X



昭和時代のゲーム生活ってどんなのだった? 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0545NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 00:44:12.22ID:1rsf0XNM0
何かを覚えるってのは、答えに辿り着くまでの過程やエピソードも込みだからのう(それと反復)
検索してパパッとだと深層への食い込み度と言うか印象に残りにくいんでないかなァ
0547NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 08:11:48.21ID:ytvDjGw40
>>543
重ね言葉は意味を強調する意図で故意に使われる事もあるから
それを理解して使ってるんならセーフだけど、違うなら間違いだよな
0548NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 09:19:51.86ID:n+ygIc0q0
昔のアドベンチャーゲームとか鬼畜そのものだったからなあ
誰が気づくんだよ、ATTACH CROSSなんてさ
そもそも園に入るのに購入から1年かかったぞ

この岡田ダメ男
0549NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 11:54:27.73ID:vQ5mePu2r
一応大学受験レベルの英語力があればちょっと考えればATTACHという動詞が浮かんでくるはずだけどなァ

attach a nut to a bolt
ボルトにナットをはめる[取り付ける]
0552NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 12:51:03.45ID:c5xuoGKZr
昔にコマンド入力のは厳しかったよね
ボウ ヲ トル
だとNGで
トル ボウ
じゃないといけないとか
0554NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 13:20:17.27ID:MGzQ127z0
タイトルは忘れたけど「ツナグ」がNGで「ツナゲル」でなければいけないゲームもあった
0555NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 13:21:23.27ID:hxch5qNf0
トマト姫も苦労した思い出があるが覚えているのはダイコーンぐらい
0558NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 14:17:06.27ID:n+ygIc0q0
>>555
たつ ダイコーンだったけ?
もはやベーマガなくして解くことできなかった
0559NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 14:18:48.84ID:G3nx6CLVM
ウルティマIVのファミコン版やったあとパソコン版挑戦したが会話システムで挫折した
0560NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 14:43:02.86ID:eYxSUZord
自分はウイングマンの最後の○くが分からなかった
もう何度も何度もコスったりコスったり…半年かかった
0562NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 19:44:04.06ID:Bqjyw3TJ0
昔のゲームは独力でクリアできるようにつくってないからな
0564NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 23:50:25.12ID:ImPuGpeJ0
さんまの名探偵の素肌倶楽部で躓いていたなあ
定吉みたいな総当たりで大体何とかなるのはクリアできたが
0565NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 00:11:11.17ID:7NGZVNO00
コンシューマじゃないけど98のアンジェラスと星の砂物語2はコマンドADVなのに詰まっちゃって数日進まなくてマジで泣いた
全シーンで全コマンド複数回入力やってもダメで数時間うろうろした
多分特定の順番でコマンド入力だったんだろうな
今思い出しても吐き気がする
0566NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 06:59:20.43ID:gaY/NVYV0
アンジェラスのヒロインがエロかったなあ
アンジェラスって続編出る予定じゃなかったっけ
0567NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 07:03:39.46ID:d3+eclIj0
PCエンジンで出る予定じゃなかったかな?
開発中の画像だったか動画をみたことがある
0570NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 17:59:54.73ID:As01GIeY0
>>549
一ツ橋クイズ王の山下章もアタッチはさんざん悩んだど書いてるけどね
スサマジイ単語とも書いてる
0571NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 18:05:17.91ID:7NGZVNO00
今なら意味のとおるそれっぽい単語は全部正解にするだろうね
0573NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 18:48:48.10ID:vOWR3WUG0
アンジェラス2は98でも出る予定で画面写真も公開されていた
開発90%とも言われていたのに何で出なかったのかはしばしば話題になるね
0577NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 19:50:48.05ID:FggJ6O980
アンジェラスがネタになるのが理解できない。
1を金出して買った怒りくらいしか
0579NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 20:35:05.03ID:i9a4GdIa0
ニュースの見出し程度でも毎日知らない単語が出てくる
もちろん固有名詞じゃない
入試を頑張っても語彙力はそこまでは上がらん
0580NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 22:09:40.28ID:LAqCqJZj0
>>564
シローのアパートの鍵を出させるためにサブローを有馬温泉でどつくのが何故かわからなかった
アパートの前の新聞を括った紐をライターで焼き切るのはわかったのに

定吉はだいたい総当りでいけるけど、4章初めの列車選択は前の章に出てきた時刻表を覚えてないとハズレたらゲームオーバーの総当りになっちゃうね
0581NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 23:30:58.24ID:bKLWjyEfx
定吉七番は当時小学6年生の俺は激ハマりした。
3章(舞台は六本木)をプレイしてて面白すぎておかんに
「悪いけど夕飯、この部屋に持ってきて」と頼んでしまった。
0582NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 00:37:09.15ID:K0MwN36N0
ポポポポポ(笑いの効果音)
ビシビシあべし!
便器の中に敵がいるわけ…
辺りが好きだったな

初見だと虫食いの古地図の仕掛けも厄介かも
0583NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 02:13:12.05ID:QfVdgvr00
>>581
キクちゃんとサイフどんが行方不明になるとこは最初ハマってしまったなー
数年後にやり直したら街中でサイフとあっさり合流できたけど(寿司屋でギャルに奢らされるとこが最終盤の伏線)
0584NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 09:10:42.34ID:HsI7Ink20
アンジェラスはジーザス2でもめてライターが抜けたから続編なくなったってネットで見た覚えがあるけど
0585!omikuji!dama
垢版 |
2021/01/17(日) 09:26:23.36ID:g1rvtBEE0
ジーザス2は最後のディスク入れ替え以外覚えてないや
0586NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 11:43:27.05ID:SYIvJFxS0
アンジェラス、ゲームはやった事ないけどBGMがすぎやまこういちだったからサントラのカセットテープ買ったなー
0588NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 13:03:36.68ID:JLhawgsE0
ファミコンとブルマの話題が二本柱でしょ
0589NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 13:06:27.69ID:HsI7Ink20
ファミコン買ってもらえなくて
ファミマガの攻略記事や攻略本を読んで
ゲームをやった気分になっていました
0590NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 15:38:57.01ID:mPTGNQ68x
定吉七番の地名の真田って上田(長野県)の事だよね???
ちなみに松本駅前に噴水はない。
0591NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 16:21:42.18ID:pyF2sqmxr
>>580
あのライターは紐を切るのに使う以前に、まずライター付き灰皿をカニカーソルで調べた後で灰皿壊してライターだけ取る必要があるから
ポートピアとかで画面内の物体調査に慣れてないと手に入れることすらできないからなあ
0593NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 17:51:49.44ID:ybLDOYXlx
新聞を縛ったビニール紐をライターで焼き切るという発想。
0596NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 17:58:37.19ID:JUKxPU3S0
>>594
買った!
今だに謎なのが、赤いボトルと青いボトルの防腐剤?はどのような違いがあったのか…
0597NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 18:03:45.34ID:7hG9Egx3x
昆虫採集キットは中に入ってた注射器が当時でも相当問題視されたらしい。
0601NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 18:49:49.84ID:hI3bIB+9x
ハイドライドはファミコン版を無敵技で何度かクリアしたことあるけど、
今はもう無敵技の手順やラスボスにたどり着くまでの経路も
綺麗さっぱり忘れてしまった。
『3DGOLFSUPERVER』は覚えてる。
0605NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 20:40:59.79ID:pyF2sqmxr
>>593
その知識があったから、理科のテストで出た「重りに結ばれた糸に余計な力を描けずに切るにはどうしたらいい?」て問題に学年で単独正解できたわ
0606NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 20:43:12.50ID:DNW7Ak5x0
ナイロンやビニール紐ならトモカク糸じゃ切れずに全部燃えちゃうんジャネ
0610NAME OVER
垢版 |
2021/01/18(月) 00:58:09.08ID:6pOtFvUA0
>>608
持ち主は、この部屋で何をするのだろう。
体育座りでノスタルジックに浸る?
・・・それも楽しそうだ。
0611NAME OVER
垢版 |
2021/01/18(月) 07:53:12.03ID:V8ypvAsz0
古いハードって押入れとかに仕舞ってると
加水分解でゴムドロドロドロになるよな
こうやって展示しとくのがいいのかも
0612NAME OVER
垢版 |
2021/01/18(月) 07:53:32.99ID:80TKKL6W0
昔読んだ覚醒剤常用者を取材したルポによると、昆虫採集セットの注射器は医療用に比べて入手が容易なため(当時)、よく使われたそうな
ただし医療用よりも針が太いためとても痛かったらしい
0613NAME OVER
垢版 |
2021/01/18(月) 08:11:07.98ID:TY3YLHJV0
>>608
ブラウン管テレビまでこだわって欲しかった。
金あんだから他の部屋にデカイ液晶テレビあんデショ?w
0614NAME OVER
垢版 |
2021/01/18(月) 08:53:54.34ID:dJ/tT/c20
>>608
コンシューマゲーの馴れ初めは親父が持ってたゲーム6だったなー
70年代にしてゲーム好き漫画好きYMO好きとヲタ文化に早くから理解を示してた親父だった
0615NAME OVER
垢版 |
2021/01/18(月) 09:01:05.06ID:oXBDuVnId
昭和30年後半生まれは、それまでとは変わって柔軟な人?が多いイメージ。
0616NAME OVER
垢版 |
2021/01/18(月) 10:21:00.08ID:0AcCryeK0
俺も子供の頃集めたおもちゃ捨てずに
こうやって部屋に並べればよかった
0617614
垢版 |
2021/01/18(月) 10:23:06.74ID:dJ/tT/c20
>>615
親父は昭和10年代ギリギリの生まれだったなー
横山光輝版三国志全巻揃えてたけど俺は難しい小説家かなと思ってて一度も読んだことない
読めば良かったて思ってる

誕生日に初のゲーム機買ってもらえることになって、親父はサファリハンティング(トランキライザーガンの移植)が面白いSG-1000を推してたけど、マリオブラザーズが家で遊べて今後ゼビウスが出るという理由からファミコンを選んだわ
0618NAME OVER
垢版 |
2021/01/18(月) 10:50:39.92ID:oXBDuVnId
>>617
そりゃまた稀な人だね。
一般人なら食うに困る時代を生きてるから、なかなか娯楽に手は出せなかったからね。
0619NAME OVER
垢版 |
2021/01/19(火) 17:04:38.41ID:gCaMGy7j0
昭和23年生まれのうちの親父はギャラガと四人打ち麻雀とスーファミのヒューマングランプリがお気に入りだった
今もネット麻雀だけはやってる
0621NAME OVER
垢版 |
2021/01/20(水) 11:59:24.35ID:fizH+s4Br
>>620
糸で吊るされた重りを使った実験を題材にした理科の問題で、吊るす糸を切った後の重りの動作などが問われるんだけど
その1番目の問題が糸に余計な力をかけずに糸を切る方法を問う頭の体操的な問題だった
0622NAME OVER
垢版 |
2021/01/20(水) 18:55:18.65ID:LfSYAGFqa
闘いの挽歌
0623NAME OVER
垢版 |
2021/01/20(水) 18:55:35.17ID:LfSYAGFqa
闘いの挽歌
0624NAME OVER
垢版 |
2021/01/20(水) 18:58:15.01ID:UwYfBcWz0
>>621
「適切」な力はかけてOKってことか
じゃあ一般的なハサミで糸と垂直に切ればいいね
0626NAME OVER
垢版 |
2021/01/20(水) 19:19:31.59ID:QRFYDzvW0
外部からの力はすべて余計かもしれない
つまり何十年も待って糸が劣化して自然落下するのを待つ
0628NAME OVER
垢版 |
2021/01/20(水) 19:55:07.15ID:1J3I6qNpa
ジーザス2はなぜどの機種にも移植されないんだ?
1がエイリアンに似すぎていたからか??
0629NAME OVER
垢版 |
2021/01/20(水) 20:04:08.89ID:/m7dBBOH0
98版が91年発売で移植の可能性あるならロムロムなんだろうが
エニックス、PC エンジンに参入してなかったしな
スーファミ初期はアクションかロープレばっかでADVとか出る幕なかったし
すぐスト2ブームでなおさらお呼びじゃなかったし
エニックスのスーファミリストを見るとなんと90-92年で4本しか出してない寡作っぷり(アクト、ソウル、DQ5、46億年物語)

46億年物語の改悪見ると出なくてよかったような気もする
0634NAME OVER
垢版 |
2021/01/22(金) 04:33:15.73ID:UjLZVt+Bx
PC98、X68000 、FM-TOWNSの御三家時代の秋葉原(90年代前半)
は本当に面白かった。ゲーセンも格闘ゲーム真っ盛りだったし。
0635NAME OVER
垢版 |
2021/01/22(金) 05:12:09.19ID:XRLdu5gO0
今みたいに規格統一されてなくて
色んなパソコンあったよね
ショップにいるだけでワクワクした
0637NAME OVER
垢版 |
2021/01/22(金) 10:24:13.38ID:WmhipV8c0
MSDOS、windowsと出て、国産ガラパゴスPCは姿を消すわけだが
何も学ばずガラケー文化が次に来るから日本は面白い
0638NAME OVER
垢版 |
2021/01/22(金) 10:52:48.49ID:qD2xstHO0
98の時からMSどす
だからエプソンのどすVなんてのも成立スルワケデ。
0639NAME OVER
垢版 |
2021/01/22(金) 14:23:15.94ID:HcWjhVOS0
MZ-2000を入手してサルの様にジェルダを遊んだ思い出
俺の中でのPC御三家はNEC PC-8801/PC-6001 富士通FM-8/7 シャープMZ-80B/200 X-1
の辺りだな
毎月10日発売のベーマガと18日発売のI/Oを買うのが毎月のルーティーン
0640NAME OVER
垢版 |
2021/01/22(金) 15:20:03.28ID:WQl9a+AOM
>>636
俺もそれだ
年齢によるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況