X



【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】16面

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001MDM ◆9Vzc7GDBbei3
垢版 |
2019/06/11(火) 12:17:48.18ID:+INoVcyYF
ここは メガドライブミニ総合スレ です。
セガ人もセガっ子もメガドライバーも皆『仲良く』語り合いましょう。
 
【メガドライブミニ】令和元年九月十九日発売予定
価格 6980円(1PAD)・W8980円(2PAD)各税別 収録タイトル40+2作品

初代スレ
【SEGA】メガドライブミニ(仮)総合スレ【16-BIT】https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1547709476/
歴代スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】1面https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1553934565/
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】2面https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1554718291/
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】3面https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1555554037/
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】4面https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1555591361/
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】5面https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1555935540/
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】6面https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1556490919/
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】7面https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1556974822/
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】8面https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1557667289/
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】9面https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1558008647/
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】10面https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1558265695/
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】11面https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1558625865/
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】12面https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1559136674/
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】13面https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1559645995/
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】14面https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1559674109/
※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】15面https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1559888048/
0013NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 15:13:47.88ID:cCBDKehGp
テンプレこのクソきめえアニオタみたいなスレ使うの?
0014NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 15:19:03.19ID:L7UrwnAJd
今回のでセガ自身が一番愛したハードはメガドラってことが判った。
0018NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 16:11:34.28ID:787EicFb0
小さすぎで字が読めなかったら
chmateならば

レス画面に触れてからすぐ離すと
画像ビューアー表示選択でAAを拡大で見れる
0019NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 16:12:31.87ID:sW16nyqZ0
どれもやったことないから届いたらどれからやろうかなぁ
どれが初期でどれが後期のタイトルなのかも分からんぜ
0021NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 16:16:48.73ID:w2lHlw6fd
>>19
それがいいんじゃないか。ノスタルジーだけじゃないハードなんだし
0024NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 16:35:58.46ID:D7d4MRyhM
さっきヨドバシ梅田で通常版とタワー予約してきた
もうタワーとかないと思ってたけど意外とすんなり行けたわ
0025NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 16:39:10.58ID:uCMY5WzF0
俺も即タワー予約したけど9月発売の時に今と同じ気持ちかどうかは分からない
0026NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 16:49:09.93ID:9oChMSe70
4千円のフィギュアとか普段は絶対買わない
人種なんだけどメガCDミニ、32Xミニの
販売を願ってお布施とした

メガドラミニよりタワーの方が
単体あたりの利益率高いかもしれんね
もちろん全体の販売数は別として
0027NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 16:55:07.24ID:T+GJajJ9d
>>19
初めてやる人におすすめは結構難しいな
アクション、シューティングとも決して簡単ではないからな
モンスターワールド4と言いたいところだがいきなりメインディッシュに近いし
何も考えず気になったタイトル遊ぶのが無難かな
0028NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 16:59:10.20ID:5hsmofqo0
なんかテキトーに落ちゲーでもやりながら考えたらいいさ
0029NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 16:59:35.91ID:sW16nyqZ0
ゲーム文化ってメガドラやスーファミがドットゲーのピークでそこからは全体が3Dに移行しちゃったからな
3Dが嫌いってわけでもないけど2D文化も進化し続けていって欲しかった
特にアクション分野は無駄な動きを削ぎ落とした記号的な2Dだからこそゲーム性が活きるものもあるし...ボンバーマンとかが最たる例だけど
全部の角度に全部の動きが出来て自由ならゲームとして面白いってもんじゃないんだよね

近年の「ドット絵でレトロ風!」みたいな売り文句のゲームもドット芸の域に達してない単にドット調にしただけのゲームばかりだしなぁ
0031NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 17:07:17.31ID:tY0RHHyr0
サターンのプリクラ(プリンセスクラウン)ってちゃんとしたドット絵?
あれすごく好きだった
0032NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 17:11:58.76ID:ay89SDne0
下記の難易度高・中・低を教えてください。
初見になります。
なるべく一般人目線でお願いします。

・コミックスゾーン
・ストーリーオブトア
・ランドストーカー
・モンスターワールドW
・バンパイアキラー
・ハイブリッドフロント
・シャイニングフォース

ちなみに私は、
デモンズソウル、ダークソウルはクリア出来たものの、SFCロックマンXがクリア出来ないぐらいの腕前です。
0034NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 17:16:05.09ID:T+GJajJ9d
>>32

クリアしたことあるものだけ
四半世紀前の記憶だからその点加味してねw

> ・ストーリーオブトア
普通

> ・ランドストーカー
難しい〜一部激難しい

> ・モンスターワールドW
優しい〜普通

> ・シャイニングフォース
優しい〜普通
0035NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 17:19:33.37ID:ay89SDne0
>>34
ありがとう!参考になります。
ランドストーカーてライトなイメージだったけど、難しいのねw

初見で激ムズに手を出して1分持たずにゲームオーバーになったら、頑張ろうという気持ちが萎えそうで。
0036NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 17:21:42.68ID:sW16nyqZ0
プリクラはすごく良かったね
サターンは本来は究極の2Dゲー機がコンセプトでアーケードのバーチャファイターがヒットしたから2D技術の延長で3Dを擬似表現する機能を付けたとか
だからドットゲーや2Dゲーの表現は本来の土俵で得意だったんだろうね
変身シーンでグラドリエルが裸になる瞬間を狙ってポーズ掛けてた思い出
0037NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 17:24:03.01ID:T+GJajJ9d
モンスターワールド4は人をあまり選ばない名作だからたぶん楽しめると思う
リアルタイムシミュレーションいけるならダイナブラザーズ2も遊んでな
中盤以降難しいが、クリアしたらなぜ奥成さん枠で入れたか分かると思う
0038NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 17:24:59.15ID:sW16nyqZ0
>>32
やったことないけどバンパイアキラーは当時のあのシリーズの中ではかなり難易度低めだって有名だったはず
まぁあのシリーズの低難度イコール一般人目線の中難度くらいだろうけど理不尽ゲーじゃないって話はよく聞くよ
買うから調べたんだ
0039NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 17:25:22.13ID:D0HX5MiD0
バンパイアキラーはドラキュラシリーズでたぶん一番簡単
0041NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 17:45:44.11ID:D0HX5MiD0
ワンダーボーイ5モンスターワールド3っていう変な名前のゲームか…
つかなんでモンスターワールドシリーズって言い出したんだっけ
0042NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 17:46:08.65ID:ROoFq8lGM
>>35
ランドストーカーは敵が強くて難しいとかじゃなくダンジョンをパズル的な感じでクリアするのが難しいってだけだから大丈夫

シャイニングフォースはぬるゲーと言われるくらい余裕
リターン禁止とかの縛りを入れると難しくなるけど普通にやる分には大丈夫
0043NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 17:48:10.56ID:XDP5YcRU0
>>41
主役が女の子でボーイじゃなくなってモンスターランドは既に商標が取られてた
ってのを前スレか何かで見た
0044NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 17:53:43.16ID:lriWLa8K0
ワンダーボーイを開発していたころは会社名がエスケープだったらしいが
縁起が悪いということでウェストンに変更したとか

高橋名人の冒険縞のパクリとか
ビックリマンの真似とか言われ続けていた不憫なメーカーでもある
0046NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 17:59:39.67ID:pvDilAPpd
>>8
無職の引きこもりキチガイ荒らし死ねボケ
0047NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 18:05:00.09ID:59mRIoQTa
トアはゼルダみたいなの作ろうとして失敗したクソゲーだった
0048NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 18:07:08.91ID:8o1Sr5gfM
>>43
モンスターランドというタイトルのゲームが既にスーパーカセットビジョンで出てた。
0049NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 18:12:25.19ID:lriWLa8K0
MK3版のタイトルが変更されたんだっけ?
0050NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 18:15:29.20ID:T+GJajJ9d
トアは別にクソゲーではないが期待するとこんなもんかと思うかもしれない
0051NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 18:17:55.78ID:R3w05G/i0
>>42
そうでもないぞ?
あれはプレイヤーに影が無いから高さの把握とか凄く分かりにくい
0053NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 18:31:09.75ID:i5JpLk2Z0
予約せずに当日店に買いに行くぞ(`・ω・´)
0056NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 18:41:31.71ID:JU4u5Wvb0
トアは売ったなあ
中に入ってたピンズの黒スポンジがボロボロになって滅茶苦茶になってたし
0057NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 18:45:26.10ID:33RA45xr0
>>44
ハドソンひどいな
モンスターワールドシリーズも全部キャラが違う
シリーズのほとんど出してたの知らなかったし別ゲーだと思ってた

モンスターレアだけオリジナルのままでそれだけ買った
なんでメガドライブ版を買わなかったのは覚えてない
0058NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 18:48:45.37ID:xeaPgnnrd
>>47
メガドラ版トアは2DアクションRPGの最高峰だと思ってるがそういう意見もあるのか
やっぱりゲームのおもしろさは人それぞれというのがよく分かるな
0059NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 18:50:42.87ID:cusNTmQq0
メガドラでドット絵が良かったゲームって何だろ
とりあえずディズニーのシリーズはどれも綺麗だったと思うけど
0060NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 18:50:59.08ID:CCcqUJei0
ゼルダみたいなのはラグナセンティでは
ニュートピアwパクリwとか言ってたらアレだもんなあ
0061NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 18:51:31.37ID:lriWLa8K0
モンスターレア
ってPCエンジン版は曲がCD音源で
メガドラ版はキャラが小さいし

最後はコンテニュー出来なくて
なにこれ?ってくそげーだよな
0062NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 18:59:21.32ID:WPEGIEcd0
>>58
俺も、トアはゼルダ系にベルトスクロールアクションみたいな爽快感加えた良作だと思ったけどな。
キングコロッサスほどではないが、世界観が弱かったので地味ゲー化したが。
0063NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 19:11:53.08ID:ZSvUhBxa0
>>45
セガマーク3版のワンダーボーイ・モンスターランドの移植版が、
なぜかモンスターワールドに変更してしまったので、その延長上だろう

そんでもってモンスターワールド4は
女の子だからワンダーボーイの名称だけカットされた
0066NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 19:17:49.95ID:0roeoIOT0
トアは地味だけどグラフィック綺麗だし良ゲー
期待値上け過ぎないのが宜しい
0067NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 19:18:45.25ID:R3w05G/i0
>>57
別に酷くはねえだろ
むしろちゃんとライセンス契約してるのにBeepとかのライターが
ソックリマンとか揶揄してた事の方が問題だ
0068NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 19:22:05.39ID:R3w05G/i0
>>61
メガドラ版のモンスターレアそもそも絵のドットレベルからして似せようとしていないのが糞だった
当時らしく発注先の力量の差が如実に現れてた事象ではある
PCE版はアルファシステムの製作だったからデキ良かった
反面テレネットのゴールデンアックスのPCE移植とか糞移植の見本だった
0069NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 19:28:29.11ID:mbJOh0qKa
PCエンジンてベルトスクロールアクション少ないけど
その全てが糞と言う酷さで悪い見本には困らない
0072NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 20:06:57.43ID:c/pnbH2I0
テトリスができるプラグインゲームってなにげに世界初じゃないか? ぷよもそうか。
0074NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 20:15:01.19ID:mvYpWBuu0
>>1は一々自画自賛する上に>>7のように当たり前の事を言われると、自演で反撃してくるから困るなw
0075NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 20:30:55.95ID:xeaPgnnrd
>>74
>>1は自治厨で自分で立てたスレで進行させたい欲求がある基地外なので他の人が立てたスレで話したいわ
テンプレも自己満足のもので見にくいし必要な情報も書かれてない
0078NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 20:53:55.21ID:csrTATOk0
ゴールデンアックスも横軸ズラせば簡単に懐に入れるから、すぐ飽きるんだよな
その点、ゴールデンアックス3は分岐もあるし敵も強く、長く楽しめる
しかし、グラフィックが「なんで…?」ってレベルで劣化してるんだよな〜
0083NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 21:14:11.64ID:w2lHlw6fd
ゴールデンアックス必勝法
画面最下段から1歩(2〜3ドット位)上に移動してハイジャンプ下突きが確実に当たる
AC版は敵が上に逃げるがMD版は下に逃げるアルゴリズムな為地形に引っ掛かりそのまま喰らう
最強威力攻撃&ハイジャンプで攻撃喰らわないのでノーミスクリアも余裕
0085NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 21:30:51.37ID:csrTATOk0
>>83
しかも、起き上がるタイミングで下突きを置いとけば嵌められるという。
しかし、デスブリンガーを嵌め殺すと斧がバグるという。
0086NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 21:33:09.55ID:D0HX5MiD0
>>81
ダライアスの時のゲームやばすぎ笑うわ
R-TyPE、ドラスピ、1943、妖怪道中記、源平、アフターバーナー、アウトランとか
この中でダライアスが大賞なんだな…

好きなメーカー1位はセガw
0087NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 21:37:09.50ID:Os4/Dfdf0
>>82
X軸も揃えれば良かったのか!
下から近づいてたけど対面するために左にずらしてたのが敗因だったのか。ちょっと試してみる
0088NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 21:38:37.25ID:csrTATOk0
>>86
めっさいい時代だよね
ベスト音声合成賞ってwって感じだけど、このころって喋る自体スゴいことだったんだよね
0089NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 21:44:28.08ID:uIh6C7w1d
ゴルアクの下突きはまさに圧倒的だから使いまくる。
2から上に避けるようになって本来の難易度になって糞化した。
ダッシュ攻撃でイニシアチブを取り、下突きで効率よく処理。
その結果本来使いどころのない背後斬りを狙う余裕もできた。
0091NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 21:48:20.33ID:4f6USFsA0
やっぱりAC機最強な時代って1980〜1990ぐらいまでかもなぁ。
スト2以降ゲームセンターもインカム命みたいなゲームばっかりに変わっていったし。
0093NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 21:53:40.23ID:gZV39Trua
メガドラ時代に散々糞みてぇなレビュー撒き散らしやがった癖に
今更すり寄りやがってと思ってしまうわぁ
0096NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 21:56:45.12ID:sW16nyqZ0
>>93みたいな意見もあるだろうけど俺はこのファミ通買っちゃうわ
ソフトどんなのか全然分からないんだもん
古いゲームはネットで調べると致命的なバレ見ちゃうかもだし
0098NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 22:02:25.72ID:lAcj5H+u0
>>92
無いよ。今売っているファミ通とかパラパラで良いから中身見てみ。
びっくりするほどゲームの情報ないから。これゲーム雑誌じゃないだろって思うよ
0099NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 22:04:47.56ID:csrTATOk0
>>98
dマガジン、オススメ
数ある雑誌サブスクサービスで唯一ファミ通がある
しかもフルページでバックナンバーは1年分
さすがにDLコンテンツはないけどね
0100NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 22:07:05.60ID:ay89SDne0
私も20年ぶりぐらいにファミ通買っちゃいそう。
ファミ通を3ヶ月読み続けようかとw
こういうのないと待ち切れなすぎて白髪生える。

ファミ通て発売が木曜日なんだね、金曜日のイメージあった。
0101NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 22:08:02.52ID:lriWLa8K0
数年前にファミ通とか立ち読みしたら
人形劇とか声優がすべてって感じで付いていけなかった

>>98
なんで週刊で発行しているんだろうか
値段も高くなっているんだろうし
月間にするべき
0102NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 22:08:34.53ID:csrTATOk0
どうせPS4版持ってるし、ダライアスどっちでもいい派だったけど、なんかメガドラ版やりたくなってきたわ
26体モード、ちょっとずつうまくなりながら進めていきたいな
ありがとうセガ
0104NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 22:10:43.43ID:XMVz5RW6a
>>93
どうせなら、当時のクロスレビューの点数も掲載してほしいよなwww
0107NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 22:14:22.92ID:csrTATOk0
>>103
そうか?
GAとBKくらいしか思い浮かばんが…
当時はカプコンのキンドラ、円卓、キャプコマがプレイできるSFCがうらやましかったな
0108NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 22:16:05.69ID:csrTATOk0
エイリアンストームもあったわ
ゴールデンアックスは意外と3が楽しかったりする
なんか旅してる感じがあるんだよね
0110NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 22:19:42.68ID:lriWLa8K0
TACOXの評価は良いだろ
架空の女キャラのレビューよりマシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況