X



蘇るファミコン必勝本2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0438NAME OVER
垢版 |
2021/04/26(月) 02:18:23.14ID:kBV7/Lo70
コロコロの漫画ですでにヤバイのやってたしな
札幌名物ブリバーグw
0440NAME OVER
垢版 |
2021/04/26(月) 02:27:37.18ID:beSb0cy5d
コロコロに高橋名人が出てくる漫画は二つくらい覚えてる。一つはまともな大人の名人で、子供に向かい「うぬぼれるな!」ってマジギレしてるシーンが有ってビックリしたわw
0441NAME OVER
垢版 |
2021/04/26(月) 09:00:24.10ID:WdaQY5UQ0
>>434 >>436
でもあからさまに名人をバカにしてた投稿ネタもあって
ハドソン怒らないのかなって当時思ってた
0443NAME OVER
垢版 |
2021/04/26(月) 09:49:29.10ID:pucWiL/j0
>>441
当時は読者投稿なら多少のことはおとがめ無しな雰囲気はあったかな?w
発行ももサブカルの宝島のJICC出版だったし当時の雑誌って結構好き勝手に自由にやれる風土はあったな
0445NAME OVER
垢版 |
2021/04/27(火) 03:43:50.94ID:212GdWuJd
>>442
高橋名人のマジギレ「自惚れるな!」は
熱血ファミコン少年団か。
ハッキリとは覚えてないけど、あの紳士キャラ名人があそこまでキレる内容でもなかった様な気がする。親に訊いたもん「うぬぼれるな」ってどーゆー意味か
0446NAME OVER
垢版 |
2021/04/27(火) 08:54:49.70ID:3bopWLcZ0
正確には高橋名人じゃないぞ
あれは野沢プログラマーが「うぬぼれるのもいいかげんにしたまえ!」と
主人公の少年を叱責したシーンだよ
0447NAME OVER
垢版 |
2021/04/27(火) 20:58:57.30ID:cvm0taoT0
コロコロは強くなりすぎた主人公がうぬぼれて足をすくわれて改心する展開あるから好き
ロッキーも剛ちゃんも
0449NAME OVER
垢版 |
2021/04/28(水) 00:37:48.89ID:H+TSSy010
>>446
そのシーン記憶にあるな
その後高橋名人に何々が分かるまではファミコン少年団の団員と認めないとか言われてたよな
0450NAME OVER
垢版 |
2021/04/28(水) 00:43:21.02ID:JsmmorPnr
遭難した主人公を助ける為にまだ社外秘の新作ゲームの映像を上空に映し出すとこだけ覚えてる
いやどこ目指して歩けばいいか教えるだけなんだから全然ヘクター87の映像である必要なかっただろと
0451NAME OVER
垢版 |
2021/04/28(水) 23:11:35.20ID:y7G+fSyC0
ファミコン少年団、最終回は単行本に未収録だったんだって。
当時コロコロで最終回は読んでたはずだが、内容が思い出せない。
単行本は持ってるんだけど、未収録。
0452NAME OVER
垢版 |
2021/04/28(水) 23:38:08.34ID:I5/xZWmP0
ロッキーとほぼ同時期に終わったよな
俺も内容思いだせないや
ハドソンもPCエンジンにシフトしていく頃だったからファミコン〜を続ける訳にもいかなかったのだろう
0453NAME OVER
垢版 |
2021/04/28(水) 23:42:09.34ID:I5/xZWmP0
少年団の作者さいとう先生は藤子A先生のチーフアシだったのね
今思えば絵柄にA先生の面影がある
0454NAME OVER
垢版 |
2021/04/29(木) 00:14:48.12ID:KQ4LHoww0
そうだったんだ
そういやプラコン大作やかっとび童児描いてたたかや健二はF先生のチーフアシだったな
0455NAME OVER
垢版 |
2021/04/29(木) 00:28:30.10ID:DPKc85iv0
大作はよくドラえもんの背景にいたわ
F先生もそれを許す器の大きさ
0456NAME OVER
垢版 |
2021/04/29(木) 01:52:12.82ID:kYqw0vdf0
>>455
あれたかや健二の自伝によるとF先生が海外旅行とか体調不良の時に
代筆よろしくで指示もほぼ何もない時に、とりあえず雑誌掲載だからモブキャラで入れたとあったな
たかやはコミックスに収録時にこれ修正しましょうと言ったら
F先生は「いいじゃない!おもしろいから記念になるよ」で自分から入れてたそうなw
0457NAME OVER
垢版 |
2021/04/29(木) 01:53:27.19ID:kYqw0vdf0
そんなたかや健二さんも数年前に鬼籍に入られてしまったなあ
0458NAME OVER
垢版 |
2021/04/30(金) 01:09:25.57ID:zWwKI0XXd
>>446>>449
覚えてたか! 妙にインパクトが有ったからなアレはw 怒ったのは名人じゃなかったのか
0459NAME OVER
垢版 |
2021/04/30(金) 23:00:25.62ID:OD9M8cc50
ハドソンの東京のビルは自社ビルだったのかな?
ファミコン少年団だと、そう見えてたんだけど。
0460NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 00:47:07.75ID:zaCPSfXb0
いや当時のハドソンの東京支社は自社ビルじゃなかったよ
確か当時だと市ヶ谷に東京の開発部を構えてたんだっけか
話の都合上北海道の本社じゃなく東京の方がキ合が良かったんだろうなw
0463NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 03:01:08.57ID:GBTdih8L0
それ、大地くんだけやけに若いんだよね
豪寺さんもユカちゃんも年相応になってるのに
0465NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 06:24:48.82ID:mPkiP9sv0
画力がなさすぎて加齢を表現できなかったんだろうね
0467NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 16:23:25.04ID:XCwjjqau0
>>462
ファミコン少年団の単行本未収録回を、何故載せないのか?
会員パスポートも復刻して、つければ良かったのに。

みその大人のしくみも、内容がやばくて単行本未収録回、あるいは収録されてるが、
カットされてるコマがあるんだけど。
連載で読んでたはずなんだけど、そんなにやばい話あったかなあ。思い出せない。
クソゲーのしくみだけは、分かるけど。
0468NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 18:35:52.42ID:zaCPSfXb0
確かドリームファクトリーのメンバーが離散したネタとかだっけか
0469NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 21:44:38.86ID:XCwjjqau0
トップボーイ三浦海岸店が5日で閉店する。
今は無料で在庫処理をやっている。
まだソフトは結構残っている。さすがに売れ残りなタイトルだらけだが。
営業時間は12時から。
0470NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 21:52:10.74ID:Wi1cABqaa
もう街のゲームショップを見かけることはなくなったな。
0473NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 08:49:49.88ID:ZgxlUv6t0
車運転してりゃ一定の確率で絶対事故に遭うノヨ。
起こした後にヘンな行動したならトモカク、
ちゃんと対応してんのにいちいちいちいちニュースにすんのはオカシイ。
0475NAME OVER
垢版 |
2021/05/08(土) 22:31:46.97ID:oy4tG3hg0
高橋名人は還暦すぎた今でもバイク乗りで、最近も交通安全講習に行ってきたとブログに書いてた
0476NAME OVER
垢版 |
2021/05/10(月) 22:05:44.94ID:lOuBgtEz0
毛利名人は一体現在、何をやってるんだ?
0478NAME OVER
垢版 |
2021/05/11(火) 19:42:49.12ID:Pgruyw99a
橋本名人は元気していますか!?
0480NAME OVER
垢版 |
2021/05/11(火) 21:04:18.92ID:quwQQozO0
小学校の文集に将来の夢はファミコン名人と堂々と書いてしまったことを思い出した
0481NAME OVER
垢版 |
2021/05/11(火) 22:33:57.21ID:wMnNmUXz0
プロゲーマーが本当に実現するとはね。
当時のゲーム雑誌にいたのではなく、eスポーツの。
0483NAME OVER
垢版 |
2021/05/12(水) 04:20:37.25ID:sw2D+dz30
まあ将棋とかプロ化してんだしテレビゲーム文化も年月を経ればそうなるだろう
でもeスポのプロゲーマーっても格ゲーとか対戦ものとかそんなんばっかしで
ゲーム個人的にはそれを見て面白いと思わないから興味が沸かないんだよなあ
当時のファミコン漫画にあったプロゲーマーとはイメージ象はまったく違うね
0484NAME OVER
垢版 |
2021/05/12(水) 09:02:04.84ID:vfawwJ9/a
でも、eスポーツって流行っているんかなぇ。
街の家電量販店でもeスポーツコーナーを大々的に打ち出したけど、
客が入っているのは見たことがない・・・。

その一角だけ、力の入れ具合と真逆に閑散としているんだ。
世間的な興味なんてそんなもんじゃないの?
0485NAME OVER
垢版 |
2021/05/12(水) 17:21:58.42ID:PiLRyfuy0
eスポーツの選手が全然カッコよく見えないのがつらいところ
0486NAME OVER
垢版 |
2021/05/12(水) 17:52:52.16ID:sw2D+dz30
ほとんどの奴が外見からして不健康そうで喋りもモソモソだよなw
昔スト2の全国大会で優勝者がゲーメストとかに載ってたけど
いかにもなオタクな風貌だったからまあこんなもんだろうなだった
0487NAME OVER
垢版 |
2021/05/12(水) 19:54:08.67ID:F0XM1bDrr
メストやアルカディアの頃から伏せ字になる様な登録名にしてくる奴とかいたからねぇ
ウメハラみたいに本名バレしてる奴がマシに見えるくらい
0488NAME OVER
垢版 |
2021/05/12(水) 20:10:34.07ID:xkE0Vheka
そりゃセガの元お偉いさんもチー牛(笑)発言してしまうわな
0489NAME OVER
垢版 |
2021/05/12(水) 20:45:34.87ID:9VaJ83AL0
まずやってるゲームかなり知ってないと見てもなにがすごいのかわからんのが痛い
テトリスやぷよぷよならともかく格ゲーなんてなにやってるのかわからんもん
しかも年々対象ゲーム変わるのが問題
0490NAME OVER
垢版 |
2021/05/12(水) 20:50:42.16ID:7PYalQWWa
新宿ジャッキーとか池袋サラとかブンブン丸とか懐かしいな
今何やってんだろ
0491NAME OVER
垢版 |
2021/05/15(土) 01:14:10.05ID:uT/KdPYK0
ビデオゲームの語り部たち 第14部:新宿ジャッキーとブンブン丸,
2人の鉄人が語る「バーチャファイター」の熱狂
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190815086/

バーチャファイターは、プレイヤーがガードボタンと言うセガのゲームならではの
敷居を乗り越えてしまったゲーム、と言えるでしょうかね。
0492NAME OVER
垢版 |
2021/05/15(土) 01:27:58.66ID:uT/KdPYK0
ストU、鉄拳が続いているのに、バーチャが消えたのは、当然の事に思える。
ガードボタンって本来有り得ないんですよ。ゲームの文法として間違っている。
アレックスキッドだったか、Bボタンでジャンプじゃなかったか?
バーチャのガードボタンってそれと同じでいかにもセガだなあと思ったら、
バーチャ1と鉄拳1、2を作った石井氏はガードボタンは嫌だったらしいんだけど、
鈴木裕が決めたんだって。ああ、なるほどと思った。
0494NAME OVER
垢版 |
2021/05/15(土) 01:45:21.47ID:uT/KdPYK0
バーチャ1が出た時、それがポリゴン格闘の第一弾で他になかった訳で、
プレイヤー達が、ガードボタンと言う本来あり得ない敷居を乗り越えてしまった。
もし同時に鉄拳(30フレームの)が出ていたとしたら(作者は同じだからないのだけど)
バーチャは1の時点でガードボタンを拒絶されて、その時点で消えていたのかもしれない。
0495NAME OVER
垢版 |
2021/05/15(土) 01:46:39.82ID:8UI8bM4j0
自分は当時レバーガードが苦手だったから、VF1のガードボタンで
やっと自分でもまともに遊べる格ゲーが出てくれたと
嬉しかったけどなあ
0496NAME OVER
垢版 |
2021/05/15(土) 06:40:14.50ID:Te7hK13l0
>>492
ガードボタンがあり得ないとか視野が狭すぎだわw
スト2や鉄拳が続いてるとはいってもほぼ昔の設定のまま
特に新しいものがあるわけでもなくマニア向けに続いてるようににしか見えない
バーチャが消えたのはむしろセガの斜陽化の方が要因かと
0497NAME OVER
垢版 |
2021/05/15(土) 12:05:51.71ID:CRGn2t890
モーコンがボタンガードで向こうじゃ成功しているから
そこまで突飛なアイディアってわけでも無いね
0498NAME OVER
垢版 |
2021/05/15(土) 13:17:39.37ID:5g3wN++1r
関係無いよ
鉄拳は最初ケバいグラだったのが無難になっていって
バーチャはどんどんケバくなっていって気持ち悪くなった
0499NAME OVER
垢版 |
2021/05/15(土) 13:18:31.71ID:fktVNxjV0
ガードボタンがあったから豊富な技に操作を充てれたとも言える
鉄拳とかもう魔法みたいな組み合わせになってる
0500NAME OVER
垢版 |
2021/05/15(土) 20:03:15.54ID:uT/KdPYK0
ドラクエ12が発表されるかもしれないらしいね。
天空シリーズ完結編かな。例えそうでも天空シリーズとは発表しないだろうけど。
今度こそ最後、なんて事は言わないで欲しい。
すぎやまこういちは90歳なのだから、堀井雄二にも最低90歳まで作り続けて欲しい。
まだまだ20年以上もある。
曲はすぎやまこういちに、書き残して置いてもらえば良いのだ。
0501NAME OVER
垢版 |
2021/05/15(土) 21:55:38.43ID:RyWiykwPa
>>500
2042年8月27日に御茶ノ水に集まるまでは生きてて貰わねばならないからな…堀井雄二
0503NAME OVER
垢版 |
2021/05/15(土) 22:35:30.31ID:iQrF9Up70
>>500
裏ボスはマスドラを希望。4主人公の親の仇ですよ。殺せなくて5の時代までトロッコに乗せられていたのかもしれないけど。
0504NAME OVER
垢版 |
2021/05/21(金) 06:37:48.80ID:DwDzWyvtd
だいたい年齢的に、うちの子にかぎってとかパパはニュースキャスターの世代じゃないか? 悲しいのう
0505NAME OVER
垢版 |
2021/05/21(金) 22:09:10.78ID:voP9XZ5v0
世代です
ニュースキャスターの頃は伊東岳彦のイラストが表紙を飾ってたと思う
0506NAME OVER
垢版 |
2021/06/06(日) 02:22:44.88ID:yR0orNDEd
愛情の愛と書いてめぐみ
0508NAME OVER
垢版 |
2021/07/18(日) 04:28:05.39ID:txTbA6LA0
テスト
0510NAME OVER
垢版 |
2021/08/01(日) 03:35:32.47ID:C3cOam6Y0
なー ディープダンジョンUの地下二階のBGMを聴いてくれよ。何度も何度も聴いてくれよ
0513NAME OVER
垢版 |
2021/08/13(金) 21:23:40.26ID:aTiBoHB+0
オリンピックの開会式でドラクエの曲が流れた時、どう思った?
一瞬、おお、と思ったが、その直後に思い浮かんだのが、小林賢太郎(48歳)の顔。
グラディウスUとか。
小林賢太郎が考えたに決まってるじゃないか。
0514NAME OVER
垢版 |
2021/08/13(金) 22:26:40.10ID:FEoTbvLaa
本当は任天堂BGMも入る予定だった。
マリオ、ゼルダ、ポケモンは世界的にも有名だからね。
そもそも任天堂は開会式の演出に深く関わっていて、宮本茂氏も何度も上京していたらしい。

しかし、演出チームで内紛があり、演出リーダーの辞職に発展。
結局、任天堂が関わっていた演出案も白紙に。
そういう経緯もあって任天堂BGMも排除か辞退かは分からないけどなくなってしまったようだ。

もう日本のゲーム音楽が開会式に使われることはないだろうから、そこだけは片手落ち感がある。
0516NAME OVER
垢版 |
2021/08/14(土) 01:11:12.13ID:CLY3n04d0
まあそれに関しては思うところはあるがここで語ることではないな
0518NAME OVER
垢版 |
2021/08/14(土) 13:03:45.23ID:BSFBsOYd0
某所でヒッポンの月刊化の創刊号読んだけど時代を感じる紙面構成と懐かしい広告で面白かった
みうらじゅんがイラスト描いてたりカプコンへの取材で若き日の岡本??起が出てたりで貴重な資料も
0519NAME OVER
垢版 |
2021/08/14(土) 22:19:43.20ID:S0AhTBuM0
そもそもあそこで曲流すのに、許可は必要あったんだろうか。
ゼルダとかMOTHERとか、流しちゃえば良かったのに。
裁判沙汰になんか、ならなかったんじゃないか。
0520NAME OVER
垢版 |
2021/08/15(日) 01:37:42.60ID:il44V5IO0
なぜ許可がいらないと思った
0521NAME OVER
垢版 |
2021/08/15(日) 18:24:02.88ID:/K6I6GLS0
「クイズ年の差なんて」ではファミリーサーキットの曲が流れてたな
あれも許可とってたのだろうか?
0522NAME OVER
垢版 |
2021/08/15(日) 19:04:36.33ID:2UQuN5kR0
さすがに取ってんじゃないの?
作曲者はサイトロンレーベルの偉いさんになったぐらいだし
0523NAME OVER
垢版 |
2021/08/15(日) 19:11:08.00ID:/EkDdsuy0
ファミスタのプレイボールのワンフレーズやベラボーマンのコイン投入音も使われてた

SHOWbyショーバイうそつき4択でのイースは気が付かなかった
0524NAME OVER
垢版 |
2021/08/15(日) 19:50:07.24ID:/K6I6GLS0
TBSラジオの爆笑問題日曜サンデーでは今でも妖怪道中記の曲が使われてる
0525NAME OVER
垢版 |
2021/08/15(日) 22:34:03.66ID:aHJ4fc2D0
仮に法律に引っかかるのだとしても、流してたら流してたで、任天堂は
訴えなかったような気がする。
0526NAME OVER
垢版 |
2021/08/15(日) 23:09:49.61ID:J5/TN5ms0
なんかのクイズ番組でFF4のミシディアのテーマを流してたな
なんだっけ…
0527NAME OVER
垢版 |
2021/08/16(月) 01:00:40.22ID:Ku/wWIVC0
TV番組のBGMって慣例的にほぼ無許可じゃないの?
空耳アワーとか許可取ろうにも無理でしょ
0528NAME OVER
垢版 |
2021/08/16(月) 06:11:13.11ID:MswZiMYA0
楽曲の使用料はジャスラックに払ってるわけでしょ
海外のはジャスラックが代って処理してるんでないの
ジャスラッ!気に食わないあーいつ
0529NAME OVER
垢版 |
2021/08/16(月) 08:17:55.74ID:FuJ8FeGd0
ジャスラック管轄曲なら包括契約で使い放題
別に個別の許可は要らん
0530NAME OVER
垢版 |
2021/08/16(月) 19:19:02.09ID:BoCKGpLGa
開会式でドラクエが流れたのには素直に感動した。
誰も予想していなかったし、情報も漏れていなかった。
本当のサプライズだった。
0531NAME OVER
垢版 |
2021/08/17(火) 19:57:32.05ID:+5O5VAdK0
そう?
5ちゃんには一週前くらいからドラクエが聞こえると話題になってた
0532NAME OVER
垢版 |
2021/08/17(火) 21:35:31.81ID:mYUQ2KC70
けれど、閉会式で「そして、伝説へ・・・」が流れなかったのは残念だった。
T、U、WのED曲も流して欲しかった。
海外ではドラクエは人気ないから、逆に聴いてもらえる機会だったのに。
0533NAME OVER
垢版 |
2021/08/17(火) 21:59:40.81ID:4h71L7br0
ナンチャンを探せのときにワードナの森の店の曲が使われてた
0535NAME OVER
垢版 |
2021/08/17(火) 22:26:32.78ID:juIIZQCU0
>>533
出だしの曲は達人のゲームオーバーの曲だった
当時の音響担当は東亜プランのマニアか?w
0536NAME OVER
垢版 |
2021/08/18(水) 00:16:08.24ID:NnI58ISG0
>>533
>>535
レベル表示と場面転換はFC版桃鉄だった
どうせなら東亜ネタで統一して欲しかった
0537NAME OVER
垢版 |
2021/09/11(土) 20:10:28.54ID:Mn4Cp/gf0
THE世界遺産は選曲の人が、ドラクエ好きなのだろうね。
よく使われてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況