X



MSX総合その18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 12:31:57.23ID:/DbIpW7xa0202
そもそもなんで四角から丸に変わった経緯がわからないよな
四角のまんまでいいじゃんよ 理由知ってるのか?
0901NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 12:32:10.29ID:GKQIPGRG00202
>>898
初期のはゴム四角ボタンだったんだよ
ゲームウオッチと同じような押し心地。
発売直後に買った奴らのは皆そうだった

ゼビウス、ギャラガ、その後のスターフォースとか連射が重要になるまではさほど問題視されなかったけど。
初期型買った奴らの中には「お菓子食いながらも滑りにくくていいやん」と強がってた奴もいたなあw
0903NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 12:33:19.22ID:GKQIPGRG00202
>>900
形状より材質なんだよね。
1秒あたり10連射以上になると、ボタンの追従性で大問題となってくる。
スターフォース出たあたりで顕著となった
0904NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 12:34:39.34ID:7iS3y4LL00202
四角ボタンはめり込んで使い物にならなかったんだよ
ゴムむき出しだったからね
0905NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 12:37:54.46ID:XNvt5nBIr0202
四角ボタンは押し込んだ時に引っかかって戻ってこなくなるんだよな
押し心地だけならスーパーマリオのゲームウォッチがゴムボタンだから試せるけど
0906NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 12:41:44.50ID:/DbIpW7xa0202
スーパーマリオて爆発的にヒットしたのにアーケードに無かったなのはなぜ?
マリオやドンキーコングならゲーセンで見たことある
ちなみにイーアルカンフーも見たことある
これ誰も信じてくれないんだけどfcみたくチビキャラでなく手足が長い人間キャラなんよ
ちなみにMSXにもイーアルカンフーあった?
0909610
垢版 |
2021/02/02(火) 13:15:59.94ID:3fq7sNrfM0202
>>890
アップルランナー、懐かしい。タイトルのrがΓみたいなデザインで、そこが気に入らなくて自分で変更したものだ。
「34 鶴間さん死闘編」も。
0910NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 13:31:42.48ID:jDqQdbW000202
>>906
イー・アル・カンフーはMSX版とFC版はほぼ同じ内容で全5ステージ
発売はMSXのが3月ほど早い
アーケード版は全11ステージで1面の敵がMSX版とかの5人目と同じ空飛ぶ奴なんだわ
アーケード版の移植はPS2やPS4・Switchにあるから今でもできるんやで
0911NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 14:24:20.37ID:TXvnmjKH00202
MSXは世界に出ようという意気込みは良かったけど
性能がゴミ過ぎて話に生らなかったのが残念
0913NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 18:21:10.03ID:0Jz8ff/200202
MSXのイー・アル・カンフーと言えばファミコン版持ってた友達に女がブスだなwww笑われたわ……
基本どれもファミコンより劣ってたけど
そんな中MSXで羨ましがられたのがウォーロイドかな
これ面白いなってで暫くしてファミコンに移植されると聴いた友達はファミコンでもウォーロイドができると喜んでたな……
後に移植中止されてファミコンで遊べる事はなかっただけど……
0914NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 18:26:33.99ID:TjJizpJD00202
>>912
ネメシス90はゴミだったけどな。
ペケロクもアレだけの性能でなかなかコレっていうゲームが出なかったな。
0916NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 19:17:18.66ID:6ihT3hhEa0202
アーケード版のイーアルカンフー、
ようつべで検索したらfcと同じようなキャラじゃんよ
自分が知ってるイーアルカンフーは手足が長い人間タイプのキャラ。この話をするとみな知らないと言う
0917NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 19:24:06.12ID:6ihT3hhEa0202
ぐぐって調べたらfc版のパッケージ、ソフトに貼ってあるシールのキャラ絵とMSX版では違うのな
MSX版のキャラ絵に見覚えがある
ゲーセンのテーブル横にある操作方法と似てる記憶がある
0919NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 19:26:14.41ID:PimQLok900202
言ってるのACじゃないんだからACとキャラ違うの当たり前だろ
0920NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 19:38:28.77ID:JL+mnWfXd0202
アーケード版のスパルタンXと間違ってるとか?

知見の幅も正確さも中途半端なのに知ってる風を全面に出されてなかなかイラつかせてくれる
0921NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 19:42:43.97ID:2gmNsaIYr0202
X1版ウォーロイドの動画見て
お前…変形ロボだったのかよ…って思った
0923NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 20:23:37.12ID:6ihT3hhEa0202
正確にはゲーセンでなくスーパーのゲームコーナーなんだけど
スーパーといっても八百屋ではなくイトーヨーカドーみたいな店舗。そんでもってテーブル絵の操作説明の絵はMSX版イーアルカンフーのパッケージ絵と一緒
キャラはpcエンジンのクンフーみたいな手足の長いキャラだってことはハッキリ覚えてる
誰か知らんのか?
0925NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 20:29:02.84ID:6ihT3hhEa0202
さらに思い出話しなんだけど
金入れたのにレバーの丸いところが無くてまともに操作出来なかった。つうか操作出来んかった
ガキの頃の100円はデカイよ
0926NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 20:50:43.17ID:685x4XWz00202
いや、どうせ話題ないからこもスレ終わるまでこのネタで行こう
0930NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 21:12:25.82ID:jYRAnX9100202
話題が無いんならまたクソみたいなプログラミングの話ししたら?
0931NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 21:14:37.70ID:HoSaGMCr00202
IF-7900のファームウェアはROMカセットと同じ方法では吸い出せないですか?
0932NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 21:30:23.05ID:qopuVsgEM0202
プログラミングの話がクソとか言い放つ人がどうしてMSXのスレにいるんだろう…?
0935NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 21:42:28.35ID:rvHL7Nfca0202
俺が初めて買ったMSXのゲームはフラッピー ワイルドキャット イーアルカンフー キャベッジパッチキッズ
0937NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 21:51:38.20ID:qopuVsgEM0202
ファミコンの話よりはプログラミングの話の方が有意義だわな。MSXのスレでプログラミングの話がクソとか言われてもねえ…
0940NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 22:01:01.41ID:6ihT3hhEa
MSXて両方なんだけど比率的にはゲーム機の認識だろ?
昔、中学の頃は圧倒的にPCの数が学校に少なかったからMSX本体を学校へ持って行った記憶があるぞ
今みたいに生徒1人にPC一台の時代ではなかったのよ。そんでもってやってた授業がくだらないことばかり
例えば線を引いたり、丸を描いたり、画面を四分割して国旗を描いたり
0941NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 23:05:48.30ID:ZbZaadi+0
MSXのロードランナーで最上段を歩ける面では金塊全回収して梯子出した時に
わざわざ登りに行かなくても最上段に行くだけで面クリアになったんだけど
他のPCもそうなのかな
0942NAME OVER
垢版 |
2021/02/02(火) 23:32:26.37ID:BHaj4p7S0
PC-98版もそうだったような気がするがちょっと記憶が曖昧だ
0943NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 01:10:47.20ID:x1tL/6r10
オリジナルのロードランナーのクリアは
金塊を全て取って画面の最上部に行く
が条件だからPC版はどれも同じはず

ファミコン版は更に一段上の何も配置できない所まで上がる、だったと思うけど記憶曖昧だ
0944NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 02:02:23.67ID:nkJyIdyh0
バックトゥザフューチャーとかいうマリオのパクリゲー出てたな
0945NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 06:12:52.31ID:1rkE+Hla0
ベーマガやMファンの投稿コーナーの盛況ぶりからすると結構のユーザーがプログラミング楽しんでたと思うで
Mファンは1発ネタみたいなお笑いプログラムとかあって面白かった
「MSXでメガドライブする」という奴を動かしたら目玉おやじみたいのが車に乗って画面を左から右へ走ってくだけだったりとか
0946NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 08:12:22.25ID:ExaikaJea
ペケろっぱでも なんちゃらプロ68kとか流行ってなかった?
大根おろしプロ68kとか
0947NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 08:15:41.01ID:4PoK2cXZa
MSXのサラマンダをクリアできた奴って何人いるのかな?
グラ2は何とかいけたけどサラマンダは何度プレイしても無理だった

音楽のクオリティは最高だったけど
0948NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 08:16:20.50ID:S54n4s72M
>>940
その通りでMSXは他の8ビットパソコンやx68kなどのCG・DTM・プログラミング・ソフトウェア開発・ビジネス利用が主だったのと違いゲーム利用が殆ど
だからこそゲーム性能をもう少し重視すべきだったが中途半端だったのでMSX自体も中途半端に終わったな
0949NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 08:38:38.98ID:4VitkwjF0
このスレで終了なんだから今のうちに色々話してた方がいいぞ
無理矢理続けて廃墟になってる88スレ見てみwww
0950NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 08:48:48.45ID:KxhJeEDnM
長身のイーアルカンフーの件はそいつの記憶違いやそんな夢を見たって事だろ
成長期には物事を脳内で改変して記憶に定着してしまう事が多い
自分も絵本の絵や内容が脳内で別のものに改変される事がたまにあった
0954NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 09:49:23.73ID:RBSNbAGWd
長身のイーアルカンフーは別会社の別ゲームだろ
アケのレトロとかで質問して結果報告してくれよ
0957NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 10:31:28.28ID:pm9bFkwN0
MSX版ロードランナーと言えば
コナミの王家の谷かと思ってた事がある
0959NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 13:04:10.83ID:vUgWvQFV0
長身イーアルはおそらく聖拳アチョー
0961NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 14:37:08.03ID:+0jMzvyp0
長身版イーアルカンフーは存在するぞ
俺も遊んだことがある
0962NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 14:51:47.21ID:ZxH2aArDa
ちゃうちゃう 聖拳チョーはスパルタンXやんけ
ゲーセンにあったイーアルカンフーはPCエンジンのクンフーみたいなキャラの格闘ゲーム
0963NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 15:25:34.76ID:ZBtK77DFd
ゲーセン版イーアルカンフーは>>951のインストカードで技表のポーズをしているキャラが主人公だ。
キャラの大きさはファミコン版やMSX版とだいたい同じ。
0965NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 16:10:00.25ID:eVMoUxIXd
>>951>>952の右から二番目を見てわかるように
MSX版パッケージとアーケードインストが同じはありうる

アーケード筐体のインストと実装基盤が違うのもよくあった
スーパーやデパートのゲームコーナーなら尚更

存在を主張する側から客観的な資料の提示は一切無し

インストと実装基盤が一致してなかった
でおしまい
0968NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 19:43:16.15ID:CzoG3SWc0
なんでいちいちカシオ版のイーアルカンフーがあるんだろ。
カシオの販売店しかない町があったりするのかな。
0970NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 20:06:30.63ID:jhY9hq13r
カシオは文具だか書店だかの販売ルートが有ったんじゃなかったけかな
0971NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 20:16:53.64ID:nkJyIdyh0
やべえ
俺の持ってたイーアルカンフー、カシオ版じゃねえかw
今まで全然気づかなかったわw
0972NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 20:45:54.36ID:+0jMzvyp0
ツインビーもカシオ版が存在する。
これは結構レア
0974NAME OVER
垢版 |
2021/02/03(水) 22:09:30.46ID:Apkigdld0
ジュノファーストとガッタンゴットンはコナミから出なくてソニー版だけ。開発はコナミなのか外注なのか。
0975NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 04:03:21.48ID:Zhg6miJR0
ドラスレファミリーのパッケージのママさんが妙にエロかったな
0976NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 04:57:26.97ID:T1T1TTdF0
なんかYou Tube見てたら2021年にX68Kのイースが発売されるらしいなw
0979NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 08:50:29.01ID:mykxmY7k0
>>906
アーケードスー○今は亡き京都駅前近鉄百貨店屋上にあったよ

イーアルはFCとAC(かなり内容違う)は知ってる


>>913
その半生でイーが-の妹がMSX1史上TOP3の美女になったな
0980NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 09:06:30.18ID:oY31RWgQd
ログインでMSX版の紹介記事に
FCの女の子のほうがかわいいって載ってたな
わざわざFC版の写真つきで
どうでもイーガーw
0984NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 12:31:37.97ID:ZhtMSVDR0
聖拳アチョーじゃないほうのスパルタンXは
イーアルカンフーに近いじゃない
知名度は段違いで低いけどこっちは敵に投げ技まであるようだ
0986NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 12:38:47.45ID:y/4TUxwL0
パワプロの打撃はどうみても熱戦甲子園なのにカシオが何も言わないのは昔仲良かったからかもしれない
0988NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 14:39:50.02ID:T1T1TTdF0
グーニーズは、ファミコン版、MSX版とゲームやってから度々映画もやってたから何度か見た事もあるけど
スパルタンXはファミコン版のゲームしかした事ないなMSXのスパルタンXは昔のMマがとかを見て後から知ったけど
MSXで別名聖拳アチョーで出てたのを知ったのはネットで知ったし

スパルタンXって元々映画が元だけどほとんど放送もされないから映画は今だに見た事がない……
0990NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 16:41:16.22ID:pmHUmTHpa
MSX(2)最高の傑作と言えばドラゴンスレイヤー4だよな
これはもうMSXの代名詞と言える作品
0991NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 17:02:19.91ID:98DT+yx+d
最高とか言うと荒れるだろ
アクションRPGとかジャンル分けたら?
0994NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 17:39:09.26ID:Bk16Zf1p0
まあ、PSG音源のBGMとしては最高レベルだと思うし素晴らしいが
ゲーム性に関しては最高傑作とは思わんかな

俺からしたら1版ザナドゥの方が熱中して楽しめた
いや、何度も楽しんでやったのはむしろ無印ドラスレ(ROM版)だったかもw
さすが、前代未聞麻薬的爽快感遊戯!!
0995NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 17:41:25.21ID:98DT+yx+d
ドラスレ4とかロマンシアとか
よく12両方作ったよな
メインは共通プログラムだとしても表示が全然違うから大変だったと思うんだ
MSX1のユーザー数も斬り捨てられなかったのか
0996NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 18:38:46.32ID:dNR+4J8S0
ドラクエとかロマンシアもMSX1と2の移植あったね。ザナドゥもか?あんま覚えてないけど。
0997NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 18:52:51.44ID:+RPD/qK1d
『聖拳アチョーってww』
こんな感じでファミコンユーザーに笑われたわ。
0999NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 19:21:43.75ID:EBbJu9xp0
いや、でも実際そのネーミングセンスはねーだろと思ったわwww
あの名前じゃ売れるものも売れないでしょ
1000NAME OVER
垢版 |
2021/02/04(木) 19:37:41.81ID:wIAhJZdMa
>>997
笑われて当然、あとマンボウとかもな

いつも負けっぱなしMSX
正直こんなの買うんじゃなかった
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況