X



昭和時代のゲーム生活ってどんなのだった? 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0153NAME OVER
垢版 |
2020/09/01(火) 21:24:12.22ID:xu+cKJqNa
昭和時代、誰かが週間プレイボーイを捨てていたんだけど、
拾って読んだときの感動は忘れられない。
0154NAME OVER
垢版 |
2020/09/01(火) 22:02:52.12ID:TioxZXZsx
学校で普通に授業受けてる時、突然、静寂を打ち砕くような
バイクの「ブオン!ブオン!ブオンオオン!!」なんていう、けたたましい爆音がすると、
DQN系のバカは「おお〜!」なんて歓喜しながら席を立ち、窓の外を見てしまう。
当然、教師はいい顔しない。「反応するお前らも悪い!」と。
0155NAME OVER
垢版 |
2020/09/01(火) 22:25:25.16ID:qYs7emZZd
ダイエーのゲームコーナーが結構充実しててスペースハリアーとかアウトランを初めて見た時は感動したな
スペースハリアーの謎の力で飛んでるのがかっこよかった
今思うとアウトランってシティポップのジャケットにありそうな世界観だな
0156NAME OVER
垢版 |
2020/09/01(火) 22:27:37.68ID:78HrMyQ6d
昭和時代といえば

ゴミ捨て場にあるワンカップ大関のラベル裏にあるパッキンギャルのヌードで興奮してた
メリケンのお姉たまは流石に違う!と思いながら
メリケンじゃなかったのかも知れんけど

今はお堅いのしか載ってないよな、つまらん世の中になったもんよ
0158NAME OVER
垢版 |
2020/09/01(火) 23:21:11.77ID:phU9pkhn0
>>148
ゲーム>エロ>クソガキコミュニティ>ゲーム
このルーティンを回してこその充実したゲーム生活やぞ?
ゲーム>ゲーム>ゲーム ではゲーム嫌いになってまうやん
0159NAME OVER
垢版 |
2020/09/01(火) 23:27:48.93ID:MRo0yT0p0
しあわせのかたちのべるのが初恋
アバタモエクボで抜きまくってた
0160NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 01:30:47.13ID:UfI6fgfE0
試遊台と言えば、THE功夫でデバッグモードのコマンドを何度試してもダメで不思議だった
家でなら何も見ないで当たり前に入れるのに
後にデバッグモードに入れるのは初期生産限定と知った
0162NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 06:41:14.51ID:ZVjyseCN0
>>158
横レスだがそれは揚げ足取り。
ゲームの話題に飽きたら他板に行けばいいだけだ
0163NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 07:06:21.62ID:eDo83Oy4p
前スレ、エロ話になった途端勢いに超ブーストがかかってワロタ

前々スレ7年→前スレ1月半w
0164NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 07:22:20.05ID:ZYu9rYOa0
最低限ゲームは絡めてくれよ
エロだけならゴミだ

ファミコンでエロなんてドット絵+説明書のキャラ絵で妄想させるしかなかったよね。
西村京太郎ブルートレイン殺人事件にはちょっとした絵が描かれてた。エロくないけど。

パッケ買いなるものをしてしまうのは絵師のせいなところあった。
ドラクエ1なんてセリフしかスケベ要素無いんだよな…
0165NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 08:14:55.09ID:c8niXDpN0
>>70もゲーム絡めてるのに直ぐにスレチ警察()がきて噛みついてた

ゲーム無関係の漫画の話はスルーなのにな
0167NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 09:30:27.49ID:ZYu9rYOa0
漫画はまぁファミコン時代はドット絵+漫画絵で売ってるとこあったからドラクエ漫画みたいなの挙げてりゃ辛うじてokだろうが内容によるよな…

昔は雑誌とかの攻略コーナーとか挿絵とか投稿ハガキ見てたんだがそういう楽しみ無くなったの味気ないんよね…
最近はゲーム関連の漫画見るってpixiv同人絵漁る程度になってもーた。
0169NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 10:09:31.62ID:7lK9nGT70
ファミコン誌やドラクエ関連の漫画とか読者投稿ページとかも「ゲーム生活」とは
切っても切り離せないもの…というか紛れもなくその一部だったからな
とはいえ厳密に言うと昭和末は模索期って感じで、平成元〜5年くらいまでが
全盛時代だったと思うけど
0170NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 10:12:35.04ID:7lK9nGT70
そういえば少し前に国会図書館に行ってきたので、ついでにファミコンチャンピオンを
創刊から廃刊まで何冊かパラパラ読んでみたんだが、後期は密度とレイアウトが凄かった
1ページに物凄い情報詰めまくりでファミマガやファミ通より読みにくく
逆に淡々としてた誌面のハイスコアとは対を為す感じだった
でもあのごちゃごちゃした誌面のカオス感が今思うと好きだったのかもしれない
廃刊の時は結構ショックだったし、今読んでも最後まで誌面のパワーは落ちてなかったと思う

ちなみに所々に漫画の週チャンの予告だの単行本の広告だのが載ってたが、
圧倒的に「本気!」のカットが多かった。やっぱアレ、当時は人気あったのね
0172NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 10:51:54.79ID:mHicgAHl0
昭和の頃はムッツリーニだったので、お色気系のパッケージは注視出来ずこっそり見てたなぁw
雑誌に広告載ってたらもうお宝よ!
思えば当時から俺はおつぱいより太ももが大好きな子供だった。

昭和末期のデパートの屋上に、アドベンチャーというタイトルだったと思うけどチャレンジャーのパクリなのかパクリ元っぽい内容のそれ、知ってる人いるかしら。
女が島の原住民にさらわれて気球とかで追いかけて島で救出する内容。
0176NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 11:43:08.25ID:7lK9nGT70
あの頃はそんな許可はメーカーから全然取ってないけど、
平成に入ったあたりからうるさくなってきたから
玉吉は三人組のゲーム漫画やめて日記漫画に移行した

ワンダーオオなんてアニメにもなったのに
何も言われなかったんだからいい時代だった
0177NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 11:54:03.22ID:NcnYiMo+d
そんな経緯で日記になったのか
覚えてるのは突然の咆哮ウォーーー次回に続くからのターベッド
0178NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 12:04:33.96ID:J8aAPv+h0
玉吉はゲイツちゃんも書いてたよな
ビルゲイツに文句言われなかったのかと当時思ってた
0179NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 12:06:02.66ID:AMtxL0FN0
ファイナルファイトのボーナスステージネタ描こうとしたら
きんでんに止められるんダッケw
0180NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 12:07:37.49ID:AMtxL0FN0
でもよく考えたらカプンコはスト2も超魔界村も結構描かせてくれたナアw
0181NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 12:55:19.49ID:dduWBKFcx
>>170
国会図書館って良い所だよな。
閉館まで快適に過ごせる。
一番上の階の食堂も美味しい。
俺は熱烈投稿を全巻読んだ。
さすがに内容がアレなんで隅っこのほうで読んでたけど。
0182NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 14:33:29.99ID:kDG+7OWf0
ゲームとエロって相性悪い
最低でも片手操作が基準にならないとダメなのに
そういう事はエロと縁の薄い任天堂くらいしか熱心じゃないという皮肉
0183NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 15:56:19.45ID:UpY9crVMx
昔、ゲーム雑誌でパソコンに接続できるオナホを見た事がある。ピンクのやつ。
あれどうなったんだろう。チンコに突っ込みながらマウスでエロゲを進めるんだと思うけど。
TENGAとかオナホ突っ込みながらエロゲも中々難しいよね。
ぬるぬるローションが床に垂れたりして後掃除が大変。
出した後もぬるぬるチンポを洗うために風呂場に直行だし、意外と面倒だよな。
0186NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 18:45:49.80ID:qWIyAlZn0
7年放置していたスレが活況なので戻ってみたらエロジジイに乗っ取られていたでござる
0188NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 19:15:58.96ID:SGUgTanLa
ドラクエのぱふぱふには憧れたけど、
実際にソープ行ってぱふぱふをヤってもらうことはないよな。
0190NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 19:26:33.85ID:VvAryhIX0
やがて僕らはエロゲに出会ってしまった。
運命の邂逅、そしてキモオタへ・・・。
0191NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 19:37:01.91ID:J8aAPv+h0
そういえば
黄色いハドソンスティック
あんなんでよくスターソルジャーとかプレイできるなって思った
0192NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 19:39:55.50ID:CBGuMWNdx
うちのおかん、ハドソンスティックの操作方法を見て
「まるで父ちゃんのチ●ポ握ってるみたいだぁ!」とか
はしゃいでたよ。
0193NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 19:46:04.10ID:SGUgTanLa
Wiiだって片手操作できたぞ!
0195NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 20:07:56.32ID:VvAryhIX0
>>192
ジョイボールについては何と?
0196NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 20:11:39.41ID:iEaBZPWx0
FM-TOWNSにあったキリングマシンコントローラの事か
ちんぽ突っ込んで使用する入力デバイス
昔PCゲーム誌で女性ライターがジョイスティックを日本語にすれば
喜びの棒となりいやらしい、などと言ってたが
このキリングマシンコントローラはまさにその通りのちんぽのジョイスティック化と言える
0198NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 20:13:37.39ID:NcnYiMo+d
>>183
昔FMタウンズ用にAV女優使ったソフトがあって物珍しさに買ってみたら取説にそんなオプションも別売りでありますよって書いてあったな
ただ、オナホ的な使い方はするなみたいな注意事項が記載されてて、んじゃどう使うんだよと
PL法が施行された時期でもありそれに留意したのかもとは思ったけど
0200NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 20:53:42.17ID:qmzUTFXu0
懐かし漫画板でも、ここと同じ流れのスレが多い
下ネタを繰り出す奴はどこにもいる、それに便乗するのも必ず出てくる
下ネタの大喜利状態で、面白い下ネタを言える自分が好きだから絶対にやめない
人が少ない流れが遅い板のスレで、こうなったらもうおしまい
0201NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 21:52:06.29ID:OjsNDPoA0
ジョイボールはどういうコンセプトで作られたのか全く不明だった
やりやすくなるゲームが見当たらなかった
0202NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 21:53:34.36ID:PYKtVWDEx
スレタイ通りの話題出したいけどいいかな?エロはないぜ。

ファミコン消しゴムについて。通称:ファミ消し。

基本的に2種類あった。
1つは文字通りファミコンソフトをそのまま消しゴムにしたもの。
エキサイトバイク、バンゲリングベイ、ドンキーコングなど、比較的初期の作品ばかり。
3センチ×4センチ×厚さ7ミリくらいのサイズ(うろ覚え)で、とても精巧にできてた。

もう一つはファミコン本体とソフトが一緒のタイプ。近所の文具店のガチャガチャで1回100円。
ファミコン本体は↑のファミコンカセットと同じくらいのサイズで、ソフトは小さい。
で、きちんとファミコン本体に入れられるようにできてた。同じようにとても精巧な出来栄え。
俺はこっちが好きで全種類コンプリートしてしまった。・・確か1つはアイスクライマーだった。
0203NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 21:57:07.77ID:AMtxL0FN0
カセットのはタイムズマートのガチャで当たりが出てお店の人に見せると貰えるやつヤ!
0205NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 22:19:34.22ID:NcnYiMo+d
ファミ消しは知らんかった
俺の世代はキン消しですらなくスーパーカー消しゴム世代
0206NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 22:42:45.39ID:VJDhhR0o0
キン消しの足に針金を刺して多少動かせる様にすると安定して立たせる事が出来るんだぜ。
0207NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 22:53:57.64ID:VvAryhIX0
>>200
学校は勉強だけするところって思ってそうw
0208NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 23:21:32.94ID:qubkUMHrx
>>206
キン消しはキン消しで面白かったな。
ブラックホールを黒い絵具で真っ黒に塗ったり(色落ちが酷いので後に油性マジックに変更)
レゴブロックと輪ゴムでリングを作って、ブロッケンJr.のキン消しを使って
『忍法クモ糸縛り』を再現したり。
5重のリングも実現したかったけど、ブロックが足りなかったため実現できず。
その代わり、キン肉マン VS ロビンマスク(2回目)でのグランドキャニオンでの
1600mリングをなんとなく再現してみた。
0209NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 23:43:33.80ID:7lK9nGT70
>面白い下ネタを言える自分が好きだから絶対にやめない

>>200が叩かれてるがこれは図星指されてるだろw
0210NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 00:12:30.35ID:dxhUyNSrx
真面目なJK(処女)「エッチなのはいけないと思います!そんなの不潔です!」

ヤリマン「あらあら、貴女のご両親はその“不潔”なことをやって、
貴女が生まれたんじゃないのかしら?」


みたいなやり取りに見えるw
俺は正直どっちでもいい。エロがあろうがなかろうが。

昭和はエロにおおらかだった。バカ殿とか普通におっぱい出しあったし、
黄桜の河童のCMも普通に乳首描写があったし。
0211NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 00:18:43.03ID:UlKYFRfg0
何時まで続けんだよ・・・還暦近いジジイが
虚しくならんの?禿散らかして下ネタきゃっきゃて
0212NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 00:24:32.18ID:pA3kx7w10
このスレは小学生時代のゲームや流行、エロ話は共感が出来て面白いんだけど
中学、高校時代の話題になると、まったく共感が出来なくて退屈なんだよなあ
あの頃に流行ってたポケベルとか古着とかスニーカーとかルーズソックスとか
そういう話題は全然出てこないし、エロ話もモテない男視点の気の毒なものばかり……

たぶん、ここは子供の頃からゲームばかりをやってたオタクの人たちが多いんだろうなって
密かに俺は察してて、中学以降の話題は触れないように気を遣いながら
憐れな青春時代のエロ話になると、空気を読んで話が終わるのを何も言わずに待ってる
(ファミコンミニの影響で、この板は俺たち非オタク層もいることをお忘れなく)

エロ話を批判してる子供おじさんも、俺と同じように退屈な思いをしてるんじゃないかな?
ただ、俺たちと違って精神が幼いから、我慢が出来ずに癇癪を起してしまったけど
0213NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 00:37:28.17ID:UAqfA14R0
>>210
「昨日アレでオナニーしたわwww」
「俺はアレでオナニーだなwww」

「オナニー日記イラネ」
「おまえはオナニーしたことないのかよwwwww」

こうだろ
そいつのオナニー経験談なんて要らないってんだよ
0214NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 00:53:03.64ID:YlgPy0+x0
>>201
ボタンの部分に角度がつけてあるからじっきに斜め入力になってしまうのよな
0215NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 01:02:14.46ID:Hz3O4yAn0
アメリカ映画では
ゲーセンに連れて行かれて放置されるという
しょっぱいデートの定番シーンがある
どこの国もあんまり変わらんわ

まあハイスコアガールはネトフリでもやっていて
喜んでいる人も多いようではあるが
0217NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 03:53:27.85ID:15gFV3r70
結局昭和のゲームはファミコンなんだよな。それ以前はLSIゲーム。

2つのボリュームで操作するブロック崩しとかもあったか。一度しかやってないけど。
0219NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 06:27:46.61ID:ZF+ioZg80
いや違うな
自分に文句つけてくる奴を「自治厨」と言い出す奴こそが暴れ出すと、だな

仕切りたがる奴よりも、それを自治厨呼ばわりする奴の方こそが泥沼化の元凶
翻訳すれば「なんでも俺の好きに書かせろやバーロイ!ケチ付ける奴は自治厨認定だァ!」だからな
0220NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 07:07:26.95ID:ZpLljQ+W0
じゃあLSIゲームのネタ。
双眼鏡みたく覗き込むのを持ってたな。なんかジョーズのヤツ。
0221NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 07:16:09.61ID:0dN+4CLc0
>>218
考え方が勝手だなw
0222NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 07:36:01.58ID:15gFV3r70
219に一票。

光るから周りドーム型に囲ったやつならうちも持ってたけど双眼鏡みたいなのとは見たことないな。バーチャルボーイみたいな感じ?
0223NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 09:13:27.23ID:yYHstI1Ua
バーチャルボーイって一般的には失敗扱いで台数も出ず、
当然、俺もプレイしたことがなかったのだが、レトロゲーム屋さんで試遊できてびっくりした。時代の最先端を行ったハードだったね。
0224NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 11:25:10.17ID:s9AoAtk2r
立体視でVRの先駆けだけど赤一色だったのが無念。液晶モニタ技術はまだ発展途上だったからTFTもまだメジャーでもなく高価だったし…。今VRでやってるのがそれだけどまた任天堂は手出さんかな?時代が追いついてなかったね。
32bitは平成6年。…か。
0225NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 11:35:43.41ID:wy5ksJcq0
バーチャルボーイの進化系の3DSが有るでしょ
多分、個でしか楽しめないVRには任天堂は消極的でしょ
0226NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 11:40:21.40ID:mi2g0I0h0
俺もバーチャルボーイ店頭で覗いてみたけど
2Dのレイヤーが何枚か奥行き方向に重なってるだけに見えて期待外れだったな
0228NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 12:34:26.17ID:AiNIyKNUr
(ryとか香具師なんかナチュラルに使っててびっくりするよな
0230NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 15:09:26.22ID:aS2lZf9a0
バチャールボーイって電池で動くことから携帯機扱いのようだけど、あれを携帯機というのは無理がある
いちいち置く場所を探さなくちゃいけない
0231NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 15:58:07.75ID:rNmlXUng0
ボーイつながりでゲームボーイからの連想もあるんだろうな
0232NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 17:36:29.43ID:Ho3XtaN/0
関係ないがボーイに特化は性差別だからゲームキッズに改称するかゲームガールを出せと言ってたヤツがいたな、当時
0233NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 17:45:37.74ID:iosrGO8Rd
VBは当時ロンチで買ったけどおお!と思う反面、ショボいって感想だった
結局擬似3Dで立体メガネ掛けてるのと同じだし、ただ、それを専用ディスプレイでクリアに見れるとこに価値を見出せるかってとこ
音も正直ショボかった、PCEみたいなノイジーさで折角スピーカーがステレオになってるのにSFCの音源チップはソニー製だから使えなかったのか単にハードの都合なのか知らないけど
結局ソフトもテレロボクサーとレッドアラート…じゃないレッドアラームしか買わなかった
0234NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 18:35:33.65ID:s9AoAtk2r
ちょっと土俵違いな気はするねVB。
ネーミングからもだけどGBの後継として見ればかなりの進化。SFCの後継とするにはやはりPSとサターンにはずっと劣るな。全然そんな認識無かったけどそういう認識だったのか…?
0235NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 19:43:54.36ID:iosrGO8Rd
当時ファミ通等には32ビット機って紹介されてたからちょっと期待し過ぎたかもね
レッドアラームはワイヤーフレームでも楽しめたけど
0236NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 20:02:36.09ID:IQbjJMlYa
3DSは裸眼3Dが画期的だったけど、結局目が疲れるんだよね。
で、ハードも2DSが出てくる始末だし。
任天堂も3Dを諦めたのかな?
また、時代が進めば再び挑戦するのかな?
0237NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 20:10:52.12ID:5MSc0gmdx
VBは秋葉原の店頭で触った記憶があるが、これって眼鏡の人はどうすんだよ、と思った。
視力0.02だし裸眼でプレイとか無理。

スマホのVRだと近視の人でも遊べるような設定があるから嬉しい。
ためしにいくつかのVRスマホゲー、ダウンロードしてやってみたけど、ジェットコースターが一番よかったな。
後ろを向けたり、上を向けば青空が広がってるし、・・・端から見たら
危ない人かもしれないけど。
今後、こういうゲームがどんどん増えていってほしいわな。
0239NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 21:53:08.44ID:aEtB2ZSm0
>>220
同じような双眼鏡タイプのもので
ゲームかと思ったら単に絵本みたいなものを見せられるのもあった
0240NAME OVER
垢版 |
2020/09/03(木) 21:59:41.13ID:iosrGO8Rd
>>236
現行機にダンボールのVRゴーグル出して既存のマリオやゼルダもアプデでVRに対応したけどその後は…ね
次世代機でまたなんかやるかも知れんけど
0243NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 00:35:15.47ID:x+P3K5Zm0
昭和の夏休みは
午前中フレとプール行って、昼はそうめん。
午後はお茶とどら焼き食べながらドラクエやって、
夜はカレー食べてからバラエティー見て寝てた。
親の庇護の元、一切の不安もストレスも無し。
クソ幸せな時間だったなぁ・・・。
0244NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 04:01:38.13ID:TbWzZQaB0
夏休みと言えば、はだしのゲン全然やらなくなったな
最後に見たのは多分みのもんたの思いっきりテレビ内でやった爆発シーン
後は10年ちょい前にドラマ版やったぐらいか
2のほうなら冒頭以外は普通の反戦アニメとして放送できると思うが
0245NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 04:25:43.79ID:SLc6g7sgx
昭和について思う所は多々あるけど、ネットとスマホがある分だけ
結局、今の生活のほうがいい。過去はあくまで過去。しかも大幅に美化してる可能性大。
社会人になって国内旅行にハマってるけど(今はコロナで自粛中)
快適に旅行できるのも今だからこそできるわけでして。

ホテルの予約、飛行機、夜行バス、鉄道路線検索・・全部スマホで可能
旅の服装、備品・・ユニクロ、アマゾン、100均でほぼ事足りる。
旅先でも動画観たい・・ポケットwifi
観光地で道に迷わず回りたい・・スマホのGPS機能、GOOGLEマップ
友達にすぐ写真を送りたい・・LINE
移動中の電車の中で本を買って読みたい・・kindle

他にもあるが、これだけ便利な旅をするにあたっては昭和じゃ不可能。
0246NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 06:33:29.28ID:6AMJ7lwsp
今の感覚では昭和は不便そのもの
当時はそれが当たり前だった
ワイはど田舎だったのでもっと不便だったがな
週刊誌はさらに1日遅れとか
0248NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 08:36:29.96ID:jeQN7fWea
任天堂は結構いろんなの出してて、
古くはベーシック、ロボット、バーチャルボーイ、サテラビュー、ニンテンドーパワー…どれも短命ながら、クオリティはそれなりにあったような印象
メジャー御三家は
ディスクシステム
ガン(光線銃)
スーパーゲームボーイ あたりか?
0249NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 08:39:52.68ID:jeQN7fWea
ゲームボーイミニとかカラーとかアドバンス
DS時代ともなると昭和世代の俺には何が違うのかすら知らん
Switch売れてるししばらくこれ一本で行くのかな
0250NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 09:02:16.70ID:vMdkWbSG0
>>246
俺も田舎者だけど、火曜発売のジャンプを駅に行けば月曜に買えたとかあったな。
平成になっても沖縄とかだと3日くらい遅れで、チャンピオンなんかは翌週入荷と聞いて恐れ慄いたものよ。
地元になかったから隣町のデパートにセガマーク3のソフトを買いに行ったりもしたなぁ。
0251NAME OVER
垢版 |
2020/09/04(金) 10:43:39.39ID:6qqJvWh20
昔の雑誌の文通欄を見ると
当時同じ趣味を持つ人を見つけるのがどれだけ難しかったかが分かる
今は楽でいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況