X



昭和時代のゲーム生活ってどんなのだった? 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0456NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 09:12:43.65ID:ex70kbEq0
ゲームへの意欲が減退した昨今の俺に、その騒ぎについていって楽しむ体力がないわw
ハードディスク全消しとかされたら死ぬかもしれない。
0457NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 11:23:20.87ID:SRyI4/bP0
自分はゲーム好きじゃなくて、ファミコンの玩具さにわくわくしてただけだった
ファミコン本体を持ってないのに、カセットを手にしただけでわくわくしてた
ゲームできないけど説明書を何度も読んで、それが楽しかった
本体を入手してから、そりゃバカみたいにゲームをしまくった日もあったけど
大抵は少し遊べば満足して他の遊びに移行してた
0458NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 11:30:42.89ID:bVPyxFk50
入手までがエンターテイメント!
その気持ちよくわかる。
なおPS5品薄祭りで絶賛参加中。
0459NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 12:30:06.38ID:Ac0RsalS0
ファミコンからゲームはじめてPS5争奪戦にも参加する自分に苦笑い
0461NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 17:45:40.20ID:qJ8yp8Mt0
ゲームウオッチ⤴ ゲームウオッチ⤵
ゲームウオッチ⤴ ゲームウオッチ⤵
いっつでも ゲームウオッチ⤴
どっこでも ゲームウオッチ⤴
ゲームウオ〜ッチ⤴
0462NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 20:51:33.77ID:ubM9+bMyd
そーいやゲームウォッチは今年度末までの限定生産なんだっけ
…買える気がしない、GBMのツーコン皮で我慢するわ
0463NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 22:23:56.86ID:1sknvM/Ba
君もIIコンのフェイスプレート持っているのか!
クラブニンテンドーの景品なんだよね。俺も持っているけど。
0464NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 22:30:57.36ID:Ac0RsalS0
そういやフェイスプレートの別売りなかったことにしやがったな
0465NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 01:22:36.29ID:hx63yPd4x
こんな40過ぎたオッサンがPS5買っても良いものだろうか。
「ジジイが!オメェなんて初代スーパーマリオでやってろ、ハゲ!」
とか高校生に絡まれそう。
0467NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 03:13:34.08ID:PIERBiL9p
高校は義務教育じゃないから40代の高校生がいてもおかしくない
0469NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 09:42:52.78ID:W7TgLvdZF
>>468だけど今GEOに行ったらゲームウォッチの予約票あったから予約出来たわ、アプリからは出来んかったからよかった
0470NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 10:03:32.76ID:4U/2ux50F
ちなみにマリオカートライブホームサーキットもマリオなら予約可能でした
…アレスタコレクションは通常版すら予約受け付けてなかったが
0471NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 11:09:47.59ID:76WsmnOja
いや、PS4持っている女の子も普通にいるし、Switch持っている女の子も普通にいるし、
PS5を買えば、それだけ女の子との話題が増える。

40overと女子大生なんて普通は話が合わないけど、ゲームをきっかけに新たな出会いが生まれるかもしれん。
0472NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 11:40:15.84ID:H4HD7ue60
そりょまぁ、無いより有った方が率は分からないが上がるだろうよ。
0473NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 11:51:44.60ID:cvpNzYER0
共通の趣味ないと10年の差でまるで話が合わないからな
見たテレビ、漫画がまったく噛み合わない
0474NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 12:56:49.03ID:H4HD7ue60
噛み合わなくても、聞くだけで新しい発見を与えて貰えて、面白くなれそうな気がするけど…
0476NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 13:52:36.72ID:cvpNzYER0
「〜〜がチョベリグなんすよー!」
「チョ、チョベリグ??」
みたいになに言ってるのかすらわからんぞ
0477NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 20:28:51.42ID:NsqOcywE0
42歳だが残りの人生の時間を考えると新作ハードもソフトももう一切いらないな
これまで遊んできたレトロゲーを繰り返しプレイするのと、「新作」をプレイするとしたら、
まだ未プレイのFCとSFCのゲームだけで残りの人生を終えても全然かまわない
本当はFCのゲームだけでもいいかもしれないと思うんだが、まだちょっと若さが残ってるせいかw
一応SFCのゲームもプレイしたいって気持ちが残ってる
まあ還暦くらいになったら本当にFCソフトだけでいいと思うようになると思う
現時点でもPS1以降のハードとソフトはもう一生やらないと切り捨てても全然かまわない
0478NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 20:45:03.76ID:7zzgc5l50
自分も41歳で477さんと同じつもりでいたのだが
半年前に急にスマホゲームにハマって今ではここで名前を開かすのが憚られるようなタイトルもプレイしているので人生分からない
0480NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 21:06:36.05ID:8KPAqyBv0
>>478
そこを曲げて、是非タイトルをご開示頂きたいところ。
ここは清濁合わせ呑み干し疲れた紳士の集い。
誰も貴公を蔑んだりなどしないのだから・・・。
0481NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 21:17:00.08ID:CRuf9/M3a
俺も42歳だけど、コンシューマーはサターン、エロゲはXPでいいや
0482NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 21:23:54.42ID:Z5ymubjy0
>>433
一応言っておくと、幟はないと思う
あとそこまでガチのオタの人ってあの頃そんなにいないだろう
0483NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 22:54:12.84ID:76WsmnOja
今日、女子大生に「お兄さんのちん○、良い形しているね」とお褒めの言葉をいただきました!

話は合わなくても、体同士は共鳴し合うんですよね。
「バックできる!?もっと突いて!あぁぁ!逝くぅっ!」
0486NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 05:30:22.45ID:u4z+jlxZx
>>477-478
俺43歳。
やっぱこの辺の年齢が一番多いのかな?このスレ。
団塊ジュニア世代。ファミコンブームの中心にいた。
ゲームの劇的な進歩をリアルタイムで見てきた世代。
初代スーパーマリオ、ドラクエV、が思い出。
0487NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 05:57:03.65ID:i0/wgULG0
>>480
バンドリ
アイドルマスターシンデレラガールズ
八月のシンデレラナイン
プリンセスコネクトReDive

なお信じてもらえないと思うがアニメは一切見ない(どちらかと言えば嫌いだった)
0488NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 08:05:55.09ID:rfimQ3FS0
>>487
職場でバレたらドン引きの欲張りセット
素晴らしい、参考にします

しかしそのラインナップでアニメ無し・・・?
でも本当は・・・?
0490NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 10:13:35.45ID:8PwH4Qn10
アイマスのシンデレラアニメは俺も嫌いだったな
良い点がない
0491NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 10:29:11.12ID:XIRsl3hh0
萌えゲーはキャラの見分けがつかない
漫画も一週間経つとキャラもストーリーも忘れる
掲載誌もわからなくなる
0492NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 10:39:59.54ID:TeR+Yq2H0
同僚は以前、360のアイマスにハマってグッズに給料の半分以上をつぎ込んでいた
そこまでさせるコンテンツ力は認めざるを得ないな
0494NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 10:54:06.18ID:0gBVF28C0
レトロゲー だけでいいって人はゲームが好きな訳じゃないんだよ
昔の輝いてた時代を思い出せる触媒として好きなだけやな
俺は今のゲーム好きだけどなーめちゃくちゃ面白いぞ
0495NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 11:10:18.02ID:XIRsl3hh0
レトロゲームも楽しむ
最新ゲームも楽しむ
両方を共に面白いと感じ血肉に変える度量こそがゲーマーには肝要
0496NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 11:29:45.62ID:E0VNldwPa
レトロゲームの良さは、明快さに尽きる。

当時はゲーセンのゲームの影響が大きかったから、プレイして5分で分る面白さが求められているんだ。だから、今でもパッとプレイして面白さが得られるのがレトロゲーム。

逆に最新ゲーム、特にAAAなんて言われるものは面白さが分かるのに30分はかかるし、最低でも1〜2時間はプレイしないと満足感がえられない。この違いは大きい。
0497NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 11:56:58.79ID:0gBVF28C0
言いたい事はわかるが最新ゲームもパッと遊べて面白いの、あるぞ。
そういう需要に応える新作も山ほど出てる。レトロゲー である必要性はない。
もっと言えばレトロゲー RPGなんかは今のRPGより圧倒的にめんどくさい。
RPGで面白さがわかるのは今の方がずっと早い。
結局のところそういう自分が楽しめる最新ゲームに出会う労力がしんどいだけなんだよ。選択肢が多すぎて。
同世代おっさんとして、そうやって情熱が枯れちゃってるのは寂しいね。
最近だと100円で買ったゴブリンソードとかレトロテイスト満載で面白かったぞ。
0498NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 12:04:11.66ID:cpUJEK4CM
ファミコン流行りだした頃はまだ「おもちゃ」の範疇だったので遊んだら丁寧に箱に片付けてたな
初々しい時代
0499NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 12:04:27.18ID:XIRsl3hh0
レゲーのHDリメイクとか多いもんな
メタスラとかワイルドガンズとかニンジャウォーリアーズとか
0502NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 12:33:39.37ID:G4eMtbgi0
とりあえず社会人なったら遊ぶ時間が無いからチュートリアルあっても全部覚える前に操作忘れるし次遊ぶのに数日後とかで話も忘れるで感情移入に十分な時間無いのよね。

リモートワーク時代になって漸くまともな時間取れるようになったがFPSやモンハンタイプばかりでもーちょい他のタイプ無いんか?って気がする。ハードモード過ぎたり全自動過ぎたりで何か違和感の塊なんよな
0503NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 13:02:57.66ID:0gBVF28C0
>>500 枯れてんなぁ
どこで差がつくのかね
0505NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 13:21:29.92ID:4uq+WVv0r
初代PSまではやれ次世代機だサターンだと盛り上がっていたがPS2買ったあたりで結婚し仕事の責任も重くなって忙しくなりズルズルと40代突入いつの間にPS5かよって感じだ
0506NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 13:39:11.45ID:rfimQ3FS0
わかるはー

仕事で脳つこてるから、
複雑なゲームや作業感あるヤツはムリ。
シミュレーションとかJRPGみたいな。

難しいゲームは、イケるんやけどね。
SEKIROとか。
0507NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 14:14:50.11ID:qp39mCOJ0
>>504 枯れてるおじさんに何か言われても別にって感じ
俺もそうだわーと同調して欲しいんだろ?
あまりからかうのも可哀想だなごめんよ
0508NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 14:17:44.90ID:4uq+WVv0r
こういう嫌味はだいたい自分のコンプレックスなんだよな
0510NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 15:36:25.29ID:PkJmc2GO0
数十年前に買ったスパロボα以来、ブックオフにこどもの買い物に行ってついでに二次α買ってきた
やるぞー
0511NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 15:49:58.33ID:I5hu1KlE0
俺なんておっさんマインドが極まってるせいかゲームシステムはともかく、
美少女のグラフィックなんかは80年代と90年代の方がいいんだわ
だから同年代なのに>>487が挙げたようなゲームの絵には食指が動かない

もっとも90年代半ば〜00年代前半の萌え絵黎明期の絵は嫌いだけどw
あれなら今の方が洗練されていてマシだと思うが、一番好きなのは85年〜93年くらいの
今見ると垢抜けてなく野暮ったいが、線や塗り方がまだシンプルな時代の女の子の絵
96〜05年くらいまでが一番キツかったな。今は少しシンプルさが戻ってきてるからまだいい
0512NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 15:54:44.93ID:eEk/v/ba0
RPGに限るなら、人物がリアル寄りなのはもうやる気が全く出ない。
モンスターと殴り合い斬り合いして傷も出来ないのに、髭やらだけはやたらリアルなの。
ドット絵やら初期のポリゴンテクスチャーくらいが俺にはちょうど良かったのさぁ…
いまでもそういうのはたくさんあるんだろうけど、リアル寄りが広告やらでも目立つし、嗜好にあったのを探す労力をひねり出せない。
つらい。
0513NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 15:55:59.86ID:4uq+WVv0r
俺は基本的に最新の絵柄が好きだけど00年くらいのは確かにキツかったな
やたらカラフルな太眉とか頬骨出過ぎて奇形化してるやつとか
0514NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 19:05:59.57ID:E0VNldwPa
ゲームへの情熱は枯れてきたけど、女子大生とHしている俺の性欲はまだ枯れていない。
「ああぁぁあっ!もっと!あっ!あっ!もっとして!ああああぁぁぁっ!」
0517NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 20:20:02.12ID:LpJ49qAtM
餓狼の映画はドアップでエロアニメばりに書き込まれた乳首が出ててすごかったなw
全年齢対象で無茶やれるのはあの時代までだったかな
0518NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 22:09:57.72ID:UUIL9yxdx
俺はやるっきゃ騎士の絵柄が一番好きだった。
そして内容もエロいし。
0519NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 22:20:22.95ID:KvP4BAmg0
ネオジオは平成からか
容量とかレンタルとかカセットのでかさに驚いた
0520NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 22:22:51.25ID:E0VNldwPa
>>497
話を広げるために、
パッと遊べて面白いレトロゲーム精神のある最新ゲームをいくつか上げてみてくれないか。
0521NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 22:26:25.25ID:rfimQ3FS0
俺が実際パッと遊んでるゲームはFIFA、MJ、ダクソ3。
プレイ時間は10分-〜30分程度。
ただし俺の基準なので、お前らがどう思うかは知らない。
0522NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 23:31:05.94ID:E5dBPXvYr
現役でプレイしているのは最新のでも9年前のPC版スカイリムだわ
子供がやってるアンダーテールってのはすごくレトロ調に見えるな
0524NAME OVER
垢版 |
2020/09/22(火) 07:40:13.78ID:w09L1sca0
今のRPGがファミコン時代のRPGより勝ってる点ってアイテムいっぱい持てるのとアイテム欄を一発整理できるってことくらいだと思う
それ以外は全部ファミコンのRPGより劣ってる
0525NAME OVER
垢版 |
2020/09/22(火) 12:06:17.01ID:jIs/waZG0
>>486
ファミコン直撃世代は1975年生まれ、1976年生まれ、1977年生まれくらいだからな
スーパーファミコンが出たのは1990年の終わりごろで、91年にはこっちに移行するから
90年の時点で13歳くらいだったのが直撃の下の世代って事になる
ここより下だとスーファミの方が記憶によく残ってる人の割合が増えていくはず
0527NAME OVER
垢版 |
2020/09/22(火) 13:06:59.60ID:EIXPSnrz0
76年生まれが小1の時にファミコン発売だからなあ
小学校時代をファミコンと共に歩んでるわけだから思い入れが強い
スーファミはなんというか第2ラウンド開始って感じだったな
ファミコンから引き続いたシリーズソフトも沢山あったし、いわばファミコン全体の「続編」だなと

逆に2〜3歳上のお兄ちゃんたちは自分のゲームの原点はゲームウォッチだという人が多い
まあ76年生まれもファミコン、ゲームウォッチの両刀時代が短期間だがあるし(83〜84年頃)、
ファミコン以前に幼稚園年中、年長頃にプレイした奴も多いと思うんだが
いまいち思い入れが薄い感じ
0528NAME OVER
垢版 |
2020/09/22(火) 14:41:20.44ID:FFS6Fvxj0
俺はデパート屋上のゲームコーナーからだな。
家庭用はその後のブロック崩しやらテニスもどきを横目にゲームウォッチに触れ、ファミコンスルーしてセガに行った感じ。
0529NAME OVER
垢版 |
2020/09/22(火) 17:55:49.78ID:pzD6db6n0
デパート屋上のインベーダーやブロック崩し、風船割りなんかは
何度か遊んだだろうけどあまり覚えがない
任天堂のブロック崩しが親戚の家や近所の同年代の子のウチにあったから
たまに遊ばせてもらったのがビデオゲームにハマった最初かな
その後近所のスーパーで1プレイ50円のゲーム筐体が置かれて
いろいろ遊んでるうちにゼビウスも置かれて沼にハマっていった感じ
その後にゼビウス目当てでファミコンも買った
0530NAME OVER
垢版 |
2020/09/22(火) 17:58:28.40ID:wLzr02sY0
どこのデパート屋上に行ってもジャンケンするゲームがあったが、
あれってひょっとして密かな大ヒット商品だったのか・・・?
0531NAME OVER
垢版 |
2020/09/22(火) 18:04:04.06ID:K6gcSMiTp
>>526
このスレでXBOXの話をしてどないすんねん
ここは古き良き昭和を偲ぶオッサンの社交場やで
X68000ならええけど
0533NAME OVER
垢版 |
2020/09/22(火) 19:05:04.02ID:SzL9THMu0
デパートか...何故か毎回山登りゲームをやって景品のキャラメルを舐めてたな
ファンファーレが音痴なアルプス一万尺のやつ
0534NAME OVER
垢版 |
2020/09/22(火) 19:15:44.02ID:EIXPSnrz0
>>530
ジャンケンマンだね。大ヒットみたいだよ。やったね!
今はもう会社潰れたけど。ズコー!

ところで負けた時の声、子供の時は何て言ってるか分からなかった
「イカー」とか「ムカー」とか…負けたからムカー!って怒ってるのかってw
周りの友達も正解を言えた奴はいなかったような…モノマネもよくやっていて、友達とリアルジャンケンして
勝ったら普通に「やったね!」だが、負けた時は正解は分からんが聞こえるまま発音する感じで
結局正解知ったのはネット時代になってから
今、プレイ動画を観ると正解を知ってる上で聞くから普通に「ズコー」としか聞こえないけど
0536NAME OVER
垢版 |
2020/09/22(火) 21:34:14.70ID:tUMJD+RQa
>>526

MSが買収したから独占供給だろう。
1〜2年後は分からないが。

どのみちSteamでも出るからゲーミングPCの人には関係ないけど。
0537NAME OVER
垢版 |
2020/09/22(火) 23:15:38.73ID:oYOV/WND0
動画で30代前半が俺はファミコン世代!とか観ると
違和感を覚える
0538NAME OVER
垢版 |
2020/09/23(水) 00:04:08.22ID:RyiTDNO0x
有野課長が「ファミコン世代」って言うのも微妙。
ケチつける気はないしファンの一人だけど、
貴方はインベーダー世代かゲーム & ウォッチ世代じゃないの?と。
0539NAME OVER
垢版 |
2020/09/23(水) 00:04:11.71ID:Yoz61WUqr
別に世代じゃないけどここが好き!って語れば十分なんだけどな…
0540NAME OVER
垢版 |
2020/09/23(水) 00:08:41.37ID:Mi4+hXlo0
スーパーファミコンは現役だしソフトも高いし
子供なんてわかんねーからお古のファミコン与えられたとか?
なんなら壊しちゃってもいいよな感覚で
0541NAME OVER
垢版 |
2020/09/23(水) 00:39:33.80ID:1bakvCnP0
昔の懐かしアニメ特番でもヤマトやフランダースが流れるたびに「ああ〜」みたいな声出てたけど
放送当時(90年代)20代のお前らのストライクゾーンじゃねーだろって常々思ってた
0542NAME OVER
垢版 |
2020/09/23(水) 00:51:57.43ID:jiPwnhJb0
ヤマトやフランダースの犬をリアルタイムで観てたなんてどんなに若くても40代後半だろ

…ワイもその一人だが
0544NAME OVER
垢版 |
2020/09/23(水) 01:27:38.65ID:wUdc+mH20
>>537
実際そういうやつの動画ってゲームの内容には触れないんだよな
遊んでないし思い出もないから何も語れない
駿河屋でソフト買いましたー
箱の状態いいですー
耳取れもありませーん
ソフトも目立った汚れはありませーん
説明書も綺麗でホッチキスも錆びてませーん
はい、次です
その繰り返し
買ったものを自慢するだけ
0545NAME OVER
垢版 |
2020/09/23(水) 03:34:57.09ID:QEpMX/Hqx
ファミコン少年団でファミコンソフトを全てコンプリートしてる
金持ちの子の家に高橋名人が訪れて、その子に
「君は一度、コントローラーが壊れるくらいまでゲームに熱中したほうがいい」
と言ったセリフ覚えてる。
集めるだけなら(金があれば)誰でもできる。
0546NAME OVER
垢版 |
2020/09/23(水) 08:05:48.04ID:JRrvZe+k0
>>538
いやあの頃は、おっきいお兄ちゃん達もファミコンに夢中やったんやで・・・。
0547NAME OVER
垢版 |
2020/09/23(水) 08:50:01.53ID:34fSV57j0
ファミコン世代警察「お前は時代が違うだろ…!!」

有野って50代だっけ?
十分ストライク世代と思うが。
高橋名人もそうだろう。
0548NAME OVER
垢版 |
2020/09/23(水) 09:04:17.16ID:AsFgMcwe0
◯◯世代は小学生の時じゃないとダメみたいな思い込みがあるんじゃねーの
個人的には大学生ぐらいまでは当てはまると思うが
0549NAME OVER
垢版 |
2020/09/23(水) 09:14:02.79ID:Rxf2X4nv0
今60代ぐらいの世代だと大人の財力使ってメッチャハマってたか
ガン無視or敵意さえ持ってるかのどっちかにナルヨネw
0550NAME OVER
垢版 |
2020/09/23(水) 09:17:35.64ID:EGF3+4E30
思い込みで悪いが俺は小学生、せいぜい中学までだと思う
高校時代にPS、サターンが発売されたが、43歳の自分はその世代とは思わないな
中学の時に発売したスーファミ世代を自称するのもなんかちょっと違和感があるくらい
6、7歳くらい下の初めてやった家庭用ゲーム機はSFCという世代に引け目があるというか

実際、50代半ばくらいの人たちはファミコンを高校生から20代にかけて熱中してたのにも関わらず、
自分をファミコン世代とは自称せずインベーダー世代と言ってるしな
〇〇〇世代っていうのは初めてか、初めてに近いくらいのゲームを指すもんだと思うけどなあ
あともちろん何年もプレイしていた事
0551NAME OVER
垢版 |
2020/09/23(水) 09:22:11.74ID:Rxf2X4nv0
ガンダモ分類でもS47だと小2〜のガンプラ世代で、
小1前の本放送世代や中学の頃のゼットガンダモ世代じゃナイモノネェ。
0552NAME OVER
垢版 |
2020/09/23(水) 10:23:01.39ID:LSPMadJQd
>>551
S48年産まれだけど思いっきりガンダム直撃世代だぞ。最初のTV放送が不人気で途中打ち切りだったのをお忘れですか?
0553NAME OVER
垢版 |
2020/09/23(水) 10:25:53.52ID:AsFgMcwe0
ガンダモ?
ぽまいらとか言ってた感じの言語センスか
加齢感やべえな
0554NAME OVER
垢版 |
2020/09/23(水) 10:33:11.19ID:34fSV57j0
>>552
同級生か。
俺はガンダムのアニメをまともに見たのは中学でΖからだな。
当時はプラモ屋の店頭にジオラマとかと一緒にモニターも置いてて、そこでアニメ垂れ流してるのをチラ見したくらい。
あの頃ってビデオデッキなかったよな?
あれ、何を流してたんだろうか。

>>553
ガンダモとかやめてほしいよなw
0555NAME OVER
垢版 |
2020/09/23(水) 11:08:46.79ID:jbH/5ya10
真のファミコン世代とは、ファミコンに魅入られてゲームの世界へ飛び込んだ大人たち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況