X



【KONAMI】PCエンジン mini ★32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2020/08/31(月) 09:34:09.47ID:o1ipNPQEd
コナミ公式
https://www.konami.com/games/pcemini/

PCエンジン mini タイトルラインナップトレーラー
https://m.youtube.com/watch?v=1WzgcxT3Pf4

日本版
https://www.youtube.com/watch?v=FLSaW8pfTgo

北米版
https://www.youtube.com/watch?v=iOXlnZqPUuE

欧州版
https://www.youtube.com/watch?v=EYLINzIcO4g

PCエンジン mini / 全収録タイトル渡辺浩弐氏解説付トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=qRMRZDdZEng


※次スレは>>970を踏んだ者がすぐに宣言して立てること。
  踏み逃げ野郎はハチ助メガトンパンチの刑。
  規制等で立たなかったら後任を安価で指名すること。

前スレ
【KONAMI】PCエンジン mini ★31
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1595805806/
0102NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 08:00:20.04ID:/d8Lhf/TM
>>96
雷電、スーパーをいれてくれたら最高だったな
MDやSFCの伝説とは一線を画す出来だった
0103NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 08:05:04.65ID:iBu9jNDV0
販売台数って言えば…よく日本でXBOXやってられるな
初代で撤退すると思ってたのに
天晴れだ
0105NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 08:23:49.25ID:3NUXfp7Pr
>>101
×公表する意味が無い
○大した事の無い数字では、メーカー側(KONAMI)にとって公表する意味が無い
0106NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 11:41:20.08ID:EprdU+gL0
メガドラは海外市場あるからそれだけでだいぶ違うよ
PCエンジンはワールドワイドだとマスターシステム以下なわけでそんな中よく出してくれたと思う
そういう意味ではサターンは厳しいかな
0107NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 15:13:26.67ID:F2qg8xirM
>>106
成程、目からウロコだ。サターンはエミュ的に難しいってのはよく聞くけど、日本市場だけだと売上的にもメリットあまり無いんだね。
0108NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 15:22:26.49ID:NvAwSKu+0
サターンは本体を復刻して欲しいわ。HDMI出力にして電池セーブも無くして
0109NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 15:58:31.19ID:ADjtlQLmd
>>106
PCエンジンminiが出せたならサターンも可能なんじゃない?
サターンの方がPCエンジンより売れてた訳だし
0110NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 16:07:11.99ID:yfESwHwk0
>>109
作るのにコストが折り合わないっぽい
10年後くらいに必要なチップが安くなれば或いは・・・と先日言ってたけど
0111NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 16:07:16.27ID:Vbao10x20
>>109
サターンに興味無いんだろうけど10年は無理って公式が言ってる
販売の都合じゃなくて設計の都合
0112NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 16:10:57.83ID:A3sqgRaOM
>>109
サターンは構造が複雑なのでエミュレートが大変かつ高性能なsocが必要で、技術的コスト的にあと10年は不可能、とセガ広報が明言している
DCの方がまだ実現性がある

また、サターンの海外市場は日本国内の比じゃない位壊滅的だったので、その懐古ビジネスは非常に厳しい
現在の衰退国家の日本市場だけでは到底不可能
0114NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 16:56:10.74ID:h10oidcj0
サターンはCPUが2個で動いているので、エミュレーションが難しい。
0115NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 17:04:44.77ID:hqTAJRUQ0
ゲーム20本くらい入れて1万ちょいで売らなきゃならんしな
PSは出てんじゃん、って意見もあるが、あっちのハードウェアはもっと素直
0116NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 18:24:50.95ID:ADjtlQLmd
>>112
>また、サターンの海外市場は日本国内の比じゃない位壊滅的だったので、

だから、その事情はPCエンジンも同じでしょ?
サターンのエミュが難しいって事は理解しました。
0117NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 18:57:26.71ID:Kjj0TEWMM
廉価版ハードで1万円オーバーのPCEなら
サターンだと更に高額になって売れない可能性も高くなるってことでしょ
0118NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 19:06:29.12ID:a0SigwkMa
サターンのゲームでもPSに移植されている物もあるし、ソフト自体を何とかする方向でも難しいのかね
0120NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 19:14:04.42ID:gu9YnIFr0
少し前はサターンのゲーム移植するならエミュより目コピーの方が楽かも
って言われてたくらいだしな
0121NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 19:24:51.43ID:a0SigwkMa
たとえばダイナマイト刑事とかパンツァードラグーンなんかはセガエイジスの物を使えばいいし、
グランディアはPS1の物を使えばいいと思う
格闘もPSSS両方出てるソフトが多い
0122NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 19:39:28.20ID:gu9YnIFr0
>>121
セガエイジスってPS2じゃね? それだって移植大変だろう
それに同タイトルなら他機種版持ってくれば、ってサターンの意味無いんじゃ
月下やパロディウスだ! のPS版とか困る
0123NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 19:42:05.24ID:7PjMo+Jw0
ロックマンの移植なんかでもSSとPSのマルチだったタイトルは大抵PS版使われてるんだよな
0124NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 19:44:35.95ID:DIziRAraM
格ゲーなんかも当時SS版とPS版比較してSS版の方がいいとか言ってたもんだった
0128NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 20:14:46.33ID:a0SigwkMa
>>122
そうそう、PS1やPS2等の他機種版を使えばサターンのエミュよりまだ現実味があるのかなと
ただ仰る通りなんちゃってセガサターンになるけどね
まあミニなんて実機100%は無理なんだから
UIとかこだわってくれるなら個人的には満足
0130NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 20:47:09.45ID:qCD66k740
>>116
懐古事情がかなり違う
実はPCEはフランスでそれなりに売れていて、オールドファンもかなりいる
PCEエミュを初めて作ったのはフランス人(しかも有料)、など

一方サターンは北米でMDからの世代交代に失敗し、ネガティブイメージが今尚根強い
…どういうわけかパンツァードラグーン、というかアゼルだけはアメリカの方がコアなファンが多いが…
0131NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 21:33:44.38ID:Es076V/t0
>>130
>実はPCEはフランスでそれなりに売れていて、オールドファンもかなりいる

コナミもこういうヤツに騙されちゃったんだろうなw
0133NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 21:43:36.97ID:FyAqLZem0
PS版はSS版に比べてキャラパターン減らされたりしてるんだっけ
0134NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 22:12:12.33ID:blXoSJXpd
>>133
している。双方「バッファメモリ2MB」を売りにしていたけどSSはサウンド用に68kも積んでいてそれ用に別途サウンド専用メモリ空間も持っている
0135NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 23:11:31.01ID:X5wDOH3K0
サターンは拡張ROMもあったしなぁ
他と比較すると移植度の高さはどうしても分があるわな
PS版のXMENvsストリートファイターとか交代が削除されて別ゲーになってたしな
0136NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 23:26:58.12ID:XZBQHMvw0
アマのpcエンジンミニ ダブル ゲーム機 家庭用
ワラタ
パチもの感はpcエンジンに近いが
0137NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 02:05:30.47ID:mTu4R8uc0
当時、SS版の方が無条件で優れていると勘違いして買ったレイストーム…
0138NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 07:08:17.03ID:O+hHWL1W0
一応突っ込んでおくけどレイヤーセクションIIなソレ
がんばった方だと思うぜ?
0139NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 07:26:52.35ID:JFUWuQdH0
まああれはPS互換機版だしな
移植の不利は仕方ないがSS版は何故あんなに色あせしたグラフィックなんだろうな
0140NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 07:33:42.40ID:bepSa2x20
>>130
北米で失敗とか関係なしにサターンのエミュを作るには
エミュ側のパワーを要するからまだ安価に作れないよと言うのが回答なわけで。
実際、SSのPC用のエミュでもまともに動くものは相当なPCパワーが必要。
0141NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 08:57:39.35ID:QJD4rrQB0
サターンのレイヤーセクションをどうしても縦画面でやりたくて我慢できずにブラウン管TVを縦置きにしてプレイしたら
ブラウン管TV壊れてしまったのはいい思い出。画面に縞入って治らなくなってるし
0143NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 09:17:01.76ID:yVmVA+Io0
当時プロフィールプロ使ってたけど縦置き余裕だったよ
レイヤーセクションもよく縦にして遊んでた
0144NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 09:29:07.63ID:FRaKyKTt0
>>140
プロテクト無しのオリジナルのCD-ROMをPCに読みこんで
堂々とエミュれば遊べるんだからな
わざわざミニが必要ということもない
最近のはBIOSのイメージもいらないから何の問題もない
0145NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 10:14:36.55ID:7Fncpy/p0
>>143
プロフィールプロはそう言う用途にも使えるように作られてたからね。普通のテレビでやったら壊れるよ。
0146NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 11:12:20.58ID:r5FVQYpIx
グランディアはサターンの方がプレステよりグラが細かく書き込まれていた印象があるな
0148NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 12:21:12.77ID:ExN3wWja0
>>141
ベッドに寝転がって遊べば縦画面になるじゃん

テレビ動かすより自分を動かさないと
0149NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 12:22:39.28ID:Q9IxHxjD0
サターン、PSのあたりまでかな、各社のハードで特色あったのは
まあ、今でも任天堂だけは独自路線でもあるか
0153NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 13:34:16.45ID:51kJhKd40
>>141
俺は14インチのパナ製小型テレビだったからか、倒しても壊れなかったよ。
プレイのたびに倒してた。
ってか、横画面モードだと、14面ボスはじめラインスクロールが変になってたよね。

いま考えたら、14インチってめっちゃ小さいよなぁ。。
0154NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 13:49:44.25ID:ExN3wWja0
でもレトロミニゲーム機と最も相性良いのは
モバイルモニターだと思う
手元に置いて
ささっとHDMI端子差し替えて遊べるし
0155NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 13:50:49.35ID:69hLNGBN0
>>151
PS2がクソだとしてもDC/XBOXがさらにその下をいくクソになるだけやで

>>152
底面側全面に等しく負荷かかるのが望ましいというのが前提だから無理
寝るくらいで回避できるならそもそも問題にならんし、メーカーも縦置き対応を機能としてうたわないわ
0157NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 14:12:40.90ID:yzu1K9cCd
サターンミニじゃなくゲームギアミクロなんて出しくるとこの方が無能な感じがする
0158NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 15:31:04.23ID:Q9IxHxjD0
>>157
一部には刺さるんじゃないか?
オレも昔からセガ好きだったが、携帯機は興味なくて思い入れも無いが
そいやPCEGTも欲しくなかったなあ
0159NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 15:43:25.17ID:MABvsuQaM
ギアミクはまったく遊ばせる気の無い仕様が狂ってるとしか
0160NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 15:52:43.61ID:b0D+OR6h0
ゲームギアミニなら買ってたと思うが、ミクロじゃさすがに…
0162NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 16:38:32.06ID:yf+zj0M80
メーカーで拡大鏡を特典にするとかいう行為もずれてる
ハナから画面デカくしろっての
0164NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 17:03:29.96ID:amTfdSq30
ミクロが老眼にはキツいっていうけどあの大きさで普通に見えて目がつかれない人間っているのか?
小学生だったら普通に文字を読んで疲れずゲームできるんだろうか
0165NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 18:19:17.53ID:ExN3wWja0
ゲームウォッチスーパーマリオが
2.36インチ液晶で発売される。
そこに全ての答えが有るかと

ゲームボーイミクロの2インチでも小さくて遊び辛いとの
批判がありましたしね
0166NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 19:04:04.94ID:JDZuQAh50
実際横になってプレイしつづけると下にしたほうの肩が死にそうになるからやめとけよ・・・
あとなんだかんだで上下は視界の向きじゃなく重力で認識してるってのを実感する
0167NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 20:25:04.39ID:yzu1K9cCd
>>165
GBMは当時DSより輝度が高くて見易かったな
ゲームギアミクロはガジェットとして買ってもいいけどそうなると結局全部買ってしまいそうなのが嫌
任天堂はその辺り上手いね、GBM持ってるけど店頭にあったら買ってしまいそう
0168NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 20:56:24.50ID:jr90Rd5px
この流れでPCエンジンLTミニ出ないかな
液晶は4インチ位で
0169NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 21:50:28.70ID:ZhQbgwU80
天外魔境IIてプレ2で出たときやったけど全然大したことないゲームだと思ったらあれ面白さの生命線だったレベル関係いじくられてたんだね
同じ開発会社の箱版天外魔境Iわ経験が活きていいゲームなったらしい
0170NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 21:55:08.96ID:WMy2KBO80
>>169
あれは開発画面で敵の体力が表示されてなくて炎上して選択制に出来たりとか色々あった。
勝手に忖度して手を加えて駄作扱いになったのは悲しい事だね。
戦わないようにしても自キャラが強いし勝手にレベルが上がるしで、どうにもならなかった。
0172NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 22:30:06.61ID:O+hHWL1W0
天外魔境IIソフトだけあるけど まだプレイしてないのよね。
PSPのコレクションも持ってるけど 規制が入ってるとかでプレイするかどうか迷ったまま放置してしまったわ。
miniの方は純粋にエミュレーターでパカパカ以外 規制無しなのよね?
0173NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 22:31:01.43ID:cXfUdrQbr
>>168
実機LT液晶って4.2インチじゃなかったか?
ググるのめんどくさいから曖昧だけど
GTが2.8だったような
0174NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 08:27:07.75ID:qix7rIZZd
>>114
単純にマルチCPUってだけならアーケードゲームの多くもそうだ
サターンが問題なのはアーキテクチャが複雑怪奇過ぎるからだとか
0175NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 08:48:46.14ID:8OSwz/1n0
>>148
自分が横になっているというのを意識できるから縦画面には見えんでしょ。
0176NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 08:51:40.24ID:8OSwz/1n0
>>158
PCEのパッドと同等の大きさのケースを自作し液晶埋め込んでPCEマイクロ作ってる人が居たな。
0178NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 09:28:51.35ID:bgcVhgiw0
>>174
サターンは普通だったらCPUに使うようなチップを10個以上積んでるよ。

ドライブ制御用のためだけに 32bit RISCのSH-1プロセッサ積んだりとかね。メインのSH-2を2基にしたってCPU自体の特殊機能で当時他には皆無の完全同期を実現してる。

単純に複数CPUを積んでるだけのAC基板とは比較にならない複雑さだよ。
0179NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 10:23:24.71ID:s1+m+iqL0
>>177
カブキ伝を今プレイするならPSPになってしまうな。それでも古いけど
同じくSSの第四の黙示録もPSPしか無い
0180NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 10:47:43.56ID:kNIxEK8K0
サターンの一番のネックは画像回りだろうな
現在主流の描画方法とはかけ離れているからな
0182NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 10:52:59.22ID:kNIxEK8K0
よく複雑怪奇と言われるサターンだがハード構成自体は割とよくまとまっている
高価なチップを豪勢に使っているのは確かだが
0183NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 11:38:56.33ID:Mlz45nFn0
よくサターンのエミュむつかしいってゆうけど使ってたチップ載せてサターンミニ作りゃあいいじゃん(´・ω・`)
0184NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 11:56:27.95ID:h7JF9nlJ0
それだ!天才だな!
すぐに当時と同じ部品を揃えて小さくするために回路図も書き直してくれ!
0186NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 12:05:42.48ID:Yl3uNFqsM
技術もクソも日立やらヤマハやらの借り物ばかりだしコストダウン不可能な設計のサターンと全部自前でいくらでもコストダウンできたプレイステーションじゃ勝負にならん
0187NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 12:17:54.40ID:7uqESUUMx
サターンのエミュはWinやLinuxのようなプリエンプティブなマルチタスクOSでの再現は難しいって事なんだと思う
近年SoCはマルチコアが主流だけどリアルタイムOSを使うとゼロベースで作るにしてもライセンス使うにしてもコストかかるし、エミュも作り直しになるから
やはりコストの面で難しいんだろうな
0189NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 12:20:57.48ID:9hM4eB1Yd
>>179
第四の黙示録はPSP版の方は読み込みほぼ無く戦闘移行するんでDL版出して欲しかったなぁ
サターン版は読み込みが結構気になるんだよなぁ
0190NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 12:32:33.38ID:jtmh7W2t0
PC-FXミニを出せ
買わないけどw
0192NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 13:20:56.85ID:GSP/ujWD0
>>183
PS系を中心に互換がダメならハード復刻してくれって意見も多いが、元のパーツとか集まらんだろうし、仮にできてもそいつらが想定している当時の価格以下なんて絶対無理だろうな
メーカーがライセンス開放したとしても、コストかかり過ぎて作るところも無いだろう
0194NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 15:09:56.31ID:lGESu8aN0
>>187
画像さえ気にしなきゃエミュはいくらでも作れる
セガサターンの変態スプライトを再現するのに平均的なGPUのハード支援が使えなくて
高性能CPUでフルにソフトでやるか専用のGPUを作らなきゃならないのが問題
0197NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 17:31:19.30ID:9hM4eB1Yd
>>191
なんかSEGAのハードって前世代機のCPUをサウンド制御に回してる印象がある
0199NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 20:06:46.95ID:O9OCNWap0
ネクロマンサー進めてるけどエンカウントが酷いな、このゲーム
一歩歩いてエンカウントが3連続くらい平気で続く(´・ω・`)
0201NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 20:58:10.19ID:jtmh7W2t0
>>199
ハドソンのRPGはハード問わずどんなものでも基本高いエンカウント率です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況