな
0087NAME OVER
垢版 |
2024/01/29(月) 10:52:36.21ID:m517Jlajd
久しぶりに起動させたらツクモのMIDI音源ボードが腐ってノイズだらけになってた....orz
0088NAME OVER
垢版 |
2024/01/30(火) 16:47:33.74ID:Q7rVp+Zs0
超人ってHDD起動できないのかねぇ
話によるとFDなのにパーティション区切っているとかで特殊何だよね
0089NAME OVER
垢版 |
2024/01/30(火) 18:42:49.99ID:wREW3s7G0
フォーマットが特殊すぎて実機&オリジナルFDですら起動できない同人ゲーもあったな
0090NAME OVER
垢版 |
2024/02/04(日) 13:34:29.71ID:5sGmhCFk0
情報満載でこのスレは学びがありますね
0091NAME OVER
垢版 |
2024/02/06(火) 08:10:53.97ID:6DLTkb+gd
秘蔵のX68稼動品を何台か売り払って2.5インチ16TBのSSDを買って愛用のノートPCを強化しょうか悩み中
0092NAME OVER
垢版 |
2024/02/06(火) 14:25:15.91ID:cwiUkbkA0
引っ越しの際に秘蔵のMSX2、PC-88FH、X68000、各種ゲームミュージックCDを捨てなきゃよかった
当時の俺にも先見の明があれば今頃はそれなりの小遣いを稼げたかもしれないのに残念だ
0093NAME OVER
垢版 |
2024/02/07(水) 06:08:07.18ID:csLwngUXF
一番買い取り額が高いの030Compactだな
XVI Compact Red Zoneもいい値が付いてる
迷う
でもここで売ったら何かが終わってしまいそうで躊躇してる
0094NAME OVER
垢版 |
2024/02/12(月) 13:25:05.98ID:ZX1XzQFD0
価格高騰は外人はんの奪い愛の影響が大きいんやなw
そろそろお膝元Motorolaerによるバターとチーズがたっぷり効いたX68k作品が
現れて欲しいんやな
モータルコンバットとかタリカンとかを首を長くして待ってるんやな
panicで再現されたサウスパークなんてのも面白そうなんやな

喜劇やなw
0096NAME OVER
垢版 |
2024/02/19(月) 05:32:57.65ID:dSYd5g8Nd
牽引していた先陣は引退し
実機は故障で減り続け
ハードもソフトも奪い合いで高騰
これで盛り上げろというのも酷ってもんだ
0098NAME OVER
垢版 |
2024/02/22(木) 06:17:58.78ID:yJ7C7Pi40
>>91
micron9300/9400Proの話なら厚み15mmあるし接続コネクタも違うから物理的に無理じゃないの?
U.2コネクタ有ノートなら話は別だが
0099NAME OVER
垢版 |
2024/02/22(木) 09:48:22.07ID:VAqzX+g4d
一応やけれど9.5mm厚のSATA製品もあるんやなw
TEAMのSSDは実売30万円前後やさかい、稼動品の060Turbo付き030セットやったら
お釣りがくるかもなんやな

喜劇やなw
0100NAME OVER
垢版 |
2024/02/29(木) 09:40:15.71ID:+toLrIdXdGARLIC
SATAと言えばSCSI変換してくれるAztecMonstar II何時の間にかメーカー潰れて入手困難に
なっとった.....orz
0101NAME OVER
垢版 |
2024/03/03(日) 22:01:21.78ID:eoXBNsRe0
たまにはSX-Windowゲームで遊ぶんやなw
0102NAME OVER
垢版 |
2024/03/04(月) 01:49:02.61ID:vp7cW90Y0
それは言えてますネ
0103NAME OVER
垢版 |
2024/03/04(月) 11:57:12.32ID:wRt/BPo+d
ピンボール.Xはあと3パターンくらいレイアウトの違う台を選べるようになっていればな
0104NAME OVER
垢版 |
2024/03/05(火) 09:18:03.44ID:eE2Rga7Ta
ロクハチの提督決断持ってた
0105NAME OVER
垢版 |
2024/03/06(水) 06:12:13.14ID:b1o3NUwQF
AztecMonstar IIはX68kでACARD ANS9010 RAM DISKを認識させることが出来る
唯一のアイテムだったな
これのお陰でディスククラッシュは無縁になったしコンパクトフラッシュにバックアップ
しておけば電源カットからのリストア動作で簡単に復活もできる
これを上手く使えばリムーバブルドックみたいに複数の環境を入れ替えながら
管理保存もできる
X68kはどのみち最大16GBのHDDしかパーテーション管理できないので使用する
DDR2 DRAMも比較的入手の容易なECC付の2GBのRAM8本で間に合う
それ以上容量を増やそうとすると18GBあたりでIPLがおかしくなり始め
20GBはBOOTすら出来なくなる悲しいHumanの性・・・・
0106NAME OVER
垢版 |
2024/03/06(水) 09:10:58.83ID:xlFwc44b0
東京に出て来る時後からいくらでも買い戻せると思って
結構な数のゲームを売っちゃったな
0108NAME OVER
垢版 |
2024/03/07(木) 07:56:37.93ID:0NZmXmwU0
究極タイガーは相当ハマった
0109NAME OVER
垢版 |
2024/03/07(木) 19:52:47.68ID:9eii9+Ld0
Yu-Ri氏の功績を称えてDIVE-ONで遊ぶんやなw
0110NAME OVER
垢版 |
2024/03/11(月) 07:45:44.37ID:VCt3Krzk0
DIVE-ONいいな、懐かしいです。
0111NAME OVER
垢版 |
2024/03/11(月) 08:01:38.46ID:ewAxTs6mF
今からでも遅くは無いDIVE-ON 2の完全版をはよ
0112NAME OVER
垢版 |
2024/03/12(火) 01:51:47.80ID:WAhvAXt10
究極タイガーはまだ持ってるぜ!
0114NAME OVER
垢版 |
2024/03/12(火) 13:16:32.62ID:tTXBlhM40
ファンタジーIVって68で出てたっけか
68PROと98DO使ってたもんで記憶がごっちゃになってる
0115NAME OVER
垢版 |
2024/03/12(火) 14:36:14.66ID:YS4vi+bR0
X68k版ファンタジーはVとWがあるんやなw
0116NAME OVER
垢版 |
2024/03/12(火) 14:38:30.14ID:tTXBlhM40
出てるのかw
88も出てるからどれで遊んだかわからねえw
普通に遊んでるとバグで進めないと聞いたのでちょっと気になってる
実機もソフトも処分してしまったからなぁ・・・
0117NAME OVER
垢版 |
2024/03/14(木) 19:12:44.65ID:sI0QEpXz0Pi
飛翔鮫は最高だったけどな
0118NAME OVER
垢版 |
2024/03/15(金) 08:32:03.27ID:X8w7MI1dd
SFXVI消えてなかったよかった
0119NAME OVER
垢版 |
2024/03/15(金) 22:24:00.64ID:lC89FpOt0
今じゃ貴重な資産やさかい大事にするんやなw
0120NAME OVER
垢版 |
2024/03/16(土) 16:23:43.46ID:3ewBucHpa
究極タイガーの音質がなんか違う
0121NAME OVER
垢版 |
2024/03/16(土) 18:43:43.17ID:xO4BA7QN0
当然やなw
0122NAME OVER
垢版 |
2024/03/16(土) 19:24:17.64ID:NSHOh2170
なんかシャキシャキ感が凄いw
0123NAME OVER
垢版 |
2024/03/16(土) 23:12:09.65ID:etUZsQTu0
聴き比べて見たけど、
こうも違うんですね?オドロキ
0124NAME OVER
垢版 |
2024/03/18(月) 14:37:39.23ID:eCgUr9uJ0
スレ立てした人
サボってないでたまには巡回してネタ振って盛り上げてよ!
0125NAME OVER
垢版 |
2024/03/18(月) 18:17:16.71ID:zI5rjVOn0
新作ゲーが欲しいんやなw
0126NAME OVER
垢版 |
2024/03/19(火) 15:46:16.70ID:8KRccCKV0
動作するかどうかの情報が欲しい
いいか 情報までだぞ
0127NAME OVER
垢版 |
2024/03/22(金) 10:41:41.07ID:+S+lISz7a
最近あるソフトを購入したいとメルカリで狙っているのですが、
このマシーン?機種?のネーミングは文章ではどう書けば良いのでしょうか?
数字で何度も書くのも面倒だなと思いまして......
0129NAME OVER
垢版 |
2024/03/22(金) 16:32:27.52ID:iuoXZekw0
ロクハチの〜 とかで良いんじゃないの
0130NAME OVER
垢版 |
2024/03/22(金) 19:18:58.22ID:uSvgY5nz0
数字書くのもめんどくさけりゃ、もうタヒんでしまえ。君にはあきれた。実にあきれた!
0131NAME OVER
垢版 |
2024/03/25(月) 01:35:16.94ID:9jTvODU5a
ロッパだろ?普通
0132NAME OVER
垢版 |
2024/03/25(月) 19:27:12.31ID:KK/VlD/Z0
0が多すぎるんだよな
0133NAME OVER
垢版 |
2024/03/28(木) 16:08:01.60ID:oF12n6Sb0
ジャジーな音質が多いイメージ
0134NAME OVER
垢版 |
2024/03/29(金) 10:59:35.78ID:SLhc7wkBa
チキチキした音楽が多い印象だな
0135NAME OVER
垢版 |
2024/03/29(金) 22:39:12.91ID:8kkYYOrk0NIKU
どのゲームも音楽だけで飯が食える
0137NAME OVER
垢版 |
2024/03/30(土) 01:34:25.01ID:djNTWGoNa
究極タイガーがいい音だった
0138NAME OVER
垢版 |
2024/03/30(土) 09:23:24.70ID:RTRhpmhV0
サンダーブレードはいい出来
0139NAME OVER
垢版 |
2024/03/30(土) 17:55:08.74ID:9Tb/m5QC0
サンダーブレードはサイバースティックだとすごく楽だったな
0140NAME OVER
垢版 |
2024/03/30(土) 19:08:21.32ID:mR+Hk6be0
LA音源増設でさらに豪華にHDDインストールでさらに快適になるんやなw
0141NAME OVER
垢版 |
2024/03/31(日) 05:12:35.08ID:IO23wNzk0
SPSはサンダーブレードやA−JAXで無理だと思われた拡大縮小再現したり技術はあると思うのよ
ユーザーには賛否両論なメーカーだったけど


末期のカプコンの移植も素晴らしかったしさ
0142NAME OVER
垢版 |
2024/03/31(日) 10:46:56.48ID:vklmeXOL0
スターウォーズのファイヤーフレームが好きでズーっと一日中やって曲聴いてた
超カッコいいよな
0143NAME OVER
垢版 |
2024/03/31(日) 11:23:32.51ID:+So0518r0
懐かしいのぉ
0144NAME OVER
垢版 |
2024/03/31(日) 11:47:26.00ID:CSMfdAzD0
ペケ68人気が高まるのは嬉しい
0145NAME OVER
垢版 |
2024/03/31(日) 12:31:04.68ID:KXu6Np8N0
トレース再生でまた楽しめるやなw
0146NAME OVER
垢版 |
2024/03/31(日) 12:44:38.94ID:JnqpwF5s0
このスレは知識が豊富になりますね
0147NAME OVER
垢版 |
2024/04/01(月) 07:59:13.69ID:5RY4zvB4dUSO
ワイヤーフレームといえば雑誌付録のGJってタイトルのタイムアタック3Dシューが好きだったな
0148NAME OVER
垢版 |
2024/04/05(金) 15:12:29.66ID:EcFGCiHq0
ブルーの出来事イイですね
0149NAME OVER
垢版 |
2024/04/06(土) 20:05:43.70ID:cXSikTml0
ZOOM OVERTAKEの曲DEPARTURE UNUSED 1は
明らかに「ASIA」(1982年アルバム)からだよな
だからUNUSEDなのか
0150NAME OVER
垢版 |
2024/04/09(火) 13:19:32.11ID:PHgWWIRX0
最近お世話になってますよ
0151NAME OVER
垢版 |
2024/05/03(金) 14:32:00.69ID:8TrbUHW30
このスレは心が豊かになりますね
0152NAME OVER
垢版 |
2024/05/06(月) 10:04:05.92ID:AsfxMzFZ0
お金はないけどな
0154NAME OVER
垢版 |
2024/05/08(水) 14:38:03.96ID:76bl2gRh0
>>147
当時、GJのスピード感は衝撃的でしたわ・・・。
0155NAME OVER
垢版 |
2024/05/08(水) 16:23:39.08ID:61GuU2Ao0
周囲にX68000を持ってる人は数人いたけど全部黒のマンハッタンシェイプで、
それ以外はCompactXVIとX68030しか実物をみたことないんだけど、
PROのグレーって具体的にどういう色だったの?
Webで当時のカタログ見ると白っぽいくもあるんだけど
0158NAME OVER
垢版 |
2024/05/09(木) 09:41:56.95ID:P3QjJKp60
やや明るめの鼠色としか言いようがないね
他ではあんま見ない色だからなぁ・・・
コンピュータ関係の機器で類似物があるとしたら
初代プレステの色が似てるかな
0160NAME OVER
垢版 |
2024/05/09(木) 12:15:39.36ID:P3QjJKp60
PRO-HD(GY)以外に68を持たず唯一の68持ちの友達もACE-HD(GY)だった
俺の中でもグレーがずっと基本色
0162NAME OVER
垢版 |
2024/05/12(日) 16:48:38.65ID:6bY29pF20
同じオフィスグレーでもロットによっては明るめの色になっとったみたいやさかい一部のマニアがレアグレーカラー発掘に躍起になっとったんやなw
0163NAME OVER
垢版 |
2024/05/25(土) 15:52:13.21ID:LO92QcHj0
うーん 懐かしい
0164NAME OVER
垢版 |
2024/05/27(月) 15:19:31.81ID:x2/j+uA60
グレーは写真でしか見た事ないなぁ
以外と汚れが目立つんじゃないかっていう印象がある
0166NAME OVER
垢版 |
2024/05/27(月) 19:52:52.75ID:DzzqtcYy0
ワイのパンツと一緒やねw
0167NAME OVER
垢版 |
2024/05/29(水) 21:27:02.32ID:1eSHaMwZ0NIKU
ジャンプバグはX68に移植してる人いるんだな
スカイゲームまで動くしどこまでもいくもんだな
0168NAME OVER
垢版 |
2024/05/31(金) 09:46:53.95ID:rWiKos5X0
ファミコンゲームやMacエミュで動くSimCity(かSimEarth?)を見たことがあるがエミュなるものを知らなかったのでたいそう驚いた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況