X



【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】36面

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0111NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 20:07:21.83ID:kyD8dHhD0
ゲーム図書館のソフト全部入れちゃうと
糞ゲーの中に良作が埋もれちゃうから
遊べるやつだけでいいよ
テトリスかダライアスがダメだった時の場合の保険として
ゲームのかんづめ令和版の構想もあったかもだけど(妄想)
0114NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 20:13:02.99ID:hO6MM3nFK
幽遊白書のデバッグモード試してみたら、難易度スーパー時のEDがノーミス仕様ではなく1度以上負けた時に流れる方のEDだったのですが、デバックモードだとノーミス仕様の時のEDって流れないんでしょうか?

幻海師範同士の対決から始まり、戸愚呂兄弟対決でスタッフロールが終了する方のEDの事です。
0115NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 20:25:22.32ID:PSHf9jofa
エインシャントのブログ見てこい。
ブレイズは古代の女友達だと妹の彩乃さんが言っている
0117NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 20:32:22.81ID:vMu33vLM0
>>110
斜め4方向にしか動かせないのは異常なゲームだよ
動画で上手い人のプレイ見ていても位置調整に失敗して
町人に話しかけるのに失敗したり、被弾したりしてる
0119NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 20:46:03.98ID:4n0CL1GEr
ベアナックルのボイスは古代さんの自炊だったのか…
ベアナックルの意味は同時期に連載されていた、破壊王ノリタカのセリフで「素手で勝負だ!!」の素手に「ベアナックル」とルビが振ってあったのでそれで覚えたオッサンですw
0121NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 20:54:39.78ID:WymBbFNA0
>>117
何で?
ゼルダの伝説を4方向にしか歩けないからクソゲーなんて言ってる人見たことないな
ジャンプすら出来ないが
0123NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 21:05:08.33ID:vMu33vLM0
>>121
斜めビューのゲームと普通の視点のゲームの操作感覚を一緒にしてはいかんよ
0125NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 21:11:46.09ID:PNQPXErI0
>>117
斜めに入りやすい3ボタン用のゲームデザインなんだろうな
ソフト側のオプションで切り替えを用意して欲しかったな。ランストはグラと音楽大好きだけど影がない空中ブロックを飛び移るゲーム性はキライだw
0126NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 21:14:57.46ID:7Na1dkEU0
おい、抜けてるぞ!!
まとめ
・俺はクリア出来るが、もっとヌルいゲーマー(底辺)向けのモードつけて幅広くしろ!
・俺の考える最強のダライアスはこうだ!
・俺の意見を受け入れないお前らは老害だ!

こうですね?
0127NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 21:16:57.39ID:bUXmz/E40
>>62
故テクノスジャパンもそうだったなw

>>63
水滸演武は結構素人感あったぞ
まあ、先にプロが声当ててるアレンジ版をやったから余計にそう思ったのもあるが…
0128NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 21:17:52.76ID:vMu33vLM0
自分はアークスオデッセイやデコのダークシールで
斜めビューの8方向移動に慣れていたからどうにも合わなかったってのもあるんだろう
最初にやったのがランストなら抵抗なく慣れたかもしれんけど
もっと快適なのを先にやってしまうと矯正はなかなか難しいと思う
0130NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 21:21:24.52ID:7Na1dkEU0
ダライアスが特別視なのは
・トリガーが個人、しかもビッグタイトル
・なのに某サークルゲームはオリジナルを作っても公式にならない
その辺の妬みじゃ

なら、ぼくのかんがえたさいきょうの・・・って
0131NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 21:22:51.16ID:KnIZ94Db0
>>123
クオータービューで移動もブロック単位に分かれてるからこそ
斜め方向のみじゃないと余計に収拾がつかなくなるぞ?
0132NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 21:23:14.03ID:EogQQRUG0
ランドストーカーはメガドライブミニの宣伝動画でおっさんがやってたのを見て
今やり直すのは無理だと思ったな
斜め移動のみ、動く床に影もない、落ちたら戻ってやり直しって当時でも凶悪だろ
0133NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 21:23:40.43ID:YWVbL6TW0
ランドストーカーとソダンを同列にしてる時点で説得力ないわ
0134NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 21:24:45.02ID:KnIZ94Db0
「快適」じゃなくて「俺ルール」にそぐわないだけかと。
0136NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 21:31:11.24ID:vMu33vLM0
>>131
部屋間の切り替えを斜め方向だけにして
実際のキャラの動きは8方向にすればいい

>>132
あの視点だと距離間が掴みにくいから
動く床にジャンプして乗るのが想像以上に難しくなるんだよな

>>133
そのゲームでしか応用効かない操作性、という点では同じだね
0137NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 21:36:51.14ID:YWVbL6TW0
凶悪なら一発死になってるだろ
何度でもやり直せるヌルゲーだよ
0138NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 21:37:44.82ID:PNQPXErI0
>>135
そう書いてあったって、

3ボタン用のゲームデザイン

ってこと?だとしたら話は分かる。テトリスに反時計回りボタン付けたように、ランストもキー入力方向のオプション欲しかったな
0140NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 21:48:37.76ID:qDxpyfe9a
当時はランストは普通にクリアできるゲームって感覚だった
確かに足場の位置は分かりにくかったが攻略を投げ出すほどの難易度でもなかった
多少難しかったがそれ以外に面白かったしな
0141NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 21:49:48.62ID:qDxpyfe9a
当時はランストは普通にクリアできるゲームって感覚だった
確かに足場の位置は分かりにくかったが攻略を投げ出すほどの難易度でもなかった
多少難しかったがそれ以外に面白かったしな
0143NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 21:55:43.40ID:vMu33vLM0
当時、地雷臭を感じて敬遠したゲームは
今実際にやってみてもクソだった

評価の高いレッスルボールも
なんとか面白さを理解しようとしたが無理だった・・・
0144NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 21:57:10.91ID:KnIZ94Db0
>>136
なんていうんだろうねぇ。
この当時のゲームってゲームのルールに合わせて自分の腕を磨くってスタンスだから
応用が利かないのはゲームじゃなく自分自身なんだよね。

MDとは関係なくなるけど、
例えばマッピーに対して「何で階の移動がトランポリンなんだよ」って言ってるような物。
0145NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:03:29.03ID:KnIZ94Db0
レッスルボールは誰か知ってる人がいないと難しいかもなぁ。
マニュアルも熟読しないと操作方法が理解できないし。

常時Aボタン押しっぱなしでパワーを貯めつつ
任意の敵に攻撃&パス先のキャラクターに操作を切り替えられるようになってやっと面白くなってくる。
0146NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:03:44.56ID:H4xr1QMg0
取説がわりにファミ通かBeepのガイド本買おうかと思ったけど、あまり使えなそうだから止めとくか。

ミニ本体に取説つけて欲しかったな。
0147NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:04:16.91ID:PNQPXErI0
>>141
『影は甘え』というか、無くて当たり前という風潮だったな。ソルスティスとかFCで出てたけどもちろん影なかった

ポリゴン当たり前な現在から見ると狂気の難度なんだが、慣れるとたぶん当時と同じように出来ると思う
ただ、ニワトリの速度だけはいま見ても狂気w
0148NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:04:19.41ID:bY0ibmOg0
ランドストーカーは斜め入力がきちんとできないとキャラが暴走するからなあ…せめて縦横の4方向だけ入力されたときの移動方向が固定ならまだ良かったのに
0149NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:04:53.23ID:A6fo8/+E0
ろくに説明書も読まずに自分に合わなければ全部クソって言う奴は昔からいたしなぁ
0150NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:07:58.32ID:3k+GBUSg0
ベアナックルEasyだけどブレイズでクリアできた
やってて思ったんだけどもし4人同時プレイができてたら死ぬほど面白いんじゃね??
0151NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:09:43.56ID:Sb4dJfoM0
ランストはプレイヤーによって相性が出やすいものだろうとは思う。
合わない人にはとことん合わなくても不思議ではない。

ゲームは上手とは言えない自分でも、最初は手こずったけど攻略本
無しでエンディングまで行けたから、自分には合っていたのだろうとは思う。
0152NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:10:22.60ID:vMu33vLM0
>>149
説明書はちゃんと読んだぞ
ゲーム中のOPと取説のストーリーで
フライデーとのファーストコンタクトが微妙に違うって気付くくらいにはw
0153NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:16:14.30ID:KnIZ94Db0
レッスルボールは自分ともう1人が買って説明書を読んでもあまり理解できず、
友達が帰った後で1人で遊んでみて攻撃の仕方を理解して翌日友達と情報交換しながら
あれやこれやと試して「ニア」よりも「ディレクション」の方がいいんじゃね?となり、
自分で攻撃先とか決められるようになってから一気に面白さが膨れ上がった感じだったな。

面白さが分かるまでに時間がかかるんだよなぁ。周りの友達もそんな感じだった。
「良く分かんないゲーム」ってのが殆どの人の第一印象じゃないかな。
遊び方説明して、慣れてくると「コレ面白れぇ!」って大化けする。

当時も口コミでジワジワ面白さが伝わった感じだと思う。
0154NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:16:31.86ID:vMu33vLM0
>>150
クリアおめ
MDの性能で4人同時プレイやると
同時に沸く敵が減って手応えの無いベアナ2になるか
もしくはガントレット並にキャラが小さくなるかw
0155NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:16:55.89ID:rjqYp5wR0
ランドストーカーは好きだし、そこまで凶悪な難易度とは思わないけど、
ロックマンは厳しい。
結局ユーザー個人個人に合うか合わないかよね。
合わないからクソとか言っちゃうのは、もう少し考えて書き込んでもらいたい。
0156NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:19:00.63ID:KnIZ94Db0
>>154
アーケードだとキャプテンコマンドーかね。
ワイワイとやってたおぼえがあるな。あれ。
0157NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:21:03.73ID:fuv5BXdQ0
自分のメガドラミニだと右上が入り辛くてランドストーカーきっついなーと思ったんだが
ミニファミコンも右上入り辛いと感じたから自分の手癖のせいかも
0158NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:23:06.57ID:eykzpnHY0
テトリスとコラムス1日1〜2回やるのが毎日の日課になってきている
なおぷよ通は自分にはちょっと向かない模様
0159NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:23:51.47ID:vMu33vLM0
>>155
読者評価で10点満点中6〜7点のゲームなら、合う合わないがあると思うが
8点以上でこういうのがあるとは思わなかったな
0160NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:26:37.25ID:3k+GBUSg0
>>154
ありがとう
ノーマルだと鉄の爪付けた昇龍拳してくるやつとハゲのボクサーで死にまくるんだが攻略ある??
0161NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:29:38.60ID:azIaqoFN0
毎日手軽にあそぶのは、結局パズルゲーム
0162NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:31:05.33ID:fuv5BXdQ0
ロックマンもバンパイアキラーも
ファミコンの関連作と比べちゃうから変に感じるんだよな
ロックマンはファミコン版やった事無ければ満腹ボリュームだし
バンパイアキラーもリリース時にシステム変更した仕切り直し作って言ってんのに過小評価されすぎてると思う
0163NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:36:48.74ID:6GOzPg8/0
ロックマンはほとんどジャンプや移動で身を守れなくて基本的にショットで対応しなきゃいけないのがシビアに感じる
あんまり避けたり逃げたり出来ないんだよね
だからHP制を採用してるんだろうけど
0164NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:38:08.65ID:vMu33vLM0
>>160
グランダッパーゴリ押しが有名だけど
ブレイズ前提なら刀を持ってこないとノーミスは苦しい

爪野郎は投げを狙えばなんとかなるけど
禿ボクサーはメガクラ連打で残機押し以外の戦法が思い付かない
何かいい戦法があったら教えて欲しいw
0165NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:43:00.74ID:a6/HfAxQ0
ランドストーカー、今回の6Bパッドで斜め入力入る?
初日に投げてそれっきりだ
0166NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:47:06.92ID:F7lrFszI0
前スレでの助言踏まえて、今日はレイノス堪能した。
リアルタイムでは、チマチマしたグラで敬遠してたが、こんなに熱いゲームだったとは。。
当時の俺に教えてあげたいわ。
その他楽しんだのは、ダライアス。
Wiiでスーパーダライアスをそれなりにやり込んでたが、メガドラミニ版はだいぶ難易度が上がってるな。
フグごときでだいぶ削られてしまう。。
次週プレイできるのは来週の土曜日。
こりゃしばらく楽しめそうだわ。
0167NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:53:51.28ID:JnzPQbbA0
ランドストーカーは斜め操作は問題なく出来るけどせっかく3ボタンあるんだからキーコンフィグを付けて1つをアイテムショートカットに割り当てても良かったんじゃないか?とは思う
ただアイテムの説明がないのは今プレイすると不親切部分として目立つね
0168NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:55:04.26ID:+d8oh/TQ0
バンパイアキラーは当時FANやBEメガ読んでたら
発売後の評価があまり芳しくない雰囲気は感じられた
評価高いゲームは発売後もいろいろ攻略記事が出続けるからね
0169NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:05:05.26ID:KnIZ94Db0
>>160
ブレイズだけど多分どちらもサマーソルトで倒してたな。縦の座標が合うと突っ込んでくるから
わざと背を向けた状態で突っ込んできたらタイミングを合わせてサマーソルトの繰り返しだったわ。
0170NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:07:43.09ID:KnIZ94Db0
書き忘れた。久しぶりに遊んでみたけど、こんなゲームを良くメガドラで作ったな・・・。
それだけのマシンパワーがあるって事でもあるんだろうけど、
プログラマーとデザイナーも相当なもんだわ。
0171NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:09:54.69ID:vMu33vLM0
>>167
キーコンフィグは欲しかった
MDのアクションゲームならジャンプボタンはCボタンだろうw
0172NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:10:08.30ID://+os73r0
ランドストーカーはドラクエに比べたら
はめて時間を稼ぐような要素もないし
体力はいくらでも回復できるし
当時としては誰でもクリアできるように作られたヌルゲーだよ
0174NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:14:58.37ID:vMu33vLM0
>>172
ランストがもし、斜めビューじゃなかったら・・・
闘技王キングコロッサスの数百倍ヌルいゲーム内容だとは思う
0175NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:15:15.65ID:zxqUIbsq0
>>171
スノーブラザーズもキーコンフィグが欲しいわ。Bがジャンプ固定ってのはどうにも慣れない
0177NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:17:45.19ID:vMu33vLM0
>>173
500近くある全MDソフトやったわけじゃないけど
やったことあるMDのゲームでコンフィグも無しでジャンプボタンがCじゃないのはランストが初めてやわ
0178NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:20:02.03ID:hO6MM3nFK
>>160さん
1面開始から左側にある残機UPと2面で途中にある二回目に出現する方のトラックの上側に残機UPあると幾等か前に熟練の上級者と思われる方が書いてました。
実際残機UPあると楽でしたね。
ボクサーの跳び込みには必殺技応戦が無難かなと。
0179NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:21:24.80ID://+os73r0
どちらというとランストよりMW4のほうが難しいはずなんだが
ペペログー召喚のフラグ立てとか最後のボスラッシュとか
結構きついでしょ
0181NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:30:08.14ID:iXsG3eGVd
MW4は回復の薬一つしか持てないからな
ランストが難しいって言われるのはやっぱり斜め操作だからなんだろうか
両方クリアできるけど自分もMW4の方が難しいと思う
0182NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:35:37.18ID:Rna812URd
>>171
ハードのデフォルトってあるよねファミコンならAがジャンプでBが攻撃
逆転してると違和感あるんだよな
0183NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:35:52.71ID:vMu33vLM0
>>179
操作性に癖が無いからか
MW4で躓いた記憶がない

>>181
敵の攻撃は単調だし、HPも多いし、難しい内容とは思わなかった
ただ、自分が思い通りに動かせなくて投げただけ・・・
0185NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:39:01.82ID:z9Cxo0IJ0
ランドストーカーは空間を把握するのに手間がかかるだけで
難しいとは違うんじゃないかな
0186NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:39:14.66ID:W3zmclutr
MW4は謎解きでメモとりはしたけどアクションで詰まる所はなかったな
0188NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:43:53.24ID:6jjaKDC40
左ハンドル車は右に持ってきても左がウインカーみたいなもんか
0189NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:44:06.73ID:KnIZ94Db0
ベアナックルスタートしたら即左端に行ってパンチボタン。1UPが落ちてる。
0190NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:44:10.24ID:vMu33vLM0
>>187
難しさで言えばレンタはMW4の比じゃないな
ヒーローでも雑魚の飛び道具に苦戦ってw
0191NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:44:46.12ID:bEu36rCFK
>>179
ボスオンパレードはキツいけど途中に強力な回復ポイントがあるしそこまで行ければってとこだな
あまりに強力過ぎで正直ペペさん無しで勝てそうなんだが…
0192NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:45:49.06ID:3sUiNuK5M
>>182
確かにそうなんだけどSFCやPSの4ボタンになるとMDでいうところのBボタンに相当する真ん中のボタンがジャンプになってるから結局は慣れなんだよなぁ
0193NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:48:18.85ID:JnzPQbbA0
>>185
というかだまし絵みたいに錯覚させる空間のギミックを楽しむゲームだと思う
0194NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:48:18.88ID:koeyWobz0
レンタヒーローはせめて敵との接触ダメージが無ければなあと思った
0195NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:48:36.88ID:kIcA24zD0
>>130
筐体作った
M2に送りつけて友達になった
ダライアスコズミックコレクション関係でタイトーの許諾を得やすい状況になった
行動力と人脈と運すべて揃って初めて実現した夢だもんな
0196NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:48:42.16ID://+os73r0
レンタヒーローははめ技の習得がクリアに必須だったな
ある意味昔のセガっぽいゲームだな
0199NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:53:33.65ID:GKktuk/80
8方向移動がどうしてもやりたいならGenesisミニのライトクルセイダーをやればいいのでは
0200NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 23:56:37.88ID:vMu33vLM0
>>199
あれは8方向なのか、いいね
・・・でも英語サッパリなんだわ・・・orz
0204NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 00:09:43.43ID:cg3JNXO20
ロックマンメガワールド1やっとイエローデビル倒せた
何度もやり直してたまたま調子が良くてギリギリで勝てた
で次のステージで復活したフェイトマンもといカットマンと道中の雑魚に削られて
エレキマンにワンパンですわ。先は長いなぁ
0205NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 00:10:15.81ID:RDkCKNQm0
空間把握能力とコントローラーの入力変換はまた別モンやで
真上に行こうと思ったら
斜め左上に数歩進んでから右上に移動、とルートを変換しないといけない
0206NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 00:10:32.74ID:N2fhYMKu0
>>193
というか「こういう画角のこういう見せ方のこんなゲームを作りたい!」っていう熱い思いが生んだ、時代の流れを味わうゲーム
職人技がぎっしりつまった名作。音楽がとびきり良いしキャラデザも個性的で良い

メガドラミニに入れたのは正解。パッドがなぁ…
0207NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 00:10:41.39ID:l5qORoxk0
ランドストーカー、自力クリアしたけど指輪5個は何に使うのか分からずじまいだった。
ジャンプはレイノスもBだからむしろゴールデンアックスの方が間違ってると思う。異論は認める。
ランドストーカーが難しいのは迷路と謎解きの質。かなり時間を費やした。フラグの立つ条件も少し分かりにくく時間を食った。村長の家がどれかもよく分からず。
0208NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 00:14:32.82ID:2KWDursL0
>>200
日本語で出来るけど2〜3強烈に難しいところがある
自力で解けなくても仕方がない
アメリカは電話サポートの文化があったからどうにかなったんだろう
0209NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 00:15:06.63ID:pSyQ11e20
ランドストーカーは簡単おじさん「ランドストーカーは簡単」
0210327
垢版 |
2019/10/14(月) 00:18:12.80ID:GySCfFQC0
トアクリアしたけど五時間程度でクリアできて思ってたより短いゲームだった。rpgよりかと思ってたけどちょっと長めのアクションゲームって感じだね。
0211NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 00:23:25.58ID:RDkCKNQm0
>>207
ミニに収録されているソフトでも
戦斧、スーパー忍、ベアナ2、大魔界村はCジャンプやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況