X



【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】3面

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NAME OVER
垢版 |
2019/04/18(木) 11:20:37.71ID:uGg+ow6/0
ここは メガドライブミニ スレです。
セガ人もセガっ子もメガドライバーもみんなで語り合いましょう。

メガドライブミニ
令和元年 九月十九日 発売(予定)
価格6980円(1PAD)・W8980円(2PAD)各税別
収録タイトル40本※
※メガCDや32X用のソフト&ライセンスが難しいゲームタイトルは本機への収録対象外。
※基本的にゲームのアレンジ等変更は無し。

【詳しくはコチラ】
メガドライブミニ 公式サイト
https://sega.jp/mdmini/

ジェネシスミニ
http://genesismini.sega.com/
欧州版メガドライブミニ
http://megadrivemini.sega.com/
アジア版メガドライブミニ
http://asia.sega.com/mdmini/cht/

※初代スレ
【SEGA】メガドライブミニ(仮)総合スレ【16-BIT】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1547709476/

※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】1面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1553934565/
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】2面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1554718291/
0920NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 12:10:14.08ID:hcvo9fQ40
洋物だったら

デザートストライク湾岸作戦入れて欲しいなぁ

まぁ無いだろうけど(´・ω・`)
0921NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 12:12:24.89ID:2n6tYF3h0
>>919
まぁまだ先だし、どのくらいの数用意できるかハッキリしないの予約中断してるだけだと思うよ
ネットでなく実店舗なら今でも予約できるとこ多いみたいだし
0923NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 12:20:23.21ID:e6Q7Q36H0
洋物ならレースドライビンが良いなあ…
つか、あの当時のローポリが懐かしいのでVRが無理ならスタクルかハードドライビンを入れて欲しいわ
0924NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 12:23:18.19ID:jUGbmuUfM
サターンミニが出たらシルバーガンや太郎丸が入ったりするんだろうか
0925NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 12:28:00.32ID:slNJJjpc0
サターンの様なポリゴンハードはPSクラシック見ても解るが懐かしさが微塵も感じないから売れないよ
0926NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 12:31:58.91ID:WSmZvtxs0
ゲームソフト自体は入れなくていいから(なんで?)テンゲンMDゲームの全説明書を見れる
ミニコーナーみたいなの入れてほしい(コンティニューは1回)
ひゅーひゅー(セクシーに)きっと楽しいよ(?)
うひょ。
0927NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 12:33:06.97ID:EW3GtZ62d
>>925
いやいや感じるからw
いまだに実機やエミュレータでたまに遊ぶがパンツァードラグーンシリーズとか懐かしいぞ。
ポリゴンがガビガビだけどそれも味だよ。
PSが懐かしく感じないのは、
アーカイブスで配信やってたし長年現役だったってのも有ると思う。
0928NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 12:33:54.56ID:zBlpuX+2a
>>925
25年前のハードと言っても、技術見た目が今と陸続きだしな…
ドットとはまるで懐かしさが違う。
0929NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 12:34:51.43ID:ZM0PoIRw0
サターンはエミュ無理でしょ?
ドリキャスならソフトを選別すればいけると思う

ではSTVなら?
0931NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 12:35:18.18ID:u0FoATuD0
レトロゲームに盛り上がってサターンのCD取り込んでエミュレータで動かしてみてるけど
味にならずに目立つジャギーと、何より動画の劣化が酷い
0935NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 12:43:29.85ID:Ls3lIYpMa
PSミニはぶっちゃけストがZEROじゃなくてパズルな時点ですでにおかしかったけどね

まあ2D格闘ゲームは全体的にサターンの方がいいんだけどさ
あとFFシリーズが今までと比べてギスギスしていてねぇ…(本当は3、6と来たなら9が良かった)
0936NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 12:44:41.95ID:9HS/Xm/w0
>>914
港のトレイジアかw・・・MDのRPGでストーリーと雰囲気は1番好きだった、あとセリフ回しも良かった
発売当時、いろいろ我慢しつつプレイしたら4章から盛り上がってEDには感動できた

でも収録はあり得ないw
0938NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 12:45:53.14ID:u0FoATuD0
>>934
かえってブロックノイズがボケずに鮮明に見えてる


ダイナブラザーズ2やったことないから楽しみ、と思いながら
押し入れ漁ってたら何故かそこにあった
0939NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 12:50:26.41ID:Y+xii4Ri0
わしボヤケてるの昔から嫌いだったからはっきり見える方が好きだわ
0940NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 12:50:57.66ID:ID1tSr7A0
>>931
俺はハードオフで108円で売られてたサターン使ってるw
昨日はプリメ2やってた
0942NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 12:56:03.66ID:2n6tYF3h0
>>936
雑誌で情報見て以来ずっと楽しみにしてて、いざ発売となった時に
各紙のレビューが軒並みひどくて買うの止めたわw
0943NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 12:56:24.31ID:yw9l/j1Q0
>>936
トレイジアも旧日本テレネットタイトルだから、プロジェクトEGGのコネで…と思ったら
あっちでもラインアップに入ってないのね
0944NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 13:01:50.90ID:vHZNfmPn0
レトロハード・ソフト・周辺機器どれも箱説明書付きでなるたけ綺麗に保存してきた
実機は今や資産になったからなw
コレクションの2/3はプレ値物ばかりになったわw
0946NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 13:04:10.88ID:ShpmuXLa0
いまのスマホゲームの基準でみれば
トレイジアの戦闘もちょうどいいくらいなんだけどな
たぶん作る時間がなかっただけなんだろうけど
0947NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 13:13:50.07ID:9HS/Xm/w0
>>946
技術が無かったのか時間が無かったのか
グラフィックも頑張ってたしあと漢字のフォントも綺麗だった
フィールドだって街・城・洞窟アイコンがポンと置いてあるだけのDQ調じゃなかったし
センスはあったんだろうね
0948NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 13:16:23.30ID:53Xt3JPXa
だってテレネットだし
でもどういう訳か移植担当したイース3は
コンシューマー機で一番出来がいいんだよなぁ
0949NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 13:19:27.16ID:ShpmuXLa0
>>947
形は出来てるから技術じゃなくて時間とコストを掛けなかっただけだろう
パラメーターを作りこめば面白くなるはず
0950NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 13:28:39.30ID:vQ0Vhgg70
>>731
七月八月で5本ずつ発表ですねなるほどわかります
0952NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 13:32:33.30ID:ejvWtq2r0
>>909
操作性もAC版テトリスから程遠いクソゲーだから
わざわざ入れるまでも無い
ってか版権枠もったいないから別のにしてくれ
0953NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 13:37:50.02ID:ID1tSr7A0
AC版テトリスのほうが異常だと言う事がわかってない子?
0954NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 13:44:36.49ID:a8WYJR9m0
>>909
あのテトリスの最大の問題は背景はACと変わらんのに操作性が最悪という事。
AC版テトリスはブロックが接地した後に1秒ぐらい移動と回転が出来るけど、
設置した時点で固定されてしまうから全く別なゲームになっちゃってる。
0956NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 13:46:14.87ID:RstwiFWf0
メガドラテトリス、SEGAAGES枠ならM2がいじってアケ準拠版とか
なってたのかもなw
0957NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 13:53:28.09ID:HMBmyQc20
ボンボンかコロコロでRPG伝説へポイの完成間近の画面出てたなぁ(´・∀・`)
0959NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 14:03:45.42ID:kgVz3jgNK
テトリスのおもしろさは実際に触れないと分からないから100円で遊べたアーケード版テトリスはその普及に大きく貢献した
だけどテトリス本来の仕様はファミコンの奴でレバーで回転、ボタン1発で真下に即落ちて張り付く物だからね
そのあたりにどれだけオリジナルな調整入れるかが当時は難しいところだった
0960NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 14:09:41.06ID:LzQ7yP1a0
糞テトリスをいれるなら、シャイニングフォース2いれてくれ
0961NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 14:10:29.42ID:RstwiFWf0
>>959
あれ? そうだったっけ?
オレの知っている話ではオリジナルはアケ版と同じで、任天堂もそれに準拠、
BPSの移植作が変えてあった、と雑誌か何かで見た覚えが
0962NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 14:14:41.27ID:uLABT1kJM
集英社枠
講談社枠
小学館枠

宮崎、奥成よ。埋めてみせよ
0963NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 14:14:51.11ID:xTwx2dK+0
MDで遊んではいたけど

世代的にテトリスは白黒GBのかな
ファミコンの最初のは操作性クソやなあって皆が言ってました
アケはヤンキーが怖くてあまり近寄れませんでした(´;ω;`)
0964NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 14:15:11.66ID:acfcuzgJ0
>>932
コケた原因は絶対こっちだわな
ビジュアル的にキツイのは分かるが、求められている物を出せば売れるに決まってる
まあ個人的にサターンミニで出してほしいのはポリゴンも何も関係ない物ばかりだが…
0965NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 14:16:28.66ID:ZM0PoIRw0
テトリスはAC稼動時代からPC98でも出ていたが
>だけどテトリス本来の仕様はファミコンの奴でレバーで回転、ボタン1発で真下に即落ちて張り付く物だからね
の仕様だった

GB版とかの操作方法はセガのを真似しているんだよ
最初に出たFC版の糞操作方法の仕様がそんじょ証拠だ

で最後にはセガのMD版の発売を邪魔して
一部のマニアから恨まれたわけ
0966NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 14:17:10.53ID:f7mytPEzd
いやBPSのPC版が最初でカーソルで移動と回転、スペースで落下
それをそのままFCに移植
そのあとセガが出したAC版でボタン回転になったはず
0967NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 14:17:25.74ID:hcvo9fQ40
>>962
集英社枠=幽遊白書
講談社枠=騎士伝説
小学館枠=ドラえもん

ハイ、埋まった♪(´・ω・`)
0968NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 14:20:05.69ID:ZM0PoIRw0
FC版でAC風で遊べるように配線を変えて改造して遊んでいる奴もちょいといたはず
0969NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 14:20:13.39ID:DWSTu95Z0
コラムスさんが準備運動をやめて
体育座りでコチラをみています

どうしますか?
0973NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 14:35:24.43ID:RstwiFWf0
イースIIIのメガドラ版はBGMも良かったよな
移植はラングリッサーやダライアスIIの岩垂氏だったか
0975NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 14:38:33.66ID:XArDCLJud
>>969
コラムスとかゴールデンアックスとか忍は
ゲーム図書館みたいにin1扱いかも
でもメガCD版しか出てないんだよな
0976NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 14:39:44.03ID:acfcuzgJ0
>>948
だって他はFC版あのトンキンハウス版だしな…あとPS2のタイトー版は論外
PCE版のイース3はどうなんだっけ、曲の余計なアレンジ以外はちゃんとしてないのか?
0977NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 14:43:31.63ID:RstwiFWf0
>>976
しっかりやったわけじゃないが、無理やり多重スクロールさせたせいか
やたらとカクカクしていた覚えが BGMアレンジはまあまあ
0978NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 14:55:35.11ID:acfcuzgJ0
となるとやっぱりメガドライブ版がいいって事か
イース3はFC版とPS2版しかやってないから今回のに入ってくれると嬉しいな
0979NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 14:57:43.20ID:srWuVVVq0
宮崎っておじさんいい味出してた
結構えらい人なん?昔からメディア出てた?
0980NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 15:01:27.71ID:RstwiFWf0
>>978
PS2版って移植クインテットらしいけど、そこってかつてファルコムでイース1.2
作ってた連中が独立して作った会社なんだよなあ なんか皮肉というか
0982NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 15:04:53.50ID:d1GBhT090
PS2版のイースはめっちゃ文字が小さかったなw
途中で投げた思い出。
0985NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 15:07:42.94ID:EW3GtZ62d
>>976
FCはトンキンじゃねーよw
ビクターが作っててファミコン音源でかなり頑張って再現してるぞ。
ただ、ラスボスの曲が演出が終わってバトルが始まると、
通常ボスの曲になってしまうと言うとんでもないバグが有る。
出来はSFC以上と思う。
0986NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 15:10:34.48ID:RstwiFWf0
イース3とハイドライド3とついでに獣王記って当時の色々なハードで
展開していたイメージw どれもメガドラ版がデキ良かったっけな
0988NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 15:17:49.95ID:P5b+qwL60
>>962
そなたの望むのはコレじゃな?

集英社枠=幽☆遊☆白書 外伝
講談社枠=修羅の門
小学館枠=おそ松くん
0989NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 15:23:17.11ID:a8WYJR9m0
AC版テトリスは落下させる時もレバーで自分なりの調整できるから
いきなり落下と違って目的の高さまでぼーっと見てる必要もないしね。

海賊版として流通していたのがプロトタイプだった可能性もあるけど、あの操作性の悪さはないよなぁ。
2人でラインを完成させる謎の協力モードとかは面白かったけど。
あと機種ごとに回転軸が違うのが難点。AC版では出来ないけど逆回転も結構混乱するな。
0992NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 15:35:48.91ID:XspWiKy7F
ヤマダの実店舗でW予約できた。やった( ^ω^ )
標準版は予約してたけど、なんかモヤモヤしてたんだよね。
0993NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 15:36:18.74ID:acfcuzgJ0
>>980
そういうのって元スタッフはいても実際作っているのは当時のスタッフじゃなくて、そこに入った人達だからなぁ
くにおくん作ってたテクノスジャパンの新潟支社だった所が
社名を変えて一時期今のシリーズ作ってたけど、あっちもあっちで散々な出来だったしね
0994NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 15:38:49.09ID:acfcuzgJ0
>>985
よく見たら字が消えてた
>他はFC版「と」あのトンキンハウス版だしな
の「と」が抜けてたね
FC版は持ってるからそこら辺はちゃんと分かってるよ、紛らわしくてスマン
0995NAME OVER
垢版 |
2019/04/20(土) 15:44:42.36ID:bjRpyG+D0
シャイニングフォース2入れろよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 4時間 46分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況