X



【ベーマガ】マイコンBASICマガジン総合スレッド 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0715NAME OVER
垢版 |
2018/08/08(水) 02:23:39.55ID:DCeJL4Xc0
実験記録096-JP-1-1:

SCP-096-JP-1が含まれる文章からのSCP-096-JP-1の特定を目的とする。

<録音開始>

███博士: では、紙をずらしながら漢字の部首を一つずつ読み上げてください。

D-1382: はぁ……えーと、にんべん……なんて呼べばいいんだこれ?なあ先生、僕のつくりって

███博士: わかるように伝えてくれれば結構です。

D-1382: ああ、どうも。僕、ら、の、…学、木へん、交わる、[削除済]へん……

███博士: どうしました?

D-1382: いや、えー……あれ?おかしいな、知ってる文字だと思うんだけど……

███博士: わかりました。ありがとうございます。

<録音終了>

実験から█時間後、D-1382は文字認識能力を失いました。
0716NAME OVER
垢版 |
2018/08/08(水) 02:24:22.94ID:DCeJL4Xc0
実験記録096-JP-1-2:

先の実験で特異な性質の見られなかった偏を隠しSCP-096-JP-1とSCP-096-JP-1-aとの差異の特定を目的とする。

<録音開始>

██博士: 紙を少しずらして部首の構造を説明してください。

D-1399: はいはい……これは[削除済]だな。

██博士: それだけですか?

D-1399: ん?ああ、言われてみると少し間違ってるな。上の点が一つ多いわ。

[10秒間沈黙]

D-1399: おい、聞こえてるのか?

██博士: 失礼、実験を中止します。

<録音終了>

この事故によりSCP-096-JPの性質が明らかになり、実験から█時間後██博士は文字認識能力を失いました。クラスA記憶処理を試みましたが効果は得られませんでした。

██博士はSCP-096-JP-1の偏を知らなかったが"つい思い浮かべてしまった"らしい。SCP-096-JPの文字構造に関する調査は禁止する。-███博士
0717NAME OVER
垢版 |
2018/08/08(水) 02:25:06.51ID:DCeJL4Xc0
補遺:
19██年と19██年の常用漢字の改定によりSCP-096-JP-1〜5-aが使用される可能性は激減しました。SCP-096-JP-6-aは極めて使用頻度の高い文字であるため常用漢字からの削除が難航しています。
しかしSCP-096-JP-6-aの使用頻度に対してSCP-096-JP-6の発生報告が極めて少ないためSCP-096-JP-6はSCP-096-JP-6-aとの構造的差異が大きいと思われます。
0726NAME OVER
垢版 |
2018/08/23(木) 20:44:56.96ID:7arTUcZ20
漏らすんだったら、ウンコでは無く、ウンチなのでは???
0734NAME OVER
垢版 |
2018/08/27(月) 20:25:10.86ID:9FWAGlsM0
近親相姦のし過ぎで脳の高等部位が壊れてるって話だなw
0736NAME OVER
垢版 |
2018/09/14(金) 22:30:28.01ID:JCNbp/n80
オウムの浅原達数名は、政界を目指し選挙に出たが全員落選。
信者への言い訳は、落選したのはフリーメーソンの陰謀だとした。

浅原尊死と共に死刑になった「新見は、朝鮮民主党 岡田克也先生と
同じく元崇教真光組み手」であった。
0738NAME OVER
垢版 |
2018/11/30(金) 15:23:49.87ID:enJ46RS70
87年末にPCエンジンが出たとき、
ハードの紹介を一切しなかったのは
何でなんだろうな
0739NAME OVER
垢版 |
2018/11/30(金) 22:16:37.76ID:WvJSURik0
>>738
87年10月号で紹介しているわけだが
ttp://www.north-wind.ne.jp/~yoshino/yearbook/new/1987/index.html
0742NAME OVER
垢版 |
2018/12/01(土) 13:38:45.73ID:rmXXCFnR0
プログラミング教育が盛り上がっている
今こそベーマガ復刊の時
0744NAME OVER
垢版 |
2018/12/08(土) 15:40:21.69ID:wshU9w+G0
山下章に憧れ、志望校を一ツ橋大学にしたオレ
ベーマガのおかげで無事現役合格した
そういう意味では「神」雑誌
0745NAME OVER
垢版 |
2018/12/08(土) 16:35:20.19ID:a/likm290
ベーマガといえばあやしいわーるどのしば
リンク切れだらけでほぼ壊滅状態だが
0747NAME OVER
垢版 |
2018/12/08(土) 21:18:35.42ID:2DnsVzn30
いまさ
くりひろしの漫画が電子本で配信されてるんだけど
これがじつにいい
0750NAME OVER
垢版 |
2018/12/11(火) 12:24:14.25ID:vNjLjNuVM
ベーマガだけに打ってるとな
一生懸命打ち込んだもんだよ
特にOh!Xに載ってたMZ-700のスペハリを
0751NAME OVER
垢版 |
2018/12/13(木) 07:48:23.18ID:AJokMbml0
兄貴が買ってたラ製の付録の頃に初めて読んだ
もう兄貴もいないけど。
0752NAME OVER
垢版 |
2018/12/13(木) 19:56:09.44ID:9RNJsnxc0
そういや、ゲーム特集しなくなってから買わなくなったな。
あのライター陣の文章、熱くて好きだったんだけどなぁ。
0755NAME OVER
垢版 |
2018/12/14(金) 19:58:44.53ID:6lI/r0Ay0
hspのおにたま氏がリポートやってるのが以外でした
hspのプログラム投稿は2000年以降は載ってましたよね
あのころが遠い昔のようだ
ソフトバンクの美少女ゲームの作り方って本が出ててこの本は思い出深いんです
そのころにWindowsMEのパソコン買いましたけどね
0756NAME OVER
垢版 |
2018/12/14(金) 19:59:41.99ID:6lI/r0Ay0
hspのおにたま氏がリポートやってるのが以外でした
hspのプログラム投稿は2000年以降は載ってましたよね
あのころが遠い昔のようだ
ソフトバンクの美少女ゲームの作り方って本が出ててこの本は思い出深いんです
そのころにWindowsMEのパソコン買いましたけどね
0757NAME OVER
垢版 |
2018/12/17(月) 22:21:38.35ID:P7ViIAZ/0
電子工作マガジンに復刻ベーマガ1号が付録でつくときいて
0758NAME OVER
垢版 |
2018/12/17(月) 22:50:09.46ID:Ygx+OS8f0
ベーマガがコミケに出るときいて

あの小説を売るだけなのですか???
0760NAME OVER
垢版 |
2018/12/18(火) 08:42:13.03ID:npDtVYjla
尼だと既に予約分の在庫ないのな>電子工作マガジン
こんなに売れるの始めてじゃ無いの
0763NAME OVER
垢版 |
2018/12/18(火) 19:29:37.96ID:VSK3qozv0
投稿プログラム全部遊べるエミュ入りPDF全号出たら欲しいけど1万や2万じゃ採算取れないか。
0764NAME OVER
垢版 |
2018/12/18(火) 20:54:41.60ID:x9OdzbvU0
Cマガなんて1冊100円でKindleで売ってるぞ
やりたきゃ余裕でできる

プログラムは勝手にユーザーに入力させてGithubにでも勝手にうpらせればいい
エミュも面倒見る必要はないだろう
0765NAME OVER
垢版 |
2018/12/18(火) 21:19:41.66ID:zH1VDP8E0
出すには投稿者全員に許可取ってお金も払わんといけんし

Cマガなんぞと比べられてもナ
0766NAME OVER
垢版 |
2018/12/19(水) 20:33:07.70ID:BKe/8ZNx0
著作権の保護とか希薄だったあの時代。
投稿した時点で、電波新聞社は自由に転載する権利を得ます。
みたいな同意書に強制同意させられてそう。
0767NAME OVER
垢版 |
2018/12/19(水) 21:22:54.91ID:O30M6NEHd
というか実際そうじゃないの?
投稿って今でもそうなんじゃ?
0768NAME OVER
垢版 |
2018/12/20(木) 00:54:39.73ID:GqWkGEOo0
近所のツタヤ、電子工作マガジンなかったわ
売り切れなのか、もとから扱ってないのかわからんが

ヨドバシでも行けばあるかな
0772NAME OVER
垢版 |
2018/12/20(木) 21:20:41.70ID:4/znrGIL0
電子工作マガジンは元々取り扱いしてる書店少ないし普段買ってないベーマガおじさんが買うせいで尚更店頭から消えるよね
0773NAME OVER
垢版 |
2018/12/20(木) 21:54:56.76ID:dHbzvV430
「電子工作マガジン」と聞いて入荷する本屋は少ないだろうね。。
0775NAME OVER
垢版 |
2018/12/21(金) 11:11:51.93ID:HonQWQiHa
Urin堂の某店に在庫あったから店頭に無くても取り寄せてもらえるかも
0777NAME OVER
垢版 |
2018/12/21(金) 11:43:00.24ID:UMzG7Xrud
付属のベーマガって、特定記事だけじゃなくて、まるまる復刻なの?
というか、雑誌じゃなくてもともとラ制かなにかの付録だったやつ?
0778NAME OVER
垢版 |
2018/12/21(金) 15:36:55.43ID:QNduyudeF
購入したけどちょっと想像と違ってた
元々ラ製の別冊付録だったベーマガ
ラ製から生まれ変わった電子工作マガジンでも一つのコーナーになってた
ラ製の創刊65周年記念で再度別冊付録になっただけで
別に復刻したわけじゃなく昔風に仕上げただけ

HSPのプログラムリスト記事(エイリアンフィールド)と当時のエイリアンフィールドのN-BASICのリストが載ってるだけであとはIchigoの投稿プログラムやプチコンの記事
懐かしいのは表紙とくりひろしの漫画くらいだから買わなくてもいい
0779NAME OVER
垢版 |
2018/12/21(金) 17:07:53.28ID:UMzG7Xrud
>>778
そなのか

てっきり雑誌として出版された1号がまるまる復刻して入ってるのかと思ったけど、そうじゃないのね
ラ制付録として付出したはじめかとも思ったけど、そうですらないのか

ただの復刻風じゃん

いらないわ
0783NAME OVER
垢版 |
2018/12/21(金) 19:37:46.16ID:SbXhUqr90
影さん編さんのお便りコーナーが読めないベーマガなんて・・・
0785NAME OVER
垢版 |
2018/12/23(日) 11:27:44.17ID:7xCf36UV0
正直世代的に「くりひろしって誰?」「影って人じゃなくて影の声でしょ?」なんだが
0786NAME OVER
垢版 |
2018/12/24(月) 15:48:02.02ID:ou1kYYrV0EVE
Windows98のころはパソコンは高価で買えなかった
インターネットブームと同時に価格が下がったきた印象がある
0791NAME OVER
垢版 |
2018/12/26(水) 00:24:24.72ID:OaktXW5k0
ああ・・・好景気の勢いに乗って復刊も有りやと
密かに期待してたのに・・・
0793NAME OVER
垢版 |
2018/12/26(水) 12:41:49.62ID:y+8Y0aFO0
こども向けの電子工作の本だから、父親をホイホイしたかったんだろうと思うよ
0794NAME OVER
垢版 |
2018/12/26(水) 18:14:19.54ID:UhK1H3b/0
復刊は流石にないだろ。
本棚整理したい的な意味でもデジタルフルコンプ版は欲しいけど。
0795NAME OVER
垢版 |
2018/12/26(水) 20:56:43.74ID:OaktXW5k0
そんなこと言って、復刊されたら
光よりも早く注文しちゃうんでしょう?
0796NAME OVER
垢版 |
2018/12/26(水) 21:08:39.21ID:Ig+dJVubd
復刊つっても、全部をするわけにもいかんだろうし、創刊、50、100号くらいかな?やっても
0798NAME OVER
垢版 |
2018/12/26(水) 22:20:46.07ID:OaktXW5k0
いや復刊ってバックナンバーの再生産じゃなくて、
雑誌として復帰し、新刊を出し始めるという事だよ
0799NAME OVER
垢版 |
2018/12/26(水) 23:15:40.95ID:TGLe9QwV0
>>798
新刊て現実問題何出すのよ?
現状出てる電子工作マガジン付録が関の山でしょ

ほんとのベーマガ復活なんて望んでる人なんて、ほぼいないんじゃ
0800NAME OVER
垢版 |
2018/12/27(木) 00:12:26.92ID:GrKptTxq0
>>799
ネトゲ特集、eスポーツ、VR、unityで作る自作ゲーム、
パイソンで機械学習、レゴでプログラミング教育、
スマホのセキュリティ・・・
むしろ今の方がネタ多いのでは
0801NAME OVER
垢版 |
2018/12/27(木) 00:15:58.02ID:rTr88QW70
>>800
それってもはやベーマガか?
ってのと、それってターゲットはどの層なのよ?

昔読者だったおっさん?昔ベーマガ読んでた世代?

たぶん自分はそれ買わないな
0802NAME OVER
垢版 |
2018/12/27(木) 00:17:48.06ID:pWZ9wrrV0
プチコンの記事があるからまーなんとか
今度Switch版も出るんだっけ
0803NAME OVER
垢版 |
2018/12/27(木) 00:27:20.70ID:rTr88QW70
>>800
あ、一応、馬鹿にしてるとかじゃないからね
そもそも、もう、そういう本が売れる時代じゃないと思う
0806NAME OVER
垢版 |
2018/12/27(木) 02:11:36.78ID:GrKptTxq0
>>801
誰ってそりゃあもちろん、現代の学生と、
その親父達に決まってんじゃん。

当時の俺らもキラキラして読んでたんだぜ・・・
0807NAME OVER
垢版 |
2018/12/27(木) 09:51:41.15ID:/kWjG1oz0
自分が初めてベーマガを手に取った時と同じ年齢の
今の子供たちに読んでもらえる自信がある記事を作れるなら
編集長にかけあってみればいいんじゃない
0809NAME OVER
垢版 |
2018/12/27(木) 10:55:23.66ID:kEVQQfTva
2020から小学校もプログラミングが必修になるんだっけ?
その辺を考えて遊びながら勉強になるとかアピールしていけばワンチャン
0810NAME OVER
垢版 |
2018/12/27(木) 11:26:44.63ID:ULPbq9/Qd
小学校からプログラミング義務化って、なんか時代に逆行してるぽいよな

今の若い世代って、アプリにしてもネットにしても仕組みとかわからず使う世代だろうに
0811NAME OVER
垢版 |
2018/12/27(木) 11:36:20.56ID:GwCiVNeR0
そもそも当時ベーマガ買ってた子供自体が特殊な部類な気がする
俺が小学生のとき同学年百数十人としてベーマガ買ってたのって自分含めて多分良くて3、4人だろうな
0813NAME OVER
垢版 |
2018/12/27(木) 15:26:51.13ID:yuHJe4NXd
>>800
なんかソレ、日経ソフトウエアっぽいw
ベーマガとはちょっと違う気がするんだ
0814NAME OVER
垢版 |
2018/12/27(木) 15:29:07.38ID:wfu4UMv90
攻略のページと
最後に乗ってる中古販売の価格とかを指くわえて見るのがデフォ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況