X



昭和時代のゲーム生活ってどんなのだった? 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0470NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 15:28:30.79ID:Tw6jZ95C0
>>447
トキは白髪かつ白い髭面になり、本来の容姿の魅力が著しく損なわれて
しまったのが、本当に残念。
黒髪+髭なしのトキは、回想シーンにしか出てこない

シュウも同様で、目を潰す前の顔はやはり回想にしか出てこない。
死ぬ瞬間は奇跡が起こって視力が戻るんだけどね…

ユリアなんか全身丸ごと回想にしか出てこなかった。
最期の将にされるまではw
0473NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 18:25:21.33ID:Tw6jZ95C0
>>456
>いくらでも続けようと思えば続けられる

武論尊は全く逆の考えだよ。断言してもいい。
「拳法のアイデアが尽きたら、そこで終わりたい」
そんな考えでいたはず
0474NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 22:27:15.40ID:sqVhPjDG0
神拳言うわりには悪魔のような拳だよな
秘孔の研究で一体何人が犠牲になったんだろう
トキみたいな聖人でさえ暗殺拳を学ぶことになんのためらいもないとか
0475NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 22:35:19.43ID:0bH9VChIa
フィールアウト3を見たとき、これで北斗の拳をやるべきじゃないか、と思った。
日本のゲーム会社が元気だったら、市場がもっと大きかったら、そういうゲーム化もあったと思うと残念だ。

あと、マッドマックス怒りのデスロードはまさに北斗の拳だ。
0476NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 22:50:10.75ID:N7FR+tgyM
暗殺拳って割にはド派手に断末魔上げて飛び散って死ぬよね
0477NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 23:32:43.32ID:ZsiN+x2Rr
クロちゃんのRPG千夜一夜には北斗の拳をTRPG化した奴がいて毎週北斗の拳を読んで都度ルールや技を追加してたんだそうな
0478NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 00:04:31.96ID:ygfpeaKa0
>>461
PS版世紀末〜に同じセリフが出た時はスタッフに敬意を表した
キングの居城の門番が言うんだったかな
0479NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 08:54:10.77ID:E0dHV/I90
アニメでおまえのようなばあさんがいるか!って改変されてた台詞をちゃんと
おまえのようなババアがいるか!って
神谷明の声で漫画の台詞を再現してたのがよかった。
0480NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 11:35:41.71ID:9WBQ7OtFp
アニメだと妙な忖度があるよな
ドラえもんでも原作では「殺してやる!」というジャイアンのセリフがアニメでは「ギタギタにしてやる!」に変わってた
0481NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 11:47:30.42ID:Swtkme8y0
スポンサーに負けて変なヘルメットにされた青銅聖闘士
おかげでコレジャナイでおもちゃ売れなかったらしい
0482NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 12:21:36.06ID:3Pfu4IV2M
そしてテコ入れでスチールセイントなどというものをゴリ押しして傷を広げる
0485NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 14:50:58.34ID:aJfshYp50
ヘルメットクロスの玩具も結構売れてなかったっけ
それとも売れてたのはゴールドのだけか
何だかんだで自分の星座のだけ買ってもらったし(他はプラモで我慢してた)
あとレーザー流星拳が懐かしい
0486NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 16:57:28.95ID:n+eLIar30
ドラえもん(大山のぶ代時代)は台本に過激なセリフや変なセリフが書いてあると
「この子はこんなことを言わない」と現場の声優の判断で別のセリフに差し替えることがあったらしいぞ
0488NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 17:22:25.61ID:4qv2lIyi0
>>486
アルカノイドの腕前が日本No.2なんだっけ。すごいおばさんだ
0489NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 17:47:08.23ID:E0dHV/I90
今もあるかどうかはわからないけど大山のぶ代氏寄贈のアルカノイドは高田馬場にあった。
0490NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 18:45:23.62ID:Qp/kQnPC0
大山のぶ代さん、アニメのダンガンロンパでは普通に出演してたのに、その2年後には認知症だもんなあ
なにが起こるかわからんね
0491NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 19:54:35.69ID:ZP2oRTBk0
>>486
大御所はみんなそうだよ。自分のキャラに愛着を持ってる。
昔、小原乃梨子さんに頼んだ時、セリフリスト渡したら言い回しでダメ出しいっぱいされたよw
0493NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 19:58:32.63ID:Swtkme8y0
野沢雅子は勝手にじゅうべえとかタオペエペエとか言い出したな
お前昔さんばいだーよんばいだーって発音できてたろ
0494NAME OVER
垢版 |
2021/01/11(月) 00:30:03.56ID:jtvE+y0LM
アイデンティティがぺーなっぷる連呼してるの思い出した
0496NAME OVER
垢版 |
2021/01/11(月) 01:01:31.77ID:23GlJpp+0
>>491
「このスカポンタン」も小原によるアドリブ改変から生まれたんだよな
0497NAME OVER
垢版 |
2021/01/11(月) 02:16:38.66ID:C6/wASsh0
悟空の息子である悟飯はいつも「あ…ああ…」しか言ってない記憶
0498NAME OVER
垢版 |
2021/01/11(月) 19:42:44.85ID:wSJoob9ma
>>448
トキは死の灰を浴びて病人同然。
それで北斗神拳継承者になれなかったんだから、
いくら瓜二つでも若々しい姿のアミバがトキを名乗っても、
ケンシロウは別人だと最初から気づいたはずなんだけどね(苦笑
0499NAME OVER
垢版 |
2021/01/11(月) 21:12:22.43ID:35ca5Cul0
>>448
ファンロードでよく見かけたそっくりなドラゴンボールの絵描いてたふるじゅんって人が去年亡くなってたことを今知って驚いてる
0500NAME OVER
垢版 |
2021/01/11(月) 21:19:07.32ID:STFG4M+td
>>499
すまん、俺アミバの項目しか読んでなかった
しかも覚えてるのはアミバじゃなくマクロスの早瀬未沙のラブラブインキー未沙とかガンダムZZの頭に反陽子砲とかそんなネタ
0501NAME OVER
垢版 |
2021/01/11(月) 21:28:56.17ID:STFG4M+td
あ、あとは島村春奈の漫画には楽しませてもらったけどデビュー時13歳ってホントかいな
記憶がゴチャゴチャでアウトで読んでたと思い込んでた
0502NAME OVER
垢版 |
2021/01/11(月) 23:47:59.64ID:TaMGQL6N0
ダ聖矢のころは本家並に画力仕上がっていたけど
デビュー時は年相応というか絵が上手い中学生らしい感じだった
0503NAME OVER
垢版 |
2021/01/12(火) 00:50:27.28ID:UZDkxV+I0
>>498
旅立ちの時点ではまだ黒髪でそこまで弱ってなかった
そんで再会時に「痩せたな」と言われたわけで
0504NAME OVER
垢版 |
2021/01/12(火) 21:32:06.41ID:98qG1u3H0
掃除してたらわんぱっくの攻略コミックが発掘された
消えたプリンセスはクリアまで行けそうな完成度
詳細マップもあるし序盤の金稼ぎも載ってるし秘宝の出し方も載ってるから超便利
アクションゲームのだと説明がすげえ雑で絶対無理w
「それ!一気に突破だ!」で片付けるな
0505NAME OVER
垢版 |
2021/01/12(火) 21:54:37.57ID:dGUqLKyba
チェルノブイリ原発事故の後の雨に異常に脅えてたよな
0506NAME OVER
垢版 |
2021/01/12(火) 22:11:48.55ID:1IgfuPBS0
昭和末期にコロナ流行だったら
ファミコンのせいにされていたのだろうか
0507NAME OVER
垢版 |
2021/01/12(火) 22:28:17.11ID:VFREwAeka
STAY HOME需要でファミコンの売上は1.5倍になっていたと見る。
0510NAME OVER
垢版 |
2021/01/13(水) 08:57:25.68ID:R7rH4S5pa
視力低下する人増えて社会問題に
昔のテレビは2b離れるとかあったよね
0512NAME OVER
垢版 |
2021/01/13(水) 19:36:49.64ID:T9ARk0mma
今はスマホのせいで皆、視力低下だよ。
でも、スマホは大人から子供まで老若男女に普及しているから、ファミコンのように大人からは敵視されない。

おかしな話だ。
0514NAME OVER
垢版 |
2021/01/13(水) 21:05:57.56ID:nivlo0OHp
>>512
新聞広告で見たが「スマホ脳」という本が出たそうだぞ
中身は読んだないが広告文を見る限り「ゲーム脳の恐怖」っぽい
0515NAME OVER
垢版 |
2021/01/13(水) 22:06:35.39ID:vK4tdHZ7a
70過ぎた俺の親父もエクスペリアのたけーやつキャッシュで買ってたしなあ
0516NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 01:38:52.25ID:KARjlzPS0
ネットやるようになってからだが
何でもかんでも検索で済むからか記憶力が悪くなったような…
小さいうちからコレだと…
0517NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 03:34:48.19ID:lQEZbGIhp
>>516
それは大いにある
昔は何かわからないことがあったら誰に聞けばいいか、どの本に載っているか、から考えないといけなかった
今はググれば一発回答だからな
0518NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 04:06:37.12ID:/DCp8opfx
中学生時代、ファミコン雑誌にちょいちょい出てくる単語
「X68000」ってなんだ?ってずっと疑問に思ってた。
高性能ハードってのはなんとなく記事の前後の文面で推察できるけど、
そんなゲーム機あったっけ?と百貨店のゲーム売り場などを
隈なく調べてもない。中3の夏に自然にわかることになるんだが・・
パソコンやったんかい!どうりでゲーム売り場にないわけだ。
こういう知りたいけど中々知ることができないもどかしさって
あの頃にあった。
今の子はすぐスマホで調べるし、そんな経験したこともないだろう。
0519NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 05:11:26.89ID:nh5GB2OD0
はっはっはご冗談を
同じくらいの世代だけどパソコンってわかったよ
BEEPやベーマガ読んでたからというのもあるかましれないけど
0520NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 05:26:23.63ID:Wg8Pt54kM
ファミコンユーザーだったけど安価なMSXでエロゲができるのが羨ましかった
0521NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 06:07:27.46ID:Sx/rfmW80
俺の知り合いはファミコンを買って貰えずMSX2を買ってもらっていた。
俺はその両方を買って貰えなかったので安売りで1万を切っていたマークIIIをおこずかいで買ってしまって
いつしかSEGA信者になっていた。

今のSEGAには興味がないが 異世界おじさんだけは面白くて読んでいる。
0523NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 07:24:13.80ID:PaO9kk4A0
>>516
記憶力は歳食えば悪くなるからw
検索は別問題で出てくるとは思うけど。
0524NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 07:48:32.76ID:RN+271Zb0
当時、とくだね司会者の小倉氏が司会でパソコンサンデーって番組やってたの見てたけど
あの番組のスポンサーがシャープで、X68000の推しがすごかったから、販売前から知ってたよ
特に当時じゃ考えられない家庭でAC並みのグラディウスが遊べるという売り込みで
欲しかったけど、うちにあったPCは富士通のFM77AV、これまたマニアック
0525NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 08:31:43.42ID:v6M2bOuL0
ツァーン ツァツァツァツァンツァーン ツァーン ツァツァン ツァンツァンツァーラ♪
0526NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 09:32:29.41ID:taP7GjNX0
ぴゅー太とMSX1しか持ってない友達は貸し借りできずかわいそうだった
親は勉強にでも使ってほしかったんだろうな
その友達の家で散々コナミのゲーム遊ばせて貰ったけども
0527NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 09:37:21.05ID:jm677luk0
本に書いてあることであっても、ネットに転がっている情報であっても
その情報を誰が書いたのか?誰が発信しているのか?と考える必要があるのは今も昔も同じなんだ

ただ例えば書籍であれば、本になって手元に届くまでそれなりの人数のチェックが通っているけど
ネットであればたった一人の妄想同然な情報すら直で届けられるから
玉石混交で石が大量にばらまかれてるのと同じ
0528NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 09:42:19.86ID:3cXjbBJcd
ぴゅう太って16ビットマシンだったんだよなあ
6万近いけど当時としては破格…か?
0529NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 10:26:09.83ID:0HnkHN9f0
MSXまたいじりたくなったな
エミュじゃなく実機で
グラディウス2はサントラCDまで買った
0530NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 11:00:42.63ID:5xDtXyx9M
>>528
ぴゅう太は16bitだがスクロールなし
スーパーカセットビジョンはスプライト128枚でRGB出力だがサウンドは1音

ゲームハード黎明期のいびつな性能がおもしろい
0533NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 12:02:33.58ID:2E+Hgo3B0
msxのキーボードがゴムなのはカシオの激安モデルね
0534NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 12:08:53.07ID:0/V6Eweed
ヤフオクでmsx2フルメンテで出品してる人いるよ
俺、そこで購入したけどRGB21対応モニターがないんだよね
0535NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 12:52:44.13ID:4AkE3DN6r
>>497
これでもZ開始当時はアニメ版の次期主役候補の位置付けだったみたいだね
OPもEDも悟飯意識したつくりだし
0536NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 15:18:47.84ID:3cXjbBJcd
>>530
そういやスーパーカセットビジョンにはドラスレが出てたんだっけ
88ユーザーだったけどドラスレはやった事ないんだよなぁ
0537NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 17:09:28.05ID:jeBpmEiD0
スーパーカセットビジョンでマイナー2049erがコンシューマー機で唯一移植されてたのでどうしても遊んでみたくてね・・・
近所の大型おもちゃ屋でスーパーカセットビジョン本体が9800円に成ってた頃合いで入手したな・・
ただマイナー2049erは・・いざ遊んでみたらFCのシティーコネクションじゃん・・・てがっかりした思い出
0540NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 22:35:54.83ID:5QYAZ7mea
>>517
しかし、ググった先が間違っていると、その間違いが瞬く間に広まってしまう。
俺は歴史好きだが、どっかの小説や評論家が書いたレベルの話が「一発回答」されている例が多い。
誰もまともな歴史の本を読んでいないし、最新研究で知識を更新しないんだな、ということがよく分かる。

スマホはある意味でバカを量産していると言える。
0542NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 23:41:06.08ID:DzqPnutf0
「ケータイ」の普及以降、その深化拡大を痛感せざろうえない。
ネット経由で妙な日本語も増え続けてるしね。ネタですらなく。
0545NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 00:44:12.22ID:1rsf0XNM0
何かを覚えるってのは、答えに辿り着くまでの過程やエピソードも込みだからのう(それと反復)
検索してパパッとだと深層への食い込み度と言うか印象に残りにくいんでないかなァ
0547NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 08:11:48.21ID:ytvDjGw40
>>543
重ね言葉は意味を強調する意図で故意に使われる事もあるから
それを理解して使ってるんならセーフだけど、違うなら間違いだよな
0548NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 09:19:51.86ID:n+ygIc0q0
昔のアドベンチャーゲームとか鬼畜そのものだったからなあ
誰が気づくんだよ、ATTACH CROSSなんてさ
そもそも園に入るのに購入から1年かかったぞ

この岡田ダメ男
0549NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 11:54:27.73ID:vQ5mePu2r
一応大学受験レベルの英語力があればちょっと考えればATTACHという動詞が浮かんでくるはずだけどなァ

attach a nut to a bolt
ボルトにナットをはめる[取り付ける]
0552NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 12:51:03.45ID:c5xuoGKZr
昔にコマンド入力のは厳しかったよね
ボウ ヲ トル
だとNGで
トル ボウ
じゃないといけないとか
0554NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 13:20:17.27ID:MGzQ127z0
タイトルは忘れたけど「ツナグ」がNGで「ツナゲル」でなければいけないゲームもあった
0555NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 13:21:23.27ID:hxch5qNf0
トマト姫も苦労した思い出があるが覚えているのはダイコーンぐらい
0558NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 14:17:06.27ID:n+ygIc0q0
>>555
たつ ダイコーンだったけ?
もはやベーマガなくして解くことできなかった
0559NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 14:18:48.84ID:G3nx6CLVM
ウルティマIVのファミコン版やったあとパソコン版挑戦したが会話システムで挫折した
0560NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 14:43:02.86ID:eYxSUZord
自分はウイングマンの最後の○くが分からなかった
もう何度も何度もコスったりコスったり…半年かかった
0562NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 19:44:04.06ID:Bqjyw3TJ0
昔のゲームは独力でクリアできるようにつくってないからな
0564NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 23:50:25.12ID:ImPuGpeJ0
さんまの名探偵の素肌倶楽部で躓いていたなあ
定吉みたいな総当たりで大体何とかなるのはクリアできたが
0565NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 00:11:11.17ID:7NGZVNO00
コンシューマじゃないけど98のアンジェラスと星の砂物語2はコマンドADVなのに詰まっちゃって数日進まなくてマジで泣いた
全シーンで全コマンド複数回入力やってもダメで数時間うろうろした
多分特定の順番でコマンド入力だったんだろうな
今思い出しても吐き気がする
0566NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 06:59:20.43ID:gaY/NVYV0
アンジェラスのヒロインがエロかったなあ
アンジェラスって続編出る予定じゃなかったっけ
0567NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 07:03:39.46ID:d3+eclIj0
PCエンジンで出る予定じゃなかったかな?
開発中の画像だったか動画をみたことがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況