X



昭和時代のゲーム生活ってどんなのだった? 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0396NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 21:05:39.46ID:YveIEJX5a
あとセガファルコムはなんだったんだ…
セガハードだけでイースシリーズ展開するのか期待してたのに
0397NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 21:10:22.91ID:faTcMpUjd
>>390
あの頃は広報の今西ってのがウザかったな、イチイチ物言いがムカついて仕方なかった
ある意味PS2時代のソニーもそんな感じ
0398NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 23:32:04.99ID:zg2Rs0dNd
>>351
うちの親は煮るなり焼くなり好きにして下さいって懇談会で言ってたわ
いらん事言うなって思ったな
まぁ人が感情出せていい事はいい悪い事は悪いとハッキリしてたしすぐに問題にもならなかったよな
小学生の時に同級生を泣かしたら男が泣くなって先生に泣いてた方が言われてたな
0399NAME OVER
垢版 |
2020/09/11(金) 19:49:09.17ID:LG0WNhmta
任天堂とソニーが組んだプレイステーションよりも、
その後に提携したフィリップスと組んだCD-iの方が可能性を感じた。

最も、任天堂はCDの方はほとんどやる気がなかったらしいが。
当時は容量を増やしても生音や声優、ムービーという演出面にに費やしていたので、
ゲーム性を重視する任天堂はあまり興味がなかったのだろう。
それが大容量よりも書き換え可能な64DDに繋がったとも言える。
0401NAME OVER
垢版 |
2020/09/11(金) 21:25:17.21ID:elbBaRevd
>>399
任天堂だけが面白いCDROMのゲームが作れるって宣ってたんだけどな、当時の広報様は
終ぞCD使ったゲーム出さず終いで笑ってしまったw
0402NAME OVER
垢版 |
2020/09/11(金) 21:44:51.58ID:LG0WNhmta
当寺のSFCの性能だとどんなのが作れるのかな。
俺には生音、声優、ムービーの三拍子しか思い浮かばないのだが。

広報様は他社を牽制しているだけだからどうでもいい。
0404NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 09:59:22.58ID:3qcUdhiR0
堀井が64DDで作ってたDQ7はマインクラフトの原型みたいなイメージだったからな
商標的理由でPS1で出したのは単に順次マップが追加解放されるすでに古臭いゲームだった
0405NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 11:58:29.37ID:1HCIS/lx0
いくら国民機でも追加アタッチメントはコケる
つか64はもう国民機から転げ落ちた後だから出しても悲惨な売り上げだったはず
0406NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 15:05:20.75ID:iMzH8FSB0
山内社長時代は昭和、岩田社長からが任天堂の平成の始まりだな
と書こうと思ったが
岩田社長時代は平成14年からなのでさすがに無理あるか
0407NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 16:17:45.18ID:cNDGjYbxd
そもそも64DDは会員制だから尚更
64本体持っててDD出たら買おうと決めてたにも関わらず買わなかったからな、販売形態で
0408NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 20:04:41.38ID:2p+64azx0
「書き込めるドラクエ」
当時、この言葉が一人歩きしてしまったな
0409NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 23:17:42.31ID:uNQjJK53a
>>396
セガファルコムは2年遅かったな。
本当はファルコムに直接参入してもらえればよかったのだろうけど、
ファルコムの規模ではPCもMDもゲームを作るわけにはいかないだろうし、
新会社ならファルコムゲームのノウハウがないから、
一からイース4を作れと言っても時間切れだろう。
0410NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 13:48:36.82ID:ZF7m9jSu0
セガファルコムはセガとファルコムが出資しただけでセガでもファルコムでもないからね
セガファルコムで売ってたゲームは大戦略とかロードモナークとか他社製ばかり
ドラスレも無名の会社が作った物を売っただけだったような
0411NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 14:12:07.17ID:161+pAJpM
トレジャーの成り立ち(前川氏がノーアポでセガ訪問してそのまま社長とあって参入決定)を聞くと
あの頃の他のセカンドパーティも中山社長の思いつきでホント適当に作ってたんだろうなと思うよ
そりゃトレジャーはその後バリバリ作ってたから成功だったがね
任天堂からスピンアウトした?というG-SATとか言うところなんかはドラえもんとあともう一本で消えたような
0412NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 14:27:27.52ID:Gz5RX9To0
◯◯が参入、というニュースで盛り上がっても
実際作ってたのは聞いたこともない下請け
場合によっては更にその下請けだった
と大人になってから知る
けどもまあ、そんなもんだよなと
どこも大変だったんだろうと
0413NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 14:45:21.30ID:u9yx6r+pa
>>410
大戦略は結局でなかったよ。イース4同様に。
ぽっぷるメイルはシスターソニックにアレンジして、
ソニックのお姉さんを登場させる予定だったんだけど、それもどっかに行った。

>>412
そんな中でゲームアーツとウルフチームは頑張っていたと思う。
メガドラユーザーにはウルフのゲームでまともなのはグラナダだけと揶揄されることもあるが。苦笑
0414NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 18:43:11.06ID:pfMcAbID0
そのグラナダもアマチュアのプログラマーの持ち込みなんだよな
ウルフチームは会社上層部が関わらないと名作が生まれる法則とかいうのが言われてた
0415NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 22:39:45.06ID:aaflHtBZ0
魂斗羅スピリッツの中心メンバーがいる会社なら
そりゃ金出すだろ
0416NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 22:42:27.44ID:+90aJC3a0
あの頃からいるクリエイターで今も現役なのって
堀井雄二くらいしか思い出せない
0417NAME OVER
垢版 |
2020/09/14(月) 01:30:32.99ID:pjU52YbR0
多くのクリエイターは無名だったんじゃねえかな
そんな無名な人たちのほとんどはもう定年
0418NAME OVER
垢版 |
2020/09/14(月) 01:39:56.13ID:+K9rb0R90
クリエイターってざっくりすぎる表現だよな
拾い玉子みたいのはうさんくさすぎる
0419NAME OVER
垢版 |
2020/09/14(月) 01:48:32.98ID:2QG4BojTM
さくまあきらは色々ありながらも
コナミと仕事してるみたいだな
0420NAME OVER
垢版 |
2020/09/14(月) 01:53:23.54ID:pjU52YbR0
ゲームクリエイターとか言うてもほとんどは満員電車に乗って普通に会社勤めする人々だったんよ
昔も今も
0421NAME OVER
垢版 |
2020/09/14(月) 12:51:12.29ID:pVz5f1Gwd
>>418
当時俺なら広井王子より凄いの作れるとか宣うヤツいたな
コツコツと仕事して人脈広げた結果だろうけど一般人はそんな事知らないだろうし
0423NAME OVER
垢版 |
2020/09/14(月) 18:39:59.85ID:3s2wbadPr
>>412
ゲームソフト業界はわからんけど2000年以前の派遣請負は今とは別世界。
傭兵みたいな扱いで技術派遣であれば雇う側に少しはリスペクトがあった。
あくまでコンピュータ寄り機械系の話だが。
2005辺りから空気が変わった。
作業員派遣は知らん。

つまり小泉がクソ
0424NAME OVER
垢版 |
2020/09/14(月) 19:19:41.01ID:Ke413FVVa
デパートや大型スーパーの家電コーナーに置いてあってPC88とかX1とかMSXとかのデモ機にゲームソフトだけ持ち込んで遊ぶ奴がよく居た
テープ版のソフトを展示品のダブルラジカセでダビングしてる奴もいたw
0426NAME OVER
垢版 |
2020/09/15(火) 02:13:15.90ID:uT0BeE9q0
ゲームは高くて買えなかったのでベーマガとかのプログラム雑誌だけ持って行ってた
データレコーダーが内蔵だったり用意されてる機種はいいけど
そうじゃなかったら打ち込んでもセーブできないので適度に遊んでそれで終わり
フロッピーディスクはいまいち使い方わからなかった
0427NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 16:08:10.01ID:x3gja40y0
自前のデータレコーダを店に持ってきてるやつがいた
当時で大学生ぐらいのヤツだったな
0428NAME OVER
垢版 |
2020/09/16(水) 16:49:08.87ID:BMu3zJ5nM
当然ゲームを詳しく知るには雑誌の記事が頼りなので
ゲーム記事は舐め回すように読んでた
バンゲリングベイのマップには度肝を抜かれたよ
実際やってみたらだるかったがw
0429NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 01:57:03.00ID:8q1tFETx0
チャンピオンシップロードランナーかバンゲリングベイどっち買うか迷って
バンゲリングベイ買っちゃったぜ

画面写真だとすごく面白そうだったからな
0430NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 03:34:32.09ID:FqUAfp730
面白くない事はないけど面クリア型のパズルの方が長く遊べるからロードランナーの方が良かったかもねぇ
0431NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 06:39:00.19ID:YoOP1eoy0
バンゲリングベイはタイムパイロットみたいなシューティングだと思い込んだら
あのラジコン型操作の慣れるまでの取っ付き難さもあって
当時は面白さをきちんと理解できない子供は多かった。俺もその一人
0432NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 06:59:09.79ID:ZSuPQeHz0
ロードランナーとナッツアンドミルクで悩んだけどナッツアンドミルク買ってもらったぜ
0434NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 09:47:21.22ID:Kf3uyqn40
バイナリィランドとナッツ&ミルクがいつもごっちゃになる
ナッツとミルクを同時に操作するゲームだっけ?みたいな
0435NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 11:38:09.71ID:OZmCsNeFa
ごっちゃになった事ないけどBinaryが左右対称じゃないけど二者択一みたいな意味だからそれで覚えてた
0438NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 14:57:56.45ID:yZDrhtgo0
PS5買うかどうか聞きたい昭和ゲーマーがいっぱい居るからデショw
0440NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 18:26:44.55ID:IqIZw9nr0
メインの趣味がプラモに移ったってのもあるが、新作ゲームに全く興味がわかない
手元のゲーム機は薄型PS2で止まってる。もう何年も電源入れてないや

レトロゲームの寄せ集めがたまに出るけど血とかカットされててゲンナリ
古いがタイメモのルナークの肉片とか、ちょい前のストIIの血とゲロとかガイルステージの地面のマークとか
0441NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 19:37:55.38ID:krPsfYDKr
まじかー。
ルナークメッチャ好きだったなー。
インディジョーンズみたいで。
ボディコンおっぱい谷間から手榴弾ねーちゃんも爆弾スプラッターになってたよね
0442NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 19:39:42.71ID:xIbZAOv7a
ゲームには飽きつつも、やっぱ外せないタイトルがいくつかあるので新ハードは常に買ってきたが、ついぞWiiUとPS4、Xboxoneは買わなかった。

パソコンには快適さを求める故、ゲームPCを買っているから、もうSteamで良いな、と思っている。画質落とせば長く通用するしね。

だから、PS5は買わないだろう。PS専用タイトルもPCに移植される機会が増えたので、買う理由に乏しい。
0443NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 20:03:22.36ID:lEUAK6vGd
俺は昔は時々完成品ロボフィギュア買ってる
最近出たロボ道イングラムお気に入り、ギミック自体はBRAVE合金でも殆ど出来てたけど
それでもゲームも買ってるけど
0444NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 20:29:17.18ID:wo8g6yu00
転売屋と競合する事もないし、もうコンシューマやめてPCゲーマーやろうかね
0448NAME OVER
垢版 |
2020/09/17(木) 21:27:50.15ID:aV9skuHJ0
>>446

ライアン
皆さんに喜んでもらえると思っていますが、PS5ではPS4のゲームも遊べます。そして、現在発売されているゲームを、すべてテストしてチェックしていますが、99%の互換性があることを確認していて、私としても非常にうれしく思っています。

https://www.famitsu.com/news/amp/202009/17206011.php
0454NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 02:47:20.81ID:ubM9+bMyd
>>451
俺は寧ろ毎回初期型買ってるわ
まあでも1番ワクワクしたのは123!の時だけど
0455NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 03:13:58.82ID:Ac0RsalS0
リアルタイムの興奮を分かち合うのが一番楽しいわ
ゲームもアップデートされた全部入り廉価版買うのが利口だけど
バランスグチャグチャバグまみれの初期verでスレで大騒ぎするのが最高に楽しかったりする
0456NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 09:12:43.65ID:ex70kbEq0
ゲームへの意欲が減退した昨今の俺に、その騒ぎについていって楽しむ体力がないわw
ハードディスク全消しとかされたら死ぬかもしれない。
0457NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 11:23:20.87ID:SRyI4/bP0
自分はゲーム好きじゃなくて、ファミコンの玩具さにわくわくしてただけだった
ファミコン本体を持ってないのに、カセットを手にしただけでわくわくしてた
ゲームできないけど説明書を何度も読んで、それが楽しかった
本体を入手してから、そりゃバカみたいにゲームをしまくった日もあったけど
大抵は少し遊べば満足して他の遊びに移行してた
0458NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 11:30:42.89ID:bVPyxFk50
入手までがエンターテイメント!
その気持ちよくわかる。
なおPS5品薄祭りで絶賛参加中。
0459NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 12:30:06.38ID:Ac0RsalS0
ファミコンからゲームはじめてPS5争奪戦にも参加する自分に苦笑い
0461NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 17:45:40.20ID:qJ8yp8Mt0
ゲームウオッチ⤴ ゲームウオッチ⤵
ゲームウオッチ⤴ ゲームウオッチ⤵
いっつでも ゲームウオッチ⤴
どっこでも ゲームウオッチ⤴
ゲームウオ〜ッチ⤴
0462NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 20:51:33.77ID:ubM9+bMyd
そーいやゲームウォッチは今年度末までの限定生産なんだっけ
…買える気がしない、GBMのツーコン皮で我慢するわ
0463NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 22:23:56.86ID:1sknvM/Ba
君もIIコンのフェイスプレート持っているのか!
クラブニンテンドーの景品なんだよね。俺も持っているけど。
0464NAME OVER
垢版 |
2020/09/19(土) 22:30:57.36ID:Ac0RsalS0
そういやフェイスプレートの別売りなかったことにしやがったな
0465NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 01:22:36.29ID:hx63yPd4x
こんな40過ぎたオッサンがPS5買っても良いものだろうか。
「ジジイが!オメェなんて初代スーパーマリオでやってろ、ハゲ!」
とか高校生に絡まれそう。
0467NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 03:13:34.08ID:PIERBiL9p
高校は義務教育じゃないから40代の高校生がいてもおかしくない
0469NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 09:42:52.78ID:W7TgLvdZF
>>468だけど今GEOに行ったらゲームウォッチの予約票あったから予約出来たわ、アプリからは出来んかったからよかった
0470NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 10:03:32.76ID:4U/2ux50F
ちなみにマリオカートライブホームサーキットもマリオなら予約可能でした
…アレスタコレクションは通常版すら予約受け付けてなかったが
0471NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 11:09:47.59ID:76WsmnOja
いや、PS4持っている女の子も普通にいるし、Switch持っている女の子も普通にいるし、
PS5を買えば、それだけ女の子との話題が増える。

40overと女子大生なんて普通は話が合わないけど、ゲームをきっかけに新たな出会いが生まれるかもしれん。
0472NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 11:40:15.84ID:H4HD7ue60
そりょまぁ、無いより有った方が率は分からないが上がるだろうよ。
0473NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 11:51:44.60ID:cvpNzYER0
共通の趣味ないと10年の差でまるで話が合わないからな
見たテレビ、漫画がまったく噛み合わない
0474NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 12:56:49.03ID:H4HD7ue60
噛み合わなくても、聞くだけで新しい発見を与えて貰えて、面白くなれそうな気がするけど…
0476NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 13:52:36.72ID:cvpNzYER0
「〜〜がチョベリグなんすよー!」
「チョ、チョベリグ??」
みたいになに言ってるのかすらわからんぞ
0477NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 20:28:51.42ID:NsqOcywE0
42歳だが残りの人生の時間を考えると新作ハードもソフトももう一切いらないな
これまで遊んできたレトロゲーを繰り返しプレイするのと、「新作」をプレイするとしたら、
まだ未プレイのFCとSFCのゲームだけで残りの人生を終えても全然かまわない
本当はFCのゲームだけでもいいかもしれないと思うんだが、まだちょっと若さが残ってるせいかw
一応SFCのゲームもプレイしたいって気持ちが残ってる
まあ還暦くらいになったら本当にFCソフトだけでいいと思うようになると思う
現時点でもPS1以降のハードとソフトはもう一生やらないと切り捨てても全然かまわない
0478NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 20:45:03.76ID:7zzgc5l50
自分も41歳で477さんと同じつもりでいたのだが
半年前に急にスマホゲームにハマって今ではここで名前を開かすのが憚られるようなタイトルもプレイしているので人生分からない
0480NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 21:06:36.05ID:8KPAqyBv0
>>478
そこを曲げて、是非タイトルをご開示頂きたいところ。
ここは清濁合わせ呑み干し疲れた紳士の集い。
誰も貴公を蔑んだりなどしないのだから・・・。
0481NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 21:17:00.08ID:CRuf9/M3a
俺も42歳だけど、コンシューマーはサターン、エロゲはXPでいいや
0482NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 21:23:54.42ID:Z5ymubjy0
>>433
一応言っておくと、幟はないと思う
あとそこまでガチのオタの人ってあの頃そんなにいないだろう
0483NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 22:54:12.84ID:76WsmnOja
今日、女子大生に「お兄さんのちん○、良い形しているね」とお褒めの言葉をいただきました!

話は合わなくても、体同士は共鳴し合うんですよね。
「バックできる!?もっと突いて!あぁぁ!逝くぅっ!」
0486NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 05:30:22.45ID:u4z+jlxZx
>>477-478
俺43歳。
やっぱこの辺の年齢が一番多いのかな?このスレ。
団塊ジュニア世代。ファミコンブームの中心にいた。
ゲームの劇的な進歩をリアルタイムで見てきた世代。
初代スーパーマリオ、ドラクエV、が思い出。
0487NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 05:57:03.65ID:i0/wgULG0
>>480
バンドリ
アイドルマスターシンデレラガールズ
八月のシンデレラナイン
プリンセスコネクトReDive

なお信じてもらえないと思うがアニメは一切見ない(どちらかと言えば嫌いだった)
0488NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 08:05:55.09ID:rfimQ3FS0
>>487
職場でバレたらドン引きの欲張りセット
素晴らしい、参考にします

しかしそのラインナップでアニメ無し・・・?
でも本当は・・・?
0490NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 10:13:35.45ID:8PwH4Qn10
アイマスのシンデレラアニメは俺も嫌いだったな
良い点がない
0491NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 10:29:11.12ID:XIRsl3hh0
萌えゲーはキャラの見分けがつかない
漫画も一週間経つとキャラもストーリーも忘れる
掲載誌もわからなくなる
0492NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 10:39:59.54ID:TeR+Yq2H0
同僚は以前、360のアイマスにハマってグッズに給料の半分以上をつぎ込んでいた
そこまでさせるコンテンツ力は認めざるを得ないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況