X



【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】9面

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 13:35:42.02ID:RBQiTUTEd
■ここは メガドライブミニ スレです。
セガ人もセガっ子もメガドライバーも皆『仲良く』語り合いましょう。

【メガドライブミニ】(収録タイトル40本…)※
■令和元年 九月十九日 発売(予定)
■価格6980円(1PAD)・W8980円(2PAD)各税別
※メガCDや32X用のソフト&ライセンスが難しいゲームタイトルは本機への収録対象外。
※基本的にゲームのアレンジ等変更は無し。

■初代スレ
【SEGA】メガドライブミニ(仮)総合スレ【16-BIT】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1547709476/
■歴代スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】1面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1553934565/
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】2面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1554718291/
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】3面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1555554037/
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】4面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1555591361/
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】5面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1555935540/
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】6面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1556490919/
※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】7面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1556974822/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1557718582/
0315NAME OVER
垢版 |
2019/06/20(木) 00:31:16.91ID:vBhVoNtT0
>>311
32XもメガCDもこんなにマット地だっけ?
光沢処理は無かった記憶だけどここまでマットじゃなかった記憶。
0316NAME OVER
垢版 |
2019/06/21(金) 07:53:56.95ID:XM7qn2io0
【メガドラミニ】ゲーム31~42個目の日本版とアメリカ版の違い【 第4弾】
https://www.youtube.com/watch?v=bNAbkSnaTd0

ハイテンショーン
0317NAME OVER
垢版 |
2019/06/21(金) 10:50:25.84ID:SRqJTbrJ0
>>315
少なくとも32Xは多少の光沢はあるね。
急きょ作ったネタ的な品だろうから、再現度の限界があるのかもね。
0319NAME OVER
垢版 |
2019/06/22(土) 00:32:51.85ID:h1dUpFmA0
当時はまだ学生で、メガCD買うほどの経済力はなかったからファンキーホラーバンドがどれくらいのゲームなのか知らないんだよな
0320NAME OVER
垢版 |
2019/06/22(土) 00:49:10.53ID:YNAyRqdO0
50円 下手したら20円くらいでワゴンで入ってたゲームって理解していただければ。
0321NAME OVER
垢版 |
2019/06/22(土) 08:14:08.36ID:b4pBNUJ5d
ウッドストックやプリンスオブペルシャは新品100円とかで売ってたのに
なぜか買ってない
とりあえず買っておけばよかった
0322NAME OVER
垢版 |
2019/06/22(土) 09:37:29.47ID:stMGGbeM0
安かったのに何で買っておかなかったんだってのは色々あるなぁ。
エイリアンソルジャー1980円、リスター980円、ドリキャスの斑鳩1980円とか。
0324NAME OVER
垢版 |
2019/06/22(土) 09:46:05.30ID:G+Hqrv7J0
>>322
幽白、箱なし、5000円で買ったときは勇気がいったけど、正解だったなあ。あとで、餓狼伝説50円の箱と入れ替えた。
0325NAME OVER
垢版 |
2019/06/22(土) 12:44:57.14ID:LX4D1Tf40
ミニやタワーも、10年後以降は安かったのに何で買わなかったとなってそう。
0326NAME OVER
垢版 |
2019/06/22(土) 12:56:19.64ID:nsNaf8xRa
当初からプレミア感漂ってるものは意外とプレミア付かない気がする
0327NAME OVER
垢版 |
2019/06/22(土) 13:00:40.80ID:kpRiquVW0
プレステの同級生2限定版とか、半ば投資目的で買ったのに
値段つかないし損するし邪魔だしでとっとと売った
0328NAME OVER
垢版 |
2019/06/22(土) 13:23:35.74ID:AcWL/tSxd
秋葉のガード下でメガドラジカセ買っておけばよかったあの日( ´〜`)
0329NAME OVER
垢版 |
2019/06/24(月) 12:41:41.70ID:TzIIwfV10
梅田の発言イージーミスが多くて少しイライラしたけど、
「ミニのパッドがUSBだから、PCでも使えるのがうれしい!」とか、言って欲しい事は逆なんだよ
「ミニが慣れ親しんだサターンUSBパッドでも動くのがうれしい!」とか言ってほしかったわ。
そのときの宮崎奥成の表情とかである程度こっちも察するんだから。
0330NAME OVER
垢版 |
2019/06/24(月) 15:44:30.74ID:HJKaL4sD0
岩崎氏の版権関連の説明ツイート

岩崎啓眞@スマホゲーム屋さん @snapwith
PCエンジンミニで版権周り語っている人いるけど、みなさんが思ってるほど版権は難しくないっすよ。
版権取得の難易度が高いのは時限版権、昔のIP、それから肖像権などが絡む実写物。
そして最後に会社が倒産して「金券代わりに版権を掴んでいる債権者がいる」場合。
あと当然、権利者不明。

ああそれから版権者が喧嘩になって下手したら法廷闘争になっているなどw
ま、こんなケースは「ムリ!」ですなw
0331NAME OVER
垢版 |
2019/06/24(月) 15:58:46.89ID:Cxn1kmci0
>>330
>>ああそれから版権者が喧嘩になって下手したら法廷闘争になっているなどw
>>ま、こんなケースは「ムリ!」ですなw

これ明らかに、さくまあきら でしょ
桃鉄は結構大変そうだな
0332NAME OVER
垢版 |
2019/06/24(月) 23:51:25.98ID:eJMyjolG0
>>321
プリンスオブペルシャは移植しまくられて何を今更って感じもあったしな。

DUO−RX 3980円と
32X 980円は大量に買っておけば良かったと思ったがwww
0333NAME OVER
垢版 |
2019/06/25(火) 03:30:08.01ID:NV+DW+ZY0
アタッチメント追加されてたのか
見た目だけで何の意味もねーけど欲しいなあ・・・
相変わらずネットじゃ予約できねーけど
0334NAME OVER
垢版 |
2019/06/25(火) 09:21:01.91ID:y2p2nzwO0
セガ、赤字かいな
サターンミニも、バーチャファイターの1本足打法でネオジオミニくらいは売れるだろうから、こりゃ発売すると思うわ。
0335NAME OVER
垢版 |
2019/06/25(火) 18:28:38.92ID:LUnfqPBS0
サターンミニは、現状では安価に作れないからずっと先の話。
0336NAME OVER
垢版 |
2019/06/28(金) 06:20:26.50ID:5yxVK6Mq0
ファンタシースターもVまではひらがなカタカナだし
今それを読むのはきびしいわな
0337NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 05:50:32.59ID:YkvTG5/Z0
本スレ
0338NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 06:04:07.06ID:Bg+HPMea0
タイロン イシニ ナッチャッタノ。

ミャウだけはカタカナのほうがカワイイ❤
0339NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 19:01:02.04ID:MIP2v2yCaNIKU
ミッキーマウスが入ってて今話題のアラジンが入ってない理由が分からない
ゲームの出来としても数段上だし
0341NAME OVER
垢版 |
2019/06/30(日) 06:47:43.36ID:kIH8bi+10
いやまあ、メガCDはポテンシャルがあったにも関わらず、
何故ファルコムとかはPCEに行ったのか?
結局当時の普及台数で決めたのか?
ということを聞いてみたかった
0343NAME OVER
垢版 |
2019/06/30(日) 08:27:48.56ID:oojkaZX00
>>340
ディズニーバージョンを作るために見つかってほしいな
0345NAME OVER
垢版 |
2019/07/01(月) 12:14:31.20ID:AOLwVQN80
>>341
後のファルコム商法とか見てきて、今さらそう考える理由のほうが意味不明。
そもそもポテンシャル重視だったら88よりX68000にシフトしてたろ。
0347NAME OVER
垢版 |
2019/07/05(金) 09:58:42.76ID:GSvhwx2c0
ソダン入れてほしいというのは間違いなく少数派
0348NAME OVER
垢版 |
2019/07/05(金) 10:43:29.87ID:Kjqzsv/0d
大戦略がないメガドラなんて…(;ω;)
0350NAME OVER
垢版 |
2019/07/05(金) 13:49:06.27ID:xOpYLp29a
>>347
積極的には入れろとは言わんがあったらあったでまぁ入れた人間の気持ちは理解できる程度
0351NAME OVER
垢版 |
2019/07/05(金) 16:21:34.23ID:1Oxupwpf0
もう完全新作でソダンコンプリートパック出してくれ
・ソードオブソダン
・ソードオブソダン2MD
・ソダン ザ ヘッジホッグ
・ゴールデンソダン 〜戦糞〜
・バーチャソダン
・大ソダン村
・ソダンの食卓
・リアルソダン 〜風のリグレット〜
・ときめきソダン
・同ソダン生(18禁)

まだまだあるはず
0353NAME OVER
垢版 |
2019/07/05(金) 18:35:37.16ID:jrJqAXDe0
いとうせいこうに今更そんなこと言えないんだろうな
収録現場の人間は無知だったとよくわかる
0354NAME OVER
垢版 |
2019/07/05(金) 22:23:05.01ID:7TsEUjYX0
>>352
このアクセントがオフィシャルなんだろ
以前に発音されたオフィシャルのソースはない
0355NAME OVER
垢版 |
2019/07/05(金) 23:23:10.72ID:6u0wzGyn0
>武者ッ!アレスタの発音
どっかに発音してるのないかなぁと探してて仁井谷の動画とか聞いてたんだけど
そこでぷよぷよがDrマリオのパクリと本人が言ってたw
これ横井軍平とかが指摘してたが制作時期的はわりと
微妙だったんでどうなんだろうと思ってたがw

https://youtu.be/sAVeQTfwIsk?t=1949
0356NAME OVER
垢版 |
2019/07/06(土) 02:36:52.09ID:d7dav04V0
>>354
今アレスタの版権はM2なので堀井の言葉であの武者が聞けたら納得しないでもない
0357NAME OVER
垢版 |
2019/07/06(土) 02:46:40.96ID:2wT3yqww0
どうでもいいけど日本版が売り切れ続いてた頃
秋葉で海外版が売っていたんだがたしかMUSHAって名前だったな。
0358NAME OVER
垢版 |
2019/07/06(土) 08:03:46.02ID:A/YDLPL20
ぷよぷよ誕生の経緯は、米光一成氏が詳しく書いているけど、開発段階ではドクターマリオは眼中になかったように思える。
仁井谷氏が媒体としてディスクシステムを選んだ理由には関係するだろうけど。
0364NAME OVER
垢版 |
2019/07/07(日) 00:41:53.84ID:vtWk9F4w0
チラシの裏
アレスタ外伝ってやたら背景の使い回しが多いんだけど
海外マスターシステムのPOWER STRIKE IIは凄く背景が豊富でマジびっくりする。
0365NAME OVER
垢版 |
2019/07/07(日) 11:23:11.42ID:70BsFgxG00707
高校の頃行ってたゲーセンの一つでは、22時閉店で常連の兄ちゃんが閉店間際にダライアス始めて、
店長おばちゃんに無情に電源落とされてたのが記憶に残っている。
当時は田舎の我が町にもゲーセン4つあったんだよなぁ…
0366NAME OVER
垢版 |
2019/07/07(日) 23:00:18.30ID:/azGditIa
昔のゲーセンで
ブレーカーが落ちる
室内真っ暗
ゲームも全て電源落ちる
プレイ中の奴はゲーセンのジジイに返金して貰う
こんなやり取りが懐かしい
0367NAME OVER
垢版 |
2019/07/10(水) 06:09:16.85ID:L6J8RMlM0
次スレここ使うのか?
0368NAME OVER
垢版 |
2019/07/12(金) 12:05:40.06ID:ZU80ARCN0
拡大縮小回転といえばスーファミのお家芸だったが正直あの機能でワクワクしたことはない
RPGのエンカウントやACTの面セレクトに直球で多用されてたのを見るたびに「機能そのまま使いました」感がデリカシー無くてダサいなと思ってた

後期にはちゃんと活かした作品あったのかもしれんがそのころはあまりゲームやってなかったしなぁ
0373NAME OVER
垢版 |
2019/07/13(土) 01:40:16.26ID:V6e1Gryh0
スーファミの
魂斗羅SPIRITSだっけか 回転機能悪くなかった。
悪魔城ドラキュラも
0374NAME OVER
垢版 |
2019/07/13(土) 01:45:14.57ID:+r8MIOvi0
>>368
お前メガCDをディスってんのか?w
メガドラミニにCDタイトルが無いからってなめんなよ
0376NAME OVER
垢版 |
2019/07/13(土) 09:19:37.05ID:ZwDwK4c40
キャプテン翼がSFCになって演出がひどくなったのは残念だった
あのダサいフレアみたいな表現は何て言うんだろ
0377NAME OVER
垢版 |
2019/07/13(土) 12:53:18.98ID:Rxlaiw/s0
本スレ上げ
0379NAME OVER
垢版 |
2019/07/13(土) 17:01:35.30ID:+r8MIOvi0
メガCDの拡大縮小回転機能はスーファミと比べるとおせじにもゲーム内で使える代物じゃなく
かなりガッカリしたとNSで当時MD関連を開発した方が言ってたな
少なくとも当時の拡縮回転機能を使ってたアケゲーの移植が楽になるという代物ではなかった
0381NAME OVER
垢版 |
2019/07/14(日) 00:37:39.25ID:ZyeDIMjm0
>>379
実際ゲーム中には使わずにタイトルとかエンディングで使ってた程度だからなぁ。
0382NAME OVER
垢版 |
2019/07/14(日) 00:38:47.66ID:ZyeDIMjm0
で使える程度の回転機能は海外のROM版にも出せる程度のものだったから
実際に内部機能つかってたかどうかわからんし。
0383NAME OVER
垢版 |
2019/07/14(日) 05:44:15.57ID:bpO9RltK0
内部機能使ってそうなのは
ソウルスターの徐々に近づいてくる惑星(拡大)
同作のヘリモードの操作(回転)
とかかな
正直、拡大縮小回転なんて「だからどーした」レベル
これの有り無しで評価が変わるほどの機能じゃない
0386NAME OVER
垢版 |
2019/07/15(月) 10:40:44.37ID:5VfRQTwS0
あれもメガデモ的なソフトで解像度落としてなんとか描画を稼ぐというやり方だったね
0387NAME OVER
垢版 |
2019/07/15(月) 12:45:17.10ID:1Qw2fj9+0
MDのマイケルジャクソンが、滑らかに拡縮してて、今更ながら驚いた
0388NAME OVER
垢版 |
2019/07/15(月) 15:07:31.22ID:mo7OoFi70
メガドラのゲームて裏技系があんまなかったよな
ファミコンは雑誌で良く裏技取り上げてたからゲーム買っても一粒で二度美味しい的な感じで得した気分になったな
0389NAME OVER
垢版 |
2019/07/15(月) 16:36:10.53ID:be76B+v90
獣王記は裏技のおかげでオリジナルより楽しめたよ
全面ドラゴンにするとかw
0390NAME OVER
垢版 |
2019/07/15(月) 18:37:39.84ID:vtld+QDS0
サンダーフォースの武器装備のコマンドくらいしか使ったことない気がする
0391NAME OVER
垢版 |
2019/07/15(月) 20:31:37.95ID:IsmNjnP40
ベアナックル3で シヴァやカンガルーが使えるのが嬉しかったわ
0392NAME OVER
垢版 |
2019/07/15(月) 22:56:43.28ID:t+2mXil70
拡大縮小機能が付くと聞いて家庭で本格的な体感ゲームが出来るのかと期待したが
SFCでは背景だけしか使えないと知ってショボーン
今度は体感ゲームの本家セガがメガCDでつける聞いて大いに期待したが何一つ移植されなくて失望したな
ヘブンリーシンフォニーのフレームレートの低さやナイトストライカーの画面の粗さに愕然としてこれでは駄目だと悟った
0393NAME OVER
垢版 |
2019/07/15(月) 23:58:29.79ID:qr/lVjXy0
ナイトストライカーは逆アセンブラしてて AC版関係者が関わってて凄い出来なんだけどな。
それをダメとか云うのはAC版プレイしてない証拠。
PS版SS版の方がゴミ箱行きのレベルなんだが。
0394NAME OVER
垢版 |
2019/07/16(火) 02:06:44.37ID:TTRXMi1G0
そんな事言われてもそう感じたからなぁ
どんなに凄い出来でも実際そうでしょ
それとPS版SS版が良いと言ってないんだが…
0395NAME OVER
垢版 |
2019/07/16(火) 03:05:00.48ID:4vfcGAYs0
>>392
でもF-ZEROというセンセーショナルなタイトルがいきなり出て
なるほど拡縮回転をこう使うわけかと感心したね。ゲーセンでもあんなの無かったし
それ以前だと拡大縮小回転なんかハッタリ効かせた見た目だけの演出に使用で
ゲーム性で有効に使ってたのはキャメルトライくらいだけだった
0396NAME OVER
垢版 |
2019/07/16(火) 03:09:14.93ID:4vfcGAYs0
>>393
ナイストは当時プレイしようにも絶望的に少ない出荷数で出回りがなあ
ゲーマー全員が都心在住だったわけじゃないのよw

>>394
わかる奴にしかわからないで留まってるゲームは一般の評価なんてそんなもんだよね
わからない奴にわからせるパワーって中々難しいものだが
0397NAME OVER
垢版 |
2019/07/16(火) 06:29:49.43ID:8dIClllP0
ナイストって303台しか出荷してないもんな。
そのうち2台が地元にあったから十分プレーしたがそれと比較してMCD版はよく出来てたよ
見た目を切り捨ててまでもプレー感覚に拘るって今でもなかなかできないがよくあれ出せたと思う
0398NAME OVER
垢版 |
2019/07/16(火) 06:46:29.02ID:jzzV7Wk60
メガCDのナイトストライカーは実際に遊ばないと分からないゲームと思う
あの曲を聴きながらプレイしてたら画面の荒さとか全然気にならないくらい楽しめるし
雑誌の写真だけだと面白さまで分からないしね(涙)
0400NAME OVER
垢版 |
2019/07/16(火) 07:09:12.56ID:TTRXMi1G0
ナイストつまらないとも出来が悪いとも一言も言ってないからね
誤解なきよう
0402NAME OVER
垢版 |
2019/07/16(火) 08:31:54.26ID:WKu6gThF0
グラフィックなんて飾りです
アスキー文字でマッピー作ったってマッピーだからな
0403NAME OVER
垢版 |
2019/07/16(火) 09:19:16.55ID:NKqwmRBY0
キン マイ  テレ カセ  モナ  ??
コ.   コン  ビ   ット  リサ  ??
0405NAME OVER
垢版 |
2019/07/16(火) 15:13:43.48ID:jzzV7Wk60
ナイトストライカーとナイトトラップ間違えるヤツも居るんだな(笑)
全然違うゲームなんだが?
ナイトトラップは海外製だし基準的に出せないでしょう
0406NAME OVER
垢版 |
2019/07/16(火) 23:00:31.70ID:Z/Nj9Jio0
>>405
コミックスゾーン
ロード・ラッシュU
0407NAME OVER
垢版 |
2019/07/16(火) 23:11:01.28ID:jzzV7Wk60
>>406
それ、メガドラミニに収録されたソフト
ナイトトラップは日本のCEROに引っ掛かるんじゃないかって意味なんだが?
海外だとswitch等リマスターあるけどさ日本では発売されてない
0408NAME OVER
垢版 |
2019/07/16(火) 23:36:40.99ID:7JnAHDvN0
ナイトトラップは楽しめなかったな
あれワンミスで終わらないか?

いろいろできるようで自由度が低すぎるというか一本道
0409NAME OVER
垢版 |
2019/07/16(火) 23:51:16.48ID:jzzV7Wk60
ナイトトラップはちょっと遊んで投げたな(涙)
メガCD末期にあの手のソフトは何本か出たけど買わなかったね
0413NAME OVER
垢版 |
2019/07/18(木) 15:17:47.17ID:06xD9Dkwd
ナイトトラップは一昨年ぐらいにsteamでも買えるようになったはず
0414NAME OVER
垢版 |
2019/07/20(土) 16:08:11.15ID:uHC08/r70
講談社と小学館も入らないと全然足りないっす

北斗の拳 新世紀末救世主伝説
孔雀王2
闘技王キングコロッサス(萩野真つながり)
マジンサーガ
幽☆遊☆白書 外伝
ドラゴンボールZ 武勇列伝
(幽☆遊☆白書 魔強統一戦)
キャプテン翼
テレビアニメ・スラムダンク 強豪 真っ向対決!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています