X



【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】59面

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001MDM ◆9Vzc7GDBbei3
垢版 |
2020/08/06(木) 22:12:50.83ID:doGNiEcT0
このスレは MEGA DRIVE MINI 総合スレです。
ユーザー同士みな「仲よく」語り合いましょう。
 
19/09/19発売 42作品収録 (6980円/W8980円)
 
>>919以降は書き込みペースを少し抑えて、
次の面スレが無事にたつまで暫くお待ち下さい。
 
※MEGA-CDやSUPER32X等のセガ関連の話は、
当スレでは特にスレチ扱いとはしていません。
 
※本体改造に関する話は別にある専用スレへ。
 
※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】58面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1595854381/
0102NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 13:26:33.26ID:EJrwAwLFd0808
>>87
初代ストリートファイターの必殺技のコマンド入力自体は簡単。ボタンに癖があるからそこに気付くかどうかで変わる
0104NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 13:34:19.91ID:BVmzHoV0F0808
ダイナブラザーズ始めたけど、これはストーリー展開が激アツだな
漢のゲームだったわ
0105NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 13:34:56.58ID:BVmzHoV0F0808
ダイナブラザーズ始めたけど、これはストーリー展開が激アツだな
漢のゲームだったわ
0107NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 15:11:04.27ID:a79sb5f200808
>>99
発売前は、任天堂もこれでゲーム撤退だろうから記念に買っておくかとスイッチ購入したな。
そしたらゼルダ神ゲー、しばらく入手困難で驚いたな。
まぁそりゃ初年度に、ゼルダ、マリカ、スプラ2、マリオデなんか揃えたら売れるに決まっているだろうけどさ。
0108NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 15:18:42.51ID:8D953geW00808
どなたか、一緒にテルテルスタジアム
しませんか?

ヘルウォークツヴァイでもかまいません。
モニターにダンボールで敷居作りますんで。
0109NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 15:58:38.78ID:SFahg1Dy00808
つーか橋本さんほどの天才が、中さん出てくまではチャオとかやったり
新ソニの裏でヘッジホッグエンジン作ってる日陰者だったんだもんな
橋本さんをソニチに全力で繋ぎ留められなかったのが一番の失態じゃないかな
スクエニ行って作ったルミナスエンジンは無用の長物になってるようだし
0110NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 16:14:25.26ID:TvfylPUa00808
>>108
バハムート戦記4人対戦なら考える
おまえガイラムな
0111NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 16:31:04.37ID:BqdDOStm00808
ダイナブラザーズ2のとある面のプレイ動画を見てたら宇宙人側と草食獣を生み続けるという
チキンレースで勝ってた。こんな方法でクリア出来るとは…
自分の場合はプレイ動画を参考に卵改造でパワーを貯めてからの肉食獣を作ってクリアでした
0112NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 18:00:44.16ID:qgmgmWUT00808
>>93>>102
たぶん対戦格闘ゲームとして初めて完成されたのがスト2
餓狼はスペ、龍虎は2
CPUをハメて倒したり…それって楽しいのか?
格闘ゲームは連続技が命
じゃあないとモーコンみたいにただの殴り合いになってしまう
メスト世代なら分かると思う
0113NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 18:12:32.94ID:YK6d3AYX00808
>>112
アクションやシューティングでは自分で攻略パターンを見つけて突破していくのは楽しいだろ
>>93がアクションゲームとしてみるなら面白いというのはそういうことだと思う
イーアルカンフーみたいなもんとして楽しむ
0114NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 18:13:06.79ID:eKM9uSYv00808
>>4他スレへの誘導をしているという実績作りの為にURLコピペを貼っていると思われ
元々これスレ1が作ったリストなのにそれを更新もせずに古いままで悪用しているという・・・
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1595854381/9

>>12スレに関係のない話ばかりという実績作りの為にまったく関係の無いスレの書込みをどこからかコピペしてきてIDコロコロ変更で貼っているこの荒らしお馴染みの手口

このスレを潰そうとしている悪質な荒らしは実際に57面の時に削除依頼まで出していてたぶん今回もそれの工作荒らし

該当依頼書込みリンク
retro:レトロゲーム[スレッド削除]
https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1222342447/291
https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1222342447/292
つまり管理者のけっさくじょうなまがし ★さんまで騙そうとしている最低な荒らし
こいつ削除依頼時にIPを晒しているけどおそらく偽装してると思うわ
0115NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 18:16:44.67ID:eKM9uSYv00808
>>2荒らしが削除依頼まで出してスレ潰そうとしてるぞ
>>114メガドラミニの話を中心にしないと荒らしの思う壺になるから気を付けてくれみんな
0116NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 18:18:20.84ID:qgmgmWUT00808
>>113
なるほど
対人戦ではなく対CPU戦のみだったら剃れも有りだな

対人戦だったらそのつど臨機応変に素早く反応して相手を迎撃しなきゃあならないからな
0118NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 19:05:59.57ID:WqI7NnvRa0808
>>116
餓狼伝説と龍虎の拳は1P側は主人公キャラ2P側は敵キャラしか使えないから
元のコンセプトとしては駆け引きが必要な対人メインの対戦格闘としては
作られてないんだと思うあくまでもCPU戦がメイン
0119NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 19:22:22.93ID:DJtc0s8p00808
>>112
連続技なんてよーするに手動龍虎乱舞じゃないか
キャラにプレイヤーが使われているようで好かん
サムスピみたいに一撃が重い方が好きだ

幽白では好きな声優なので酎を使っているが
どのキャラが一撃が重いキャラだろうかね
0120NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 19:24:19.82ID:M2bYmBhha0808
>>83
昔から言われてきたことだけどね。
実際、日本市場向けのAAAタイトルなんて、
DC〜PS2〜GCぐらいまではギリギリ作られていたかもしれないが、
PS3の時代にはほとんど無理になって、和ゲーは存在感をなくてし、洋ゲー主体になったでしょ?

日本でPS3が売れなかった要因は、性能競争をやめて新しい遊びを提案したWiiの存在もあったけど、
そもそも日本のユーザーに訴求するビッグタイトルがなかったことに尽きる。

洋ゲーも開発費は上がっても世界市場を相手にしたから何とか吸収できたけど、
PS5で限界が見えてきたということ。今後は大作で失敗して傾く会社も出てきそうだ。
0121NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 19:41:53.71ID:jpiL0nxKa0808
もしかしてメガドラのぷよって4色ではプレイ出来ないのかな?
eSports版だけ?
0123NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 20:44:04.89ID:KkEUOZHX00808
>>111
それ、俺かもしれんわw
卵改造で肉食作れるの気づかなくてひたすらトリケラ作ってメテオ連発ゴリ押しでクリアしたけど、後で攻略動画見てあっ?てなった
0125NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 21:17:02.44ID:y7ydOIgP00808
>>113
ネット上でやたらとマウント取ったとか取られたとか言ってる人も大抵はいじめっ子いじめられっ子メンタリティなんだよね。

マウントなんて要は自慢話なんだから大抵の人は少しくらいは付き合ってやるか、
又はあまりに自慢話ばかりだとちょっと距離を置こうか程度の反応なんだけど、いじめっ子いじめられっ子の反応はかなり過激。
徹底的に叩きのめす勢いで過反応したり、打ちのめされたりが過剰。

恐らくは常に上下関係でしか人間関係を築けない障害だと思われる。
0127NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 21:42:22.41ID:M2bYmBhha0808
18cmはマウントではない。
0128NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 21:59:58.43ID:H70FbzHu00808
インタビュー読む限りはメガドラミニ2の可能性は高そうだけど
ゲームギアミクロやアストロミニがあるから随分先になりそうだな
0129NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 22:34:41.67ID:Wj+YZJx50
>>124
おれは初出しPVでwii Uの完成形を見たから売れると思ったぞ?だから予約開始日当日の朝一で予約に走ったわw
ただここまで圧倒的な人気で覇権取るとまでは思わなかったわ
覇権とるならswitch2からだろうと思ってたからな
0130NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 22:42:00.04ID:My2CJAY90
メガドラミニはそこそこ売れたかもしれんが、
ぶっちゃけ2ミニは出ても俺らしか買わないだろうしセガもそれ判ってるだろうから期待し過ぎないようにな
0134NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 23:24:19.53ID:UearNkvQ0
ニコニコでグラディウスIIやゼビウスを作ってる人がいる
個人的にはゼビウスにそこまで思い入れがないので
どうせナムコなら出来ればドラスピかワルキューレ、イシター辺りを…って感じ
あるいは超さかのぼってニューラリーXとか

グラディウスとグラディウスIIはマークIIIで作ってる人のも物凄いので
マークIIIミニに是非って気も
0135NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 23:26:01.60ID:qKbUqdwE0
MkIIIは海外の移植で凄いのがいくらでもあるからなぁ
わざわざ個人で作っているの持ってこなくても十分だと思う
0136NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 23:40:26.94ID:oE9QGqRh0
勝手移植でものになりそうなのって現状ダライアスと同じ人のファンタジーゾーンしかなくない?
0137NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 00:20:19.65ID:9bJlGO+40
>>135
MkIIIのグラディウスIIは近年ユーザーが見つけた
>固定したいラインでラスター割り込みをかけ、マークVモードからSG-1000互換モードに
>切り替えることでMSXのGraphicIIではありますが画面を固定できるという技術です。
を使った画面分割スクロールを採用したものなので
海外の当時の良移植、例えばサーガイアとかとはまた別の技術的な見どころがある
https://www.youtube.com/watch?v=G8PFfYtRALk

似たような事を実現してる当時のゲームもいくつかあるけど
境目に太い黒帯があったり、表示物が寂しかったり
https://youtu.be/obHbA3He3uI?t=73
0138NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 00:23:24.31ID:19SybZ7F0
パズルゲーム枠で幻のフラッシュポイントやブロクシードがきそう
0139NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 00:41:38.53ID:c3VHqi0j0
>>137
本当にマークVで動いてるのか?これ
こんだけチラつかずにスプライト出せないだろマークVは
0141NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 00:45:02.09ID:dQ1poSL60
メガドラミニ2

・定番ゲームのナンバリング違いを収録
・バハムート戦記やエクスランザー、ラグナセンティ等前回収録されなかった有力タイトル収録
・メガCDからも収録
0143NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 00:55:43.05ID:2KSwHIC+0
32Xも収録してくれ

定番ゲームのナンバリング違いを収録、は反対だなぁ
サンダーフォース4以外はどれも僅差とは言えミニに収録されたタイトルに負けた二番手だから
そんなのをばかり集めたら初代MDミニ以下になるのは決まりきっている
0144NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 00:56:52.33ID:9bJlGO+40
>>139
master ever drive+マークVで実行したものをビデオ取り込み
容量は2メガ

てか十分チラつきまくってるよ
画質悪いからただうっすらボヤけてる風に見えてるだけ
0145NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 01:03:32.35ID:Ad/x3KKF0
SG1000互換モードを使うのは面白いアイディアだけど
それだとメガアダプタで表示されないんだよネ
0146NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 01:21:07.23ID:/Fx+BHmm0
2ミニの内容がメガドラミニ以上になっても、おそらく良くて6.7割くらいしか売れないと思う
残念ながらこういうグッズはそういうもんだ
0147NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 01:24:04.38ID:+fOwC0H10
で、メガドラミニはどれくらい売れたんだ?
6〜7割でどれくらいの台数になるのかね?
ふふ、わかるまいよ…
0149NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 01:50:30.64ID:lBayMkbz0
作りかけで放置されてるっぽいけどグラディウスUもあるな
(dsのとは別な方
0151NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 03:12:31.03ID:57RD/p1Wa
ナムコのみたいにSwitchで売ればめちゃくちゃ売れるだろう
0153NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 05:23:43.77ID:29avdNqa0
パッドの縛りがきついしパッドの出来がイマイチだったから
2出ても買わないかな、正直パッドメインだった
0154NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 06:05:50.33ID:UOIeKBQHd
他所にもあったやつよりはどこにも移植されてないサンダークロスとかゼクセクス移植してくれよ。
ニアアーケードならフェリオス。
ゲーム部分もあれだが、アルテミスを全部再現しろ。
それならネットで画像集めろって?うんそうするわ。
0155NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 06:23:24.29ID:9kAjQJ1e0
このスレのゴミ箱信者はシェア相応の大人しさだな
他のスレでも身の程をわきまえていてくれれば平和になるのだが
0156NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 06:30:50.99ID:k2+K6/tw0
>>119
サムスピも一応プレイしてきたけど、1発の威力がデカ過ぎて飽きてしまった
ちょっと…いやかなり大味に感じたな
格闘ゲームは連続技を覚えてやっと一人前だと思ってる
勿論それ以外も
連続技が出来れば相手の体力ゲージ、ゴッソリ持ってけるからな

>>122
懐かしい
家庭用ゲーム機にも移植して欲しかったな
今からでも良いから配信して欲しい
0157NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 07:16:08.41ID:aAN5LPkKa
PCEミニのニアアーケードのファンタジーゾーンとグラディウスって
グラやパレットや音楽弄っただけの改造でしょ?
ゲームシステムの根幹部分はPCE版のままじゃなかった?

フェリオスをニアアケ化するとしてショボすぎるメガドラ版のゲームシステム部分を変えずに
グラ変えても大してアケ版に近づかないんじゃないの?
アーケード版に限りなく近づけたまるっきりの作り直しなら
ニアアーケードとは言わずに新作1本作るの同様でコストがかなりかかるんじゃないの?
0158NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 07:31:15.40ID:M5DnznF6M
ニアアーケードをアーケード版移植行為と勘違いしてんだろ。ニアの意味分かってねーんだろね。
0159NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 08:28:28.58ID:aeXtq6kx0
>>151
ジェネシスのならSwitchとPS4ででてるだろ
巻き戻し機能があるから遊びやすい
0160NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 08:30:08.53ID:OilQGHmY0
手間かけて1から新作を作るよりサムスピの削られた技とアースクエイクを復活させたニアアーケード化、スパ2のコンボと豪鬼を追加したスパ2X化の方が喜ばれると思う
0163NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 08:46:04.43ID:M5DnznF6M
別に今回は目玉というかサプライズいらないでしょ。もう個人が勝手に移植してる超絶完成度の32Mビット級ゲームなんて無いよ
0164NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 09:01:18.99ID:8qDgJAfWM
>>101
せめてアンカーつけろや。どのコメントの事言ってんのか探すのめんどくせえ。

もしおまえが、反撃は怖いけど何か言いたいだけのビビリ雑魚なら黙ってろよ
0165NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 09:07:26.14ID:8qDgJAfWM
>>112
あなたが餓狼スペシャルを認めて餓狼2を認めないとするなら、ストUも対戦格闘として完成したのはダッシュじゃね?

初代ストUの頃、よく思い出してみてよ。同キャラ対戦はできないし四天王も使えない。それこそ四天王なんてパターンにはめないとまず勝てない。
0166NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 09:11:54.00ID:u6HF3GwX0
>>139
実機は60fpsだけど動画は30fps。インターレースの様な縞模様も出てるから
チラつきが見えないのは多分そのせいだろうね。この重さは間違いなくmkIIIだと思う。
0167NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 09:21:16.85ID:u6HF3GwX0
>>140
ピラミッドマジックは1以外単体で出てないのが問題だなぁ。
単体で動くように作り替えないと駄目だから。

いっそのこと「ゲーム図書館」と全ゲームを一本として詰め込んでもらえればね。
キネチックコネクションとか遊んでもらいたい。
https://i.imgur.com/2XeRETJ.png
0168NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 09:24:36.67ID:u6HF3GwX0
ミニ2が有っても新作ソフトは無理だろうし、
ファンメイドをまた頼み込んで入れてもらうとかそんな感じになるんだろうね。

奥成さんはツイッター上で公開されてるMDの自作ソフトなんかもある程度把握してるだろうから
メーカー製ゲームじゃなくMDファンオリジナルの作品とかの収録なんかも出来そうだけど。
0169NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 09:56:02.07ID:UXhh9FDk0
ニアアーケードだからアーケード版に近づけるとか寄せるって事だよな
作り直しとは全然意味が違う
0170NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 10:01:29.49ID:qMb2h7bBa
>>31
今更だがAB1もメロディーなし
さらにギターのバッキングもない

何と勘違いしてるんだろう
0171NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 10:20:49.85ID:k2+K6/tw0
>>165
言ってる事は分かるよ
ただ初代餓狼、餓狼2、初代龍虎には連続技が無い
初代スト2、スト2ダッシュには連続技がある
勿論それ以降も
友人と対戦しようとすると、初代餓狼、餓狼2、初代龍虎だと面白くない
1人プレイは別
あと個人的には同キャラ対戦はあまり好きじゃない
10代の頃同キャラ対戦で負けた奴が偽物呼ばわりされてるのを見て不憫に思ったよ
0173NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 10:30:45.04ID:k2+K6/tw0
>>172
スト2は初代から連続技はあったよ
あとは餓狼はスペ、龍虎は2からだよ
0174NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 10:42:39.94ID:GQrCiKRF0
>>172 の言ってるのは連携技だろう
>>172 は連続技と連携技の意味の違いを理解していない
0175NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 10:52:33.01ID:WTOXHs1aa
スペハリIIのプチコンバージョン完成させて入れて欲しい
あの60fpsで動くスペハリIIは素晴らしい、音楽の完成度も高い
0177NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 10:53:38.99ID:P3n+3aGZ0
>>174
理解していないのはお前だろ。
お前の自分勝手な分類で事を済ますんじゃないよ。
腹立たしい爺だな。
0178NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 10:56:54.85ID:GQrCiKRF0
>>177

なんで俺にだけツッコミ返すんだよ
みんなから違うって言われてるだろ!!
俺は親切にお前の間違いについて説明してやったんだよ!!
0179NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 11:02:38.68ID:2KSwHIC+0
>>171
高校時代からの悪友と初代龍虎やっても楽しめているぞ
藤堂vs藤堂で重ね当て合戦はウケるw

君が連続技(コンボゲー)が好きなのは結構だが
それを他人に押し付けないでもらいたい
0180NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 11:16:41.28ID:k2+K6/tw0
>>179
俺はゲームを押し付けてるつもりは無かったんだが?
そう感じてたなら悪かった
楽しみ方は人それぞれ
ただ連続技の定義?概念?の話になって、連続技を持つ本格的な対戦型の初の格闘アクションゲームは?初代スト2だしSNKだったら餓狼スペ、龍
虎2と言いたかっただけだよ
因みに初代龍虎だったらスーファミに移植されたのがおすすめ
対戦モードで全キャラ超必殺技みたいなのあるぞ
勿論藤堂も
0181NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 11:37:51.73ID:EcOdOptv0
>>168
カラーハックだけでも良いけどな。メガドラのいくつかのソフトはパレットを弄るだけでかなり印象が変わるから
0182NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 11:39:26.77ID:+fOwC0H10
個人的には空中コンボゲーや無限ハメのあるのはクソゲー。
サムスピとかの一撃を当てる読み合いの方が余程格闘していると思う。
0183NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 11:40:02.33ID:P3n+3aGZ0
>>180
手先が不器用でコンボができないだけだろ。
自分がヘタクソだからってゲームを叩くなよ。
卑怯者。
0184NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 11:43:32.39ID:WTOXHs1aa
>>181
ネットに出てるのだけじゃなく
基本アケゲー移植ものは全てカラーを修正して欲しいね
アウトラン見たら本当見た目の印象が激変して良くなってるし
0185NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 11:48:23.29ID:2KSwHIC+0
>>180
ビッグモードで汚いオッサンが「ぐぉ〜」と豪快にダウンするのが楽しいんだ
SFCでは力不足
全キャラに超必?そんなものは求めていない
0186NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 11:48:32.89ID:k2+K6/tw0
>>182
それじゃあサムスピに必殺技要らないじゃん…

>>183
そっくりそのままお前の事じゃんw
どうせお前は先行入力とかも知らないし、出来ないんだろw
何ならネットで対戦してやろうかw
0187NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 11:52:16.96ID:MoNjbInJ0
俺もコンボで削る系よりもサムスピの一撃必殺系が好き
だからサムスピシリーズの中でも余計な要素のない初代が一番好き
0188NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 11:52:23.96ID:k2+K6/tw0
>>185
そうですか
価値観の違いみたいですね
それはすいませんでした
引き続きゲームを楽しんで下さい
0190NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 12:02:07.15ID:k2+K6/tw0
>>189
そうだね
あれはあれで新鮮味があって楽しめたよ
自由に動き回れるしね
0191NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 12:55:47.13ID:WS4gxpTT0
つか、スレタイ嫁
メガドラミニにSNKの格闘入ってねーだろ。。。
0192NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 13:19:13.07ID:5am8B1dZr
>>170
あーそうだったんだ
サントラはまだ当時物持ってるわ
1にはメロディラインあって2で省いたんだとずーっと思ってた
0193NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 13:22:58.11ID:/FSeexHGa
ちなみにサントラ(メロディーあり)と実機(メロディーなし)はサビのバッキングが少し違う
0195NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 14:15:05.16ID:meaTGBzm0
50回くらいやってるのに一度も優勝できねえからもう削除しようかな
最初は楽しかったけど段々イライラが勝ってきたし潮時か
まあフリプにしてはそこそこ楽しめたよ
0196NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 14:16:01.71ID:05NgLEnvd
新作って言うか、むしろぶっちゃけ海外のみ発売ゲームをてんこ盛りしたらいいんじゃないか?
既存作にも関わらず日本人は見たこともなく、にわかな素人作品と違い製品として出荷流通された実績がある。
0197NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 16:26:32.73ID:ShUNdsHe0
せっかくアストロミニにAC版ゴールデンアックスとデスアダーが入るのだから
もしメガドラミニ2があるのならゴールデンアックス2と3を収録してほしい
0198NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 16:32:23.45ID:Ko6RD3nPa
箱のゴールデンアックスコレクションは何故か1がAC版のみだったのが意味不
どうせならAC/MD両方とも入れればよかったのに
0199NAME OVER
垢版 |
2020/08/09(日) 16:48:04.25ID:nYm50LLIM
スマホ版ソニック1 or 2の逆移植とか無理かなー
(ワイド画面対応、原作ボツステージ復活、なめらかボーナスステージ、ナックルズモードetc)

1番の障害はM2の人のプライドだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況