X



ウイニングポストをマターリ語ろうよ19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002NAME OVER
垢版 |
2021/06/20(日) 16:33:25.22ID:gqvBHQA10
ウイニングポストをマターリ語ろうよ
http://game.5ch.net/test/read.cgi/retro/1036676331/
2 http://game9.5ch.net/test/read.cgi/retro/1058409588/
3
http://game9.5ch.net/test/read.cgi/retro/1099996224/

http://game9.5ch.net/test/read.cgi/retro/1125118931/
4(実質5スレ目)
http://game9.5ch.net/test/read.cgi/retro/1137296948/

http://game9.5ch.net/test/read.cgi/retro/1153920162/

http://game12.5ch.net/test/read.cgi/retro/1166264362/

http://game14.5ch.net/test/read.cgi/retro/1177563821/

http://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/retro/1195979327/
10
http://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/retro/1222217464/
0003NAME OVER
垢版 |
2021/06/20(日) 16:36:32.76ID:gqvBHQA10
11
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/retro/1260350876/
12
http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/retro/1305131564/
13
http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/retro/1352847053/
14
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1399301589/
15
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1507334578/
16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1541903658/
17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1580646841/
18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1591627009/
0005NAME OVER
垢版 |
2021/06/20(日) 16:42:53.68ID:gqvBHQA10
これもテンプレに出走登録しようか

現実主義と理想主義の調教師では、調教によって伸びる能力が違う
調教を指示する時に、現在伸ばしている能力が表示されているように
見えるが、「全般」以外は間違って表示されている。

理想主義
3歳まで⇒ダート(全般調教)
短距離馬⇒坂路一本(スピード調教)
それ以外⇒坂路&ダート(瞬発力調教)

現実主義
3歳まで⇒ダート(全般調教)
短距離馬⇒プール&ウッドチップ(スタミナ調教)
それ以外⇒プール&ウッドチップ(スタミナ調教)
0006NAME OVER
垢版 |
2021/06/20(日) 16:45:57.07ID:gqvBHQA10
調教師それぞれの特徴

理想主義
・序盤は瞬発力を伸ばすので勝ちやすい。
・プレイ30年位経過すると3歳時でも瞬発力がカンストしてくるので相対的に不利になる。
・スタミナが伸びづらいので長距離戦は弱くなる。
・現実主義と比べて万能が出にくい。

現実主義
・瞬発力が伸びないので素質が無い馬は勝ちにくい。
・プレイ30年位経過すると3歳時でも瞬発力がカンストしてくるので相対的に有利になる。
・スタミナを伸ばすので長距離戦が強くなる。
・理想主義と比べて万能になりやすい。
0007NAME OVER
垢版 |
2021/06/20(日) 22:15:25.78ID:+MT60y1ED
ウイニングポストをマターリ語ろうよ19がまたやったね。
恐ろしいスレだよ。こんなスレの乙になるってのはどんな気分ですか?
0008NAME OVER
垢版 |
2021/06/22(火) 01:26:35.14ID:sDDJYqCi0
1ってインブリードくらいしか
両親の能力以外の配合理論ないけど
結局どのくらい効果出るんかね
体感だと3×4はかなり効果ある気がするのよ
頑丈度は下がる感触もあるが
0010NAME OVER
垢版 |
2021/06/22(火) 23:47:57.77ID:noekIbTDM
2のインブリード表には能(SP)・根性・頑丈ってなってたな1はしらん
0011NAME OVER
垢版 |
2021/06/22(火) 23:50:38.04ID:JlCfDAEa0
1は何の工夫もしなくても20〜30年もすれば能力がカンストするからな
わざわざ調べる気も起きない
0012NAME OVER
垢版 |
2021/06/23(水) 00:11:18.56ID:6xi3i5ts0
1のインブリは頑丈度のマイナス判定をどの時点でされているのかも謎だな
潜在以外の能力は基本的に2歳の入厩時まで全く決まっていないし

初年度の2歳馬や受胎済みで初年度4月に産まれる馬は
インブリードがきつい配合でも両親の能力なりの馬しか出てこない
2×4インブリードのレッドアマゾネス96とか3×3が2本のマツイチソング97でも
(イブキマイカグラにアンバーシャダイ牝馬の配合で全兄妹2×2)
特に頑丈度が低いわけではない

開始後に種付けされた馬だと違ってくるのだろうか…
0014NAME OVER
垢版 |
2021/06/23(水) 00:17:26.17ID:6xi3i5ts0
なんか誤爆してた

あと2歳の入厩時じゃなくて3歳だったな
昔のゲームの旧年齢と今の新年齢がごっちゃになる事が時々ある…
0015NAME OVER
垢版 |
2021/06/23(水) 19:47:58.38ID:zpcPXTPRD
3×4のインブリードは、父馬から受ける影響が2倍になる代わりに、丈夫度が下がる。
0018NAME OVER
垢版 |
2021/06/24(木) 08:01:35.15ID:X8FynFQl0
>>15
攻略本に書いてた内容そのまんまじゃないか…
求められてるのはそれより深い部分だと思う
頑丈度マイナスの判定なんかもどの時点でされているのかよくわからないし
開始時に存在している馬は(受胎済みで4月誕生の馬も含む)
頑丈度がマイナスされていない可能性が高いし
0019NAME OVER
垢版 |
2021/06/24(木) 12:20:50.42ID:HMC1PCRvM
そんなもんわからんてことだろう
今更検証する気があるやつも居ないだろうし
どうせ微々たる効果だから
0020NAME OVER
垢版 |
2021/06/24(木) 19:41:24.27ID:xvLf2QXH0
100×100から生まれる非SHの能力が150になるとかなら興味湧くけどねえ
普通はせいぜい120ってとこかな
0021NAME OVER
垢版 |
2021/06/25(金) 18:04:23.73ID:yTD7beBBD
ウイニングポスト ハンドブック 攻略サイトより
配合理論
本作の代表的な配合理論としては、距離適性の組み合わせがある。しかし、後々のシリーズのようにダイレクトな「距離適性」というステータスがあるわけではなく、各種ステータスの高低が「距離適性」となっているらしい。24ページの解説を表にすると、以下のようになる。

タイプ 距離適性 必要能力
スプリンター 〜1400 瞬発力
マイラー 1400〜1800 スピード
中距離馬 1800〜2400 平均的
ステイヤー 2400〜 スタミナ
万能馬 全般 高能力
 基本的には、同じ能力傾向の繁殖馬同士を掛け合わせるのが基本である。さらにインブリードの場合は、その能力傾向を強める効果があるらしい。38ページによると、「2倍以上」に引き上げることもあるという。インブリードは3×4が基本であるが、近親配合は、脆弱な馬が産まれやすい一方、非常に優れた馬が産まれる可能性もある。

疲労と放牧
53ページによると、ステータスの「頑丈」は、体調の回復の速さと故障のしやすさを表す。能力が高いほど回復も早くなり、故障もしにくくなるようである。このデータについては第五章の「種牡馬データ」、「繁殖牝馬データ」でも確認することができる。

 一方、7ページによると、それとは別に「疲労」と呼ぶべきデータも存在しているようである。「疲労」がたまると、体調が戻らなくなるほか、怪我を負いやすくなる。この「疲労」は、レースに出さないだけでは減少せず、放牧に出す以外に減らす手段はない。「頑丈」と併せて考えると、「頑丈」が高いと「疲労」の上昇を抑えることができるものと思われる。

 26ページによると、本作ではプレイヤーが自発的に競走馬を放牧に出すことはできず、調教師が言い出すのを待つしかない。基本的に放牧を勧められる競走馬は「疲労」がたまっているため、素直に申し出を受け入れた方が良い。ちなみに、基本的には7月月初のイベントであるが、7ページによると、疲労がたまりすぎた馬に関しては、時期を問わないようである。
0022NAME OVER
垢版 |
2021/06/25(金) 18:08:56.23ID:L2osI3yoH
距離適性を決める能力はスピードとスタミナだけで瞬発力は関係ないのですが・・・
0023NAME OVER
垢版 |
2021/06/25(金) 18:39:38.01ID:9jOFsDG20
瞬発力関係あると思ってたけど違うのかな
初期の種牡馬で唯一の万能馬タマモクロスはスピードは低くて瞬発力とスタミナが高い
0024NAME OVER
垢版 |
2021/06/25(金) 18:45:21.87ID:9jOFsDG20
自分の認識ではスタミナと瞬発力で距離適性が決まって、スピードでレースの強さが決まるという感じだった
0025NAME OVER
垢版 |
2021/06/25(金) 18:46:03.55ID:G3zSr6bF0
WinningPost スーパーガイドブック SFC、MEGA-CD共通対応
P66-67
「ウイニングポスト」の場合、「3*4のインブリード」では先祖馬の能力を受け継ぐわけではなく、
潜在能力において父馬からの影響を強く(アウトブリードの2倍強)受けることになっています。
0026NAME OVER
垢版 |
2021/06/25(金) 18:54:08.80ID:pNfPfK8hD
受胎時(判定)→出産時(判定)→入厩時(決定)
っていう流れなんじゃないのかな?
不受胎や産駒が産まれてこない場合もある訳だから。
0027NAME OVER
垢版 |
2021/06/25(金) 18:59:19.91ID:pNfPfK8hD
>>24
自分もそう思います。
距離適性を決めるのがスタミナで、距離の幅を広げるのが瞬発力なんじゃないかな…と。
0028NAME OVER
垢版 |
2021/06/25(金) 21:34:02.08ID:Qu4Dier8d
14スレより解析結果引用

956 NAME OVER
2017/09/30(土) 20:31:10.79 ID:lnJGhuf70

SFC1距離適性について
ス(スプリント),マ(マイル),中(中距離),長(長距離),万(万能)の5つ
スピードとスタミナで決定される(瞬発力は無関係)
概要は以下の通り
ス:スピード高 スタミナ低
マ:スピード高 スタミナやや低
中:スピード中 スタミナ中
長:スピード低 スタミナ高
万:スピード高 スタミナ高 または スピード低 スタミナ低


957 NAME OVER
2017/09/30(土) 21:00:49.24 ID:lnJGhuf70

947続き
具体的な数値範囲は以下の通り
スプリント:105≦SP, ST<14(110)
マイル:105≦SP, 14(110)≦ST<17(215)
中:87≦SP<105, 14(110)≦ST<21(64) ∪ 105≦SP<123, 17(215)≦ST<21(64)
長:SP<105, 21(64)≦ST
万:上記意外
0029NAME OVER
垢版 |
2021/06/25(金) 22:22:35.33ID:zr0zlOrB0
コーエーの本はあてにならんのも多いよ
5のハンドブック嘘ばっか書いてあったわ
0030NAME OVER
垢版 |
2021/06/26(土) 08:42:47.83ID:aYQ9NGLs0
>>22
家庭用の現役馬の距離適性表示がそうなってるってだけで
実際の短距離適性はスピードより瞬発力の方が重要

まあ短距離戦の方がメンバーが弱い事が多いので
短距離向きの能力とは言えないロングキャニオンが
スプリンターズSに出てくると勝ってしまったりするが

>>24
自分もそう思う
ただスピードはかなり低くても他のパラメータで補える感じ
ヤミクリ96とかスピードの初期値は酷いもんだが
普通に新馬を勝ててオープン重賞と連勝できてしまう
そして勝てるので低いスピードもすぐに追いつく
0031NAME OVER
垢版 |
2021/06/26(土) 10:13:05.58ID:P8Lpt0Ot0
間違いを認めずに定義を勝手に変えるのはやめろや
見るに堪えない能書き垂れ流してる暇があったらデータ分析のひとつでしてみたらどうだ
0032NAME OVER
垢版 |
2021/06/26(土) 10:16:51.53ID:aYQ9NGLs0
>>31
プログラム的な解析までやるスキルはないが
内部数値を見るぐらいは当然のようにやってる
攻略本レベルの事を言うだけだったら無意味だから
0033NAME OVER
垢版 |
2021/06/26(土) 10:29:16.58ID:aYQ9NGLs0
と言うか具体的にどこが間違っているのかを示す方が先だな
攻略本(ガイドブックやハンドブック)と違うから間違ってるってのは当然無しで
0034NAME OVER
垢版 |
2021/06/26(土) 13:01:35.83ID:P8Lpt0Ot0
・瞬発力が高い→単純に強い
・スタミナが高い→距離延長しても瞬発力の発揮に制限がかからない
・距離短縮→制限がないかほとんどなし(スピードに短距離適性の要素がない)

距離適性が意味を為すのは長距離におけるスタミナ能力だけである
短距離なら瞬発力が高いだけでも有利となるが、これは距離短縮による制限がないことによるもので瞬発力は重要な競走能力ではあっても短距離適性ではない
0035NAME OVER
垢版 |
2021/06/26(土) 13:04:56.32ID:l6KKDU8W0
内部データ見れない人間でも
実際のレースでは
短距離適性に影響するのは瞬発力
長距離適性に影響するのはスタミナ
スピードは距離適性には関係ないってのは
ずっとやってれば分かるレベルだと思うけどなあだから、自分は表記上の距離適性より
レースのパフォーマンスで距離適性を判断してる
>>24
自分の感覚だと
距離適性以外に
スピード=レースにおける基礎スピード
瞬発力=仕掛け区間での加速力
スタミナ=ラスト1ハロンの持続力
的なイメージはある
これはこう思ってるってだけだけど
>>21
やっぱり疲労は隠しパラメータとしてあるんだな
使い詰めだと状態◎でも謎の凡走が結構あるし
有馬はJC出なかった馬の激走が多い気がずっとしてたのよね
初期3歳も走らないって言われてるけど
頑丈度が低いからか間隔取ったら案外走るし
中5週くらいは開けながら使えばいい
ただ、放牧しないと疲労が減らないは
違う気がするな
0036NAME OVER
垢版 |
2021/06/26(土) 14:04:45.74ID:qo1dhMJrM
ヤミクリが低いのは潜在能力値だけで、スピードは使ってけばそのうちどんどん上がるからな
このゲームは数値見てるとスピード値が潜在能力以上になったりして、ガバガバなのがよくわかる
0037NAME OVER
垢版 |
2021/06/26(土) 14:22:22.88ID:gUJyHQ/2D
>>36
潜在能力×0.51+70だから、スピード値が潜在能力を超える事もあるんじゃない?

ヤミクリの場合
132×0.51+70=137.32
が、スピードの上限だよね。
0038NAME OVER
垢版 |
2021/06/27(日) 00:28:35.75ID:t2DcBMGk0
そもそも表記上の話をしてるのでは?
レースでどうとかリセットボタンでどうとでもなる
自分の意図で何かを変えれるならむしろ皆万能だらけになる表記を変えたいくらいだ
ロングキャニオンが勝つのは能力があるからだし
純粋に短距離路線を歩んできた馬ならスピードとかに上積みあるから強いだろうけど
そういう馬以外なら正直団子だと思うがな
ロングキャニオンほどじゃなくてもア杯や鳴尾記念除外された馬があっさり勝ったりするし
0039NAME OVER
垢版 |
2021/06/27(日) 08:28:01.80ID:YLjuQpGA0
まあ一番悪いのは無駄に喧嘩腰だった誰かさんだろうけど
16スレの終盤並みに流れが良くない

なんとなく今日は
逃げで行きたいが、よろしいですか
0044NAME OVER
垢版 |
2021/06/27(日) 16:59:45.37ID:CKY3riHvp
>>38
自分ノンリセットで楽しんでる人だから
そこの細かいところ結構気にしてるよ
まあ、短距離は実力通りに決まらない事多いけど
安定して強いのはやっぱり瞬発力高くて
スタミナが高過ぎない馬だわ
ニフティニース96とか理想主義調教師に預けて
マイル以下に専念させたら無双する時あるし
0045NAME OVER
垢版 |
2021/06/28(月) 00:29:03.08ID:VYRPU0PLD
朝から何十回とやり直してるんだけどさ、晩成(モガミorランフリ)×晩成(マックスビューティ)の初期4歳馬を長野厩舎に預けた時だけ、何故か早熟の駄馬になってしまうんだけど…。仕様?
因みにEXです。
0046NAME OVER
垢版 |
2021/06/28(月) 01:13:03.69ID:pPzp8vUN0
凱旋門賞を勝てないのはあれがないからだ
今年は光栄に頼んであのファンファーレをかけるんだグリーンチャンネルよ
0047NAME OVER
垢版 |
2021/06/28(月) 08:21:16.07ID:kjkxXT170
>>45
EXに限らず1の初期馬は親と全く違う成長型になる事がよくあるし
厩舎によって能力が変わる事はない
その馬は別の厩舎に入れても早熟駄馬になるはず
0048NAME OVER
垢版 |
2021/06/28(月) 12:24:24.08ID:ZMT7Zy4eD
>>47
長野厩舎に預ける馬が
サンデー×マリータや、サンデー×マックスの磨けば光るって言われた馬でも、5才の年末迄にOPに上がれればいい方っていうパターンが、ずっと続いたから、そういう仕様なのかな?って思ったんだけど、運が悪かっただけだね。
0049NAME OVER
垢版 |
2021/06/28(月) 13:47:19.45ID:ErGdGCp+0
>>44
スプリンターズSノンリセでよく勝ってるのってどの馬の話してるの? 
瞬発力80オーバーなんてミスターバルボアくらいじゃない?
あとはせいぜい50-70台でしょ
短距離路線で賞金積んでスピード伸ばした馬が来やすいだけだと思うけどね
ラッキーウエストとか。
自分の初期馬例えばマリータの仔なんか遅らく瞬発力低めだろうけど勝ちグセ付けて短距離G1空き巣狙いオススメってよく言われてるし
実際あっさり勝つわけでね
そもそもノンリセの話だって言われたら初期馬のスプリンターズとかかなりメンツ変わるからね
安定して強いのは短距離走ってきた馬
かスピードの高い馬、穴を空けるのはそもそもの能力が高い馬
0050NAME OVER
垢版 |
2021/06/28(月) 14:03:14.79ID:ErGdGCp+0
>>48
繁殖絞らないでサンデーの仔全般チェックして見るのもいいかもね
EXはマリータもマックスビューティも能力スポイルされてるから父サンデーに限れば他の馬とそこまで磨けば光る率変わらんと思う。
0051NAME OVER
垢版 |
2021/06/29(火) 12:38:13.80ID:fH255NB9DNIKU

サンデーサイレンス・ブライアンズタイム・モガミ・ジェイドロバリー・ノーリュート


マリータ・マックスビューティ

上記以外の組み合わせで、“磨けば光る” って言われた事ないな
0054NAME OVER
垢版 |
2021/06/29(火) 14:27:52.50ID:q/9X41bR0NIKU
>>52
サンデーならハクバビーナス、ミラジニアス、ジムクリームあたりで確認済み
MAXが124とかだからそれ考えれば162のサンデーの仔を母馬次第でチェックしないのは効率が悪いかもしれない
統計取ればマックスビューティの仔が高くなるんだろうけどね

>>53
無いよ
ノンリセのCPU馬の話をしてるので短距離路線とくに4歳のクリスタルC向かうような馬は連勝してスピード積みやすいという話
0055NAME OVER
垢版 |
2021/06/29(火) 22:43:10.55ID:fH255NB9DNIKU
ノーリセプレイをしょうとしたら
初期4歳馬候補
カツラギエース×テンポニー 牡
カツラギエース×ジムクリーム 牡
カツラギエース×コスモドリーム 牝
カツラギエース×ミラジニアス 牡
スリルショー×ノーザンドライバー 牝

なんだかなぁ
0056NAME OVER
垢版 |
2021/06/29(火) 23:08:14.11ID:LYdFQJDQdNIKU
それはつまりカツラギエースを繁栄させよという啓示ですね
0057NAME OVER
垢版 |
2021/07/01(木) 00:40:59.09ID:Ihh5S/QcM
俺はギャロップダイナかスルーザドラゴンだな
あとミホシンザン
0058NAME OVER
垢版 |
2021/07/04(日) 23:16:16.57ID:IGpJXmI5D
初代は面白かったけど、EXになったら急につまんなくなったな。
0060NAME OVER
垢版 |
2021/07/07(水) 18:32:17.15ID:XPuIj58d00707
てす
0061NAME OVER
垢版 |
2021/07/07(水) 20:11:14.81ID:UfwBWI/jD0707
初期4才 1月の未勝利線とか、3歳新馬戦の予想って、何が基準になってるの?スピード値?
0062NAME OVER
垢版 |
2021/07/07(水) 23:51:27.72ID:DWAlzNoc0
正直よくわかんないな
エミュで動かして何回もステートやってると同じメンツでも結構人気割れたり変わったりする
で例えばハートオブソウルぐらい能力の低い馬に新馬勝たせようとすると心持ちレベルだけど一番人気のほうがワンチャンある感じになりやすいんだよね

ただ能力=スピードの上限に影響なわけで
スピード=強さと言えるくらいかなり重要視されてるのは間違いないと思う。
アースクエイクなんか三冠させてもその歳のJC勝てないからね。
同じくらいG1や重賞勝たせたミスターバルボアやトウザイアラシだと勝てるのに

それ踏まえると新馬はスピードが団子状態だから人気もバラつくんじゃないかと予想してる
0063NAME OVER
垢版 |
2021/07/08(木) 12:32:00.16ID:fJ7U0NuNM
スチーム買ったけどレースシーンしょぼくてすぐ飽きた
データは割と豊富なのにな
0064NAME OVER
垢版 |
2021/07/08(木) 16:59:22.18ID:KFAL9fmu0
ちょっとやってればレースは見ないようになるからあまり関係ないと思う
0065NAME OVER
垢版 |
2021/07/08(木) 20:08:12.85ID:KlJXrzae0
俺もSFC版のほうがレースはるかにましだと知って驚いたよ
0066NAME OVER
垢版 |
2021/07/08(木) 22:37:08.51ID:CKc4O3640
てす
0067NAME OVER
垢版 |
2021/07/09(金) 00:45:27.44ID:LB9xUz3c0
イタリア頑張れ
0068NAME OVER
垢版 |
2021/07/09(金) 00:45:39.15ID:LB9xUz3c0
誤爆
0069NAME OVER
垢版 |
2021/07/10(土) 00:00:41.91ID:ABB5sJ8p0
てす
0070NAME OVER
垢版 |
2021/07/10(土) 00:09:06.46ID:ZoBKd9H50
前に触ったんは遠い過去過ぎて忘れちまったがsfcは最大で8頭立てだっけか
0071NAME OVER
垢版 |
2021/07/10(土) 16:06:31.65ID:gIs0XD090
SFCと言うか家庭用は12頭まで
ただ新馬とかの平場のレースだと6頭
0072NAME OVER
垢版 |
2021/07/11(日) 00:33:55.60ID:UA1UEjGp0
テスト
0073NAME OVER
垢版 |
2021/07/12(月) 14:09:04.21ID:+Qrq7m1Z0
セレクトセールの藤田は、1年目に馬券で大稼ぎして有望馬を総ざらいするウイポのプレイヤーのようだ
0074NAME OVER
垢版 |
2021/07/12(月) 14:35:25.84ID:549Sc6A+H
プレイヤーだというなら適当な幼駒を売りつけてSH強奪しないとw
0076NAME OVER
垢版 |
2021/07/13(火) 03:38:07.40ID:RTmQBTAQ0
>>75
ニフティニース96とマリータ96は
十分優秀だろ
マリータ96はダンブレつけたら3×4だし
0079NAME OVER
垢版 |
2021/07/15(木) 08:11:53.95ID:vowrM61V0
でもあの馬は当たった時はめちゃくちゃでかい
晩成最高級の凱旋門賞馬にでもなったらダンブレを超える
手が付けられないレベルのスーパー種牡馬に
あと2年目だと母引退の影響でめちゃ安くなる
0080NAME OVER
垢版 |
2021/07/15(木) 19:23:51.21ID:1ePb0+9lD
>>78->>79
いつもそこそこ
良くて血統の裏付け
最高級が出た事も、晩成になった事もないな…。
0081NAME OVER
垢版 |
2021/07/15(木) 21:39:45.37ID:COgxMc1H0
EXだとホーリックスが弱いからダメだよ
PCやスーハミだと強い馬も出る
ホーリックスの能力から考えて160台も期待できる
0083NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 08:44:08.60ID:1nFsauKU0
ホーリックス96は2回当たりを引く必要があるのがハードル高いかも
まずは潜在能力、そして入厩時の能力(何気に当たり外れが激しい)
潜在だけ高くて他の能力が低いパターンだとあまり走らなかったりする
0085NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 12:31:04.11ID:tKaO6RJ/0
ホーリックス97は入厩時に母が引退済みなので能力決定で母の能力を継承できない
能力の低いランニングフリーからの継承のみなので初期能力が低くなりやすい
潜在能力自体は高く出ることが多いからうまく連勝ルートに乗れれば育つこともあるが
0086NAME OVER
垢版 |
2021/07/17(土) 15:20:43.73ID:WvnC47GFM
父のみ参照するだけだからそこまで悪くならん気がする
序盤は参照しないほうがマシみたいな繁殖も多い
0087NAME OVER
垢版 |
2021/07/18(日) 01:33:34.42ID:x4F3qM9g0
XPのPCを用意してWP1PKを入れたら…レースが0.5秒で終わる。何が何だかわからん。
こんなゲームじゃなかったような気がするんだが。
0088NAME OVER
垢版 |
2021/07/18(日) 15:12:57.82ID:EJYqiEcdD
>>84
ビーバージャパンの96
いつも平凡なOP馬で終わってしまう。
0090NAME OVER
垢版 |
2021/07/18(日) 20:21:54.42ID:yZQrFXx80
ビーバージャパン96も初期能力は割と当たり外れが大きいからな
ただ初期の仕込みの大事さを教えてくれる馬とも言えるかも

よほどの大外れで無い限りじっくりレースを選べば活躍できるが
適当に使うと微妙になったりする
非所有だった時も物凄い強敵として立ちはだかる事はあまりなくて
わりと平凡なOP馬で終わってたりする
0091NAME OVER
垢版 |
2021/07/18(日) 20:49:05.73ID:4eiuIQpM0
多分SFC版だと母の能力が微妙だから能力がばらつくんだと思う
PC版だと同じ馬(ミホノブルボン産駒で潜在能力134の馬)の母がエヴァーグリーンという名牝だからほぼ確実に強い馬になる
0092NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 00:55:26.95ID:L9qGQb23M
PCにもビーバージャパンはいるから一緒と言うのはどうだろう
0093NAME OVER
垢版 |
2021/07/19(月) 18:30:03.03ID:aQPdCTTk0
PCにもビーバージャパンはいるけど96産駒はいない
PCでいない牝馬の産駒が家庭用だと空いている所に割り振られたパターン

静内に謎のメイジミントやメイジデリカ産駒がいたりするのも同じ理由
元々はPC版にしか登場しない牝馬の産駒だった
0094NAME OVER
垢版 |
2021/07/20(火) 01:39:01.04ID:n30lDjDz0
いやいや
母の影響踏まえた上の話してるんだからそりゃPCならそうなるよなって話なわけで
0095NAME OVER
垢版 |
2021/07/20(火) 08:31:10.29ID:yajwjf+O0
新馬の入厩時に調教師から声をかけられた場合、
そこに預けるとメリットはありますか?
過去スレで断ると能力ダウンを体感された方がいたそうなので
0096NAME OVER
垢版 |
2021/07/20(火) 14:09:36.59ID:+nqFcawI0
>>95
特にない
能力も預ける厩舎には関係がない
(新馬の能力値は調教師に声をかけられるor厩舎を選択するより
前の段階で確定するため)
0097NAME OVER
垢版 |
2021/07/20(火) 16:27:33.68ID:yajwjf+O0
>>96
ありがとうございます。
安心して好きな厩舎に預けます。
0099NAME OVER
垢版 |
2021/07/21(水) 00:25:36.60ID:egqe/vX0M
SFCはメイジキンバリーがチートしないと買えないのがな
PCだと普通にセリに出てくるのに
0100NAME OVER
垢版 |
2021/07/21(水) 21:55:50.94ID:cmJ8A/0F0
このスレパート1から見てるから感慨深いな
サイトの管理人は元気なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況