X



【スペースインベーダー】ARCADE1UP【ギャラガ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001NAME OVER
垢版 |
2018/12/30(日) 14:48:39.79ID:NyBmblOG0
【ゲーセン】タイトー、「スペースインベーダー」「パックマン」「ギャラガ」のアーケード筐体を家庭向けに復刻
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1537351059/1
1 衛星軌道中立隊 ★ 2018/09/19(水) 18:57:39.89 ID:CAP_USER
タイトーが名作アーケードゲームを筐体ごと4分の3スケールで再現する、「ARCADE1UP」シリーズを発表しました。
第1弾のラインアップは、同社の「スペースインベーダー」と、ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)の「パックマン」と「ギャラガ」で、各5万8000円(税別)。
発売時期は12月で、Amazon.co.jpにて先行予約を受け付けています。

スペースインベーダー
https://www.taito.co.jp/Content/images/arcade1up/lineup_si_cabinet.png
パックマン
https://www.taito.co.jp/Content/images/arcade1up/lineup_pacman_cabinet.png
ギャラガ
https://www.taito.co.jp/Content/images/arcade1up/lineup_galaga_cabinet.png
https://www.youtube.com/watch?v=f9Zqi2mV3Ac

当時稼働していたアップライト型筐体のデザインはそのままに、高さ1163ミリという座って遊ぶのにちょうどいいサイズで再現。筐体は組み立て式で、30分程度で完成できるとのことです。
 スペースインベーダー筐体は、モノクロとカラーの両バージョンを収録。パックマン筐体は日本未発売の「パックマンプラス」、ギャラガ筐体は「ギャラクシアン」をそれぞれ同時収録しています。

イカソース
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1809/19/news108.html
https://www.taito.co.jp/arcade1up
0866NAME OVER
垢版 |
2023/08/04(金) 11:47:05.56ID:OjMVveHS0
中身入れ替え前提ならこれ買わんだろ
素直にBartop Arcadeとかの汎用筐体買うわ
0867NAME OVER
垢版 |
2023/08/05(土) 18:53:55.60ID:I+EdqLn30
>>865
peepのアーケード筐体とは値段が全然違うからね。向こうは40万円でアーケード1upはインベーダーがメルカリ辺りなら中古で4万円くらいから売り出されているし。

中身が変えられないという前提ならパックマンの方を選ぶかな。
0868NAME OVER
垢版 |
2023/08/11(金) 15:43:25.55ID:284zM6z00
コンパネ換えてモニターはVGA入力可能にすればエミュ筐体になるよ
0869NAME OVER
垢版 |
2023/08/12(土) 08:30:34.34ID:FyRkQGUGa
レインボーを久々やってみたい
0871NAME OVER
垢版 |
2023/08/12(土) 16:41:06.24ID:NErOfM5c0
せっかくペダル導入したんだから3までは入れてほしかった
タイムクライシスシリーズがメインと
ガンバレット系+スティールガンナーがメインの
2種類作ってくれりゃいいのに
0872NAME OVER
垢版 |
2023/08/20(日) 12:14:34.32ID:RSDBx+K60
前のリークでは$800だったがその時の完成品と違ってるし値段上がってるかもな
0874NAME OVER
垢版 |
2023/08/27(日) 00:24:53.68ID:4IG8/gW6a
当時銭湯で遊んでたな
なんか偽物のインベーダー
0876NAME OVER
垢版 |
2023/09/20(水) 19:18:05.12ID:TdbEnkA40
インベーダーはどハマりしたけどギャラガはすぐに飽きちゃったな
0879NAME OVER
垢版 |
2023/09/24(日) 14:35:39.76ID:opYAfQU40
×日本
〇都内の底辺

まともな一軒家に住めない方々には厳しいんだろうなぁw
0880NAME OVER
垢版 |
2023/09/26(火) 14:13:10.08ID:/1pQ+uNK0
おまえら、アケワン公式で希望タイトル募集(Googleフォーム)してるぞ。日本販売希望も含めて思いをぶつけろ!俺はAB,スペハリなどのセガ体感5in1頼んだわ
0881NAME OVER
垢版 |
2023/09/26(火) 20:22:28.34ID:BhJdBPSQ0
いや販売希望は公式じゃなくて販売権持ってるの(シャイン)に言わないと
箱にも説明書にも去年の半ば頃から出たやつは全部日本語が書かれてるし公式は日本販売が出来るようにされてる
現状はシャインが円安で儲からないから輸入販売渋ってるだけとしか思えん
0882NAME OVER
垢版 |
2023/09/27(水) 19:29:41.51ID:irKa7kSW0
体感物はムービングシートじゃないとPCのエミュと変わらんしどうでもいいな

正直アケコン型のパンドラボックス買った方が満足度高いしなんか筐体である理由が消えたっていうか。。。
0883NAME OVER
垢版 |
2023/09/28(木) 22:54:59.33ID:4Zm0EEe3a
ハンコンかガンコンでないと、メリットが出せないって事か?
ご家庭でアフターバーナーやR360はできないよな。ダライアスのビリビリシートぐらいか?
0885NAME OVER
垢版 |
2023/10/17(火) 23:46:05.73ID:/sFfrohH0
ファミコンというか家で遊ぶと本当にツマラナイよねこれって
0886NAME OVER
垢版 |
2023/10/18(水) 11:11:00.74ID:IicoxrM60
ゲーセン風でも駄菓子屋風でも喫茶店風でも好きに部屋を装飾すればいいんじゃね?
0888NAME OVER
垢版 |
2023/12/13(水) 23:22:01.92ID:i5IwGkr70
数十年ぶりにナゴヤ撃ちやったら見事失敗w
0889NAME OVER
垢版 |
2023/12/14(木) 08:50:01.97ID:bqiYVcINd
インベーダーはたまにやるとすげー面白くて5ゲーム位はプレイするが一日中は無理だな
でもたまにふっとやりたくなる
当時の人達は一日中やってたのか?
0891NAME OVER
垢版 |
2024/04/02(火) 00:02:57.04ID:wSdDKWA70
バンナムレガシーの買ったけど、マーキーが点灯しないのは残念。
点灯するマーキーのパーツが欲しいね。
同じモデルでわざわざ点灯しないバージョンにするとか。
0892NAME OVER
垢版 |
2024/04/02(火) 04:10:13.77ID:vJBM053b0
Xで同じ様な事ポストしてる人いたけどその人かな?
レスの勢いで分かると思うけど残念ながらここでの情報は全くと言っていいほど無いよ
リッジレーサーも最後は海外で在庫処分の如く投げ売り状態だったし
もう再販は無いんじゃないかなぁ
0893NAME OVER
垢版 |
2024/04/04(木) 16:26:27.32ID:L4d+aw9800404
コントローラーでナゴヤ撃ちは難しいな
0894NAME OVER
垢版 |
2024/04/05(金) 12:30:05.99ID:nj6i0KAi0
バンナムレガシーは
レトロパイに入れ換えたし
19インチ化迷ってる所
部品も買ってあるけどバラスのめんどくさい
点灯パーツ売ってるから取り換えればいい
0895NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 05:21:30.01ID:V8iT5mwm0
>>890
場所を取るから買いづらいのもあるよ。
0896NAME OVER
垢版 |
2024/04/07(日) 13:40:01.47ID:GSjF+WdE0
日本国内で出ればなー もっと安くなればなー 置き場ばあればなー
ここらの言い訳は聞き飽きた 本当は欲しくもないんだろ?
0898NAME OVER
垢版 |
2024/05/03(金) 16:54:11.83ID:YKDYb18T0
ホント全く書き込みないね、、、
0899NAME OVER
垢版 |
2024/05/03(金) 18:37:41.04ID:aubUlEAAH
モータルコンバット筐体
日本でモータルコンバットって人気あるのかな
0900NAME OVER
垢版 |
2024/05/06(月) 14:04:20.66ID:wGTNQLGW0
イマイチパッとしない印象
シャインなんでストUとかにしなかったんだろう。
絶対その方が売れたような。
国内で正規に販売されたのって、
最初にタイトーが扱った
インベーダー、パックマン、ギャラガ
シャインが扱った
アウトラン、バンナムレガシー、モータルコンバット
たった6種これだけなんだよな。
本国では数え切れないほど出てるのに虚しい。
もう少しなんかこうね。
0902NAME OVER
垢版 |
2024/05/08(水) 07:40:28.31ID:IZM2d3U20
北米の市場があったからこの世に出たわけで
日本の需要だけではこの手のキワモノは存在し得なかった
出てくれただけで御の字だと思われ
0903NAME OVER
垢版 |
2024/05/08(水) 20:31:12.14ID:I/Muhedg0
なんでストⅡにしなかったのかって…カプコンが許可しなかったかロイヤリティを吹っ掛けてきたしか理由なくね?
あとタイトーは第二弾でランペイジ、アステロイド、センチピードの筐体も追加してた
コストコのモーコンは海外で売れ残ったのが日本に流れてきただけじゃないのかと思ってる
今ヤフオクでスターウォーズの筐体が出品されてるけど
この値段のままなら個人輸入したことある人から見れば妥当だと思うが
まぁ釣り上がるだろう
0905NAME OVER
垢版 |
2024/05/20(月) 21:21:57.65ID:a5Gq8RlK0
インベーダーブームて割と短かったよね?
0907NAME OVER
垢版 |
2024/05/25(土) 19:25:27.16ID:jD2/db/t0
コストコのモーコンの筐体はコンパクトに収納出来るから問題ないっす
0909NAME OVER
垢版 |
2024/05/26(日) 07:31:34.64ID:QrbUYYzG0
>>905
丸2年だからめちゃくちゃ長いブームだったよ
1つのゲームに日本中がこれだけ長い間熱中してたって今じゃ考えられないよね
0910NAME OVER
垢版 |
2024/05/26(日) 08:51:23.12ID:Sd7KW4ot0
雑誌やテレビなどのマスコミが報じた「社会現象としてのインベーダーブーム」は
1979年1月ごろ(早めに見積もっても1978年末)から始まって
業界団体による「自粛宣言」が出された1979年6月以降急速に鎮静化している
>>909みたいなのは年号だけでものごとを見ている典型
0911NAME OVER
垢版 |
2024/05/27(月) 09:24:31.08ID:ZN4N7ibs0
むしろ>>910みたいなのがwikiでしか物を知らないにわかの典型

インベーダーハウスなんか全国一斉にぽっと出来て自粛で一斉に消えたと思い込んでるんだろうなぁ
当時はネットなんかなくてテレビで伝わるのも時差が大きかった時代
東京で出来たブームが1年後どころか3年後ようやく地方に波及が当たり前
「インベーダーブーム」は非常に息が長くじわじわと全国に広がっていったよ
0912NAME OVER
垢版 |
2024/05/27(月) 11:33:47.53ID:ky6MnfQt0
>>911
「インベーダーのブームは、短かった方だろう。
メーカーによれば、それは、53年の9月ごろからジワジワとはじまり、
年明けから54年の6月までにピークをむかえ──そして、6月を一期としてぱたりと終わる。
ほんとうに、それは「一期として」という感じであったらしい。」
(中島梓「あずさと侵略者始末記」文藝春秋1980年5月号)

「この自粛宣言を報じたマスコミの効果は歴然としており、これらの報道の後、
それまで大勢の客で深夜まで賑わっていた「インベーダーハウス」など多くのゲーム場では、
客がぴたりと来なくなり、閑古鳥が鳴くほどのところもあった。
繁華街でピーク時に1日1台3万円も稼いでいた「インベーダー」ゲームは、せいぜい7千円しか稼がなくなった。
この金額はそれでも、まだこのゲームが大きな魅力を持っていることを示していたが、
新規参入してきた業者の多くは早くも撤退を決めた。
「インベーダー」ブームはこうして、なかば人為的に突然終わったのである。」
(赤木真澄「それは『ポン』から始まった」P162)

これらの記事ではもちろん、「ヘッドオン」「平安京エイリアン」「ギャラクシアン」などが
ポストインベーダーとしてそれなりに人気を博したことにも触れられている
しかし「社会現象としてのインベーダーブーム」は急速に終わったという認識はどちらにも共通するし
大宅壮一文庫の索引なんかを見てもそれは明らかだと言えるね
0913NAME OVER
垢版 |
2024/05/30(木) 22:41:03.70ID:SFC4Notr0
小学生の4年生頃夢中で遊んでて5年の夏休み頃もう違うゲームがガンガン出て遊んでた記憶
2年間ずーっと流行って無い事は確かだな
ただしインチキインベーダーとかしつこくその辺のボーリング場とかに設置してたかも
0915NAME OVER
垢版 |
2024/05/31(金) 15:46:25.42ID:ouIzj97P0
ブームのはじめは78年東京インベーダーハウス等た作られ大ブームも規制で半年程度で鎮火
じわじわとブームは他府県に広がり消えて
最終が80年青森到達
一都市でのブームは短いかもしれないけど『日本全体』でみると『インベーダーブーム』は2年継続

今みたいにネットで日本中に一瞬で広がって同時にブームが起こってるとでも思ってる馬鹿は昭和にわかもほどがあるw
0916NAME OVER
垢版 |
2024/05/31(金) 16:57:46.21ID:B6lnSJLY0
>>915
業界紙「ゲームマシン」の1979年6月15日号の2~3面
「全国管区別インベーダーゲームの規制状況を見る」で
「青森県が5月末段階の実情で、西北5地区と弘前市が「少年のゲーム禁止」、
八戸市の中学校数校が「ゲーム全面禁止を決めている」
とあるし北海道から沖縄まで全国での規制状況が報告されているんだけど
「最終が80年青森到達」
っていったい何の話?

ttps://onitama.tv/gamemachine/archive.html
0917NAME OVER
垢版 |
2024/05/31(金) 20:01:49.68ID:U/cdlwdN0
あぁここってインベーダーブーム知識マウントするだけのスレになったのか
0918リュカ
垢版 |
2024/05/31(金) 21:36:52.69ID:9j9YuBam0
ファミコンのは夢があるよね
妙に
0919リュカ
垢版 |
2024/05/31(金) 21:37:29.67ID:9j9YuBam0
ファミコンのはパナイ
夢がありすぎ
0920リュカ
垢版 |
2024/05/31(金) 21:38:15.20ID:9j9YuBam0
トーチカのせいでUFO野郎が撃ちづらいのもいい
0921NAME OVER
垢版 |
2024/06/01(土) 12:31:33.31ID:IakBBVZa0
オレは中1だったけど普通に考えても中3までインベーダーブームが続いててたって事は日本全国津々浦々までないと思うで
0922NAME OVER
垢版 |
2024/06/01(土) 18:42:01.36ID:2UGILOxQ0
いっこ下だわ
ナゴヤ撃ちが発見されて一人が一台で長くやる様になって
すぐ廃れたんだよね
インベーダーゲーム屋に鞍替えした店も客が100円を何度も何度も投入しなくなったからか?どんどん潰れた
2年後はもうルービックキューブ一色だったね、確か
0925リュカ
垢版 |
2024/06/24(月) 14:20:35.02ID:Mi0OX5/L0
UFOを撃つ
0926リュカ
垢版 |
2024/06/24(月) 14:21:21.75ID:Mi0OX5/L0
ファミコン版が妙に夢ある
0927リュカ
垢版 |
2024/06/24(月) 14:21:56.53ID:Mi0OX5/L0
ファミコン版のあの
独特な感じ
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況