X



昭和時代のゲーム生活ってどんなのだった? 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0760NAME OVER
垢版 |
2020/10/01(木) 23:50:13.97ID:C3U7BtMB0
>>757
ひょっとしてカトケンじゃなくてだいじょうぶだぁでは
オカリナの曲(悲しみの果て)が流れてるやつで、今はシリアス無言劇と呼ばれてる

いつもの悲しみオチを逆手に取って笑いオチに転じる回もあった気がする
0762NAME OVER
垢版 |
2020/10/02(金) 12:28:58.27ID:zK56rVKvF
シリアス無言劇はだいじょぶだあ
カトケンならスイカ人間のが印象強い
0764NAME OVER
垢版 |
2020/10/02(金) 14:04:09.94ID:pk1X6jJm0
若林姓の友達のあだ名は問答無用で源三だった
自分の周りにはいなかったが星姓の子は飛雄馬と呼ばれていただろう
0765NAME OVER
垢版 |
2020/10/02(金) 14:14:30.36ID:HoEbmQ8ea
ジャンプの企画でハガキ送れば確実にテレカプレゼントあったよな
0769NAME OVER
垢版 |
2020/10/02(金) 17:18:29.43ID:Td6HzhClr
MSX1とデータレコーダでゲームやってたころが、楽しかったかな。
アドベンチャーとかRPGをやれる最安の構成だった。
ハイドライドや黄金の墓、オホーツクに消ゆ、ミステリーハウス、ムー大陸の謎、フラッピー。ROMのソフトよりテープのソフトのほうが発想が自由で新しい感じで好きだったな。
0770NAME OVER
垢版 |
2020/10/02(金) 18:31:04.60ID:Q0Eyf8M7a
テープかよw
地球戦士ライーザとかやったなあ。あとはMファンのプログラム打ち込んだ順に一生懸命カウンターをメモってたな。
FDDを初めて買った時はホント感動したわ。
0772NAME OVER
垢版 |
2020/10/02(金) 19:33:08.31ID:t7FtMjvOa
>>765
ジャンプ600万部全盛期の豪快なプレゼント企画。
ドラクエ3のテレカ持っている!
0773NAME OVER
垢版 |
2020/10/02(金) 20:06:46.14ID:KhaLyGXo0
>>765
切手600円分くらい同封する奴じゃない?
好きな漫画多いと選ぶのきついんだよな
ドラゴンボールなんて書き下ろし含めて5,6種類くらいある
普通の漫画でも2種類とかでさらにドラクエなんかも含まれる
0774NAME OVER
垢版 |
2020/10/02(金) 23:55:03.72ID:Td6HzhClr
>>770
ライーザもよかったね。MSXであそこまで綺麗でカッコいい絵を出してくれるなんて感動だった。
FDDは8万円くらいしてたよな。安い本体にそんな高い周辺機器なんか買いたくなくて、クイックディスクが欲しかったが、やっぱりそれを買うなら色化けしないグラフィックの本体が欲しかったわ
0775NAME OVER
垢版 |
2020/10/03(土) 14:08:49.33ID:WTIivaYd0
昭和にはケネディが暗殺されたが、
令和にはこんな方法で大統領が暗殺されてしまうのか・・・?
もしトランプ死んだら、流石に戦争にはならんだろうが、
中国とお友達抜きの国連とか作られて、完全に断絶された国際社会が出来上がりそう。
0776NAME OVER
垢版 |
2020/10/03(土) 16:23:49.16ID:2dOEcA5r0
そうか、なぜそれをここで吐き出したのか自分を見つめ直すといいぞ
0778NAME OVER
垢版 |
2020/10/03(土) 19:16:32.00ID:+mhjxlhIa
>>759
そいつは昭和じゃないだろ 手塚理美なら分かるが
0780NAME OVER
垢版 |
2020/10/03(土) 22:29:16.05ID:dl7nhhCtd
昭和といえば小坊のプールの時間で親に間違えられて妹のブルマ入れられてたヤツいた
当時は皆んなで大笑いしたけど今の時代ならご褒美…なのか?
0782NAME OVER
垢版 |
2020/10/04(日) 01:03:38.09ID:i6fgg7c80
>>759
そんなシンゴジラ以来滅多に見ない人のことより富田耕生逝去のほうがショックだったよ…
子供の頃見てたアニメには大体出ていたからのう
0783NAME OVER
垢版 |
2020/10/04(日) 08:12:28.90ID:PQIl14VPM
妹ブルマはもはやパワーワード
お兄さん達はどんぶり3は行けてしまいます
0785NAME OVER
垢版 |
2020/10/04(日) 10:03:06.46ID:za/sMtA2a
リコーダー舐めたことは俺は無かったな
0787NAME OVER
垢版 |
2020/10/04(日) 13:54:30.19ID:xRl6o/oa0
>>786
スレ違いが常態化してる
0789NAME OVER
垢版 |
2020/10/04(日) 15:58:57.51ID:e0kyZlf8x
>>785
もっといい方法がある。
リコーダーの先っぽの部分だけ自分のと取り換えるんだよ。
0791NAME OVER
垢版 |
2020/10/04(日) 18:52:11.08ID:Mgiy6GNex
リコーダーもいいなぁw
ブルマ、体操服、上履き、スク水、
どうして学校指定の衣類は、こうもエロいのだろうか。
小6の頃の女子のふくらみかけのオッパイも良い思い出だ。
0792NAME OVER
垢版 |
2020/10/04(日) 19:45:52.94ID:ilRHZy/6a
近所の中学校を通ったら、女子がハードル走をやっていた。
あまり見たら怪しい人扱いされるので素通りしたが、
やっぱ今は短パンなんだよね。これじゃ男子と同じです。
0793NAME OVER
垢版 |
2020/10/04(日) 22:30:04.79ID:NDA7ElB3a
女子高生ってスク水なんですか?
高校の時、プールがなかったもので・・・。
0796NAME OVER
垢版 |
2020/10/05(月) 08:14:07.10ID:gWOmegU20
>>795
平均寿命がまた延びた 女性の2人に1人が90歳時代のお金の考え方
高橋成壽 2020.9.10 07:00
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/200910/ech2009100700001-n1.htm
>90歳以上生きるのは女性の51%超、男性の27%超

ちなみに去年の年頭に社労士の先生から聞いた話の時点だと
65歳まで達した男女の25%は90歳まで生きるとの事だったので
多分、その頃より更に寿命が延びてる

84歳程度だったら今日日短命の扱いだよ
0797NAME OVER
垢版 |
2020/10/05(月) 08:32:45.20ID:SrETG6XX0
>>796 そんなに延びてるんだね、矍鑠(かくしゃく)としてるならいくらでも生きて頂きたいが
0798NAME OVER
垢版 |
2020/10/05(月) 09:00:55.48ID:OcXmkRb00
おいおいおい
矍鑠ってちゃんとした言葉だったのかよ
コンピューターおばあちゃんの足腰カクシャクってとこ意味不明というかシャキーンとかカクカクみたいな擬態語かと思ってたわ!
ちびっ子向けソングになんちゅう言葉入れるんや
0802NAME OVER
垢版 |
2020/10/05(月) 11:26:42.55ID:MhGKFaxW0
俺は60くらいで死んでしまいたい。
既にやりたいことはもうないのだ…
0804NAME OVER
垢版 |
2020/10/05(月) 19:04:32.44ID:rBtLevvZr
つまんない奴が増えると人が居なくなるいい例だねこのスレ
0805NAME OVER
垢版 |
2020/10/05(月) 22:58:34.50ID:07DMwpjPa
女子高生のスクール水着はスタイルが出てしまうな
スクール水着は中学生までだ。
0806NAME OVER
垢版 |
2020/10/05(月) 23:18:56.40ID:K2XcDsiR0
ボンッキュッボンにスク水は似合わない
むしろ窮屈そう
幼児体型でこそスク水は活きる
0810NAME OVER
垢版 |
2020/10/06(火) 09:44:52.16ID:RZpbrIlaa
高校生ならギャルらしくビキニを着てほしい。
0814NAME OVER
垢版 |
2020/10/06(火) 16:58:11.21ID:7rbAyvdpx
>>806
SHUFFLE! のネリネのスク水もけして悪くない。
0815NAME OVER
垢版 |
2020/10/06(火) 18:15:57.65ID:kuS2ktqKa
ジャンプ黄金期はビッグタイトルばっかりだったけど何故か赤龍王とかいう糞地味なつまらない漫画連載されてたよな
0817NAME OVER
垢版 |
2020/10/06(火) 20:24:10.34ID:5wlq/1b/x
本当に救いようのない吐き気のするスレは他者の人格を平気で攻撃することが
横行してるスレのことだぞ。
ここは変態性癖を語っても他人を攻撃してない分だけマシだと思う。
0818NAME OVER
垢版 |
2020/10/06(火) 21:27:11.00ID:bp4Ov2Ld0
>>815
ジャンプは黄金期と呼ばれる時代でも必ず2つはしょーもないゴミが混じってる
ドンボルカンとか隼人18番勝負とかペイントマンとか力人伝説とか恐竜大紀行とかFの閃光とか
0820NAME OVER
垢版 |
2020/10/06(火) 22:39:05.15ID:hzcaGXm0a
ジャンプは人気順にタイトルが並ぶから、連載して最下位、ブービーをうろつくと打ち切り候補になる。

実はジョジョの奇妙な大冒険の第一部も後ろの方をうろついていたから、あの路線のままなら連載も危うかったかもしれないね。

第二部のスタンドが起死回生の一撃だった。
0821NAME OVER
垢版 |
2020/10/06(火) 23:01:49.27ID:zsB7CDPx0
まじかよジョナサンとジョセフが最高に好きだったのに
スタンド出るようになってからはコミックも集めるの止めちまった
0823NAME OVER
垢版 |
2020/10/07(水) 00:36:13.69ID:nET/4nTW0
ジョジョは2部が一番好き。4部の頃だが周りにもそういう奴が何人かいた
ファミコンジャンプにもメインの一人として出たし(最終決戦じゃあんまり使えないけど)
ディオやカーズやシュトロハイムがワーヒーにパロられてたし
>>820
ドラクエのマンガが混じってるが…あとスタンドは3部から
0826NAME OVER
垢版 |
2020/10/07(水) 08:22:42.08ID:PyuOCVIn0
>>818
恐竜大紀行大好きだったんだが、てんぎゃんの岸大武郎だぞ
あっちも好きだった

どっちも青年誌向きだったな
0827NAME OVER
垢版 |
2020/10/07(水) 08:41:36.55ID:ile4cqHA0
次原隆二も作風があまり少年向けではなかったなあ
よろしくメカドックが人気を博したのは車への憧れというスパイスが効いていたからかだろうか
アニメもすごく出来が良かった記憶
0829NAME OVER
垢版 |
2020/10/07(水) 12:23:22.91ID:Kselng1wd
よろしくメカドックのアニメはタツノコだったけど当時タイムボカンシリーズも終了し唯一のアニメが原作付きという状態で少し悲しかったな、アニメ誌にそんな風に書かれてて余計に
スターザンSは好きだったけど
0830NAME OVER
垢版 |
2020/10/07(水) 13:14:54.23ID:s73PUrb1a
もしかしたら平成元年だったかもしれない
友達から借りたメタルスレイダーグローリーにぶったまげた
パスワードも文章になってて分かりやすいんだよな
令和になっても、衝撃を受けたゲームの五本の指に入る
0831NAME OVER
垢版 |
2020/10/07(水) 13:43:35.08ID:K5aEaCiD0
メタルスレイダーは平成3年発売だぞ
まあ俺たちの世代にとっては誤差みたいなもんだが
0832NAME OVER
垢版 |
2020/10/07(水) 19:12:15.34ID:0vO2fSq+a
ジョジョの第一部って面白いし、読者に刺さる内容だけど、少年誌向きではないと思うんだ。
0833NAME OVER
垢版 |
2020/10/07(水) 19:51:57.45ID:ucmpvXuP0
80年代は何があったか何が出たか一年区切りでわかるわ
ちょっともう覚えてないけど
0834NAME OVER
垢版 |
2020/10/07(水) 20:00:52.10ID:x0q/ZMsg0
>>817
嘘を言って美化しないように。
「他人を攻撃してない」は大嘘だ
0835NAME OVER
垢版 |
2020/10/07(水) 20:04:03.61ID:0vO2fSq+a
エディ・ヴァン・ヘイレンが亡くなったーーーー!!!!!
0836NAME OVER
垢版 |
2020/10/07(水) 20:22:01.16ID:ICcMP4dya
ジョジョって連載順常に中位から下位の一般受けしないマニアックな漫画だったよな
絵がそもそもキモいし無駄無駄無駄無駄とかいってるし波紋がいつのまにスタンドとかなってるし
0837NAME OVER
垢版 |
2020/10/07(水) 20:35:12.50ID:ga7giwW60
ジョジョで音石が「ライトハンド奏法」をやったコマはなんかちょっとニヤリとしてしまったんだなぁ…
0838NAME OVER
垢版 |
2020/10/07(水) 21:42:24.93ID:pIzdAPpKd
ボーグマン13話の「甘い甘い甘〜い!」はジョジョから来てる、それくらい当時アラーキの台詞はハイセンスだった
キスシーンにズッキューンって効果音入れられるのもアラーキだけ
0839NAME OVER
垢版 |
2020/10/07(水) 21:53:07.99ID:x0q/ZMsg0
>>838
ハイセンスじゃなくて感性がおかしいんだよ。
しかも自惚れが強いから、個人的に大嫌いな漫画家の一人

「バオー来訪者」はさらに独り善がりで変だった。
タイトルからして違和感がある。
まともな人なら「来訪者バオー」にするので
0841NAME OVER
垢版 |
2020/10/07(水) 22:29:20.17ID:dqFYx37qa
ジョジョは洋楽ネタが散りばめられているからね。
DIOもロニー・ジェイムス・ディオだと思っている。

バスタード!になるとメタルネタばかりだが。
0842NAME OVER
垢版 |
2020/10/07(水) 22:57:21.80ID:P7niHaMf0
>>835
ジャンプという曲だけは知っていた
ボウリング場のジュークボックスで課金してよく流していたよ
0843NAME OVER
垢版 |
2020/10/08(木) 00:15:24.73ID:sceEI4Dw0
4部のスタンドは元ネタ知らなくてもそれっぽくてかっこいいからすごい
0844NAME OVER
垢版 |
2020/10/08(木) 01:16:44.45ID:/6ws+40G0
>>838
同誌のとんちんかんどころか、他誌のミスター味っ子のアニメでもパロディがあった
当時からオタ界隈で十分な人気だったんだろうなあ
単行本にはファンレターも載ってるし(有名なスト様とか)
>>836
絵が独特になったのは4部の途中から
3部の中盤までは北斗や男塾と同系統の画風で、それ以降は線をスッキリさせてた
0845NAME OVER
垢版 |
2020/10/08(木) 02:10:06.13ID:/6ws+40G0
4部の岸辺露伴のプロフィール「気持ち悪いよ、アンタの絵」ってのが独り歩きして
まるでジョジョ自体が最初からそうだったかのように印象付けされてる状態なんかのう
絵柄を変えた後に実際に作者に届いたものなのかも知れんが
0846NAME OVER
垢版 |
2020/10/08(木) 02:22:37.18ID:iV8PzUvVd
>>839
天才となんとかは紙一重
バオーを先に持ってくるとここそアラーキのセンス
しかし魔少年BTは周りからは魔少年魔少年と馬鹿にされてたな、俺も馬鹿にしてた
まあ、鳥山もその頃またウンチ描きやがってって馬鹿にされてたけど
0848NAME OVER
垢版 |
2020/10/08(木) 06:52:09.94ID:ONGcxa/Y0
不規則不摂生の代表みたいな漫画家業で、
涼しい顔して規則正しい生活を実践。

一見正常に見えるこの果てなき異常さ
ホンマ先生は流石やで
0850NAME OVER
垢版 |
2020/10/08(木) 17:14:40.13ID:ClhlfVMaM
シリアスな劇画に絶妙なギャグ擬音を仕込む作品はやっぱり北斗の拳が偉大だったと思う
0851NAME OVER
垢版 |
2020/10/08(木) 18:54:42.51ID:PG3Yf4ZT0
DQダイのリメイクアニメ始まったけど原作の連載開始は平成元年(昭和スレなのにすまん)で
5はおろか4すらまだ発売してないんだな
考えてみるとあの時点で善良なモンスターばかりの島と、そのモンスターを引き連れて戦うって
発想があったのは結構すごいな
3の段階でも意外にまだそれはやってなかったし。
4のホイミンとドランが初かな。5で全面的に導入される前段階的な感じで
0852NAME OVER
垢版 |
2020/10/08(木) 20:58:51.97ID:sceEI4Dw0
むしろドラクエ知ってたなら絶対やらないしやらせないと思う
ドラクエブランドで便利な必殺技やら優秀な血統やらJRPGみたくなってるわ
0853NAME OVER
垢版 |
2020/10/08(木) 21:36:09.63ID:mTI3d9dPa
北斗の拳はアニメが偉大だったと思うな。
ひでぶ、ほげー、あべしとか断末魔を演じた声優が素晴らしい。

あと、原作は取ってつけたようなストーリーの連続だったが、アニメは後出しだけあって上手くつなぎ合わせていた。もっとも、カイオウとラオウが兄弟とかの無茶苦茶は流石にフォローしきれなかったが。
0855NAME OVER
垢版 |
2020/10/08(木) 22:57:03.22ID:iV8PzUvVd
ゴールデンで放映されてたけど続きは住んでたとこではやらなかったな、アベル
犬夜叉も似たようなもんだったが
0856NAME OVER
垢版 |
2020/10/09(金) 00:10:10.87ID:tj2rsSnm0
…というお話だったのさ、を素でやったからな
開いた口が塞がらなかったぞ
0857NAME OVER
垢版 |
2020/10/09(金) 00:14:56.00ID:x5q9noQh0
>>853
核戦争が起こった原因話がスルーされたり
アミバの断末魔がうわらばじゃなかったりアニオリや総集編が多かったり
あべしの元ボクサーが出なかったりと不満も多かったがな
0859NAME OVER
垢版 |
2020/10/09(金) 01:41:55.27ID:QpYMxAx+x
キン肉マンが好きすぎて何故か北斗の拳を目の敵にしてたw
実際、後で読んでみたらこれはこれで面白かった。
ラオウ編までは。それ以降はつまらん。
ボルゲのバットに対する拷問はトラウマだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況