X



昭和時代のゲーム生活ってどんなのだった? 5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003NAME OVER
垢版 |
2020/12/15(火) 04:39:02.46ID:YuBxWaz30
>>1
おっつ!
0004NAME OVER
垢版 |
2020/12/15(火) 07:26:20.18ID:lr5PuAd+0
>>2
最初DQUのMAPかと思ったが、DQVのMAPだな
0005NAME OVER
垢版 |
2020/12/15(火) 07:38:56.83ID:Z9SBfRj2r
アインの最強じゃんけん
子供時代そんなのやったら喧嘩に発展しかねませんかね…
0006NAME OVER
垢版 |
2020/12/15(火) 08:36:35.92ID:h8tsjENH0
最初はグーって未だに意味分からない
あんなの無くても困ったこと無いし時間の無駄
何か人気者がやっていたから真似する感があって
すごく嫌い
0007NAME OVER
垢版 |
2020/12/15(火) 08:38:40.47ID:CpcS5bwp0
アレって元は芸者アソビとかキャバレーのレクリエーションとかデショ。
0009NAME OVER
垢版 |
2020/12/15(火) 08:51:50.98ID:B3oyKekp0
おれらの子供のころって、こんなだったな

ttps://pbs.twimg.com/media/ETDwRAaU0AAb0U0.jpg
0011NAME OVER
垢版 |
2020/12/15(火) 10:37:13.86ID:hypQT2oMa
冬はジャージだったな
0012NAME OVER
垢版 |
2020/12/15(火) 10:39:37.49ID:3F433zk0d
adidasやMIZUNOの片腕部に3本線のレインコートみたいな素材の服。
0013NAME OVER
垢版 |
2020/12/15(火) 14:18:27.32ID:2goiZ2P90
>>6
子供の頃にそんなめんどくさいこと言う奴は間違いなくシカトされる
0014NAME OVER
垢版 |
2020/12/15(火) 14:23:03.90ID:3F433zk0d
>>6
だがメジャーになってるのだから、きみはマイノリティ。以後、優劣の発言禁止。
0015NAME OVER
垢版 |
2020/12/15(火) 15:33:08.90ID:7dRjuGVgM
>>9
真冬でも半ズボンだったよな
0016NAME OVER
垢版 |
2020/12/15(火) 15:54:51.56ID:B3oyKekp0
最初はグーってドリフの志村が最初かと思ってたけど、違うのか
0018NAME OVER
垢版 |
2020/12/15(火) 16:29:33.23ID:CpcS5bwp0
いかりやちょーすけ頭がパーは、先に子供の間で流行してたのが
ドリフにフィードバックしたノヨネwうち(多摩西部)は更に
正義は勝つ! ビームシュワッチ! ビームシュワッチ!
セブンイレブンいい気分♪ 開いててよかった! と続くノヨw
0019NAME OVER
垢版 |
2020/12/15(火) 17:50:35.89ID:2G1KSlwQ0
>>18
なあ、お願いなんだけど、ヨネとかノヨとかやめてくれないかな
気持ち悪いんだよ
少なくとも複数人がそう感じてるんだ
人格攻撃とかもう来るなとか言う気はないよ
よね、とか、のよ、じゃダメなん?
0021NAME OVER
垢版 |
2020/12/15(火) 19:01:15.13ID:VY1qlbJ3a
アシックス
アディダス
プーマ
の3強
ナイキは4位以下だったしニューバランスは存在自体知らんかった80年代中盤
0022NAME OVER
垢版 |
2020/12/15(火) 19:08:26.11ID:0nBxzcUk0
自分の周りでは最初はグー文化無かったんで
何か正式な作法みたいになっているのが気持ち悪いと思っている
それだけの話
0023NAME OVER
垢版 |
2020/12/15(火) 19:43:34.99ID:PuyTkxPJ0
アシックス・アディダスで思い出したけど
遠足とかで持っていく飲み物はスポーツドリンクだったな
たしか粉末のポカリを溶かして作った記憶がある

器の見た目も重要でストローで飲むのが粋だったw
円筒のスポーツメーカーの容器じゃなかったかな
0024NAME OVER
垢版 |
2020/12/15(火) 21:56:22.79ID:xb99Uqlka
真冬の体育が半ズボンなのは納得できない
ありえない。
真冬の女子ブルマは許せるけど。
0025NAME OVER
垢版 |
2020/12/15(火) 21:56:48.96ID:0sG9yzs1r
>>22
言いたい事は分かる
自分のところは「最初はグー」の文化が根付いてたから当たり前だったけど、後から入って来て更に我が物顔されると違和感あるよね
多分今の恵方巻に似た感覚だと思う
0026NAME OVER
垢版 |
2020/12/16(水) 00:19:08.30ID:Dv4xu85+0
>>24
昼休みにダチと雪玉作って投げ合ってたら
通りすがりのブルマ尻に当たって気まずかったような記憶がある
0027NAME OVER
垢版 |
2020/12/16(水) 00:44:23.05ID:3qmWAPQ30
若い子は体熱高いから耐えられるんだろうね
電車で間違ってJKの生足にさわったとき熱くてびっくりしたもん
0028NAME OVER
垢版 |
2020/12/16(水) 09:03:17.11ID:iBRwrRY6r
>>4
斜線入り氷原は2には出てこないし
2なら左上にアレフガルドがあるからなあ

2はアレフガルドが左上にこじんまりとしてたのが衝撃的だった
0029NAME OVER
垢版 |
2020/12/16(水) 09:09:41.77ID:UM59Lh8Ua
ジャンプは羽田空港に土曜日買いに行ってたよな
0031NAME OVER
垢版 |
2020/12/16(水) 09:49:07.31ID:+o0CYu0n0
>>29
子供の頃は火曜発売だった(今は月曜)田舎だけど親戚とかが東京から土曜に来てジャンプ買ってきてくれてたら月曜に学校に持っていったらヒーローになれてたわw
0032NAME OVER
垢版 |
2020/12/16(水) 10:29:30.47ID:gn1KqcYA0
うちんとこは土曜日購入だったけど、コンビニやってるの友人の家には、水曜に入ってたなぁ。
0033NAME OVER
垢版 |
2020/12/16(水) 10:44:31.10ID:iBRwrRY6r
>>31
奇遇だな
俺んとこも火曜発売
ちなテレ朝系列局は平成元年開局
0034NAME OVER
垢版 |
2020/12/16(水) 12:11:31.44ID:pUmgND6i0
都下だけど周辺の一般的な本屋では月曜に売っていた気がする
(自分はもう四半世紀くらい読んでないけど…)

このあいだ現場を見かけて今でもフライング販売しているのか!?って
少し驚いたんだけど昔からある近所のデイリーヤマザキは
土曜日にはこっそり販売していた
知っている人は車でもわざわざ買いに来てたな
レジでおばちゃんに言うと奥から出して来るパターン
0035NAME OVER
垢版 |
2020/12/16(水) 12:15:28.71ID:DlQPZ6bU0
多摩西部ダケド、デイリーヤマザキ含めて全く#me tooヨ。
コソーリどころか表置きのマガジンラックに堂々と差してたケドネw
0037NAME OVER
垢版 |
2020/12/16(水) 12:34:17.00ID:+d9sJW4h0
>>15
風邪ひいて長ズボンで行ったら教師に怒られた まあその教師が殺したくなるほどのクズなのだが。
0040NAME OVER
垢版 |
2020/12/16(水) 21:24:35.12ID:v+WJizeIa
小4の時グリコ森永事件があって牛乳が森永から高梨乳業に変わった
0042NAME OVER
垢版 |
2020/12/16(水) 22:10:36.03ID:ivZMeUC0p
>>39
三者面談で親もどんどんやってくれって言ってた
モンスターペアレントなんて言葉自体なかった
0043NAME OVER
垢版 |
2020/12/16(水) 22:12:56.23ID:F/Rq4pkn0
>>36
33だが大当たりw
聖闘士星矢は火曜16時半からフジ系列が遅れネットだったな
0044NAME OVER
垢版 |
2020/12/16(水) 22:32:14.70ID:c/5KxhEFd
>>43
テレ朝系が開局した時には悪魔くんやってたね
土曜の夜に聖闘士星矢見たかったよ…

それでも遅れ放送だったアニメや特撮ものであるメタルヒーローや戦隊ものが本来の放送時間に見れるようになったのは嬉しかったよ
問題はもう、それらを見るような歳ではなかったことかな
0045NAME OVER
垢版 |
2020/12/17(木) 00:24:54.15ID:uPPtyHsZ0
栃木だがジャンプは学校前の文具屋やタバコ屋なら土曜に買えた
0046NAME OVER
垢版 |
2020/12/17(木) 21:55:31.42ID:NlIZFTy8a
>>27
今日も、小学校の女の子が体操着の短パン?で下校しているところに出くわした。
この寒さに生足出しているのが凄い。

おじさんはタイツも履いてるぞ。
0049NAME OVER
垢版 |
2020/12/18(金) 09:21:08.54ID:gIJ2/ZMer
小学の頃は6年間、半袖半ズボンで通したが温暖化と言われる昨今、夏でも暖房器具のお世話になる程虚弱化してしまった
でも風邪を引かないのは幼少期のすたい
0050NAME OVER
垢版 |
2020/12/18(金) 09:23:14.63ID:gIJ2/ZMer
途切れてしまった、失礼
幼少期スタイルの恩恵かなとも思うんだ
もう霜柱とか見なくなったなぁ
0052NAME OVER
垢版 |
2020/12/18(金) 12:52:25.42ID:SAysPL6PM
半ズボンで免疫力が鍛えられる科学的根拠は無いが、
体を冷やすと免疫力が下がる科学的根拠はある
0053NAME OVER
垢版 |
2020/12/18(金) 13:50:43.92ID:7dgTPbHKd
幼年時に免疫を痛めつけて、若さのパワーで超回復を繰り返し…
なるのか?
0054NAME OVER
垢版 |
2020/12/18(金) 16:31:52.02ID:vDZig6iG0
スーパーサイヤ人方式ですね
0055NAME OVER
垢版 |
2020/12/18(金) 21:43:43.12ID:bSm97aCZ0
体調悪い時は長ズボンでもいい、という謎ルール
ルールというより暗黙の了解みたいなものか
0056NAME OVER
垢版 |
2020/12/18(金) 23:13:01.92ID:R6jsR1Cb0
長ズボンに対しての半ズボンなら言葉通りなら膝丈のはずだが
我々の履いてた半ズボンは短ズボンだよね
むしろ無ズボンかもしれん
トランクスより丈短いもんな
0057NAME OVER
垢版 |
2020/12/18(金) 23:39:17.21ID:EM1fG4zNx
今の時代は男の子でも気をつけたほうがいいよな。
不用心に短パン姿で太もも出してたらホモかショタ喰いのBBAに
目をつけられる。
0058NAME OVER
垢版 |
2020/12/19(土) 01:44:54.02ID:RVt+4wO00
ガキの頃半ズボンとかもそうだけど
やたら日焼け推薦だったな…健康的!とか言って
0059NAME OVER
垢版 |
2020/12/19(土) 03:01:46.99ID:f/jgVEv5F
ジャンプのフライング販売の店はアングラな密売みたいで興奮したよな
俺んとこご丁寧に1冊ずつ新聞で包まれてたし完全にアレ
0060NAME OVER
垢版 |
2020/12/19(土) 06:27:47.26ID:EeynDQj0r
尚、夏目漱石は真冬でも早朝の庭で上半身裸になって乾布摩擦が日課
うちら子供時代の服装もアレだけど、昔の人って何なん!
寒中水泳とか滝行とか
0061NAME OVER
垢版 |
2020/12/19(土) 07:09:35.94ID:Vnd4dxIC0
体育の時は
上半身は長袖でもいいけど
下は半ズボンじゃないといけない雰囲気があった
俺は足が毛深かったから長ズボン履きたかった
0062NAME OVER
垢版 |
2020/12/19(土) 13:37:34.11ID:RgdHyECSa
小学生の時3個上くらいのやつがオールシーズン
ランニングと短パンで過ごして表彰されたのが居た
0064NAME OVER
垢版 |
2020/12/19(土) 20:20:26.98ID:S2JlYMVr0
寒風摩擦に耐えられる体の昭和生まれには有効だったが、平成以降は寒風摩擦で鍛える前に死んじゃう
0065NAME OVER
垢版 |
2020/12/19(土) 20:25:27.69ID:DdLX2frma
人前で男女が半裸になるのが駄目とかなんとか言われてたしね
ちょっと膨らみかけとか居たからなぁ
今だとアウト
0066NAME OVER
垢版 |
2020/12/19(土) 20:38:49.83ID:qkW1U58C0
まあ体育の着替えは同じ教室だったけどな
ちなみに見てしまうとエロマンの称号がついてしまうので
暗黙の了解で男子全員背中向けて着替えてた…
のに女子はこっち向いて着替えてやがった!挑発かよ
0067NAME OVER
垢版 |
2020/12/19(土) 22:03:58.66ID:NOrDH4H0a
そう、小学校4年生くらいまでは男女同室で水着の着替えをしていた。
あの娘の膨らんでいない胸を見たことあります。
0068NAME OVER
垢版 |
2020/12/19(土) 22:14:26.74ID:icZVURlWd
教室では角オナしか見たことないなぁ
着替え一緒だったっけ、健康診断の時しか覚えてない
0070NAME OVER
垢版 |
2020/12/19(土) 23:49:07.85ID:IbZ7P5A2r
そういえば帰りの会の時に責められてた人がいた
「○○君は水泳の着替えの時、女子の間に入って着替えようとするのやめて下さい」って
思えば4年生まで水泳の着替えは同じ教室だったよ

あと、とある歴史ある温泉の公衆浴場では男女混浴可能なのは6年生までって記してある
0071NAME OVER
垢版 |
2020/12/19(土) 23:56:54.61ID:IbZ7P5A2r
>>66
それは女子の方が男子より成長期が早くくる事からの精神的年齢の違いと思われ
5年生の時、自分らは悪魔くんを歌ってたのに、女子は米米CLUBとか歌ってた位、精神年齢の違いを思い知らされたものさ
0072NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 00:16:58.49ID:Die2rQaS0
>>44
熊本だとメタルヒーローはKAB開局までTKUが金曜19時に遅れネットだったけどテレ朝の日曜朝より見やすい時間だった
なおドラえもんはRKKが曜日時間帯不定で放送
>>68
健康診断といえば、うちのガッコの6年時の体重測定は男子が上半身裸&パンツで測定して男子が退出した後に体操服の女子が体重測定
保健室の窓は下半分が曇りガラスになってて身長の関係で普通は中の女子なんて見えないはずなんだけど、たまたま保健室横を通りかかった時に曇りガラスになってない上半分から上半身裸で体重計に乗ってる女子が見えてしまった。
その女子が結構おっぱい膨らんでてチンコ勃ってしまったよ。
0073NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 00:23:23.06ID:SVOXbpCC0
女って幼稚園児の頃からイケメン優遇しててちょっと笑えないんだよね
0074NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 00:25:47.97ID:hdL7Yc0B0
俺が好きだった子は5年まで体育の着替えで上が裸になることがあったが
ブルマの中身に興味があったので有難味は薄かった
0075NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 07:02:41.85ID:ueJj7WMZd
中学くらいまでブルマの裾からパンツはみ出してる子は多くいた
0076NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 08:34:00.73ID:QtP31ufx0
今もやってるかもしれないけど
着替え中に面白キャラの男子が教壇でチンコ出して踊ったりしてた
0077NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 09:02:13.84ID:lz4tQelP0
>>73
女の子は男よりも序列大切にするからだろ
イケメンは序列高いわけだ
幼稚園でイケメン教諭といつもの女性教諭に対する反応の違いが面白い
0078NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 09:31:32.16ID:mSvvhB1v0
イケメンが優遇されるのは中学高校生までで、あとは金だぞ。
0079NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 10:10:48.67ID:YtjHbhZN0
ゲームとは関係ない話題だなw
小学生の時はLSIゲームが流行だった。その後はゲームウォッチ
金持ちの奴はテレビベーダー持っていて遊ばせてもらった記憶がある
0081NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 11:10:38.85ID:mwUwSyzf0
>>79
9:1くらいでスレ内容遵守の内容がスルーされるという(笑

LSIのガンダムは、みんな持ってた印象
0083NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 11:33:48.14ID:mQI+39eE0
(おっ、ブルマブルマ…こっちはこどもぱんつに膨らむ前の胸…たまんねー)
「おい、お前何してる!写真でも撮ってるのか?」
「や、やだなー、こんな小さいカメラあるわけないじゃないですかー(写真じゃなくてHD動画だけど)」
「それもそうか、紛らわしいことすんなよ」
0086NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 13:10:00.81ID:Die2rQaS0
通信できなくてもカメラ自体は作動させられるんじゃね?
つーか暗視機能付きビデオカメラほしいわw
昔は暗視機能で水着がスケスケになることが知られてなくて、盗撮カメラマンが水泳大会で暗視機能カメラ使って普通に水泳大会撮りまくり、
中には堂々と女子にインタビューして撮らせてもらったAVもあったなw


ゲームの話に戻すと、復活の呪文はカメラで撮影するか動画保存すればバッチリやね
0087NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 13:10:54.06ID:Die2rQaS0
>>79
俺はドンキーコング持ってた
あの十字ボタンは確かにファミコン十字ボタンの元祖
0088NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 13:20:47.61ID:YlIS2ixD0
友人がドンキーコング買ったとか自慢してて
猛烈に欲しくなったが所持金1000円
察してくれたのか婆さんが6000円くれて無事購入できた
0089NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 13:45:52.84ID:Nr6+ZeRxd
そういえば、小学校の門を出てすぐに教材売るおじさんいなかった?
二千円出して教材買えば、これももらえるよとか言ってゲームウォッチ見せてきたんだけど、二千円出して当時五千円はするゲームウォッチもらえるとか怪しさ全開で誰も買わなかったけど
0090NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 13:55:42.38ID:QtP31ufx0
>>89
いたいた
でっかい消しゴムとか
長くてグニャグニャ曲がる鉛筆とか
生徒に面白おかしくプレゼンしてた

終わりの会で先生が
買っちゃだめと言ってた
0093NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 14:21:32.71ID:H3n8MvnIp
>>92
その時代にスマホ持ち込めたんだからケーブルも一緒にってことにしてくれ
あるいはワイヤレス充電器
コンセントはあるんだからこれで大丈夫!
0094NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 14:40:47.55ID:dUaHc7rE0
家に友達を呼んで人のプレイをみてるだけでもなんか楽しかったな
0096NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 16:39:11.18ID:zBTL7ewtx
単純に悔しいよな。
「そのゲームの持ち主、俺なんだから俺が行ける面より先に行くな」
って思ったりして。
0097NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 16:44:47.79ID:7Xatdvm/a
ゲーム&ウォッチと言えばオクトパス
小学生1年生位に買ってもらった後レストラン行ってお子様ランチ食いながら箱眺めてたなぁ
0098NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 17:38:09.47ID:mSvvhB1v0
>>79
テレビベーダー欲しかったー やったことないから羨ましい。
自分は任天堂のブロック崩しを知り合いのお兄さんの家でやった思い出がある。

>>81
液晶の絵はひどいんだけど 3in1SPACECOMBATは良かった。
FLガンダムは従兄の家と友達の家で遊んだんだが、何故か敵の攻撃パターンが違った。 謎

>>97
ゲームウォッチは僕は買って貰えなかったけどみんな持ち寄って遊んでたよなー


 
0099NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 19:03:50.75ID:LhgbT3Um0
LSIガンダモは1/100のコアファイターが腹で露出してる型ナノナw
0100NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 19:27:35.50ID:bbzI3k8rp
ゲーム&ウォッチは何と言ってもドンキーコング
今の感覚なら単調な内容だろうが、飽きずに延々と遊んでいたな

十字キーを初めて見た時は衝撃だった
「この手があったか!」
0101NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 20:18:02.95ID:6tnoRtKn0
パクパクマン、モンスターパニック、オイルギャングのエポック3作はすごく楽しかった
0102NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 22:02:25.77ID:/RULmpyk0
>>89
あの誘惑に負けて親に頼み込んだけど却下された
校門前に申し込み用紙を入れるケース置いてあったけど
何人かは申し込んでいたなあ
あと宗教のおばちゃんのありがたいお話とか
0103NAME OVER
垢版 |
2020/12/20(日) 22:09:04.18ID:ueJj7WMZd
そういや昔小学生高学年くらいの凄い美少女(自分の好みの顔立ちだったから…)がうちに来て寄付の無心をしてきた事あったな
家の外に両親らしき人物がいたが思わず50円上げてしまったわ、断るなんて選択はなかった
0104NAME OVER
垢版 |
2020/12/21(月) 00:45:35.43ID:5eIpQOvh0
最近芸能人のドッキリで溶ける水着ネタやってたが、昔は小学生でやってた
0105NAME OVER
垢版 |
2020/12/21(月) 11:26:57.81ID:1DQ4pmvO0
夏休みに突然訪ねてきた巨乳のお姉さんに寄付を強要されそうになったよ
最初は寄付お願いします5000円でいいから
断るとお小遣いあるでしょ1000円も無いの?あるなら出して
と言われた
無いと答えたらはぁ?本当に無いの?あるでしょとしつこい
無視してたら黙って出て行った
二階の自室から国道沿いに停車した車から降りて服脱いでTシャツ姿で走ってたの見てたんだけどな
車内から指示されてたみたいだし
0106NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 00:13:33.83ID:u3Xhm1FV0
全ての男児が乳に興味を持つに非ず!尻や股間の食い込みこそ至高!
よいか!この俺に巨乳は武器にならぬ!
と追い返したい
0108NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 02:25:19.41ID:k2kOx4hX0
と言うか乳自体にそんなに興味が…
思えばモリガンが出た時は股間の超ハイレグと尻の食い込みばかりに目が行ってましたねえ
更に遡ると春麗の足払いダウンや舞の立ち弱キックの股間部分を凝視
0109NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 02:39:08.75ID:JC58r9Ymr
魔神英雄伝ワタルのオープニング曲が好きだったなぁ
あのギターサウンドのキラキラ感にはワクワクしたものさ
0110NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 02:43:08.60ID:k2kOx4hX0
PCエンジンの話かね
アニメならファンクラブに入ってファイヤージャックもあるぜ
0111NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 09:00:38.60ID:FAvnBay7r
PCE版のワタル、赤いトゲで一撃死ゲームオーバーなのもアレだけど、パスワードコンティニューすらつけないのは鬼畜だろう
0112NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 11:40:05.15ID:Zq+TZ54r0
ラスボスが動かなくなるバグでクリアはした。
エンディングでようやく流れるSTEPには感動した。
0113NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 13:32:41.80ID:I7taAnxFr
>>112
クソプログラマが難しくしすぎてしまったんで、ラスボスが動かなくなるバグは
知っててリリースしたらしいね。
0114NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 14:09:07.81ID:sEN2c1Xf0
夏休みの子供会で近所の高学年のお兄ちゃんが
ゲームブックのソロモンの鍵外伝持って来てた
その面白さに衝撃を受け直ぐお盆玉片手に本屋さんソロモンの鍵外伝を買いに行った
何度も消しゴムで消してチェックシート擦りきれるまで遊んだそれが初めてゲームブックに出会った時の俺の思いで
0115NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 14:30:50.05ID:021jCqeO0
俺はドルアーガの塔のゲームブックだった
何度かプレイすると
失敗ルートのページ数覚えるんだよな
0117NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 15:34:56.54ID:0jpdg6w+0
俺はゼビウスのゲームブックだった

ゼビ数字?だったかな?途中で選択肢をゼビ数字で計算して出た数字のページへ行くとこがあるんだけど、どう計算しても出た数字のとこ行くと全然繋がってない展開に行って、そこで断念した
0120NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 15:46:53.38ID:3M0puj6Np
ゲームブックといえば火吹き山の魔法使いだろう!
内容は忘れたが
0121NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 16:06:04.01ID:SoJfc+3x0
前も書いたかもしれないけどJICC出版の迷宮組曲
本の中に冒険が詰まっているということに興奮した
ゲームボーイが発売されてからも深夜ベッドで一人冒険の世界に包まれる感覚が良かった
0123NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 17:37:53.77ID:68kYVhPJd
ゲームブックとかなついな・・・
俺もなにか買ってたと思うけど忘れちまった
スーパーマリオだったかなあ
0124NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 17:42:57.91ID:Xmf4l7L10
>>112
わしもそれでしかクリアできなかったので正攻法で倒す動画には感動した
エンディングはザコの名前で友達や従兄弟と笑った記憶がある
確か「おかお」とか「ただのザコ」とか
バグがどうこうってのはスタッフの叫びだったのか
0125NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 19:12:17.31ID:b0SsI/2G0
少し脳みそが働けばチェックシートには書き込まずにその辺の紙に書けばいいのに
なぜか思考停止で本内のチェックシートに書き込んじゃうよな
ガンプラも指定されたカラーを愚直に守って塗ってたわ
ジムなんか水色より白の方がかっこよく仕上がるのに
0126NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 19:25:01.62ID:s7lC2Dt6d
チェックシートにHBの鉛筆を仕様して小学生の強力な筆圧で書くもんだから悲惨な状態になってたよな
0127NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 19:32:43.38ID:X4QazXPn0
ドルアーガなんかはもうルーズリーフのノート用紙で

体力ポイント
戦力ポイント(基本+武器)
防御ポイント(基本+盾+鎧+手甲+兜)
経験値 金貨
食料 壁抜けパウダー イラスタニンの油
霧の玉 黒竜の牙 鋼の矢
呪文 効果
アイテム
魔法の砂時計 KEY1〜18

の項がある自作キャラシート作っちゃってたワネw
0129NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 20:51:11.50ID:d9D0/Hrv0
>>105
多分統一協会だな
彼らは霊感商法の壺売りが有名だが、アパートの一室一室に声を掛けて回って
乾物を売った代金を教団に上納するような事もしてたんだよ
多分乾物を売って金にする以前にやってたようなものだな
0130NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 20:57:16.55ID:d9D0/Hrv0
もう過ぎちまったが、12月17日はFFIIが発売された日だそうだ
年は1988
FFTはその前年の12月18日
俺の人生を決定的に変えたゲームだったな
これをやってRPGに嵌った事で、ゲーマー人生が方向づけられた
0131NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 21:19:29.63ID:1Gz0XORQa
BOOWY解散発表でクラスが騒然としてたよな
0132NAME OVER
垢版 |
2020/12/22(火) 21:25:54.88ID:CSSIBTq10
ファンの人からすると怒るかもしれんが、最初歌聴いた時は西城秀樹かと思った
0134NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 00:22:33.47ID:Yvi+uA120
中学の理科室の机にBOOWYと彫ってあったが91年当時でもピンと来なかったなぁ
ブルーハーツはろくでなしブルースに出てたから知ってたが
0135NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 00:47:42.16ID:rI9/Rn9Ma
バービーボーイズ…
爆風スランプ…
0136NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 04:50:43.00ID:nJB0Xzshd
ビックリマン+コスモス=ロッチ
0137NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 04:50:50.46ID:nJB0Xzshd
ビックリマン+コスモス=ロッチ
0138NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 06:04:37.69ID:7seWmRbU0
80年代は洋楽聞いてたので日本の曲は聞いてなかったな
MTVとかベストヒットUSAもあって流行していた時期だし

テレビ東京ではDoスポーツやっててテレビ朝日のベストヒットUSAとどっち観るか悩んだ記憶が
0139NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 07:10:14.70ID:aK/OBLAZ0
コスモスの自販機でガラス越しにキン消しを複数にまとめたBOXが飾られてて、当てるぞーと金をつぎ込んだ思い出
つぎ込んだ金で普通に店で買えるというね
0140NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 08:45:43.52ID:1y5yu6oJ0
>>117
あれの解答はなんだったんだろう。
ちな俺ロシアンルーレットで死亡した。
0141NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 11:03:08.84ID:8BYJ7MNnd
>>117
計算間違いかどうかわからんけど、少なくとも、計算間違いがあると想定したジャンプ元とジャンプ先のケアは必要だったね。
0142NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 11:59:01.73ID:1y5yu6oJ0
今だに実本あるんよ そのあたりの解法というかジャンプ先おせーて
0143NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 12:46:48.32ID:pfGLexJj0
>>130
FF1と同じ時期に発売されてたファザナドゥのほうをうっかり選んでしまい
その後ずっと、PSよりサターンやXBOXなどとマイナーなほうを選ぶ運命を辿っていったワイ
0144NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 14:31:24.91ID:5bTKg+wb0
どう考えても闘神伝なんかより脱ぎ脱ぎスーチーパイヤロ!
0145NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 15:08:33.39ID:2+m4dUTEa
ビックリマンチョコ投げ捨ててたよなwww
0147NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 17:56:17.62ID:xu9IvWdz0
やっぱウルトラ再放送全盛期怪獣消しゴムで相撲だろ!(第三段は使えねー)
そして電子ゲーム→ゲームウオッチ→ファミコン→8bitPC
0148NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 18:10:43.37ID:AChfdh190
>>145
「みんな昔万引きやってたやろ?」と公言する浜田雅功と同じ気持ち悪さを感じる
0149NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 19:31:46.25ID:81Xu8bXj0
キングスナイトのゲームブックも初版は誤植でクリアできないんだよな
テストプレイくらいしろ
0150NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 19:49:01.96ID:7seWmRbU0
ドルアーガを最初にクリアした人はいくら投資したんだろ
0151NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 19:51:11.33ID:81Xu8bXj0
ありゃあ間違いなく開発者がゲーセンノートにヒント書いてるよ
いくらなんでも自力であんな謎でもなんでもない理不尽な出し方わかるわけない
0152NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 20:22:22.83ID:JL3OFmfE0
>>151
実際そうだったはず
ソースを用意できなくて申し訳ないが
都内のゲーセンで少しずつ解法載せてたらしい
0153NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 20:57:40.78ID:d6IgZy4U0
噂レベルだけど、たしか遠藤氏ではないスタッフが善意でやっていたとか
0154NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 21:26:44.91ID:1M2qvvlP0
裏技なんてのも大抵メーカーからのリークだろ
ゼビウスの無敵とか分かるわけがない
0155NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 21:36:03.50ID:PT9ES0ou0
大体のゲームが攻略本を読みながらプレイすることを前提に作ってただろ
0156NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 22:16:53.09ID:ew1m3UvA0
>>141
この手の謎解きは、普通は間違えやすいとこを間違えていた場合のハズレパラグラフがあったりするよね
双葉社の虹のシルクロードでは「ヤクザ−ナイロン+兄さん」の答えのパラグラフに行かなきゃならないが、ナイロンを716にしても76にしても、兄さんを213にしても23にしても正解に辿り着けなかった
強引に正解のパラグラフをみたがネタバレ防止か計算式の説明は一切なし
0157NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 22:19:02.99ID:ew1m3UvA0
>>154
えりかとさとるの夢冒険のひでむしなんか結局判明したのはとっくにファミコン製造中止になった後だしな

あれが当時発覚してたらナムコとアトラスの訴訟問題に発展してたんじゃないか?
0159NAME OVER
垢版 |
2020/12/23(水) 23:57:40.07ID:S1lx1xovM
テクノソフト時代のプログラマー外山の後書きなんかは暗号化されたテキストに同僚や上司の誹謗中傷&淫行自慢だからな、夢冒険はまだ可愛いほう
0160NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 00:04:15.73ID:Gfnsi8LD0EVE
よしなよ、「ダライアス コズミックコレクション」の発売を2月に控えている
タイトーの外山雄一さんのことをほじくるのは
0161NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 01:38:36.58ID:sZLoGJjF0EVE
テクノソフトにコンパイルにライジングと
外山がいた会社って外山が出た後に潰れてるな
つーか今はタイトーなのか
0163NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 04:59:55.51ID:a6rm8YvldEVE
俺はクラスで一番最初に二刀流みだれうちを発見した
0165NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 10:12:33.32ID:aSWBJjE70EVE
外山さんの仕込んだ隠しメッセージは確かメッセージAとメッセージBがあったはずなんだけど
Aの方だけここで読める https://tcrf.net/D'_(MSX2)
前は外山雄一でぐぐればTOPに来るページで全文が読めたはずなんだけど削除された模様
最近はいい意味で成功していて本業のインタビュー記事しか引っかからない
0167NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 11:01:23.94ID:+OUMbjBZaEVE
ところで君等はいつまで仕事なんだい?
自分は26日まで
12/27〜1/7まで冬休み
0168NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 12:07:48.44ID:a4tYLk73dEVE
冬休みに遊ぶ予定のレトロゲームを吟味するの楽しいよね
自分は29から
0170NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 13:07:42.99ID:VyYLpYAo0EVE
毎日休み
子供も社会人になって仕事してるし
親の面倒見て過ごしてるよ
0171NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 13:29:32.42ID:uPOHzpEqrEVE
マジかよいいなあ。
自分は26からだが、子供が受験生なんで、親がやたらとゲームするわけにもいかず。
0172NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 13:38:48.91ID:pFybUi8KaEVE
ゲームブックはポートピアが初めてだった 半ばノベライズのつもりで買ってもらった
その次はドラクエ2だったかな メタ的なギャグとか入ってて、すげえ面白かった 
その後小説そのものとしてグループSNEにハマる…
大人になって、ディードリットの中の人を知って夢が完全に壊れた
0173NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 13:46:33.35ID:uk4980gLdEVE
農業なので毎日休みっちゃ休みだし毎日仕事っちゃ仕事
0174NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 15:53:58.88ID:fl0ksEh9pEVE
インフラ関係なので盆正月関係ない
まとまった休み羨ましい
…が、仮に休みがあっても嫁にあれこれ言いつけられるので腰を据えてゲームできんorz
0175NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 16:05:41.28ID:u2O6SuEJdEVE
俺も運用やってるから
24時間365交代対応で辛い
今年は正月を会社で迎えないけど
0178NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 19:55:33.46ID:Rv+mqpfNaEVE
>>154

俺は自力で裏ワザを発見したことがあるけど
でも、投稿しても掲載されなかった。
そこで分かったんだ。
裏ワザはメーカーのリーク、つまりは宣伝の一つ。
読者が発見した裏ワザなんてお呼びじゃなかったのさ。
0179NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 19:58:12.91ID:hfBWNKtB0EVE
>>176
RPGがオンラインで遊ばれてる時代だからね
と言ってもオンラインのRPGってやった事ないけどw
今後もやる予定ないし
ゲームはオフラインに限る
0181NAME OVER
垢版 |
2020/12/24(木) 20:23:41.82ID:8HQR55No0EVE
ネトゲも現実と同じで一部変な人とかいて嫌がらせとかあるらしいよ
0183NAME OVER
垢版 |
2020/12/25(金) 02:32:11.60ID:zUH/FpjW0XMAS
>>178
ファミコンのナイトライダーでいきなりエンディングになるやつ偶然発見したっけなあ
0185NAME OVER
垢版 |
2020/12/25(金) 05:43:55.68ID:yEDCh4zK0XMAS
ネトゲはユーザー層が多様なので面倒だわな
必死勢とライト勢が一緒にやっても同じように出来ると思えんしなw

ライト勢>〇〇とは何ですか?持ってません
必死勢>この戦闘には〇〇必須なんだよ
必死勢>持ってくるの当たり前だろ。糞が!
0186NAME OVER
垢版 |
2020/12/25(金) 07:01:38.25ID:cKcS5xBCdXMAS
そんな攻撃的なやついるの・・
トラウマになりそうだわ
0187NAME OVER
垢版 |
2020/12/25(金) 08:26:01.52ID:IirGTSXo0XMAS
ゲームやって不快な気分になるって言うのもねw
変なマウント取る奴が大量にいたり、嫌な世の中になったもんだわ
0189NAME OVER
垢版 |
2020/12/25(金) 11:25:14.48ID:LDXkx6Xe0XMAS
GTA某実況者の動画見てたら民度悪すぎて草
GTAはオフラインが楽しいよ
0192NAME OVER
垢版 |
2020/12/25(金) 12:15:28.34ID:DzcRei/qrXMAS
>>186
しかも>>185の○○はガチャの激レアもの
>>188
PC版真三國無双3なんかオンライン要素が認証とバグ修正アップデートしかないのにGAMECITYアカウント必須で常時接続も必須だったりする
0193NAME OVER
垢版 |
2020/12/25(金) 13:00:27.07ID:AsGu7RPXdXMAS
そりゃ無課金で配布するんだもの、何とかして集金力付けないとね。
0194NAME OVER
垢版 |
2020/12/25(金) 14:37:21.13ID:HcwO+MpN0XMAS
ゲームブックっぽいのだとlifelineってアプリを子供がやってたな
0195NAME OVER
垢版 |
2020/12/25(金) 17:50:39.90ID:Th95TGUQ0XMAS
>>187
シューティングゲーム全盛期の頃から
「そんなこともわからんのかこのド素人がッ!」みたいな人はいたんでないかのう
自分らは格ゲーでキャンセル知らんやつがいてもそこそこ丁寧に教えたりしたけど
内心ある程度予習しといてくれと思ったり思わなかったり
昔の有野みたいに説明書すら読まないのにはイラつくことも
0196NAME OVER
垢版 |
2020/12/25(金) 18:43:46.00ID:hf+BIUZqaXMAS
ネトゲ1本だけやってるなあ…かれこれ10年近く
そのゲームは無課金&ソロでも余裕で遊べるからアプデされるオフゲー的感覚でやってて続いてるけど交流必須ならここまで続けてなかったな
0197NAME OVER
垢版 |
2020/12/25(金) 19:38:58.82ID:+P1t+7jr0XMAS
専門用語みたいな造語作りまくってるよな
まず言葉の意味がわからんつーね
0198NAME OVER
垢版 |
2020/12/25(金) 20:45:59.49ID:g0SUMxZA0XMAS
マリカ―8DXでもあるな
落サン(中空移動の場所でサンダー落とす)、NISC(ニスク、ノーアイテムショートカット)
ロンキ(ロングキラー、キラーは追い越し人数型と距離型があり、前者をロングキラーと呼ぶ)
打開(わざと後方でスタートし、最終週でロンキ等で追い上げて1位を取る戦法)
0199NAME OVER
垢版 |
2020/12/25(金) 22:27:30.05ID:Qu8/ZfXP0XMAS
>>197
バフとかデバフとか言われても(゚Д゚)ハァ?な俺
バイキルト状態とかでええやん
0200NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 01:06:22.43ID:BPYN0OW60
ライト勢とかガチ勢とかじゃないんだよ、最低限のマナーなんだよ!
ギミックとか特攻武器とか揃えないのは荒らしと同じ。消えろ!後で晒すね

とかだもんなあ。何度も体験したけど怖いわ

スポーツ少年団入っていたけど、弱小チームでも初心者迷惑お断りだったし
人はいつの時代も変わらんね
0201NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 01:58:12.94ID:ak3RRy7qx
デスクトップパソコンが壊れた。
といっても8年近く使ったので充分元は取ったけど。
新調するにしてもネット全般、kindle、YouTube、ワード、エクセル、
が快適に使える程度のものにするか、
ちょい背伸びしてドラクエ10やLOST ARKなどのMMOが楽しめるスペックの
PCを買うか迷ってる。
独身で一人暮らしで全然出会いがない。
毎日仕事でクタクタでMMOを始めるにしても
プレイするのは土日祝だけだと思う。
0202NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 02:37:26.36ID:vdFOVuo40
>>200
球技大会で部活やってる奴がマジになって仕切るやつな
勝ったとこでなんもならんだろ、、
サッカー部とバスケ部がうざすぎる
0203NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 08:29:25.19ID:132ZSFt10
>>201
うちも8年程前の自作PC使ってる(CPU i7 3770K グラボ Geforce1050)
グラボとかCPUクーラーが壊れて交換して延命しているけど何時かはダメになるだろうなー

SSDに換装してメモリも16Gにしてあるので普段使いはスペック不足は感じないんだけど。
0204NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 08:48:08.87ID:132ZSFt10
>>200
FF11をやっているけど15年以上経過しているゲームでもユーザーは変わらないよ

簡単にはクリア出来ない難易度でもクリア出来て当然で挑むから
失敗すると暗い空気と裏テル(周囲に見えない個人間のチャット)が飛び交う

例を挙げると
あいつ動きが酷い
〇〇使ってなかったぞ
〇〇持ってないんじゃね

失敗した責任はパーティのリーダー負担になるので
リーダーを率先してやる人は少なくなって街の中でパーティ組めずに立ちんぼしている人が大多数
0205NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 09:39:53.88ID:xwSrC+nz0
だから動物の森とかマイクラみたいな勝敗のつかないゲームが流行るのかい
0206NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 09:43:41.19ID:132ZSFt10
お手軽でいいのかもしれないね
MMOは足を踏み入れたらも終わりの始まりみたいな感じだ
0207NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 12:24:14.21ID:h0YiJTSBp
今はもうないけど
ネトゲにハマりそうな人を止めるサイト
ってあったじゃん、ここの体験談マジ怖いのばっかりだった
ネトゲする人全員がそうだと言う気はないけど、ネトゲで人生を棒に振ってた
0209NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 13:27:48.17ID:raP7NhAix
ネトゲで友人や彼女ができたという話も
時々聞くけど実際どうなの?
0210NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 13:37:00.59ID:qtjrUHIT0
結婚までいった人いるよ
同じ県だったからと付き合いだした人もいる一方で
ストーカーみたいになって気味悪がられてる人もいる
0211NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 14:27:37.91ID:132ZSFt10
>>208
ハマりすぎて「離婚」「退学」「離職」それで懲りずに人生終わるパターン
ネトゲ廃人でググれば色々出てくる

ネトゲ上でチヤホヤされるのに幸福感を得ると「もっと注目を浴びたい」欲求・・・
0212NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 14:36:46.14ID:C79MuPVwp
元同僚の弟がネトゲ廃人だったそうな
ネトゲにハマって大学サボり→中退
同僚が弟の部屋に行ってパソコンを無理矢理撤去したが、スマホをいじりながら「このゲーム面白そう」と全く懲りてなかったそうな
0214NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 16:52:36.28ID:QnXs4TU+0
でも俺
将来の不安かかえたままゲーム楽しめないわ
何も不安のなかった子供時代が懐かしい
0215NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 17:08:57.41ID:/+Sw99LZM
ネトゲで元アイドルと知り合えるっていう漫画みたいな話も現実にあるしな
0216NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 18:02:28.60ID:132ZSFt10
自称投資家で時間余ってるとか言ってる人居て、いつもゲーム上に居る
会話すると「新車買ったので旅行で〇〇行ってきた」とか言ってるけど本当か怪しいw
0217NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 18:46:10.10ID:7mVPS7SZ0
DQ10で初心者歓迎のチームに入っていたことあったけど、楽しかった思い出しかないわ。
0219NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 19:35:39.31ID:MNwVYkRUa
オンラインゲームってやったことないんだけど、対戦じゃなくて協力プレイできるゲームとかないの?
むかしの魂斗羅みたいな
0221NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 20:26:24.48ID:MzI0byJD0
特にMMOとか、
装備やレベルが高ければ高い程、
社会的地位は反比例するのが怖いよな。
オフ会で会ってみたいつも頼れるあの人は、
強気で小太り早口の派遣社員さんでした。
0223NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 21:52:45.61ID:Kfpk1nzZ0
銀魂のモンハン編
ネットゲームと現実のパラメーターは反比例する
0224NAME OVER
垢版 |
2020/12/26(土) 22:14:45.84ID:vdFOVuo40
一番平和なのはセガラリー2みたいな純粋に速さを競うオンゲーだろなー
対戦系はどうやったって荒れる
協力系も納得いかない奴が一人でもいたらギスギスする
0225NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 00:23:30.89ID:bI+JB+pc0
小学生の時にD&Dだったか、TRPG誘われて遊んだけど
当時はよくわからんかった
今でもカラフルな10面ダイスとかあるわ
0226NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 00:32:15.76ID:fKyoC/JD0
ネクロスの要塞とか集めればゲームが出来たらしいが金持ちの子でもなければ無理ゲーだった
0227NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 00:45:54.93ID:o/aM9SJHx
この歳になって時々自問自答することがある。
(ゲームは本当に俺を幸せにしたのだろうか?)と。
そりゃ楽しかったけど副作用もかなり強かったと思う。
視力低下やコミュニケーション能力の低下、運動不足を招き、お金や時間など、
失ったものも大きかったと思う。
0228NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 01:08:56.00ID:OBSSK1LF0
逆もしかりだぞ
友達やコミュ強なせいで失ったものが膨大な人もいるわけで
要はマイナスに考えても無駄だから
ゲームで幸せになったことを考えたほうが有益だ
0229NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 06:57:58.66ID:1JBTCKBe0
ゲームのせいにするな
犯罪をゲームのせいにするのと変わらんぞ
0230NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 07:38:53.08ID:vV6PSNePa
30日に46になるオッサンだけど小学生の時は
誕生日にファミコンのカセットプレゼントするのが流行った
俺の時はディスクシステムのディープダンジョンと水晶のドラゴンだった
0231NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 07:39:45.33ID:f+Ii8Faj0
>>229
おれの勘が正しければ君は科学や数学が滅法苦手(だった)
これら以外の科目も苦手の可能性あるが
0234NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 09:24:50.29ID:0D5JrQlJ0
何て適当なプロファイリングw
ただ言うだけで可能性とか推察にすらなってねぇぞ
0235NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 10:40:53.97ID:f+Ii8Faj0
推察はしてない。「勘」が「正しければ」の話。
まず>>227 氏の話は、ゲームのせいにしてるとは言えない。
のめり込んだ自分の責任と分かってるはずだ。
だからそれと犯罪の自己正当化の間には、大きな飛躍がある

論理性の低い難癖に対して「非論理的だ」みたいなことを言うのは
とっくに飽きてるので、表現を変えて理数が苦手だったんじゃないか?
と言っただけだよ

以外の科目も云々は根拠というほどの根拠はないので、たしかにこれは
余計だったね
0236NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 11:43:11.14ID:LleviFlB0
最初に言われて嫌なことを言った人は誰だ?という簡単なケースだと思うよ
0239NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 14:00:42.09ID:CIX2I0ly0
チョコボールだな
箱にはTCG的な遊びが書かれてたけどアマゾネスが当たったらその段はそこで満足して買うのやめるから集めるのは無理だった
0240NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 14:39:24.32ID:OBSSK1LF0
ビックリマンシールも本来は対戦できるシールだったらしいね
0241NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 15:23:53.12ID:3G5SU6pj0
もし俺がゲームにのめり込んでいなければ、
アニメと漫画にのめり込んでいただろう。
たぶんなんも変わらんはず。
0242NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 15:26:07.62ID:jqqeYQZed
一応ゲームとしてもPCエンジンで出てたけどねネグロスの要塞
0243NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 15:52:39.54ID:P8Y8H7S0r
>>225
ドラクエ2が出た後のファミコン神拳110番特別編で知ったわ
ドラクエ2攻略目的で買ったけど肝心な情報は少なく、TRPGやゲームブックの紹介など違った方向で役に立ったなー
エニックスからのご褒美のエジプト旅行とかWizの紹介とかさり気なくドラクエ3への伏線が
0244NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 17:05:39.47ID:gkF+/3MT0
子供の頃にゲーム三昧だったかゲームと縁がなかったかは
大人になる時には大した影響ない気もするんだがな

やりまくっていたから怠け者になるとは限らずまあまあリア充でそこそこ稼いで
一軒家建てて子供とゲームしたり家族でアウトドアな遊びもしてる奴もいれば
やはり怠け者のまま何の努力もしないまま底辺生活送ってる奴もいる

縁が無かったとしても自分の稼ぎや小遣いを別の趣味に使って楽しくやってる奴や
結婚して家庭持つようになってからインドアの一つとしてゲーム買い始める奴もいるし
反動から自立してから青春取り戻す勢いで買い漁って中年になった頃には自室がゲームソフトとエロビデオだらけになってる奴もいるだろう
要は人それぞれだ
0245NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 17:15:20.06ID:F4sbX1+ma
耳たぶから毛が生えてきたwww
0246NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 17:28:08.39ID:ESsqpnGe0
床屋さんでチョリチョリしてもらうと
エレクチオンしそうになるぐらいキモチイイんだお
0247NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 18:01:01.93ID:a9gTp7gUa
俺も中年になって、気がつけば集めてるのは(集めるつもりはないが)エッチなDVDばかりだ 漫画すら集めてないや、一回読めばいいやとなる
0250NAME OVER
垢版 |
2020/12/27(日) 22:18:39.28ID:0VOOMuG4a
今日、うん○を漏らしてしまった。小学生以来。
お尻が汚れて拭くのが大変だった。
しかも汚れちまったパンティをどうやって処分するかも悩んだ。
しかもノーパンで仕事する羽目になた。

でも、ノーパンだと動きが軽快になって良いね!
漏らした背徳感で妙にウキウキして仕事が超はかどった。
0251NAME OVER
垢版 |
2020/12/28(月) 03:54:40.17ID:VTtS1NNax
寒いのもあるけどマスクのせいで、すっかり出不精になってしまった。
そもそも俺、マスクが大嫌いなのよ。
自宅を出て数歩歩いて「・・あ!マスク忘れた!」って取りに戻るのがいつものパターン。
マスクをしなくてもよい唯一の場所が自宅なわけでして。
そりゃ外出嫌いにもなるわ。
0252NAME OVER
垢版 |
2020/12/28(月) 08:59:01.52ID:Ed/JHetF0
>>237
シールは知らんがゲームの方は
PCエンジンにあったけどそこそこ面白かった。
0254NAME OVER
垢版 |
2020/12/28(月) 12:02:42.79ID:Ib7NOVo+r
>>252
ネクロスはシールじゃなくてフィギュアとカード

経験値がヒットポイントを兼ねてるようなものだったから、経験値増加系は即使ってしまったほうが有利だな
0255NAME OVER
垢版 |
2020/12/28(月) 14:59:01.51ID:Uc4B6LkHa
はげましておめでとうございます!
0258NAME OVER
垢版 |
2020/12/28(月) 23:49:43.06ID:sV/bJTdH0
ネクロスの要塞もだけど、ビックリマンの影にラーメン婆とかドキドキ学園とかガムラツイストとかあったなぁ
アニメはバインドと言うスタンド能力っぽいのがあった
0259NAME OVER
垢版 |
2020/12/29(火) 06:19:22.76ID:mowaD8vL0
ネクロスのチョコがフィギュアでアイスがシールだったんだよ。にわかかよ。
0260NAME OVER
垢版 |
2020/12/29(火) 08:02:57.56ID:gy3mdftma
スーファミミニでゼルダ神トラやってる
0261NAME OVER
垢版 |
2020/12/29(火) 09:29:50.57ID:3/azFQvl0
ああ、初めて剣を持った子供に、
城を守る軍兵がミナゴロシにされるゲームネ
0262NAME OVER
垢版 |
2020/12/29(火) 09:32:12.03ID:Aed/8Qvnd
>>240
子供のころからどうやって遊ぶのか不明だった
ジャンケンみたいな三すくみ?
0266NAME OVER
垢版 |
2020/12/30(水) 01:46:53.48ID:OKSkfPB60
>>258
ガムラツイストはラーメン婆ぁの続編だったりする
0270NAME OVER
垢版 |
2020/12/30(水) 17:15:31.56ID:KCBFKRsZ0
ドーナッチョを食べた後、トレーに残っている崩れた残りカスを集めて
一気に食べるのが非常に美味しかったなぁ
0272NAME OVER
垢版 |
2020/12/30(水) 19:26:39.73ID:37urdTwMa
今日は46回目の生誕記念日だった
すっかりオッサンだわwww
首と背中が痛い
0273NAME OVER
垢版 |
2020/12/30(水) 20:26:48.78ID:ZolMfdryM
昔のTVゲームは今みたいにHDMIやビデオ端子でなくアンテナのとこに接続してたから天候によっては画面が乱れることも
0276NAME OVER
垢版 |
2020/12/30(水) 22:18:55.56ID:G9xhzgYJ0
>>275
そうだったな
S端子になるとさらにクッキリに
HDMIでレトロゲーのドットがわかるのに感動した
0277NAME OVER
垢版 |
2020/12/31(木) 00:38:26.23ID:HB6TlZQj0
天候かどうかは分からんけど
普段2chだけど
時々1chの方が画質がいいときがあった
0278NAME OVER
垢版 |
2020/12/31(木) 01:04:08.99ID:IpvTveM/0
屋根に登ってアンテナの向き変えたりしてたわ
ファミコンはRF端子とかいうわけのわからんやつで
画像乱れたりするし
今じゃ考えられん時代だったな・・・
0280NAME OVER
垢版 |
2020/12/31(木) 02:35:31.09ID:an0tWdDA0
同軸の皮剥くときに銅線まで切断して、どんどん短くなる恐怖
0281NAME OVER
垢版 |
2020/12/31(木) 02:37:49.47ID:UyDILZgwM
うちのアンテナはなぜか山ん中にあったらしく嵐の日は治すこともできず最悪一日中特定のチャンネルが見れなくて悲惨だった
0282NAME OVER
垢版 |
2020/12/31(木) 03:02:27.79ID:jqqRAkik0
カーチャンの
ちょっと前通るわよー (ドスン がやばかった
何度か殺意を覚えた
0283NAME OVER
垢版 |
2020/12/31(木) 03:33:22.61ID:GSXYZve80
ファミコンのロムの接触の悪さ、サターンのパワーメモリーの吹っ飛び具合が許されたのはまさに時代のお陰
0284NAME OVER
垢版 |
2020/12/31(木) 05:00:58.48ID:Chy0n8A00
FCの画面が天候に左右された記憶は無いが
PCエンジンのRF接続はチャンネルの調整で
今で言うアンテナレベルが一定以上になるところじゃないと
文字がある段が左右にウニョーンと引き延ばされる現象が起きたような
0285NAME OVER
垢版 |
2020/12/31(木) 05:35:33.30ID:kS8HtyelM
>>283
流石にサターンのバックアップの接触不良は致命的だったわ
前世代機メガCDのバックアップカートリッジが非常に安定していただけにね
0286NAME OVER
垢版 |
2020/12/31(木) 05:49:02.66ID:si0uf3bS0
RF端子時代に天候で左右されてた人はNHKのチャンネル側に設定してたんじゃねーか?
ちやんと西日本なら1ch、東日本なら2chにしなきゃ
ほら、タイムマシンで昔の自分に言ってあげなさい
0287NAME OVER
垢版 |
2020/12/31(木) 06:43:37.65ID:FPomQwtja
インターネットで、サターンはバックアップカートリッジじゃなく、本体のボタン電池交換すればいい!というのを知って目からウロコだったわ 当時に教えてくれてほしかった
0289NAME OVER
垢版 |
2020/12/31(木) 17:01:19.02ID:tLTsu9Qf0
今はアンテナ線がBlu-rayレコーダーを間に経由しても
デジタルだからテレビの画質落ちなくてイイヨネ。
昔はテレビとビデオにそれぞれアンテナ線繋いでタワw
0290NAME OVER
垢版 |
2020/12/31(木) 18:23:11.88ID:Jq+v0zoLr
その代わりコピーガード信号など面倒くさい仕掛けがあるけどな・・・
0291NAME OVER
垢版 |
2020/12/31(木) 20:33:59.26ID:ZPsm995Zd
当時早朝コンビニで買った電撃サターンの編集後記にサターン初日に買った人はそろそろ電池注意しろよーって書いてあって確認してみたら見事に電池切れてバックアップ昇天してたわ…
0293NAME OVER
垢版 |
2020/12/31(木) 21:29:14.45ID:JGxNPcZSr
ガンダムのカードダス20のキラキラシール集めてたけど、集めてた割りにはあれも遊び方知らないな
0294NAME OVER
垢版 |
2020/12/31(木) 22:21:25.98ID:q2uyBcZu0
フラッシュメモリもずっと通電してないとデータ消えるけどね
0295NAME OVER
垢版 |
2020/12/31(木) 23:15:26.95ID:an0tWdDA0
ガンダムはカード面が小学校で流行して休み時間になると
教室の床のマスを使って勝負したな
0296NAME OVER
垢版 |
2021/01/01(金) 01:26:10.48ID:Ye0qcuIW0
俺も遊んでた覚えがあるけどルールが思い出せない
適切なMSとパイロットの組み合わせ、例えばZガンダムとカミーユを出すとHPが増幅して…だめだ忘れた
0297NAME OVER
垢版 |
2021/01/01(金) 01:27:00.55ID:XQLF3c+o0
>>293
SDガンダムマグネットの弾き合いで遊んでたが、遊んでるうちに攻撃力やHPなどを設定して今のモンストみたいな遊び方に勝手アレンジしてたことがある

ナイトガンダムはルール知らなかったので
これも今のソシャゲみたいなルールを勝手に考えてたなー
0298NAME OVER
垢版 |
2021/01/01(金) 02:32:39.14ID:7huv5pYc0
自分の頃は小学校にもしそんなもの持って行ったら
容赦なく即没収されただろうな
だから元々学校にあるもので遊んでたよ
普通に球技のボールとか…
あそうそう給食の牛乳瓶の丸い紙キャップを
メンコ代わりして友達と遊んでたなw
0299NAME OVER
垢版 |
2021/01/01(金) 03:28:25.87ID:w2YTmTNv0
セーフなのは筆箱に標準装備されてるゲームぐらいだったのう
中蓋がパネル入れ替えの脱出ゲームやボーリングやゴルフになってるやつ
とんちんかんとドラスレ4のを持ってた
0300NAME OVER
垢版 |
2021/01/01(金) 09:10:25.79ID:oUwfS6sld
ノートに描いた敵陣営の兵器を鉛筆を滑らせて攻撃し合うゲームは教室でよくやってたな
0302NAME OVER
垢版 |
2021/01/01(金) 09:30:09.86ID:SXoGzvwDa
80年代ジャンプはキン肉マン北斗の拳キャプテン翼の3強だったよな
0303NAME OVER
垢版 |
2021/01/01(金) 09:45:14.25ID:yiA9t27m0
うちの小学校は、今じゃ信じられないことにゲームウォッチOKだった時期がある
ルービックキューブとかポケットメイト、とくに流行ったのはポケットパンチ。
どれもしばらくしたら禁止になったけどね
0305NAME OVER
垢版 |
2021/01/01(金) 10:26:07.44ID:J5LfObeS0
>>300
鉛筆の尻を指で押してピンッてやるやつかな
俺それでイライラ棒的な迷路を進む感じのゲームしてた
0306NAME OVER
垢版 |
2021/01/01(金) 10:30:55.31ID:oawP7kkO0
子供の頃の大晦日って除夜の鐘までテレビ見たりゲームしたりしてワクワクしながら時間潰しするほど長く感じたけど
今やただの平日と変わらんな
0307NAME OVER
垢版 |
2021/01/01(金) 10:37:00.63ID:8uAbGUdTa
感覚的にはキン肉マンが圧倒的だった。
吉野家の牛丼はキン肉マンで存在を知った。
そして、今でも食べている。
0308NAME OVER
垢版 |
2021/01/01(金) 10:46:53.20ID:vfuiUcZ90
>>303
ポケットメイトはOKだった 最近一時期だけ復刻したよな。

キン肉マンはアニメだと吉野家だけど、リアルだとすき屋でコラボしたっけか。
最近はワンカップも見た。 漫画だと森永ポテロングとか。 許可とってたかは知らん
0309NAME OVER
垢版 |
2021/01/01(金) 11:27:38.34ID:CpL3Dnr90
お年玉予測してたからな
あの人は〇円 あの人は〇円・・・合計で〇円くらい

もらったお年玉は自由に使えないけどね。管理するという名目で親に没収される
0310NAME OVER
垢版 |
2021/01/01(金) 12:15:03.75ID:HBliX2bQa
小学生の時は貰ったお年玉全てオフクロに預けてたけど戻ってくる事は無かったwww
0311 【底辺】 【211円】
垢版 |
2021/01/01(金) 12:22:15.30ID:iKBUksMl0
80年代ジャンプなら
鳥山明車田正美北条司ゆでたまご高橋陽一原哲夫(+武論尊)が漫画とアニメを大ヒットさせた6強
0312NAME OVER
垢版 |
2021/01/01(金) 12:46:42.59ID:B+Bc/g0X0
>>307
近所に吉野家がなくて、「牛丼一筋〜」の歌だけ聴いて
どんな味なのか想像した子供時代だったw
0313NAME OVER
垢版 |
2021/01/01(金) 14:16:35.84ID:Ye0qcuIW0
母の実家に帰省した際、いとこに近所の顔も名前も知らない親戚の家に連れて行かれてお年玉をもらったことがある
今思うとえらいラッキーなボーナスだがその時は知らない人からもらうなんて…と申し訳ない気分になった
0314NAME OVER
垢版 |
2021/01/01(金) 15:27:11.27ID:s5vrx0sZ0
>>236
最初に言われて嫌なこと言ったのは>>229だよ。
「簡単なケース」と言うなら、その点を見通しちゃ駄目だな
0316NAME OVER
垢版 |
2021/01/01(金) 20:40:58.36ID:Xfg3495Vr
センターリバーというハンバーグ屋のCM聞くと、初代キン肉マンのアメコミチックな感じとマッチして当時を思い出すな(笑)
0318NAME OVER
垢版 |
2021/01/01(金) 21:59:12.18ID:oUwfS6sld
>>305
そうそう
>>312
自分のとこも吉野家がなく、こんにゃくが沢山入ってるレトルト食べるのが精一杯だったな
0319NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 00:15:40.49ID:Zpcv8f4Y0
>>306
年越しの瞬間に眠ってるなんてしょっちゅうよ
昨日もガキ使見てる内に眠ってしまったようだ
0320NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 10:23:04.23ID:J15Pau8zd
2021年って数字
考えてみれば凄い未来感あるよね
ミレニアムって言ってた頃からも既に20年以上か
0321NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 10:43:30.91ID:+jmCVAob0
20年前の昭和ゲームを思い出そうとしたら、
20年前は昭和ですらなかった
0322NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 10:52:54.10ID:pichkxXgr
当てはまってることも多かったけど、ゲームへの偏見も多かった時代だな
TVゲームは子供のもの、パソコンはキモオタのもの
今はウン兆円産業で海外でもゲームは大人のエンタメとしても周知されてるけど、デバイスやスぺの進歩、ジャンル内容も成熟していった結果かな
0323NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 11:07:25.95ID:eRIjI+UT0
小学生の時、机の上で1枚20円のSDガンダムの
マグネットを指で弾いてぶつけて落としたらもらえる、
って遊びやってたけど皆もやってた?
0324NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 11:29:55.04ID:GYatwncb0
スーパーカー消しゴムをボールペンの後ろで飛ばす遊びならやっていたよ
10円サッカーとかバスケとか
0326NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 12:01:07.06ID:jTcEJGsya
小学校の先生にファミコンをやっていたら馬鹿になると言われました。
確かにゲーム「ばかり」で他を顧みなければそうですが、偏見ですよね。
0327NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 13:10:12.49ID:WgUB/8y10
メンコって相手のメンコを
ひっくり返したら勝ちらしいけど
どうやってもひっくり返せなくて
相手のメンコの下に潜り込ませたら勝ちってルールでやってた
0328NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 13:17:51.17ID:rE1Un8630
自分が本当のガキの頃はオタクなんて言葉無かった
十代半ばくらいから雑誌(アスキー?)で使われているの見だした
イベントとかもアニメ・漫画系とマイコン(パソコン)系で分かれてたし
自分はマイコン派だったから友人と何回かパソケは行ったね
0329NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 13:37:09.96ID:rMhqIqBh0
宮崎勤がターニングポイントだと思うがそれ以前はよく知らない
0330NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 13:38:53.89ID:LjYMndoT0
紙にコース書いて弾いてたな>スーパーカー
フルパワーだと当然のようにコース外に吹っ飛んでくからいかにぎりぎりまで離してパワー弱めるかがキモだった

弾く専用の奴(なんていうんだあれ)だとパワー強すぎてBOXYのボールペンじゃないとダメだった
0331NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 14:07:30.85ID:6DzRrZYBd
>>329
ゼオライマーがLPに連載されてた頃オタクの語源が大田区だという記事が掲載されてて純真な俺はそれを信じて生きてきた
0333NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 15:29:00.62ID:UDpw11iQ0
オタクの語源は漫画ブリッコの中森明夫による『おたく』の研究ってコラムだ
0334NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 15:33:09.51ID:MRRTrEaj0
マルカツファミコンのコラムで知ったかな
マニアよりさらにディープなファンで、お互いのことを「お宅」と呼び合う気持ち悪い奴らみたいなひどい書かれ方だったよw
0336NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 16:01:19.15ID:ctwOdCci0
小中の頃の方が大人になってからよりも時間が長く感じるからソーデモナイ
0337NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 18:47:11.32ID:6DzRrZYBd
個人的にはオタクっていうと部屋の中で「CQCQ」って言ってる人のイメージ
0339NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 19:26:37.83ID:+CxxxSjQ0
YouTubeぐらいそのまま貼れや
0341NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 20:37:43.31ID:ZbL2hN/Ma
宅八郎で知って(たしか元気テレ)、七人のオタクで病的なマニアということ?と思った
宮崎事件のころはオタクよりロリコンというのに眉をひそめたというか気持ち悪かった 俺も当時小学生だったから 
おっさんに誘拐されて殺されるって…ホラーだなあ、と 
今思えば、おっさんじゃなかったけ

学校にも普通に事件の新聞貼られてたわ(小学生新聞だっけ)
みんなの意見が一致したのは、犯人より刑事のほうが目つきが悪いこと
コンクリは同時期だと思うがそこまで話題にならんかったな
0342297
垢版 |
2021/01/02(土) 22:45:01.90ID:xI+LZQ4W0
>>323
>>297で書いたとおりやってたよ
HPとか攻撃力、アイテムで別のマグネット使って攻撃したりとモンストみたいな遊び方にアレンジしてた
0343NAME OVER
垢版 |
2021/01/02(土) 23:32:22.43ID:4/4i9iBh0
マクロスで相手のことを「おたく」って呼んでたな
自分の息子を「宅のぼっちゃま」って呼ぶのもあった
0344323
垢版 |
2021/01/03(日) 00:49:20.31ID:J1EimxNi0
>>342
ゴメン、ちょっと前に書いてたんだね。
仮面ライダーBLACKのマグネット持ってったら皆にいらないって言われた記憶がある…
0345NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 01:19:58.92ID:jJyifsCx0
ブラックの頃ってもうライダーの威光完全に消えてたよな
続編が南光太郎続投のRXで新規お断りみたくなってる上にデザインもキモくなって

ライダー、ウルトラ、ガンダムが軒並み死んでた時代
よく蘇生させたもんだわほんと
0346NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 01:36:18.66ID:egemAf/c0
あだ名がバトルホッパーの同級生がいたり
仮面ライダー倶楽部の所持率が意外と高かったりした
0348NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 02:57:09.70ID:Ny7gmqiUp
宮崎勤はロリコンの代名詞のように言われているが、ニュースステーションで宮崎勤の部屋が映ったとき「若奥様の生下着」というエロ本があったので真正ではないと思われる
0349NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 07:44:05.25ID:QP9FehH70
80年代のロリコンブームは
宮崎事件とは若干時代がずれるよね。数年遅れて宮崎事件なイメージがある

アニメ本でロリコントランプ コンビニでヘイバディとか売ってた時代は80年代前半だった記憶
0350NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 07:50:47.43ID:8k3IK8dM0
80年代前半には普通の本屋で諏訪野やプチトマトなどが売られていた
0351NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 09:37:34.43ID:LXoJdzLp0
>>347
自分の記憶にある仮面ライダーは新仮面ライダー(スカイライダー)からだけど
BLACKはまだマシよ RXは バイオライダー がチート過ぎて なんだかなみたいな。

>>349
あれは某宗教団体がらみで
宮崎勤はオタク=ロリコンだというレッテルを貼り付けて
オタクやロリコン全体をバッシングした事件だし。
宮崎勤はオタクという分野ではコミケにも出ていたようだしマニアだったかもしれないけど
厳密にいえばロリコンとは違う まあ死んで構わない存在だったとは思うけどね。
0352NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 10:24:16.22ID:B4o/7luU0
宮崎勤さんは冤罪だから呼び捨ては良くないと思います。
宮崎さんの名前+冤罪で検索してみて下さい。
0353NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 11:37:56.62ID:3sjHhSnT0
>>346
ファミコンの仮面ライダー倶楽部はマジで無理ゲーだったな
カネは貯めにくいしコンティニューは裏技だし
0355NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 12:55:07.20ID:YZwaaVA0a
小学生だったから宮崎は見た目キモい、事件怖いぐらいの記憶しかないな
宗教絡みとかよく覚えてるもんだな
0358NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 13:56:11.75ID:bb4RKfAX0
>>356
それは駿のことだろうか…
0359NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 14:02:49.70ID:0srL/nmsa
テレビゲームは視力低下引き起こすだけのゴミ
こんなもんでビジネスなんか無理
死んだような世界よ
0360NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 14:05:02.06ID:bb4RKfAX0
>>359
世界のゲーム人口は31億人超と言われてる
0361NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 14:16:57.51ID:Y/DYvTVHM
仮面ライダークラブはせめてパスワードでもあればやりきったかもしれんがな
0363NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 14:36:14.82ID:xghAvUSW0
>>361
視力に無理がきたから止めたんだな
0364NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 14:38:24.98ID:xghAvUSW0
ほんとテレビゲームは眼鏡人口増やす負の面が大きいから
死んだような世界
0365NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 14:41:47.02ID:xghAvUSW0
>>360
その31億人の8割が眼鏡
0367NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 15:19:55.00ID:+J3FXV6br
ブラックRXはパズドラでもコトダマンでもかなりの強キャラ化してるな
0368NAME OVER
垢版 |
2021/01/03(日) 16:17:22.75ID:R0NXg11p0
全部のライダーの最強形態の能力を使えるジオウの映画でもラストボスモチーフだものネェ
0370NAME OVER
垢版 |
2021/01/04(月) 07:34:11.59ID:MyWMYaL1a
お兄さん
0372NAME OVER
垢版 |
2021/01/04(月) 16:41:59.00ID:Hhwvg6DH0
世紀王なのにゴルゴムから仕送りとかナインカイ。
シャドームーンは面倒見てるのに勝負として不公平ヤンw
0373NAME OVER
垢版 |
2021/01/04(月) 20:23:30.08ID:g+Xohy5z0
ライダーのワークライフバランスを充実させるゲーム希望。
0375NAME OVER
垢版 |
2021/01/05(火) 02:31:22.75ID:xmtxHOIFr
一回り上の世代がマジで校舎のガラス窓割って盗んだバイクで走って行ってた
総入れ歯とか普通にいるんだけど結構引く
0377NAME OVER
垢版 |
2021/01/05(火) 10:09:48.30ID:xvF5WB2Ja
昨日久しぶりにジャンプ買ったよ
ワンピース10000回記念で
NARUTOの最終回以来
0378NAME OVER
垢版 |
2021/01/05(火) 11:27:43.29ID:YGdswSdH0
グランドラインに近づくほど強い奴らが出てくるなら、
隠したヤツが死刑になってヨーイドンで始まったんだから
ワンピースに近い上に強いヤツがもうとっくに見つけてるんジャネノw
0379NAME OVER
垢版 |
2021/01/05(火) 11:42:02.46ID:ni+/biIr0
>>377
10,000回??
1,000回だよね?w
0381NAME OVER
垢版 |
2021/01/05(火) 13:16:40.63ID:YrYj5T0t0
てかジャンプが一番面白かった時代を経験してるのによくワンピースなんか読んでるな
0382NAME OVER
垢版 |
2021/01/05(火) 13:53:49.14ID:ni+/biIr0
>>381
おれは第一話を読んだとき、このレベルを維持できれば
ヒットする可能性は高いと予測した
0383NAME OVER
垢版 |
2021/01/05(火) 15:29:01.93ID:g/th2eaKd
ファミコンジャンプはクソゲーすぎて
友達のプレイ見てるだけだった
0384NAME OVER
垢版 |
2021/01/05(火) 17:50:42.24ID:/uVLTEh9r
ファミコンジャンプで冷遇されてたジョジョが世代交代しまくったとはいえ、まさか最後に残るとは誰が予想できただろうか
0387NAME OVER
垢版 |
2021/01/05(火) 20:06:19.88ID:YGdswSdH0
サザエさんが単行本未収録話含めると6500話以上あるラスィw
0388NAME OVER
垢版 |
2021/01/05(火) 21:21:58.51ID:wbb4wIHC0
ワンピースは東の海までだよなぁ
いきなり最終目的、伝説のグランドラインに飛んで打ち切りか?と思ったらグダグダ開始だった
0389NAME OVER
垢版 |
2021/01/05(火) 23:32:48.07ID:ndnabwGPa
星矢は黄金聖闘士までがピーク
北斗の拳はラオウまでがピーク
ドラゴンボールはフリーザまでがピーク
0390NAME OVER
垢版 |
2021/01/05(火) 23:37:04.14ID:S1AFYQZY0
ワンピースまだやってたんか
ウソップ親子の伏線とか回収された?
0392NAME OVER
垢版 |
2021/01/06(水) 00:28:09.83ID:tx7Z7nFm0
流れ星銀が今も続いてる、しかもフィンランドで大人気だとか
0394NAME OVER
垢版 |
2021/01/06(水) 01:13:41.65ID:WxiZkvFp0
>>381
アニメを録画して気が向いた時に見る程度だが
今やってるとこは任侠時代劇みたいでなかなか面白い(ファンには不評のようだが)
絵のタッチも合わせて大昔の漫画のようになった
0395NAME OVER
垢版 |
2021/01/06(水) 01:14:03.74ID:gitwJJ6Aa
人気漫画はどうしても引き伸ばしがあるから仕方ないわね
0396NAME OVER
垢版 |
2021/01/06(水) 07:02:24.34ID:89AuAqIyd
ドラゴンボールはひどい引き伸ばしだったけど
なんだかんだ面白かったなあ
パワーバランスおかしかったけど
0399NAME OVER
垢版 |
2021/01/06(水) 15:34:39.85ID:Z6P+Uv+Fr
鳥山明はさすがだね、何作目でもおもしろい。
サンドランドもおもしろかった。
0400NAME OVER
垢版 |
2021/01/06(水) 17:07:15.41ID:KA3FgaDs0
>>399
画も上手いしね。
世界で五指に入る漫画家じゃないかな
0401NAME OVER
垢版 |
2021/01/06(水) 17:29:53.90ID:Fxb/nZyS0
>>400
相原コージがサル漫で人物を描く際、正面からは問題ないが斜め上視点などの場合は自分はデッサン人形などを使うが鳥山明はサラサラっと描くと言ってたな
0402NAME OVER
垢版 |
2021/01/06(水) 18:54:10.03ID:XhUjrOVXa
鳥山明「全てとよたろう君に任せてます」
0403NAME OVER
垢版 |
2021/01/06(水) 20:44:24.38ID:m6WxJ3ZCd
>>401
柔の作者がモブをサクサク描きながら「こんなのは簡単に描けるのにアシ達は描けないんですよ」みたいな事話してたNHKの番組思い出した
0404NAME OVER
垢版 |
2021/01/06(水) 20:52:18.22ID:IhSaZhqp0
ドラゴンボールは火力がバカ高すぎて(惑星を消せる、次元に穴を開けるレベル)
瞬殺かノーダメージかやられても再生するかしかなくなったのが痛い

超についていけなかったのもそんな悟空たちと普通にやりあえる連中がいたこと
0407NAME OVER
垢版 |
2021/01/06(水) 22:01:45.78ID:NDD3XZ9+0
>>403
北条司のアシはド下手くそだった
アシの描いた箇所だけ空間が異質だった
0408NAME OVER
垢版 |
2021/01/07(木) 00:20:41.43ID:SeczYo45a
ジレンって気持ち悪いよね顔
0409NAME OVER
垢版 |
2021/01/07(木) 00:20:44.91ID:SeczYo45a
ジレンって気持ち悪いよね顔
0410NAME OVER
垢版 |
2021/01/07(木) 20:17:53.65ID:N3Wi23dga
>>389
聖闘士星矢は「聖闘士に同じ技は二度通用しない」という設定(初期からあるにはあったが)を突如として多様しだしてから、
バトルが大味&あっさりになって壮大につまらなくなった。

北斗の拳はシナリオが完全に破綻している。
武論尊曰くラオウ後に休みが欲しかったらしいが。

DBは毎回毎回の内容が薄かった。後期のスラムダンクもだけど。
0411NAME OVER
垢版 |
2021/01/07(木) 20:35:37.41ID:PG/SUVCv0
聖矢は幼稚臭くてバカっぽいから全く読む気しなかったな
0412NAME OVER
垢版 |
2021/01/07(木) 21:33:51.87ID:zIy5SPeH0
めちゃめちゃ効いてるよね
何回も同じ技で吹っ飛ばされて顔面から落ちといて「効かないねえ、聖闘士だから!」とかただの強がりだろ
0414NAME OVER
垢版 |
2021/01/07(木) 22:13:15.16ID:DQDc6h/ua
蟹座…
0415NAME OVER
垢版 |
2021/01/07(木) 23:42:57.12ID:KHlrKncu0
ファミコンゲーの攻略本に載ってたデスマスクの聖衣姿が好きだったが弟が
原作見てすごくガッカリしてたなー
0416NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 00:10:57.12ID:RaTrAS8r0
正直になれよ
それでもゴールドクロスにはワクワクしたんだろ?
0417NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 00:34:37.42ID:yiIkUhMzM
何より聖闘士が全員城戸爺さんの腹違い子供ってのが最高にぶっ飛んでる設定だなw
あのじじいと氷河の美人のママがセクスしてたんかいw
アニメではそれはまずいと思ったのか孤児ということでぼやかされたがw
0419NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 02:07:39.95ID:yCUVFiF30
車田飛びが珍遊記でパロディされた時は皆で呼吸困難になるぐらい笑ったものだ
「トランポリンは楽しいなー」「誰だートランポリンをどけたのはー」ってセリフを変えたやつも
0423NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 09:04:12.25ID:rQ0MecV90
>>410
北斗のシナリオ破綻について詳しく教えてほしい。
めんどくさかったら無理にとは言わないけどw
0424NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 10:05:02.60ID:sgEHYRy70
北斗の拳はラオウが実はいい人でしたという路線に入った時からおかしくなったんじゃないのか
0427NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 11:04:28.96ID:rQ0MecV90
>>426
それがシナリオ破綻の論拠ということ?
0429NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 11:37:43.99ID:lL+97ZUE0
元は10週打ち切りも想定してシンを倒して終わりという筋書きもあった
でも、ご存知の通り人気が出て行き当たりばったりな展開もちらほら見える
途中までどう見てもトキだったのにいきなりアミバという偽物にしたり
0430NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 11:58:07.12ID:a/ODvk22r
リンが双子ってのも読んでてかなり無理があると思ってた
ラオウに息子が居たとか
0431NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 12:03:42.63ID:rQ0MecV90
トキがアミバという別人にこっそり変更されたとして、作中に明白な
論理矛盾はあったかな…
話の細部まで覚えてないけどw

最期の将=ユリアの設定は、取って付けた感がかなり強いと思ったな
0433NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 12:25:36.27ID:rQ0MecV90
そういやユリアは画的には不整合があったな。
六聖拳についてレイが説明するシーンで、6人全員の姿が男として描かれてたw
細腕の人がいなかった
0435NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 12:40:31.59ID:wGo0zEDb0
アミバはラオウの手下で、新しい秘孔を開発させてるって設定もあったな
ラオウはあえて悪役になることで世界をまとめてたということになってたけど
しまいには伝え聞いてたラオウの悪事はカイオウの仕業だったとか
0436NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 12:55:19.23ID:rQ0MecV90
>>434
理由を述べても多分意味ないだろうからパス
0437NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 14:21:56.14ID:6hqvhu4ad
おれもデビルリバースの巨体はおかしいと思ってたんだよ
あんな人間いないし
0438NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 14:43:07.23ID:gb0BOYMMd
作者の中ではラオウの息子はユリアとの子らしいがケンシロウと最後過ごした時に産み落としたのだろうか
恐らくシンとも愛し合ってるだろうしトキもユリアが好きだったとか言ってるし愛多き人よな
0441NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 18:31:10.21ID:LlohNPAHM
胸の7つの傷ですら最初はどうやってつけられたか考えてなかったんだろ
0442NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 18:57:31.33ID:BC1QZvBd0
ラオウ「うわーっはははははははっ!!!!ケンシロウ!根性焼きだ!!」
ケンシロウ「やめて兄さん!!!」
ケンシロウを羽交い絞めにするトキ
トキ「うるさいぞケンシロウw黙って兄さんに根性焼きして貰うんだよお」
ケンシロウ「いやだぁ〜〜〜〜っ!!」
ラオウ「ようし、どうせだったら、北斗七星になるようにつけてやる」
トキ「それは面白れえ」
ラオウ「グッヘヘヘ〜ッ」
ケンシロウ「あっ〜〜〜〜〜っ!!!」
じゅうぅ〜(熱した鉄の棒の先端でケンシロウの胸の皮膚が焼ける)
ケンシロウ「あっ〜〜〜〜〜💖」
ラオウ「がーっはははははははっ!!!!あーっはははははははっ!!!!こやつ、喜んでおるわ!!!!」
トキ「まさかお前にそんな趣味があったとはなあwww」
ケンシロウ「もっと!もっと焼いてぇ〜♪」
(完)
0443NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 19:09:16.51ID:VpFy/DPr0
>>442
うーんw
0444NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 19:32:55.12ID:3/taNJQ80
一子相伝の北斗神拳伝承者が数ある南斗の一人のシン程度にボコられてンじゃないよ
0445NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 20:03:28.62ID:zAppeWVX0
後付でシンは南斗孤鷲拳の伝承者ってついたけど
初めは南斗聖拳そのものの象徴で、打ち切りされた時の為のラスボスだったわけで
0446NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 20:10:10.33ID:4QNCz1FF0
アニメだとラストボスだからそのつもりで原作読むと、
けっこー早くさっさと飛び降りちゃうノヨネw
0447NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 21:23:44.25ID:PVbSm/wea
愛に満ち溢れて人望も優れ優しく
とても強くトキが最高であり最強だったよね
死の灰さえ浴びなければ…
0448NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 22:56:12.67ID:gb0BOYMMd
ケンシロウの「この技のキレは…!」ってセリフはてっきりホンモノのトキと同等のキレって意味だと思ってたんだけど
まあアミバ自体は好きなキャラだったわwファンロードにも長らく掲載され愛されていた
ラオウもアミバが開発した新秘孔を使ってたくらい天才
0449NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 23:32:29.91ID:IgwWclpZ0
この技のキレは…(トキにしては…衰えたのか)って風にも出来る
アニメだと「トキ」ってセリフが追加されちゃってた
>>438
ラオウ健在の内に生まれてることがバラン編で明かされた
よってシンに連れ去られる前じゃないと辻褄が合わない
0450NAME OVER
垢版 |
2021/01/08(金) 23:38:19.15ID:IgwWclpZ0
よくラオウ編で終わってればって意見を見るが
それだとアインやファルコなどの名キャラが世に出なかったし
ないアル修羅や熱くて死ぬぜ〜などの珍ネタも無かった
つまりブラッディウルフのアツクテシヌゼが

まあラストシーンの「俺の墓標に名はいらぬ!」は漫画界屈指の名セリフだと思うので…
0452NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 00:18:12.26ID:yXaqkh8E0
マーク3版とPS版は良かったやろ
個人的には東映動画制作のも好きだった(7除く)
0453NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 01:04:24.85ID:CmsMBMTBd
>>449
て事は史村翔の中でもトンがらがってんのかな、なんて

北斗のゲームといえばエニックス版
手軽に遊べるのは平成だけど激打かな
0454NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 01:35:59.04ID:yXaqkh8E0
バラン編でリュウはユリアの子って設定を撤回したんだろうなと思った
映画のラオウ伝でレイナってことにすればよかったのにそれも有耶無耶で終わってしまった
0455NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 01:48:24.09ID:yXaqkh8E0
思い出した。予告編か何かでレイナが赤ん坊を抱えてる場面があって
これってリュウなのかと期待したんだよなあ
0456NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 02:28:42.17ID:A9adDOMG0
>>450
北斗の拳って、最後にケンシロウが愛の力で勝つために
モヒカンやライバル達が暴れまわる前振りがあるお話
だからいくらでも続けようと思えば続けられる

そして前振りであるモブキャラやライバルキャラ達の
暴れっぷりこそが北斗の拳の面白さなんじゃないかな
愛とギャグの漫画なんだよね、北斗の拳
0457NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 04:06:18.58ID:000QktXm0
>>451
パチスロで何百億超えで稼いだんだ、ゲーム如きどうでもいいと思うほどねw
0458NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 07:16:27.29ID:OQigVqnK0
>>449
アニメの場合は声の所にアミバではなくトキって記されてたような。

>>452
マークIII版は何度もクリアしたしそこそこ面白かった記憶がある。
PS版はナツメ版の世紀末救世主伝説って云わないと頭抱える事になるぞ。
しかし神谷明氏もあれ以降のゲームでケンシロウの声はひどかった DSとかギャグかと思ったわ。
つーか音響監督お前仕事してる?ってレベルで。
0459NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 07:18:20.35ID:OQigVqnK0
>>456
武論尊先生はわからないけど原先生はギャグっていってたな。
蒼天の拳とかギャグ色強かった。
0460NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 07:42:06.29ID:fTGjaVJj0
ちなみに北斗の拳新連載の翌週のジャンプが魔少年ビーティー新連載
0461NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 09:24:59.31ID:4UskixeC0
>>450
これが好きだった↓

「名を聞こう」
「知ったところで誰に語ることもできぬ」
0462NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 10:04:50.88ID:LkBw8vGf0
ラオウに托卵されるとか
実の息子になる秘孔など無いというのに
0464NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 12:09:45.91ID:p3GtVZMZp
>>463
自ら外道漫画家というくらいだからな
でもどす恋ジゴロは外道成分少なめだが面白かったぞ
0465NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 13:37:07.74ID:FtEaUO7PM
ブロンソンの中では初期アミバは狂ったトキだった説
だが兄が全員悪だとバランス良くないので
思いつきでアミバということになった説
0466NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 14:02:57.96ID:1HoBeS6J0
>>433
キン肉マンの悪魔超人編でも似たようなのがあった
いつの間にか消えた悪魔超人
0467NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 14:25:10.30ID:CmsMBMTBd
>>460
魔少年は自分の周りではエライ評判悪かった
バオーは自分もだが隣の席の友人にも評判高かった
その友人はゴンズイも評価してた
0470NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 15:28:30.79ID:Tw6jZ95C0
>>447
トキは白髪かつ白い髭面になり、本来の容姿の魅力が著しく損なわれて
しまったのが、本当に残念。
黒髪+髭なしのトキは、回想シーンにしか出てこない

シュウも同様で、目を潰す前の顔はやはり回想にしか出てこない。
死ぬ瞬間は奇跡が起こって視力が戻るんだけどね…

ユリアなんか全身丸ごと回想にしか出てこなかった。
最期の将にされるまではw
0473NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 18:25:21.33ID:Tw6jZ95C0
>>456
>いくらでも続けようと思えば続けられる

武論尊は全く逆の考えだよ。断言してもいい。
「拳法のアイデアが尽きたら、そこで終わりたい」
そんな考えでいたはず
0474NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 22:27:15.40ID:sqVhPjDG0
神拳言うわりには悪魔のような拳だよな
秘孔の研究で一体何人が犠牲になったんだろう
トキみたいな聖人でさえ暗殺拳を学ぶことになんのためらいもないとか
0475NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 22:35:19.43ID:0bH9VChIa
フィールアウト3を見たとき、これで北斗の拳をやるべきじゃないか、と思った。
日本のゲーム会社が元気だったら、市場がもっと大きかったら、そういうゲーム化もあったと思うと残念だ。

あと、マッドマックス怒りのデスロードはまさに北斗の拳だ。
0476NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 22:50:10.75ID:N7FR+tgyM
暗殺拳って割にはド派手に断末魔上げて飛び散って死ぬよね
0477NAME OVER
垢版 |
2021/01/09(土) 23:32:43.32ID:ZsiN+x2Rr
クロちゃんのRPG千夜一夜には北斗の拳をTRPG化した奴がいて毎週北斗の拳を読んで都度ルールや技を追加してたんだそうな
0478NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 00:04:31.96ID:ygfpeaKa0
>>461
PS版世紀末〜に同じセリフが出た時はスタッフに敬意を表した
キングの居城の門番が言うんだったかな
0479NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 08:54:10.77ID:E0dHV/I90
アニメでおまえのようなばあさんがいるか!って改変されてた台詞をちゃんと
おまえのようなババアがいるか!って
神谷明の声で漫画の台詞を再現してたのがよかった。
0480NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 11:35:41.71ID:9WBQ7OtFp
アニメだと妙な忖度があるよな
ドラえもんでも原作では「殺してやる!」というジャイアンのセリフがアニメでは「ギタギタにしてやる!」に変わってた
0481NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 11:47:30.42ID:Swtkme8y0
スポンサーに負けて変なヘルメットにされた青銅聖闘士
おかげでコレジャナイでおもちゃ売れなかったらしい
0482NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 12:21:36.06ID:3Pfu4IV2M
そしてテコ入れでスチールセイントなどというものをゴリ押しして傷を広げる
0485NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 14:50:58.34ID:aJfshYp50
ヘルメットクロスの玩具も結構売れてなかったっけ
それとも売れてたのはゴールドのだけか
何だかんだで自分の星座のだけ買ってもらったし(他はプラモで我慢してた)
あとレーザー流星拳が懐かしい
0486NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 16:57:28.95ID:n+eLIar30
ドラえもん(大山のぶ代時代)は台本に過激なセリフや変なセリフが書いてあると
「この子はこんなことを言わない」と現場の声優の判断で別のセリフに差し替えることがあったらしいぞ
0488NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 17:22:25.61ID:4qv2lIyi0
>>486
アルカノイドの腕前が日本No.2なんだっけ。すごいおばさんだ
0489NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 17:47:08.23ID:E0dHV/I90
今もあるかどうかはわからないけど大山のぶ代氏寄贈のアルカノイドは高田馬場にあった。
0490NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 18:45:23.62ID:Qp/kQnPC0
大山のぶ代さん、アニメのダンガンロンパでは普通に出演してたのに、その2年後には認知症だもんなあ
なにが起こるかわからんね
0491NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 19:54:35.69ID:ZP2oRTBk0
>>486
大御所はみんなそうだよ。自分のキャラに愛着を持ってる。
昔、小原乃梨子さんに頼んだ時、セリフリスト渡したら言い回しでダメ出しいっぱいされたよw
0493NAME OVER
垢版 |
2021/01/10(日) 19:58:32.63ID:Swtkme8y0
野沢雅子は勝手にじゅうべえとかタオペエペエとか言い出したな
お前昔さんばいだーよんばいだーって発音できてたろ
0494NAME OVER
垢版 |
2021/01/11(月) 00:30:03.56ID:jtvE+y0LM
アイデンティティがぺーなっぷる連呼してるの思い出した
0496NAME OVER
垢版 |
2021/01/11(月) 01:01:31.77ID:23GlJpp+0
>>491
「このスカポンタン」も小原によるアドリブ改変から生まれたんだよな
0497NAME OVER
垢版 |
2021/01/11(月) 02:16:38.66ID:C6/wASsh0
悟空の息子である悟飯はいつも「あ…ああ…」しか言ってない記憶
0498NAME OVER
垢版 |
2021/01/11(月) 19:42:44.85ID:wSJoob9ma
>>448
トキは死の灰を浴びて病人同然。
それで北斗神拳継承者になれなかったんだから、
いくら瓜二つでも若々しい姿のアミバがトキを名乗っても、
ケンシロウは別人だと最初から気づいたはずなんだけどね(苦笑
0499NAME OVER
垢版 |
2021/01/11(月) 21:12:22.43ID:35ca5Cul0
>>448
ファンロードでよく見かけたそっくりなドラゴンボールの絵描いてたふるじゅんって人が去年亡くなってたことを今知って驚いてる
0500NAME OVER
垢版 |
2021/01/11(月) 21:19:07.32ID:STFG4M+td
>>499
すまん、俺アミバの項目しか読んでなかった
しかも覚えてるのはアミバじゃなくマクロスの早瀬未沙のラブラブインキー未沙とかガンダムZZの頭に反陽子砲とかそんなネタ
0501NAME OVER
垢版 |
2021/01/11(月) 21:28:56.17ID:STFG4M+td
あ、あとは島村春奈の漫画には楽しませてもらったけどデビュー時13歳ってホントかいな
記憶がゴチャゴチャでアウトで読んでたと思い込んでた
0502NAME OVER
垢版 |
2021/01/11(月) 23:47:59.64ID:TaMGQL6N0
ダ聖矢のころは本家並に画力仕上がっていたけど
デビュー時は年相応というか絵が上手い中学生らしい感じだった
0503NAME OVER
垢版 |
2021/01/12(火) 00:50:27.28ID:UZDkxV+I0
>>498
旅立ちの時点ではまだ黒髪でそこまで弱ってなかった
そんで再会時に「痩せたな」と言われたわけで
0504NAME OVER
垢版 |
2021/01/12(火) 21:32:06.41ID:98qG1u3H0
掃除してたらわんぱっくの攻略コミックが発掘された
消えたプリンセスはクリアまで行けそうな完成度
詳細マップもあるし序盤の金稼ぎも載ってるし秘宝の出し方も載ってるから超便利
アクションゲームのだと説明がすげえ雑で絶対無理w
「それ!一気に突破だ!」で片付けるな
0505NAME OVER
垢版 |
2021/01/12(火) 21:54:37.57ID:dGUqLKyba
チェルノブイリ原発事故の後の雨に異常に脅えてたよな
0506NAME OVER
垢版 |
2021/01/12(火) 22:11:48.55ID:1IgfuPBS0
昭和末期にコロナ流行だったら
ファミコンのせいにされていたのだろうか
0507NAME OVER
垢版 |
2021/01/12(火) 22:28:17.11ID:VFREwAeka
STAY HOME需要でファミコンの売上は1.5倍になっていたと見る。
0510NAME OVER
垢版 |
2021/01/13(水) 08:57:25.68ID:R7rH4S5pa
視力低下する人増えて社会問題に
昔のテレビは2b離れるとかあったよね
0512NAME OVER
垢版 |
2021/01/13(水) 19:36:49.64ID:T9ARk0mma
今はスマホのせいで皆、視力低下だよ。
でも、スマホは大人から子供まで老若男女に普及しているから、ファミコンのように大人からは敵視されない。

おかしな話だ。
0514NAME OVER
垢版 |
2021/01/13(水) 21:05:57.56ID:nivlo0OHp
>>512
新聞広告で見たが「スマホ脳」という本が出たそうだぞ
中身は読んだないが広告文を見る限り「ゲーム脳の恐怖」っぽい
0515NAME OVER
垢版 |
2021/01/13(水) 22:06:35.39ID:vK4tdHZ7a
70過ぎた俺の親父もエクスペリアのたけーやつキャッシュで買ってたしなあ
0516NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 01:38:52.25ID:KARjlzPS0
ネットやるようになってからだが
何でもかんでも検索で済むからか記憶力が悪くなったような…
小さいうちからコレだと…
0517NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 03:34:48.19ID:lQEZbGIhp
>>516
それは大いにある
昔は何かわからないことがあったら誰に聞けばいいか、どの本に載っているか、から考えないといけなかった
今はググれば一発回答だからな
0518NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 04:06:37.12ID:/DCp8opfx
中学生時代、ファミコン雑誌にちょいちょい出てくる単語
「X68000」ってなんだ?ってずっと疑問に思ってた。
高性能ハードってのはなんとなく記事の前後の文面で推察できるけど、
そんなゲーム機あったっけ?と百貨店のゲーム売り場などを
隈なく調べてもない。中3の夏に自然にわかることになるんだが・・
パソコンやったんかい!どうりでゲーム売り場にないわけだ。
こういう知りたいけど中々知ることができないもどかしさって
あの頃にあった。
今の子はすぐスマホで調べるし、そんな経験したこともないだろう。
0519NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 05:11:26.89ID:nh5GB2OD0
はっはっはご冗談を
同じくらいの世代だけどパソコンってわかったよ
BEEPやベーマガ読んでたからというのもあるかましれないけど
0520NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 05:26:23.63ID:Wg8Pt54kM
ファミコンユーザーだったけど安価なMSXでエロゲができるのが羨ましかった
0521NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 06:07:27.46ID:Sx/rfmW80
俺の知り合いはファミコンを買って貰えずMSX2を買ってもらっていた。
俺はその両方を買って貰えなかったので安売りで1万を切っていたマークIIIをおこずかいで買ってしまって
いつしかSEGA信者になっていた。

今のSEGAには興味がないが 異世界おじさんだけは面白くて読んでいる。
0523NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 07:24:13.80ID:PaO9kk4A0
>>516
記憶力は歳食えば悪くなるからw
検索は別問題で出てくるとは思うけど。
0524NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 07:48:32.76ID:RN+271Zb0
当時、とくだね司会者の小倉氏が司会でパソコンサンデーって番組やってたの見てたけど
あの番組のスポンサーがシャープで、X68000の推しがすごかったから、販売前から知ってたよ
特に当時じゃ考えられない家庭でAC並みのグラディウスが遊べるという売り込みで
欲しかったけど、うちにあったPCは富士通のFM77AV、これまたマニアック
0525NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 08:31:43.42ID:v6M2bOuL0
ツァーン ツァツァツァツァンツァーン ツァーン ツァツァン ツァンツァンツァーラ♪
0526NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 09:32:29.41ID:taP7GjNX0
ぴゅー太とMSX1しか持ってない友達は貸し借りできずかわいそうだった
親は勉強にでも使ってほしかったんだろうな
その友達の家で散々コナミのゲーム遊ばせて貰ったけども
0527NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 09:37:21.05ID:jm677luk0
本に書いてあることであっても、ネットに転がっている情報であっても
その情報を誰が書いたのか?誰が発信しているのか?と考える必要があるのは今も昔も同じなんだ

ただ例えば書籍であれば、本になって手元に届くまでそれなりの人数のチェックが通っているけど
ネットであればたった一人の妄想同然な情報すら直で届けられるから
玉石混交で石が大量にばらまかれてるのと同じ
0528NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 09:42:19.86ID:3cXjbBJcd
ぴゅう太って16ビットマシンだったんだよなあ
6万近いけど当時としては破格…か?
0529NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 10:26:09.83ID:0HnkHN9f0
MSXまたいじりたくなったな
エミュじゃなく実機で
グラディウス2はサントラCDまで買った
0530NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 11:00:42.63ID:5xDtXyx9M
>>528
ぴゅう太は16bitだがスクロールなし
スーパーカセットビジョンはスプライト128枚でRGB出力だがサウンドは1音

ゲームハード黎明期のいびつな性能がおもしろい
0533NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 12:02:33.58ID:2E+Hgo3B0
msxのキーボードがゴムなのはカシオの激安モデルね
0534NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 12:08:53.07ID:0/V6Eweed
ヤフオクでmsx2フルメンテで出品してる人いるよ
俺、そこで購入したけどRGB21対応モニターがないんだよね
0535NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 12:52:44.13ID:4AkE3DN6r
>>497
これでもZ開始当時はアニメ版の次期主役候補の位置付けだったみたいだね
OPもEDも悟飯意識したつくりだし
0536NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 15:18:47.84ID:3cXjbBJcd
>>530
そういやスーパーカセットビジョンにはドラスレが出てたんだっけ
88ユーザーだったけどドラスレはやった事ないんだよなぁ
0537NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 17:09:28.05ID:jeBpmEiD0
スーパーカセットビジョンでマイナー2049erがコンシューマー機で唯一移植されてたのでどうしても遊んでみたくてね・・・
近所の大型おもちゃ屋でスーパーカセットビジョン本体が9800円に成ってた頃合いで入手したな・・
ただマイナー2049erは・・いざ遊んでみたらFCのシティーコネクションじゃん・・・てがっかりした思い出
0540NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 22:35:54.83ID:5QYAZ7mea
>>517
しかし、ググった先が間違っていると、その間違いが瞬く間に広まってしまう。
俺は歴史好きだが、どっかの小説や評論家が書いたレベルの話が「一発回答」されている例が多い。
誰もまともな歴史の本を読んでいないし、最新研究で知識を更新しないんだな、ということがよく分かる。

スマホはある意味でバカを量産していると言える。
0542NAME OVER
垢版 |
2021/01/14(木) 23:41:06.08ID:DzqPnutf0
「ケータイ」の普及以降、その深化拡大を痛感せざろうえない。
ネット経由で妙な日本語も増え続けてるしね。ネタですらなく。
0545NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 00:44:12.22ID:1rsf0XNM0
何かを覚えるってのは、答えに辿り着くまでの過程やエピソードも込みだからのう(それと反復)
検索してパパッとだと深層への食い込み度と言うか印象に残りにくいんでないかなァ
0547NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 08:11:48.21ID:ytvDjGw40
>>543
重ね言葉は意味を強調する意図で故意に使われる事もあるから
それを理解して使ってるんならセーフだけど、違うなら間違いだよな
0548NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 09:19:51.86ID:n+ygIc0q0
昔のアドベンチャーゲームとか鬼畜そのものだったからなあ
誰が気づくんだよ、ATTACH CROSSなんてさ
そもそも園に入るのに購入から1年かかったぞ

この岡田ダメ男
0549NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 11:54:27.73ID:vQ5mePu2r
一応大学受験レベルの英語力があればちょっと考えればATTACHという動詞が浮かんでくるはずだけどなァ

attach a nut to a bolt
ボルトにナットをはめる[取り付ける]
0552NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 12:51:03.45ID:c5xuoGKZr
昔にコマンド入力のは厳しかったよね
ボウ ヲ トル
だとNGで
トル ボウ
じゃないといけないとか
0554NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 13:20:17.27ID:MGzQ127z0
タイトルは忘れたけど「ツナグ」がNGで「ツナゲル」でなければいけないゲームもあった
0555NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 13:21:23.27ID:hxch5qNf0
トマト姫も苦労した思い出があるが覚えているのはダイコーンぐらい
0558NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 14:17:06.27ID:n+ygIc0q0
>>555
たつ ダイコーンだったけ?
もはやベーマガなくして解くことできなかった
0559NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 14:18:48.84ID:G3nx6CLVM
ウルティマIVのファミコン版やったあとパソコン版挑戦したが会話システムで挫折した
0560NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 14:43:02.86ID:eYxSUZord
自分はウイングマンの最後の○くが分からなかった
もう何度も何度もコスったりコスったり…半年かかった
0562NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 19:44:04.06ID:Bqjyw3TJ0
昔のゲームは独力でクリアできるようにつくってないからな
0564NAME OVER
垢版 |
2021/01/15(金) 23:50:25.12ID:ImPuGpeJ0
さんまの名探偵の素肌倶楽部で躓いていたなあ
定吉みたいな総当たりで大体何とかなるのはクリアできたが
0565NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 00:11:11.17ID:7NGZVNO00
コンシューマじゃないけど98のアンジェラスと星の砂物語2はコマンドADVなのに詰まっちゃって数日進まなくてマジで泣いた
全シーンで全コマンド複数回入力やってもダメで数時間うろうろした
多分特定の順番でコマンド入力だったんだろうな
今思い出しても吐き気がする
0566NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 06:59:20.43ID:gaY/NVYV0
アンジェラスのヒロインがエロかったなあ
アンジェラスって続編出る予定じゃなかったっけ
0567NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 07:03:39.46ID:d3+eclIj0
PCエンジンで出る予定じゃなかったかな?
開発中の画像だったか動画をみたことがある
0570NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 17:59:54.73ID:As01GIeY0
>>549
一ツ橋クイズ王の山下章もアタッチはさんざん悩んだど書いてるけどね
スサマジイ単語とも書いてる
0571NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 18:05:17.91ID:7NGZVNO00
今なら意味のとおるそれっぽい単語は全部正解にするだろうね
0573NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 18:48:48.10ID:vOWR3WUG0
アンジェラス2は98でも出る予定で画面写真も公開されていた
開発90%とも言われていたのに何で出なかったのかはしばしば話題になるね
0577NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 19:50:48.05ID:FggJ6O980
アンジェラスがネタになるのが理解できない。
1を金出して買った怒りくらいしか
0579NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 20:35:05.03ID:i9a4GdIa0
ニュースの見出し程度でも毎日知らない単語が出てくる
もちろん固有名詞じゃない
入試を頑張っても語彙力はそこまでは上がらん
0580NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 22:09:40.28ID:LAqCqJZj0
>>564
シローのアパートの鍵を出させるためにサブローを有馬温泉でどつくのが何故かわからなかった
アパートの前の新聞を括った紐をライターで焼き切るのはわかったのに

定吉はだいたい総当りでいけるけど、4章初めの列車選択は前の章に出てきた時刻表を覚えてないとハズレたらゲームオーバーの総当りになっちゃうね
0581NAME OVER
垢版 |
2021/01/16(土) 23:30:58.24ID:bKLWjyEfx
定吉七番は当時小学6年生の俺は激ハマりした。
3章(舞台は六本木)をプレイしてて面白すぎておかんに
「悪いけど夕飯、この部屋に持ってきて」と頼んでしまった。
0582NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 00:37:09.15ID:K0MwN36N0
ポポポポポ(笑いの効果音)
ビシビシあべし!
便器の中に敵がいるわけ…
辺りが好きだったな

初見だと虫食いの古地図の仕掛けも厄介かも
0583NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 02:13:12.05ID:QfVdgvr00
>>581
キクちゃんとサイフどんが行方不明になるとこは最初ハマってしまったなー
数年後にやり直したら街中でサイフとあっさり合流できたけど(寿司屋でギャルに奢らされるとこが最終盤の伏線)
0584NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 09:10:42.34ID:HsI7Ink20
アンジェラスはジーザス2でもめてライターが抜けたから続編なくなったってネットで見た覚えがあるけど
0585!omikuji!dama
垢版 |
2021/01/17(日) 09:26:23.36ID:g1rvtBEE0
ジーザス2は最後のディスク入れ替え以外覚えてないや
0586NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 11:43:27.05ID:SYIvJFxS0
アンジェラス、ゲームはやった事ないけどBGMがすぎやまこういちだったからサントラのカセットテープ買ったなー
0588NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 13:03:36.68ID:JLhawgsE0
ファミコンとブルマの話題が二本柱でしょ
0589NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 13:06:27.69ID:HsI7Ink20
ファミコン買ってもらえなくて
ファミマガの攻略記事や攻略本を読んで
ゲームをやった気分になっていました
0590NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 15:38:57.01ID:mPTGNQ68x
定吉七番の地名の真田って上田(長野県)の事だよね???
ちなみに松本駅前に噴水はない。
0591NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 16:21:42.18ID:pyF2sqmxr
>>580
あのライターは紐を切るのに使う以前に、まずライター付き灰皿をカニカーソルで調べた後で灰皿壊してライターだけ取る必要があるから
ポートピアとかで画面内の物体調査に慣れてないと手に入れることすらできないからなあ
0593NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 17:51:49.44ID:ybLDOYXlx
新聞を縛ったビニール紐をライターで焼き切るという発想。
0596NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 17:58:37.19ID:JUKxPU3S0
>>594
買った!
今だに謎なのが、赤いボトルと青いボトルの防腐剤?はどのような違いがあったのか…
0597NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 18:03:45.34ID:7hG9Egx3x
昆虫採集キットは中に入ってた注射器が当時でも相当問題視されたらしい。
0601NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 18:49:49.84ID:hI3bIB+9x
ハイドライドはファミコン版を無敵技で何度かクリアしたことあるけど、
今はもう無敵技の手順やラスボスにたどり着くまでの経路も
綺麗さっぱり忘れてしまった。
『3DGOLFSUPERVER』は覚えてる。
0605NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 20:40:59.79ID:pyF2sqmxr
>>593
その知識があったから、理科のテストで出た「重りに結ばれた糸に余計な力を描けずに切るにはどうしたらいい?」て問題に学年で単独正解できたわ
0606NAME OVER
垢版 |
2021/01/17(日) 20:43:12.50ID:DNW7Ak5x0
ナイロンやビニール紐ならトモカク糸じゃ切れずに全部燃えちゃうんジャネ
0610NAME OVER
垢版 |
2021/01/18(月) 00:58:09.08ID:6pOtFvUA0
>>608
持ち主は、この部屋で何をするのだろう。
体育座りでノスタルジックに浸る?
・・・それも楽しそうだ。
0611NAME OVER
垢版 |
2021/01/18(月) 07:53:12.03ID:V8ypvAsz0
古いハードって押入れとかに仕舞ってると
加水分解でゴムドロドロドロになるよな
こうやって展示しとくのがいいのかも
0612NAME OVER
垢版 |
2021/01/18(月) 07:53:32.99ID:80TKKL6W0
昔読んだ覚醒剤常用者を取材したルポによると、昆虫採集セットの注射器は医療用に比べて入手が容易なため(当時)、よく使われたそうな
ただし医療用よりも針が太いためとても痛かったらしい
0613NAME OVER
垢版 |
2021/01/18(月) 08:11:07.98ID:TY3YLHJV0
>>608
ブラウン管テレビまでこだわって欲しかった。
金あんだから他の部屋にデカイ液晶テレビあんデショ?w
0614NAME OVER
垢版 |
2021/01/18(月) 08:53:54.34ID:dJ/tT/c20
>>608
コンシューマゲーの馴れ初めは親父が持ってたゲーム6だったなー
70年代にしてゲーム好き漫画好きYMO好きとヲタ文化に早くから理解を示してた親父だった
0615NAME OVER
垢版 |
2021/01/18(月) 09:01:05.06ID:oXBDuVnId
昭和30年後半生まれは、それまでとは変わって柔軟な人?が多いイメージ。
0616NAME OVER
垢版 |
2021/01/18(月) 10:21:00.08ID:0AcCryeK0
俺も子供の頃集めたおもちゃ捨てずに
こうやって部屋に並べればよかった
0617614
垢版 |
2021/01/18(月) 10:23:06.74ID:dJ/tT/c20
>>615
親父は昭和10年代ギリギリの生まれだったなー
横山光輝版三国志全巻揃えてたけど俺は難しい小説家かなと思ってて一度も読んだことない
読めば良かったて思ってる

誕生日に初のゲーム機買ってもらえることになって、親父はサファリハンティング(トランキライザーガンの移植)が面白いSG-1000を推してたけど、マリオブラザーズが家で遊べて今後ゼビウスが出るという理由からファミコンを選んだわ
0618NAME OVER
垢版 |
2021/01/18(月) 10:50:39.92ID:oXBDuVnId
>>617
そりゃまた稀な人だね。
一般人なら食うに困る時代を生きてるから、なかなか娯楽に手は出せなかったからね。
0619NAME OVER
垢版 |
2021/01/19(火) 17:04:38.41ID:gCaMGy7j0
昭和23年生まれのうちの親父はギャラガと四人打ち麻雀とスーファミのヒューマングランプリがお気に入りだった
今もネット麻雀だけはやってる
0621NAME OVER
垢版 |
2021/01/20(水) 11:59:24.35ID:fizH+s4Br
>>620
糸で吊るされた重りを使った実験を題材にした理科の問題で、吊るす糸を切った後の重りの動作などが問われるんだけど
その1番目の問題が糸に余計な力をかけずに糸を切る方法を問う頭の体操的な問題だった
0622NAME OVER
垢版 |
2021/01/20(水) 18:55:18.65ID:LfSYAGFqa
闘いの挽歌
0623NAME OVER
垢版 |
2021/01/20(水) 18:55:35.17ID:LfSYAGFqa
闘いの挽歌
0624NAME OVER
垢版 |
2021/01/20(水) 18:58:15.01ID:UwYfBcWz0
>>621
「適切」な力はかけてOKってことか
じゃあ一般的なハサミで糸と垂直に切ればいいね
0626NAME OVER
垢版 |
2021/01/20(水) 19:19:31.59ID:QRFYDzvW0
外部からの力はすべて余計かもしれない
つまり何十年も待って糸が劣化して自然落下するのを待つ
0628NAME OVER
垢版 |
2021/01/20(水) 19:55:07.15ID:1J3I6qNpa
ジーザス2はなぜどの機種にも移植されないんだ?
1がエイリアンに似すぎていたからか??
0629NAME OVER
垢版 |
2021/01/20(水) 20:04:08.89ID:/m7dBBOH0
98版が91年発売で移植の可能性あるならロムロムなんだろうが
エニックス、PC エンジンに参入してなかったしな
スーファミ初期はアクションかロープレばっかでADVとか出る幕なかったし
すぐスト2ブームでなおさらお呼びじゃなかったし
エニックスのスーファミリストを見るとなんと90-92年で4本しか出してない寡作っぷり(アクト、ソウル、DQ5、46億年物語)

46億年物語の改悪見ると出なくてよかったような気もする
0634NAME OVER
垢版 |
2021/01/22(金) 04:33:15.73ID:UjLZVt+Bx
PC98、X68000 、FM-TOWNSの御三家時代の秋葉原(90年代前半)
は本当に面白かった。ゲーセンも格闘ゲーム真っ盛りだったし。
0635NAME OVER
垢版 |
2021/01/22(金) 05:12:09.19ID:XRLdu5gO0
今みたいに規格統一されてなくて
色んなパソコンあったよね
ショップにいるだけでワクワクした
0637NAME OVER
垢版 |
2021/01/22(金) 10:24:13.38ID:WmhipV8c0
MSDOS、windowsと出て、国産ガラパゴスPCは姿を消すわけだが
何も学ばずガラケー文化が次に来るから日本は面白い
0638NAME OVER
垢版 |
2021/01/22(金) 10:52:48.49ID:qD2xstHO0
98の時からMSどす
だからエプソンのどすVなんてのも成立スルワケデ。
0639NAME OVER
垢版 |
2021/01/22(金) 14:23:15.94ID:HcWjhVOS0
MZ-2000を入手してサルの様にジェルダを遊んだ思い出
俺の中でのPC御三家はNEC PC-8801/PC-6001 富士通FM-8/7 シャープMZ-80B/200 X-1
の辺りだな
毎月10日発売のベーマガと18日発売のI/Oを買うのが毎月のルーティーン
0640NAME OVER
垢版 |
2021/01/22(金) 15:20:03.28ID:WQl9a+AOM
>>636
俺もそれだ
年齢によるのかな
0644NAME OVER
垢版 |
2021/01/22(金) 19:13:10.36ID:KLwG+KvH0
>>643
俺も 68K、TOWNS、PC98 のイメージだった。
まさか全員綺麗にDOS/Vに駆逐されるとはね・・・。
ほんで次は携帯がスマホに駆逐されましたよと。
定期的に黒船やられてますなw
0645NAME OVER
垢版 |
2021/01/22(金) 19:39:23.19ID:cIpU6Elx0
今は電子マネーがアホみたいに群雄割拠してるな
一つにまとめれば絶対利便性高まるのにどこも引こうとしない
これもやられそう
0646NAME OVER
垢版 |
2021/01/22(金) 20:01:11.28ID:AcZKj++/0
>>645
だんだん淘汰が進んでるぞ
オリガミ、LINEペイ…
セブンペイは出落ちだったけど
0647NAME OVER
垢版 |
2021/01/22(金) 21:35:44.29ID:+Zw/vvppa
ボンタン狩りじゃ!!
0648NAME OVER
垢版 |
2021/01/22(金) 21:35:49.93ID:+Zw/vvppa
ボンタン狩りじゃ!!
0649NAME OVER
垢版 |
2021/01/22(金) 21:35:54.39ID:+Zw/vvppa
ボンタン狩りじゃ!!
0650NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 00:10:39.33ID:8GbV1gV6x
PayPayが便利すぎて殆どこれで事足りる。
ただ、レジ前からアプリ起動させておかないと
現金で払う時よりもたつく。←カッコ悪い。
財布から現金がなくなる時は主に
SUICAのチャージ時かサイゼで食事した時など。
0651NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 00:23:06.40ID:cuq7I/dq0
土曜の半ドンで友達と野球して
日曜はゲーセンに入り浸るか図書館行く

そんな感じだった
0654NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 06:04:37.40ID:1JmbvWGe0
日曜は夜に元気が出るテレビ/ごっつええ感じでテンション上がってた
最後にミュージックフェアでしっとりと落ち着いた気分になって月曜を迎える
0655NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 06:18:42.66ID:ydOvIXTDp
まんが日本昔ばなし→クイズダービー→全員集合を見て「明日は休みだ」とテンション上がってた

西部警察が終わると「あ〜あ、休み終わった」とテンション下がった
0656NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 06:34:17.73ID:QDV4d3Jq0
知られざる世界のOP怖かった
音楽も怖いしミイラとか出るし
0658NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 08:44:33.58ID:0zYLa2Bc0
>>655
俺んとこじゃ西部警察遅れネットで日曜昼3時からだったから
日曜が終わったかてテンションが下がるコンテンツは東芝日曜劇場のOPだった
0659NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 10:13:06.14ID:RrSsvIdW0
イッパツマン→ひょうきん族→Gメン→ウィークエンダーチャカチャカチャーチャーチャーチャラー。
ミスターブーとかジャッキーチェンとか
見たい映画あるときは9時からはゴールデン洋画劇場にカワリマス。
日曜はお泊まり友達が持ち寄ったLSIゲームやオモチャ、マンガでゴロゴロ。
0661NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 11:14:40.70ID:BPO/ru/h0
パソコンサンデー(シャープ)、ザ・コンピニオン(富士通)コンピュートないと、なんでもコンピュート
0663NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 12:26:08.17ID:7mpMLipd0
このー木何の木がやってた番組
エジプトの特集で蒸気機関車の燃料に大量発掘されたミイラ使ってるとこ映してたな
石炭より安いとかの理由だったが
0664NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 12:38:34.03ID:2rQeKlcD0
アメリカ横断ウルトラクイズ面白かったなー
0665NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 12:43:00.79ID:Ik+rt60Er
>>661
パソコン宇宙大作戦
セガの体感シューティングがあって初期は決勝だったのが後に予選になってた
0666NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 13:25:47.80ID:7u6I2hPQd
すばらしい世界旅行とか知られざる世界とかはたまにパッキンのヌードが拝めたから割と意識して見てた
3時のあなたとかアフタヌーンショーとかも
11PMは見せて貰えんかった
0667NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 13:32:14.57ID:0NMbMvLrp
>>666
教室で
シャバダバシャバダバ〜
と小声で歌ってみると、ピクッと反応するやつと「?」なやつがいて面白かった
0669NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 15:35:27.39ID:H9f0Go9b0
つくば万博のジャンボトロンでロードランナーの大会をやっているところを現地で見たorテレビで見たという人はいますか?
0670NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 16:25:15.58ID:1cuhBTtzx
>>668
中学時代にヘアヌード解禁になったりもした。
ただでさえエロかった熱烈投稿がさらにエロくなった。
0675NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 18:47:49.45ID:w+J6gouyp
ヘアヌードが解禁になった代わりに無修正炉が禁止になった
0676NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 19:02:27.64ID:VC5gBoWt0
ヘアヌードって結局具は消してあるから損しかなかったよな
0677NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 19:11:50.91ID:IKyYxrJrx
ハイレグ水着のアップからはみ出てる毛に異常に興奮した中学生時代。
0678NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 19:31:03.00ID:QDV4d3Jq0
今はなぜか肛門がセーフだけど
後の人におかしな時代だったって思われるのかもな
0679NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 20:15:01.85ID:XFGLYUtaa
ゲームのコピーの話になると結構な頻度で叩かれるんだけど、

でも、無修正動画の話になると叩く人はいないよね。
皆、無修正動画を堪能しているんだよね。
0682NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 21:42:22.24ID:QDVHJKTM0
昔はゴールデンタイムでもおっぽいポロリは問題なかったんだな
女だらけの〜とか
土曜ワイドとか火サスでも出てた
叶和貴子のおっぽいは興奮した
0683NAME OVER
垢版 |
2021/01/23(土) 21:48:48.33ID:2rQeKlcD0
肛門は全然興奮しないわ
似たような穴なのに何でこんなに違うのか
0684NAME OVER
垢版 |
2021/01/24(日) 00:17:33.08ID:RJHmttHa0
乳には興味無くて有難味が判らなかった
劇場版ストIIや餓狼も(尻や股間のアップやハミ毛には興奮した)
0687NAME OVER
垢版 |
2021/01/24(日) 11:12:36.43ID:zoMSTa+h0
土曜ワイド劇場はタイトルに湯けむりか美人が付いてて古谷一行が主役ならおっぱい確定だったw
0689NAME OVER
垢版 |
2021/01/24(日) 11:31:14.88ID:/FMtz6pk0
土曜ワイド劇場のあのカラフルな丸がいっぱいでるOPがなんか怖かった
0690NAME OVER
垢版 |
2021/01/24(日) 12:04:05.16ID:pcdq/sVe0
怖いと言えばウィークエンダーのOPが子供心にやたら怖かった
タバコを持った手のマークもなんか怖く見えた
0691NAME OVER
垢版 |
2021/01/24(日) 12:20:13.19ID:mJDjOiHc0
ウイークエンダーは再現フィルムに心が躍った
後は朝丸(ざこば)のコテコテ大阪弁
0693NAME OVER
垢版 |
2021/01/24(日) 13:45:34.92ID:U2QdlyVqa
昔こんな雨の日に公園のベンチの下や道端のドブや茂みの下やよくわからんボロ倉庫でエログラビア雑誌ドロップして
カピカピなやつ乾かして処理もわからずビンビンなまま読んでたな
エロ漫画ならそこに痴女が参上して筆おろししてくれるんだろうが小学生だから自分のチンコも触ると汚いとか思って辛かったな
0695NAME OVER
垢版 |
2021/01/24(日) 15:56:58.82ID:vKXoVmul0
コンクリートレヴォルティオのEDの目玉に足ついてるのとか
ウィークエンダーとかの時代の感じ出ててイイノヨネ。
背景もエンマ君EDの妖怪っぽい〜みたいダシw
0696NAME OVER
垢版 |
2021/01/24(日) 16:20:45.66ID:ejfnq+090
未だに拾って持ち帰ったエロ本
毎日食い入るように見ていた記憶あります 
ハーフパンツの隙間から白いパンティが見える程度の写真でも
そりゃもう盛大におっ立ててたな
0698NAME OVER
垢版 |
2021/01/24(日) 20:22:27.99ID:89EVeJCP0
昔、携帯の着メロが1音だったころ、エクソシストの曲を入れていたら
仕事の客先でマナーモードにし忘れて、おもいっきり鳴ってしまったこと、思い出した
0699NAME OVER
垢版 |
2021/01/24(日) 20:53:17.49ID:HkZXmb2I0
あの頃のエロ本は輝いてたなぁ
今見る裏ビデオよりも興奮した
0700NAME OVER
垢版 |
2021/01/24(日) 21:06:52.72ID:pcdq/sVe0
トワイライトゾーンの曲は緊急地震速報の音のように
人を不安にさせる計算で作られているようにも聞こえる
俺はタモリ倶楽部の東京トワイライトゾーンのコーナーでよく耳にしてた
0701NAME OVER
垢版 |
2021/01/25(月) 02:15:54.52ID:F+aVkIlSd
タモリと言うとトリビアの泉で「世にも奇妙な物語のテーマを手拍子しながら聞くと怖くない」というネタがあった
>>700とは逆の話で、曲に含まれる不協和音が手拍子するとちょうどかき消されるリズムに位置しているので怖くないそうだ
ようつべに動画があるので聞きたい人はそちらで
0702NAME OVER
垢版 |
2021/01/25(月) 18:02:44.13ID:Ghr8r8UHa
小学校の頃に姉が観る音楽番組一緒に観ていたら
聖飢魔IIとXがなんか怖かった
不良だー!とか思っていた
0704NAME OVER
垢版 |
2021/01/25(月) 18:42:12.93ID:P76DRjDC0
聖キマは夕方のおにゃんこで初めて見たワ。
ヘビーメタルとか言ってるから
重戦機エルガイムのプロモーションかなんかかと思ったw
0706NAME OVER
垢版 |
2021/01/25(月) 19:24:33.48ID:G/LCDHNl0
>>702
不良は怖いイメージあったよな
ビーバップハイスクールとか中学生日記とか観てたら
中学校高校がとてつもなく怖い場所だと思ってた
0708NAME OVER
垢版 |
2021/01/25(月) 20:42:35.27ID:gTXOPiaJ0
バタリアン、エルム街の悪夢、13日の金曜日、ザ・フライ
普通に夜9時にやってたし
大阪ではAKIRAが正月の昼間にノーカットで流れていた
ビビりながら観てた
0709NAME OVER
垢版 |
2021/01/25(月) 21:28:21.52ID:2IObmxdq0
ロボコップがヒーロー物映画と思って楽しみにしてた実際テレビで見たら超グロ映画だった
今だったら放送できないだろうな
0712NAME OVER
垢版 |
2021/01/25(月) 21:36:13.23ID:gTXOPiaJ0
映画好きの叔母によく映画連れて行って貰ったけど
バットマンもインディジョーンズもトータルリコールも何かしらグロ混ざってたな
魔界村は白骨化するしさんまの名探偵は死体出てくるし
80年代命軽すぎる
0714NAME OVER
垢版 |
2021/01/25(月) 21:57:58.59ID:4lEHohAm0
今の子供にウォーキングデッドとかみせたら、どうなるんだろう
0715NAME OVER
垢版 |
2021/01/25(月) 22:00:17.05ID:2IObmxdq0
グーニーズとバタリアンは同時期にcm流れてて
グーニーズもホラーと思ってた
実際見たら子供心に超面白かった
日本映画じゃかなわないって思ったわ
バタリアンも当時は怖かったが今見ても面白いしゾンビ映画の完成系と思う
0716NAME OVER
垢版 |
2021/01/25(月) 22:01:14.24ID:8U8RakMF0
ゲームの話で言うならナムコがスプラッターハウス出してたな
もう少し低年齢のときにプレイしてたら俺はトラウマになった可能性は高い
0717NAME OVER
垢版 |
2021/01/25(月) 22:02:16.05ID:2IObmxdq0
平成だが、ゼブラーマンもヒーロー物映画と思って見たらグロ映画だった

バーホーベン監督と三池監督の映画は警戒するようになったわ
0718NAME OVER
垢版 |
2021/01/25(月) 22:07:29.09ID:4lEHohAm0
北斗の拳でアベシするときの映像がTVだとシルエットだったけど
劇場版はリアルだったんだっけ?
エニックスが出した北斗の拳のアドベンチャーゲームあったけど
あれはブシューってなってた
0719NAME OVER
垢版 |
2021/01/25(月) 22:24:15.37ID:D76ha77C0
バタリアン2の劣化っぷりは信じられないレベル
不死身のバタリアンが電気流れたら全滅しちゃう設定崩壊起こしてるし
1は今見ても楽しめるね構成に無駄が無さすぎる
0722NAME OVER
垢版 |
2021/01/25(月) 22:40:46.58ID:HAke5Blha
北斗の拳は本気で作ったらエログロになるんだけど、
HBOあたりでリアルに作ってくれないか。
0723NAME OVER
垢版 |
2021/01/25(月) 23:38:22.03ID:h/edBHZU0
北斗でスプラッタ描写をちゃんとしてるのは86年劇場版と子安ケンのOVA
ただ劇場版は一部アナログな映像処理がされてる(予告編は無修正)
OVAは人体模型がバラバラになるような感じでアッサリ風味

ちなみに劇場版ははだしのゲンと同時期だった
ビデオではラオウと相打ちになるが、公開版はケンが負ける
0725NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 01:57:05.17ID:0m8KEAsD0
劇場版は本編未登場の予言者っぽいのが出て来る予告編が好き
DVD買って良かった
0726NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 05:27:10.91ID:E5lfR8Fs0
バタリアンもギャグ映画だよね
ゾンビをSFにしてパロディてんこ盛りにしたのがバタリアン
0727NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 07:23:06.34ID:dgXPx0Oo0
ゾンビが走ったのも、バタリアンが最初と思われ。
あれは笑ったねぇw
0728NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 08:00:29.09ID:cpAsoom4d
昔は頭が吹っ飛ぶ映画が結構あったな
フューリー(ブラピのヤツではない)とかスキャナーズとかインディジョーンズの第1作とか
0729NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 08:01:15.02ID:+Y0MpeeCr
>>703
小学校時代の同窓会が何回か開かれたけど
毎回カラオケで高木ブー伝説を歌う奴がいたw
0730NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 08:10:09.50ID:+Y0MpeeCr
>>716
あれはコミカルだけど実は欝展開AC版の前日談だったというオチ
0731NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 08:39:02.10ID:0wkhSXbA0
ホッケーマスクの精ってわんぱくラスボスのカボチャ大王ナン?
0734NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 10:41:45.18ID:nyTRdq1C0
グーニーズはゲームが先だと思っていた
あのパッケージ絵で買う友人の頭を疑った
0735NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 12:04:27.08ID:Nn0WB7cja
グーニーズの映画は劇場よりも家で録画した吹き替え版を見る事に意義がある
誰か藤田淑子で誰か田中真弓で誰か野沢雅子か忘れた
0737NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 12:12:53.26ID:Nn0WB7cja
今グーニーズの映画リメイクしても
ただのCGお化け屋敷て評価つくんだろうな
意味もなく仙人出てきたり
0738NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 12:13:38.36ID:ERZ7TmWwr
>>732
そうだったな
確かにファミコン版とは書かれてない
0739NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 12:44:30.40ID:D8SgfE8D0
皆でゲームもちよって、カセットフーフーして遊んでたよ
0740NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 17:41:22.92ID:WDpncH6t0
>>724
吹き替えで見るのがよろし

>>723
初期はハート様がエレファントって名前になってたんだっけ?


スターウォーズもルークが渡辺徹でハンソロが松崎しげるだった。
翻訳は最初期が一番良かったな。声はアレだけど ルークの台詞が悪ガキっぽくて らしかった。
0741NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 19:28:07.17ID:dLAWde920
グーニーズってグーニーズ以外考えられないけど
何回か口に出すとグーニーズって変くね!?ってなる
グーニーてw
0743NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 19:43:50.50ID:tYtbIcJb0
グーニーズって未成年のパンティが映るから
テレビ放送されなくなったんだよな
0744NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 19:48:40.99ID:WDpncH6t0
>>743
スロースの表現が身障者を表してるからマズいとか聞いてるけど それが意味がわからん。
0745NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 19:48:58.47ID:UkCgyvZ40
魔界村って中々実写化しないよな
モンハンも実写化するってのに
0746NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 19:50:12.43ID:WDpncH6t0
ソウルキャリバーとかサムハンキンポーで実写化する話があったが…
0747NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 19:54:13.25ID:tYtbIcJb0
>>745
プレートアーマー着込んで
殴られたら全裸になるヒーロー
面白いかもな
0749NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 20:07:57.40ID:nyFivWwga
昔の映画は96分にまとまっていた。
監督には不満だろうけど、その時間に編集されたからこそのテンポの良さ、密度の濃い面白さがある。

今の映画は平気で2時間を超えるからダラダラしてつまらない。
0755NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 21:38:34.94ID:XzioLsl70
映画じゃないけどNHKでやってた素晴らしき日々ってのも良かった
0756NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 21:58:33.42ID:Ee/6pyih0
典型的な昔の方が良かったおじさん居るな
0757NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 22:08:15.43ID:1UESfvw30
プロジェクトAはジャッキー映画で一番好きだったかな
ユンピョウやサモハンも出てたっけ
0758NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 22:27:37.01ID:XzioLsl70
ジャッキーの映画も良いな
cgと違う迫力ある
そろそろこうゆう格ゲーが出てほしい
椅子とか竹竿とか出るやつ
0760NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 22:36:16.30ID:owHMkUG90
昔のジャッキー映画で経験するのは、昔テレビで見て懐かしいからとレンタルビデオ借りて見ると、あれ?あの曲が入ってない、なんだこの曲
みたいな出来事
劇場公開版やテレビの吹き替え版が日本独自の曲を入れてたなんて知るのはインターネットで色々調べることが出来てからだったなあ
0762NAME OVER
垢版 |
2021/01/26(火) 23:57:29.09ID:3M35jRZt0
酔拳2のラストシーンは日本未公開ってネットやるようになって知ったっけな
>>744
10年ぐらい前に見た(しかも初見)けど、もしかしたらBSだったんかのう
0763千葉県
垢版 |
2021/01/27(水) 03:10:39.52ID:mBHLg8Hdx
酔拳2はラスボスの足技使いがかっこよかった。
ジャッキー映画にちょいちょい出てくる常連悪役キャラらしい。
0764NAME OVER
垢版 |
2021/01/27(水) 04:56:40.74ID:4HkoWzAg0
あの足技すげーかっこよかったよね
効果音がまた良かった
0765NAME OVER
垢版 |
2021/01/27(水) 09:12:32.49ID:w3tUTzCjd
奇跡の人がいる〜
楽園の使者、俺がいーるー
強い酒を吹き付ければ〜、そこは荒野のなんちゃら〜♪
0766NAME OVER
垢版 |
2021/01/27(水) 10:41:42.09ID:zPi3QjdJa
超獣ブローザーブロディ!
0767NAME OVER
垢版 |
2021/01/27(水) 10:41:47.10ID:zPi3QjdJa
超獣ブローザーブロディ!
0768NAME OVER
垢版 |
2021/01/27(水) 11:40:07.31ID:nrxCx9OO0
ブロディ、ハンセン、ホーガン、ブッチャー、アンドレ…
昔のプロレスは面白かった
0770NAME OVER
垢版 |
2021/01/27(水) 12:13:02.45ID:aOYhQy3W0
体育館の用具室にある柔らかいマットの上で
バックドロップとか技かけあったな
ブレーンバスターは何人か協力しあって出来たけど
キン肉バスターはできなかった
0771NAME OVER
垢版 |
2021/01/27(水) 13:08:06.41ID:nrxCx9OO0
キン肉バスターはメキシコのプロレスで実現しているらしい
もちろんジャンプして着地するわけじゃなくあの形に固めるだけだけど

だから6を9に変えるキン肉バスター返しやネオキン肉バスターは不可能だな
0775NAME OVER
垢版 |
2021/01/27(水) 17:21:37.93ID:Nuh+SDnnd
ノアのモハメド・ヨネの得意技じゃん
ゆでたまごからのお墨付き
0776NAME OVER
垢版 |
2021/01/27(水) 17:28:30.10ID:Nuh+SDnnd
現実のプロレスだとあの形で担いでからブレーンバスターみたいに後ろに倒れるようにすることが多い
アメリカマットでも使い手いる
0777NAME OVER
垢版 |
2021/01/27(水) 19:20:29.52ID:5ZIPoST30
>>768
外人に善玉と悪玉がいて、日本勢対外人勢ってスタイルが好きだった
日本人対外人善玉はハイレベルな技術戦
日本人対外人悪玉は反則攻撃に耐えて耐えて一瞬のチャンスで逆転勝ち、みたいの

日本人同士で遺恨だの反乱だのやり出してから見なくなった
0778NAME OVER
垢版 |
2021/01/27(水) 19:21:00.80ID:MEx2GF3e0
流石にラーメンマンの敵をラーメンにする技はできないでしょ
0779NAME OVER
垢版 |
2021/01/27(水) 19:25:43.49ID:aOYhQy3W0
逆にテリーマンは誰でも真似できる技ばかりなので
地味に感じてた
0780NAME OVER
垢版 |
2021/01/27(水) 19:42:09.72ID:7tiWwE2g0
マッスルタッグマッチの必殺技はネックブリーカーにしか見えない
バーチャのジャッキーでよく見る
0781NAME OVER
垢版 |
2021/01/27(水) 20:02:44.88ID:4MYABncVa
テリーマンって単体で考えるとどう見ても強くないと思う。
0782NAME OVER
垢版 |
2021/01/27(水) 20:15:03.88ID:5ZIPoST30
超人師弟コンビは単体でも強くて師弟だからコンビネーションもバッチリで最強だよね
強すぎたせいで咬ませにされた
0783NAME OVER
垢版 |
2021/01/27(水) 21:12:17.30ID:Y0hMZvtga
ベルリンの赤い雨
ハンブルグの黒い霧
シュットガルドの憂鬱
0785NAME OVER
垢版 |
2021/01/27(水) 22:13:49.79ID:8GhbYVcL0
ゲームのスナック菓子の中にカセットが入っていると期待してたんだ…
ファザナドゥスナック…
0786NAME OVER
垢版 |
2021/01/28(木) 00:09:59.62ID:/nR5rPun0
このスレ見るまでファザナドゥスナックのことすっかり忘れていた
ネクロスの要塞みたいなへんなゲームカードが入っていたような
0787NAME OVER
垢版 |
2021/01/28(木) 01:23:23.52ID:xCFrsG0O0
テラクレスタの自機がオマケのチョコスナックがあった
あと結束バンドみたいなのを引っ張って円盤を回転させると動く宇宙船もあった気がするけど
あれもゲーム系の食玩だったかも知れない
0788NAME OVER
垢版 |
2021/01/28(木) 06:11:36.84ID:6OyCOb+s0
ファミコン時代 ゼビウスのマップがおまけについてる食玩もあった
確か遊べるかと思ったがどんな風に遊んだか知らない。
あとそのかなり後でナムコの直営店でゼオダレイ ソルグラード ソルバルウ (だっけ?)の三機合体で
ガンプミッション作れるソフビだかプラモだか売ってた気がする。 (80年代後半?)
0789NAME OVER
垢版 |
2021/01/28(木) 07:16:19.95ID:AZ1mrl4s0
>>787
結束バンドみたいなのを勢いよく引くと
空を飛んでくオモチャあった気がする
0790NAME OVER
垢版 |
2021/01/28(木) 07:18:22.55ID:K7QNBdzWd
お菓子とファミコンのソフトがコラボってるのは結構あったよね
スーパーマリオとかでそんな記憶ある
0791NAME OVER
垢版 |
2021/01/28(木) 07:50:37.05ID:jGpyKF9Q0
スーパーでロマンシアの食玩を買ってもらった記憶がある
キン消しみたいな人形が入っていた
ファミマガで見てなんとなくゲームだと言うことは知ってたけどそこまでメジャーだったかね
0792NAME OVER
垢版 |
2021/01/28(木) 09:10:56.50ID:jredsZLg0
>>790
永谷園スポンサードの帰ってきたマリオブラザーズ
アーケード版に近づけたのはあまり触れられないよな
0793NAME OVER
垢版 |
2021/01/28(木) 10:31:31.19ID:7wTbjfMf0
ディスク版のアイスクライマー
実はカセット版と結構違う
敵キャラ絵
メンセレ
吹雪
など
0794NAME OVER
垢版 |
2021/01/28(木) 14:19:20.93ID:sxTa+NLZd
昔のすげー古いパソコンエロゲーまたやってみたい
あの描画がおっそいやつ
0796NAME OVER
垢版 |
2021/01/28(木) 16:35:43.59ID:S+ITCa8n0
そういやクルクルランドのディスクシステム版が高値がついてたな
0797NAME OVER
垢版 |
2021/01/28(木) 17:45:15.69ID:Qy/0P94Dd
エキサイトバイクもディスクシステム版は若干アーケード版寄りになってたね
0798NAME OVER
垢版 |
2021/01/28(木) 19:46:15.73ID:pg9yOghha
未だにレッキングクルーのあのケムール人みたいな敵が何なのかわからない
あれケムール人なん?
0799NAME OVER
垢版 |
2021/01/28(木) 19:57:20.40ID:CijRXD4n0
黄金の墓にエロなんてあったか
アステカならあったけど
ロリータ危機一髪とかそういうの言ってんじゃないのか
0800NAME OVER
垢版 |
2021/01/28(木) 21:06:42.95ID:7wTbjfMf0
>>796
クルクルのディスク版はボスキャラみたいなデカキャラが出るんだってな
0802NAME OVER
垢版 |
2021/01/28(木) 21:13:48.98ID:9q7n9/Mp0
マッハライダーのディスク版は無かったけど
アーケード版はクリアする毎に水着ライダーの絵が少しずつ見えていくご褒美?があった
0803NAME OVER
垢版 |
2021/01/28(木) 22:38:19.51ID:sm+PJwiwa
PC88でプレイしたオホーツクに消ゆでは、
キャバレーのお姉さんの服が透けていておっぱいが見れました。
子供ながらにキャバレーに憧れました。
0805NAME OVER
垢版 |
2021/01/29(金) 06:57:20.68ID:upqZQDXyp
桃伝や桃鉄の女湯
PCエンジン版だっけ、女湯を表示させてしばらく待つと湯気が消える
今ならアウトかな?
0807NAME OVER
垢版 |
2021/01/29(金) 10:10:37.59ID:vqgASWgH0
雀偵物語2のアシスタントの胸がはだけるシーンなんか
原画に描いてない乳首が勝手に描かれたって鈴木典孝が言ってたヨ。
0808NAME OVER
垢版 |
2021/01/29(金) 11:03:41.41ID:ilfVZC/7d
面白いよねぇ、コレ決めてんのは大の大人が「乳首は描いてよし、コレは描いてはいけない!とか真面目に会議してる姿は笑えるかもw
0809NAME OVER
垢版 |
2021/01/29(金) 15:18:06.20ID:HTXs+I3taNIKU
PC98は乳首丸出しでしかもマウスクリックでもみもみできて昇天してしまいます。
0810NAME OVER
垢版 |
2021/01/29(金) 15:25:00.93ID:alw/C0h60NIKU
>>805
桃伝2は夜叉姫にエッチな言葉を言わせるイベントがあったなw
麻雀学園は乳首おkだったし
jk脱がしたり893出したり
今じゃ無理な内容だな
p−ずかけるとRPG風の画面になる
0811NAME OVER
垢版 |
2021/01/29(金) 17:40:15.62ID:oEVwfYBa0NIKU
麻雀学園はさすがにマズいと思ったのか、その後マイルド版が出たな
0812NAME OVER
垢版 |
2021/01/29(金) 18:48:44.00ID:FIQSxS7v0NIKU
>>802
VS基板版マッハライダー見た事ないなぁ
バンゲリングベイとテニスあとはワルキューレの冒険とスーパーマリオ
後年で見たのは輸入したのかキャッスルバニアとグラディウス(ネメシス?)だった
0813NAME OVER
垢版 |
2021/01/29(金) 18:54:16.67ID:lSv+ovlL0NIKU
>>802
それを言うなら堀井三部作最後の軽井沢誘拐案内もやるべきだったな
恋人が欲しくなるだろう。そしてセックスに憧れる
恋人久美子はおっぱいどころじゃなくて全裸になってくれるぞ
0816NAME OVER
垢版 |
2021/01/29(金) 19:21:30.39ID:bq06nVY20NIKU
スーパーリアル麻雀4なんか1番手が中学生だもんな
P3のときはまだ時代が甘かったからで通せたけど
0817NAME OVER
垢版 |
2021/01/29(金) 20:55:50.88ID:o52rJ8Mf0NIKU
昔の中学生は大人びてた
セーラームーンは中学生なのに
プリキュアよりずっと大人びてる
0818NAME OVER
垢版 |
2021/01/29(金) 21:13:39.30ID:nM5zAKzu0NIKU
>>810
エッチな言葉を入れる修行、実は1回目は必ず失敗するようになっていて
2回目は1回目以上の文字数を入れれば必ず成功するようになってる
0819NAME OVER
垢版 |
2021/01/29(金) 21:14:45.99ID:nM5zAKzu0NIKU
>>811
アーケード版も七対子というイタズラと露出に規制を加えたバージョンがある
0820NAME OVER
垢版 |
2021/01/29(金) 23:08:31.57ID:xcI1tjEJ0NIKU
早解きしてドヤ顔で教えるのだけは令和になっても共通
0821NAME OVER
垢版 |
2021/01/29(金) 23:43:29.24ID:K7G9XU60rNIKU
ドラクエ3発売日の翌日、ファミコンショップにこんな張り紙が出てた

 ドラクエ3クリアしました。最後の敵は1の竜王の城があった場所で、名前はゾーマです

いろんな意味でのネタバレやろw
0822NAME OVER
垢版 |
2021/01/29(金) 23:44:50.45ID:XrpWlg+G0NIKU
小学生ならしゃーない
0823NAME OVER
垢版 |
2021/01/30(土) 00:57:05.29ID:2v+OtDFa0
今見ると広告で1の前の話って匂わせてんだよな
勘の鋭い子なら気付くレベル
俺は鈍い子なのでクリアしてロトの称号なんたらでやっと気付いた
0824NAME OVER
垢版 |
2021/01/30(土) 01:41:06.77ID:86Y8Z/2Q0
発売日に主人公の名前を「ロト」にしようとして、そのなまえはつかえませんって言われて気づいちゃった
0828NAME OVER
垢版 |
2021/01/30(土) 10:30:27.78ID:eaDHzeZG0
>>824
1始める時に最初にろとと入れたらどうなる?と言っててダチからくだらんこと言うなと一蹴された奴がいたけど
後に3でその名前は使えませんと出てある意味未来予知だったw
0829NAME OVER
垢版 |
2021/01/30(土) 11:41:37.47ID:OkjQoELfH
ツインファミコンを買ってもらった当時は幸せだったなあ
もう無職歴も20年ほどになるけど
あれから30年以上経っても何にも支援の進歩がない。
行政にばかり任せても意味がないので
社会全体でどうするかってことでもあるのだが
それも浸透してないのが。

レトロゲーマー愛好家であり、いじめの被害者であろう皆さん
金八第5シリーズをDVD等で観てください。
ひきこもりだけでなく、いじめ問題も含めた
かなり衝撃的な内容ですので。
内容的に例えば
教師(ラサール石井)をボコボコにして病院送りにして
見舞いに菊の花を持っていったりとか
0832NAME OVER
垢版 |
2021/01/30(土) 12:22:36.86ID:zLfA4Ani0
>>818
なるほど、対策はされてたわけだ

ドラクエ3は発売から3日目で終わらせた奴がいると友人から聞いた
最後はアレフガルドに行くし先祖がロトとか聞いて
何言ってんだこいつと思ったが正解だったw
3で初めてドラクエやった奴がいてナジミの塔ってどこにあるの?
と聞いてきたんで町の人から話を聞いただろと言ったが
聞いたけど分からないと言ったのには驚いた
そいつはクリア後、武闘家のステータス上げ過ぎて素早さダウンに納得いかんと文句言ってた
0835NAME OVER
垢版 |
2021/01/30(土) 14:29:38.32ID:y5IUi03k0
ファミマガ以外の雑誌は認めなかったころがあった
ファミ通を敵視すらしていた
0837NAME OVER
垢版 |
2021/01/30(土) 17:55:51.14ID:O4inEgwR0
>>829
生活保護は受けたか?精神病院にはいったか?
資本主義の社会でお金という安心材料がないと生きて行けないぞ
0838NAME OVER
垢版 |
2021/01/30(土) 19:29:09.04ID:O7NGqPcPa
まぁまぁこいつ何かあってイジメにあったトラウマ呼び覚ましてるんだよ
親身になってやれよ

ちなみに俺はDQ3買ってクラスの持ってる子と情報交換していたら
いじめっ子グループにレベル上げしておいてやるよとぶんどられて
半年後にパーティ全員レベル99で戻ってきた
ラスダンからクリアするの1回やったら
はかばかしくなって触らなくなった
15年後にSFC版で初めてクリアした
0839NAME OVER
垢版 |
2021/01/30(土) 22:44:12.65ID:ttZ5Pw5Bx
>>829
別に就労が全てだとは思わないが行動はしたほうがいい。
まさかとは思うけど、メンタルクリニックにはちゃんと通ってるよね?
自立支援手帳で1割負担だし、半年通院で障害者手帳ゲットできるし、
手帳があれば障害者枠で働ける。1年半の通院で障害者年金も貰える可能性もある。
就労支援はハロワだけじゃなくて最近だと若者向けのサポステでも
40代まで対応してもらえるようになった。
0841NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 05:13:01.03ID:Efe6hRSV0
>>812
スーパーの屋上で任天堂の純正アップライト筐体に入ってたんだよね
すぐ故障して修理もされず消えていった
しかしワルキューレのVS版こそ本当に存在してたんだ?って感じだ
0842NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 09:35:51.18ID:lRis011p0
あれやってる子ってファミコンとソフト買えない貧乏な子デショ?
あれやるコインで家ゲーで出来ないアーケードゲーム出来るのに。
(コレハコレデ貧乏クサイ)
0843NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 09:43:51.48ID:KC+o4XTG0
ゼビウスとかグラディウスとかファミコン移植が高く評価され話題だったけど
そういうのはゲーセンで遊べばいいじゃない、と思ってたな
ナムコットで言うならゼビウスよりもスターラスターとかバベルの塔
を評価して欲しかった
0844NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 09:46:23.35ID:XPGdUUci0
スターラスターはあの3D視点が好きで
ずっと遊んでたなあ
あの当時自分の視点ゲームでグリグリ動かせるのなんてなかったから
0845NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 10:15:55.17ID:JQmxmCAr0
>>832
ファミコン神拳とかでの開発速報では城のすぐ近くの孤島にナジミの塔があって、船入れないのにどうやって行くのか?的な事が書かれてたもんだよな
>>843
当時小学生でゲーセン立入禁止、行きつけの駄菓子屋にあったアーケードゲームもやったのがバレたらクラスで吊し上げだったから仕方ないよ
0846NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 10:44:37.52ID:9u2RpHyJ0
>>844
「なかった」というのはファミコンゲームにはなかった、という意味だよね?
PCゲームでは既にあったな
0847NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 11:05:46.91ID:lWC0l3NJ0
ファミスタなんかは外で友達と対戦出来るから需要があったと思う
マリオもファミコン版が出た後でもアップライト筐体で対戦している奴いたし
一人用に関しては慣れているから長く遊べるという面はあったかもね
0848NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 11:45:24.85ID:lRis011p0
アレ1コイン30分までじゃナカッタッケ。
時間制限無いとワルキューレとか強いキャラで1日中デキチャウ。
0850NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 12:37:06.76ID:9u2RpHyJ0
>>849
ナムコが好きで、かつめんどくさいと思われそうなのは、おれぐらいだと思う
0851NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 13:45:51.17ID:AiEwKGnz0
小学生のときにオールアバウトナムコを買ってもらって
効果音にも音符があることを知った
0853NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 15:17:29.03ID:9u2RpHyJ0
>>852
なんでそんなに性格が悪いのかw
0854NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 19:27:18.71ID:OhvAFHb1x
元ファミコン少年の俺が今ハマってるゲームがSummer Pockets REFLECTION BLUE。
時間なくて日曜日しかプレイできないが少しずつ進めてる。
0856NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 23:31:31.48ID:R7FeTZvv0
兄弟で同じゲーム一個ずつ買ったことが三回あったな
小遣いすげえもったいなかった
0858NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 06:38:08.07ID:hLl8MIErp
話し合わないのか?
むしろ半額ずつ出して○○買おうぜ、って感じだった
0859NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 07:23:08.11ID:FSUxbDKe0
兄はスポーツ人間だったのであまりゲームしなかった
スト2が世間で大流行したときにスト2は流石に知ってるかな、と思って尋ねたら
知ってるよ、途中で戦車が出てくるんだろ、と言ってきた
なんのゲームだ
0863NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 10:33:19.65ID:c+U9XvCyd
抱き合わせ商法が当たり前だった当時、
俺がテトリス+てけてけアスミッくんワールド
弟がソーラーストライカー+てけてけアスミッくんワールド
という組み合わせで買ったことがある
俺が先に買ったんだけど弟に見せてなかった
0864NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 12:23:18.40ID:4b48v2b10
うちの地域は抱き合わせ商法ほとんどなかったんだ
やった店は陰でいろいろ言われてまともに商売できなくなった
その代わりってわけじゃないかもしれないがカセットのレンタルはやってたな
0865NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 13:20:35.82ID:FIRZ/z/D0
カセットレンタルあったな
レンタルビデオ店でやってた
いまやそのレンタルビデオ店は潰れて建物だけが残ってるという状態になった
0866NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 13:27:33.08ID:S5xGZl+vd
抱き合わせはひどかったな
地元でのピークはドラクエ3のときだった気がする
0868NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 16:30:48.67ID:wr9U9JGD0
お弁当箱と言われてたエロゲのパッケージも今では棚の肥やし
0871NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 18:01:23.73ID:sOE/FjMZ0
PS5のニュース見ててドラクエ3の行列思い出した(あと銀魂)
0872NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 21:19:28.28ID:7LngD4idx
switch本体が2万円切るくらいで買えるようになれば
またゲーム少年に戻るつもり(心だけ)。
kindle unlimitedで無料で読める週刊ファミ通は毎週なんとなく目を通してるけど、
それでも最近のゲーム事情には本当に疎くなった。
浦島状態だろうな。きっと。
0874NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 22:30:39.93ID:KwQ08xS20
>>872
気になるソフトがいつの間にか発売してるしなんなら続編が発売予定になっててなわかもういいやってなる
0875NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 00:23:42.58ID:IeNzLQJ60
ドット絵で想像力爆発させていた世代からしから
実写みたいと言われてる今風のゲームに興味が沸かない
0876NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 00:50:06.62ID:r97rDbxy0
俺もそうだったがスイッチのゼルダだけは、本当に面白いと思った
0877NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 01:30:54.72ID:OLB9OEZh0
ストリートファイターはサードまでしかやってないが
スト4や5の動画見ると、映像は綺麗になったけどイマイチになった部分もあるなって感じがする
ヒット音がショボいとか吹っ飛びポーズが全員同じとかテンポが良くないとか
昔は「絵」なので吹っ飛びポーズ一つ取っても各々個性があった
今のは手足を前に突き出すだけ(数年前に流行った勘違い魔貫光殺砲かと)
あと4の空中竜巻で「くうちゅうたつまき!」と叫ぶのは何だかなあ…と思った
0878NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 01:38:07.90ID:L1j8JFF40
それ言うなら波動拳撃ちながら波動拳!って言うのおかしいだろ
0879NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 02:22:45.83ID:OLB9OEZh00202
空中竜巻は技名と言うより「ジャンプ中に竜巻旋風脚を出す行為」ってイメージだったから
それまでは「竜巻旋風脚!」か掛け声だけだったわけだし
0880NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 02:31:11.55ID:HO9q8GZpx0202
最近やたらゲーミングチェアだの、デスクだの、着る毛布だの
飲むゼリーだの色んなゲーミンググッズが溢れてるけど、
俺らの時代には全くそんなもん無かったよな。
それでいて連休を上手く利用して10時間ぶっつづけプレイとかしてた。
必要だったのはコーヒーと目薬くらい。
肩は相当凝ったが心は充実感でいっぱいだった。
0881NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 02:35:16.00ID:OLB9OEZh00202
879続き
地上で出せる技をジャンプ中に出すからと言って
ボイスまで「空中〇〇」となるケースは皆無だったでしょう
空中〇〇だとそのまま過ぎてカッコ悪いからか多少アレンジされたり(豪鬼の「豪斬空!」とか)
0882NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 03:28:00.51ID:zguBe7VB00202
てst
0883NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 05:55:09.83ID:vvVkfs8Nd0202
あれ豪鬼が自分で命名したのかな
「波動拳じゃつまらんから豪波動にしよう!」って
0884NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 07:19:27.62ID:hDhyqxqL00202
ヨガファイヤーを口から出しながらヨガファイヤーと叫ぶ方が無理がある
…とずっと思っている
0886NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 07:52:30.12ID:w17DF/uLM0202
ドラクエ3発売日の行列報道
映っていた女の子が可愛いんだけど既に既婚者で産まれたばかりの赤ちゃんを実家に預けて並びました

この動画探してるんだけど知っている人居ますか?
たしか秋葉原の朝の行列だと思ったけど。
0889NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 12:35:23.63ID:lO8xbWgpr0202
>>879
II'ターボの時点で空中竜巻旋風脚て名称だったから、リリース前は空中竜巻旋風脚!と叫ぶのかな?て思ってた(実際は"空中"はつかず単に竜巻旋風脚と叫ぶ)
0890NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 12:43:27.25ID:6e99okWw00202
うおりゃ!とりゃ
タイガーキック!
ハリケーンナッパー!
よっしゃあ!
↑うるさい
0892NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 13:07:26.21ID:mJbIFp3600202
元素融合で巨大ロボット出してサイバーボッツ参戦もイケルデエ!
0893NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 14:02:26.20ID:ioziEuRT00202
92年頃の時点で、いとこの家に山積みになっていた86年〜88年くらいのファミマガのバックナンバーが面白くて面白くて読みふけっていた
今思えばあの頃からレトロゲーに惹かれる人間だったんだろう
0894NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 14:42:27.25ID:1H+5FYyF00202
スーファミの頃にディスクシステム全盛時のファミコンのゲームの情報見てレトロゲーに惹かれるもなにもないだろう
懐古主義者が自分に酔っているだけじゃないの
0895NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 16:16:00.38ID:r97rDbxy00202
自分は月間ログインを85年くらいから買い続けていたが
何年経っても昔のを引っ張り出して読み返してたな
それほど熱くなれるものが、現在見つからない
何かオススメ、ナイ?
0897NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 17:40:41.83ID:hJHKB6VOd0202
おいおいそのツッコミはいくらなんでもつまらんぞ…
21世紀に入ってもしばらく続いてた雑誌なのに
0898NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 17:53:56.50ID:Trf1sWbj00202
>>895
その時代とアナタが熱かったんですよ。今はもう…
0908NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 03:00:50.12ID:YF6pOugW0
アスキーの場合
ヤマログとかファミ通町内会とか
読者コーナーが面白かったな
編集者も個性的だったし
0911NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 11:05:25.76ID:0Uj+Cylud
>>910
そんなコーナーもあったの?覚えてないわ
覚えてるのはゆうぼうの虹色ディップスイッチと鹿野司のなんとか科学
0913NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 11:41:49.57ID:EmeDZ4KXr
>>911
アスキーのファミコン攻略テクニックの「ゆう坊のファミコンゲームが好きっ!」
2つのファミコンゲーをそれぞれレビューするコラムだけど読み物としても紹介記事としても面白かった
0914NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 22:51:51.78ID:NNncdWRia
ウッドボール(決まりだね)

これ速攻でエロ本にパクられててワロタ
0915NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 15:19:28.06ID:U+ZlzoeX0
ファミコン必勝本の3万円を手に入れろってのを思い出す
DQ4、WIZ3、DDS2、FF3と発売されるからお年玉とかかき集めろみたいな
0916NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 18:17:58.13ID:ZhtMSVDR0
ログインの残り香を感じてEYE-COMから週刊アスキーも買ってたな
TECH-WINもさる山ハゲの介アワーの下らなさに少しヤマログを思い出していた
0917NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 18:30:36.63ID:EWu3s3Wp0
ログインとかファミ通の編集者
今みんな偉い人になってるよな
あんな馬鹿なキャラだったのに
0921NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 20:37:05.65ID:lcqU3MfW0
ファミ通の創刊号出る直前にテレビCMが流れたんだけど覚えている人いる?
べーしっ君と親父がファミコン勝負してるやつ
あの動画どっかに無いかな?見たくて仕方ない
0922NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 22:40:44.01ID:7XreWfC4a
「キャプテン翼」で女子マネジャーに平手打ち…「性が理由の暴力ではない」チリ裁判所
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c2f83802f2a044eabf339e7684abffd3aca55850

み、三杉君!そんなことをしては駄目だ。!
試合に使わないぞ!!
0923NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 23:00:48.87ID:b7QO9zOV0
>>913
>>920
もし堀井がマシリトから引き込まれてなかったらゲーム攻略雑誌のトップになってたかもしれないな
0924NAME OVER
垢版 |
2021/02/05(金) 00:37:48.42ID:fbB98roH0
やっぱゲーム雑誌は月刊ファミコン通信か月刊ログインが面白かったなー
ファミマガとか微妙なボンボン臭
0925NAME OVER
垢版 |
2021/02/05(金) 06:15:44.92ID:5HS/xSmN0
へみまがは何となくヌルいイメージがあった。大技林の付録は有難かったが
サッカー編のウソ技(無失点クリアでワールドカップ)のために友達に長いこと付き合わされた記憶がある
イラストが載ってロゴ入りの文房具セットを貰った
0926NAME OVER
垢版 |
2021/02/05(金) 18:42:25.34ID:YcrMpb4DM
ファミコン時代はファミマガが最高だった。
ファミコン専門誌が出た特別感。
その後も、盗作防止のウソテク、ディスクソフトの説明書作成や、スーマリの攻略本など数々の思い出ある。
ファミコンミニ雑誌も他より良い出来だった。
0930NAME OVER
垢版 |
2021/02/06(土) 12:42:13.09ID:U3lzmS6w0
インターネットアーカイブの昔のゲーム雑誌読むの楽しいだけど、重い。。
回線は問題ないからサーバー自体が重いのか高解像度だからか。。
0931NAME OVER
垢版 |
2021/02/06(土) 13:33:15.46ID:XY7vn/NP0
マイティボんジャック拾ったことがあった
名前書いてあったけどシンナーでこすって消したw
0932NAME OVER
垢版 |
2021/02/06(土) 14:11:41.68ID:f3EKB3vI0
公園でファミコンソフトの基板だけを拾ったことがある
持ち帰って起動したらガチャポン戦士4だった
0933NAME OVER
垢版 |
2021/02/06(土) 15:18:21.38ID:/yeLWDwca
雪の中からエキサイトバイク偶然拾ったことあるわ
乾かしたら普通に遊べた
任天堂が「ガキが泥んこで帰ってきてもそのまま遊べるように」ファミコンを開発したと後日知って、なるへそと思った
0935NAME OVER
垢版 |
2021/02/06(土) 17:24:19.80ID:U3lzmS6w0
ぼく、が小学生のときは学校が3:00頃終わったよ
その後、みんなで友達家に行ってファミコンやって5:00頃には帰ったよ
2時間くらいなのに充実してたなー
0936NAME OVER
垢版 |
2021/02/06(土) 17:47:15.81ID:bsPbDwTu0
自分と一緒に川に落ちた独眼竜政宗も5日間かわかして置いたらうごいた
0938NAME OVER
垢版 |
2021/02/06(土) 18:18:05.16ID:U3lzmS6w0
小学生の頃はチロルチョコが10円だったなー
ベビスターも食ってた
秘伝忍法帖が好きだったなー
皆は何食ってた?
0940NAME OVER
垢版 |
2021/02/06(土) 19:38:27.42ID:bsPbDwTu0
うちはあんまりお菓子買ってもらえなかったから
学校で注文する肝油とか煮干し食べさせられていた
0945NAME OVER
垢版 |
2021/02/06(土) 20:56:15.50ID:y3kyeDfi0
>>944
いいねこれ。
幼稚園の時食べた思い出。
久しぶりに買ってみようかしら。
0948NAME OVER
垢版 |
2021/02/06(土) 21:17:53.70ID:jVM4pgTz0
思い出したわ。
肝油ドロップはみんな買っていたけど煮干しもカルシウム豊富なおやつで購入のお知らせあった。
誰も煮干しは買ってなかったけど、いま思えば授産施設の商品の斡旋だったのかもしれない。
0949NAME OVER
垢版 |
2021/02/06(土) 21:28:18.93ID:U3lzmS6w0
肝油はおっさんになって食ったらそんなに「旨い!」って感じはしないな
ただ甘いというか。
ぼく、はバタークリームのクリスマスケーキをもう一度食べたいよ
0952NAME OVER
垢版 |
2021/02/06(土) 23:00:52.27ID:VldHddzr0
>>949
「ぼく」の後に読点を付けるの違和感あるからやめなさい
0954NAME OVER
垢版 |
2021/02/06(土) 23:19:42.22ID:+0DHsw3Rx
肝油って子供時代だと異常に美味かったな。
今はアマゾンで手軽に買えるけど、
オッサンになった今は自分から進んで買いたいとは思わんな。
0955NAME OVER
垢版 |
2021/02/06(土) 23:28:04.83ID:WeCp92QD0
肝油は幼稚園で強制的に食わせられたね
糖衣状のぜりーという感じ
0957NAME OVER
垢版 |
2021/02/06(土) 23:38:39.11ID:oKThSVCM0
肝油って美味かったのか
祖父母の家に置いてて勧められたこともあったが、やはり「肝」の時点で臭そうな予感がして遠慮させていただいた
肝+油だから臭くてどろっとしてるようなイメージで…
0958NAME OVER
垢版 |
2021/02/06(土) 23:42:34.15ID:U3lzmS6w0
大昔の肝油は甘くなかったって聞いたことあるかも
気のせいかも
0959NAME OVER
垢版 |
2021/02/06(土) 23:47:15.48ID:Lby43/vMx
幼稚園だと必ず1粒、毎日支給されてた。
昼のお弁当 → 肝油ドロップ1個 → 昼寝
だったと記憶している。
40年前の話で今となっては、うろ覚えだが。
0961NAME OVER
垢版 |
2021/02/07(日) 02:21:58.03ID:M1ndxKfV0
肝油うまかったけど
食いすぎると鼻血が出るって言われてた
0963NAME OVER
垢版 |
2021/02/07(日) 08:46:46.40ID:UVTweY4E0
51歳だけど幼稚園から帰る時に肝油ドロップ1粒もらって食べてたな
0964NAME OVER
垢版 |
2021/02/07(日) 08:58:02.86ID:tkCBOH5N0
毎日1個づつもらっていたと思うが、あんなんで栄養あるのかよ
0965NAME OVER
垢版 |
2021/02/07(日) 09:20:45.96ID:al8oGAVo0
51歳なのに幼稚園から帰るって見えて
どういうことかちょっと悩んでしまった
0966NAME OVER
垢版 |
2021/02/07(日) 11:49:49.04ID:dr8TQS4fx
ザラザラしなくなるまで舐め続けるんだよ。
で、柔らかくなったら噛む。
いきなり噛むと歯にくっついたり酸っぱかったりして
あまりよくない。
0975NAME OVER
垢版 |
2021/02/08(月) 11:48:25.22ID:FwHsl/iL0
ここに集うジジイは脳に障害でも有るの?
馬鹿しか居ないんだが・・
0976NAME OVER
垢版 |
2021/02/08(月) 11:51:27.21ID:MKaXgDJl0
ジジイになっても受け入れる器が小さいままだとこっから苦しいぞ
0980NAME OVER
垢版 |
2021/02/08(月) 17:55:07.24ID:qfcKSpcN0
このスレはビデオゲーム以外のゲームの話も出るけど
昭和のゲームなら野球盤は外せないと思うがみんな忘れている
0981NAME OVER
垢版 |
2021/02/08(月) 18:16:28.56ID:W/P3TSk50
ガチャポンでエポック社のちっちゃい野球盤があるんだけど
何度も狙ってるんだが出た事がない。
0982NAME OVER
垢版 |
2021/02/08(月) 18:21:59.65ID:jpJhazsL0
小学生の時に原辰徳の野球盤買ってもらったのを思い出したわ
0984NAME OVER
垢版 |
2021/02/08(月) 20:37:21.44ID:b4+a63LV0
野球盤は投球コースに削ったプラ板敷いて空中に飛ぶようにしたな
バットも接続部ちょっと浮かして空中の球当たるようにした
かなり迫力が上がる
0985NAME OVER
垢版 |
2021/02/08(月) 20:52:42.20ID:MKaXgDJl0
野球盤のスコアボードに打率.400 本塁打60本とか書いてあった記憶がある
スピードガンは160kmを表示していた覚えがある
0986NAME OVER
垢版 |
2021/02/08(月) 21:16:06.16ID:yhp3T6JY0
野球盤、投球の引き金を指で思いっきり弾いて超速球投げる技、あったよね
あれ、球が速すぎてキャッチャーの穴に落ちず
バックネットに跳ね返って、そのままホームランになることあって
友達と、今の空振りだろ!とかバットに当たったよ!って
しょっちゅう揉めたの思い出した
0987NAME OVER
垢版 |
2021/02/08(月) 21:23:03.40ID:ttavfZMV0
野球盤でバット差し込むとこに腰を低くしてるキャッチャーだったか守備の人形いれて、バットを振る操作をすると人形がクルクル回って子供の頃しぬほど笑ったことがある
0988NAME OVER
垢版 |
2021/02/08(月) 21:59:19.51ID:myCa+L+r0
消える魔球って落とし穴みたいになるのアッタヨネ。
テレビゲームでも当たり判定だけ残して
ボール見えなくする必殺技あればオモチロイノニw
0989NAME OVER
垢版 |
2021/02/08(月) 22:49:50.70ID:N+MUClF0a
野球盤持っていたよ。
ファミコンが出るまではクリスマスに色々おもちゃを買ってもらった記憶があるが、
何回か遊ぶと飽きちゃうよね。
0990NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 00:41:10.24ID:U0xbQ8lV0
サッカー盤?は選手を高速回転させてボールを弾くゲームだった
ゴルフ(プロゴルファー猿)は発泡スチロールの球とコースで
安っぽかったなあ
0992NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 06:50:46.21ID:NMA9vYXpd
>>988
ハリキリスタジアムかなんかでまさにそれあったと思う
たまが途中から消えるんだけど判定はあるから
タイミングが合えば当たる
0993NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 08:21:22.94ID:EQNFEH+S0
>>990
ゴルフだとポケットメイトの.「ゴルフゲーム」が当時では秀逸だったと思う
パネルを自由に連結してコースを自分でレイアウトできる点は
当時にしては自由度の高いゲームだった
0994NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 09:28:41.79ID:pRJw29l9a
サッカー盤あったな。
選手が直線しか移動できなかった気がする。あとは回してシュート。
0995NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 11:47:39.60ID:s7UkJ89L0
サッカー盤はゲーセンにあった物のミニチュア版だよね
あの手のゲームで今生き残ってるのはエアホッケーくらいなもの
0996NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 12:21:28.73ID:1IRx80bur
>>980
野球盤と人生ゲームは1回したやったことないなぁ
任天堂ゲーム6持っててファミコン以前からのコンシューマゲーマー
0997NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 12:23:59.35ID:1IRx80bur
>>993
あれ近所になかなか無くて探してたわ
何故かゲーセンのジャンボ尾崎マスターズとかクラウンゴルフ、それとFMタウンズのオーガスタでゴルフゲーに嵌ってた時期
1000NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 13:24:16.04ID:d19aduoT0
王者PC-98
ペケロク
FMダウンズ

この3機種の争いだったな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 14時間 45分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況