X



PC-98を懐かしむスレ26【非エロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002NAME OVER
垢版 |
2017/10/17(火) 10:30:33.10ID:HtTkS9uM0
98バスマウスI/FにつなげるUSBマウス変換アダプタを買った。

…まだ使っていないけど。

98用の旧式ボールマウスは過去にジャンク屋で複数確保したけど経年劣化で動きが悪くなる一方。
ロジクールOEMの一流品(?)でも経年劣化には逆らえぬ…か。

あ、会社に旧式コネクタのトラックボール(未使用)あったけど廃棄処分にならんかな…。
そうすれば俺がありがたく頂くんだけど、その前に俺左利きだから使いづらい。
0004NAME OVER
垢版 |
2017/10/17(火) 22:39:00.33ID:NPW8XvFlH
前スレのFuture Warsの動画って、OPだけじゃなくて全部プレーの動画じゃねえかw
しかもAmiga版かよ
0005NAME OVER
垢版 |
2017/10/18(水) 09:56:52.58ID:pH+uEhdP0
ポピュラスでNEOSのマウス何回か壊した。
クリックボタンを移植したこともあった。
今まらそんな面倒なことせずとも安いマウスがなんぼでも使い倒せる。
(それ以前に今のマウスはボタンの耐久性はそんなに落ちない)
0008NAME OVER
垢版 |
2017/10/19(木) 23:49:53.47ID:h0ekItka0
ポピュラスはすごい勢いでナイトを連発されるようになったところで限界だった
0014NAME OVER
垢版 |
2017/10/20(金) 15:40:42.21ID:k8YHBNksH
パワーモンガーはゲーム性は高いんだが、
ポピュラスほどには中毒性がなかったんだよなあ
0015NAME OVER
垢版 |
2017/10/20(金) 17:58:38.46ID:tiCxzrN10
>>13
どんどんハンデが重くなっていくせいで
1人ずつ敵住民沈めていくのが一番効果的なんだよな・・・
0016NAME OVER
垢版 |
2017/10/20(金) 18:23:38.38ID:7JmmjKZS0
ポピュラスで人が集まってるところを
低くして海にして
みんな溺れさすのが好きだった
0017NAME OVER
垢版 |
2017/10/20(金) 22:48:11.49ID:yHvWmYXc0
モリニューの「日本のゲーマーはずるいよっ」は最高の負け惜しみで好き
0018NAME OVER
垢版 |
2017/10/21(土) 12:50:38.22ID:X9hrUSMu0
Pernangband、オール英語だけどPC-98用にコンパイルされてたのがアップされてるんだな

変愚も98用にコンパイルできないものかな
0019NAME OVER
垢版 |
2017/10/21(土) 17:53:40.00ID:xsF0ENR30
ポピュラス等のステージが一部しか見えない箱庭な画面デザインは今では見られなくなったな。
0020NAME OVER
垢版 |
2017/10/21(土) 22:14:52.64ID:OAmkGos40
モリニューが最近スマホで出したゴッドゲームがそんなんじゃなかったっけ?
まぁどちらかというとTPS的な画面か・・・
0026NAME OVER
垢版 |
2017/10/23(月) 15:32:15.49ID:xFPsDfxH0
パワーモンガーはログインでごり押しされてたけど空振りに終わってて、なんだかなぁ…だった。
結局、読者の好きなゲームは光栄かファルコムのものだったんだろう。
0027NAME OVER
垢版 |
2017/10/23(月) 16:11:05.13ID:jltHegKS0
そんなに推されてたか?
付録でロードモナークの小冊子があったのは覚えてるが
0028NAME OVER
垢版 |
2017/10/23(月) 16:42:24.62ID:1KIdb4k/0
ログインはモリニューべったりな雰囲気はあったね
ブリちゃんとかそんなのもそれ
0029NAME OVER
垢版 |
2017/10/23(月) 17:33:03.57ID:Z22gPv600
買わなかったから印象薄いけどパワーモンガーって1990年発売だったのか
なんか1993年頃のもうVM以降対応じゃきついだろなイメージあった
0030NAME OVER
垢版 |
2017/10/23(月) 20:20:28.88ID:1KIdb4k/0
90年代入ってプレーした98の洋ゲーだと、月並みだけど
ポピュラス、ペルシャ、ダンマス、シムシティ辺はどれもプレーして新鮮な驚きあったかな
0031NAME OVER
垢版 |
2017/10/23(月) 23:21:08.49ID:U5ljp54v0
アートオブウォーとアートオブウォー海戦版が妙に記憶に残っているのだけど
今時ネットでググっても情報が出てこないんだよな
0033NAME OVER
垢版 |
2017/10/24(火) 10:01:50.29ID:6zClXcze0
ところで98ゲームのうち、テキストVRAMを活用したものってどれくらいあったの?
0034NAME OVER
垢版 |
2017/10/24(火) 11:20:05.39ID:6sepM65MM
ベタなところで親父王系のシリーズ

あとエロゲだけどスタープラチナのエフェクトなんかもテキストVRAMかな
0035NAME OVER
垢版 |
2017/10/24(火) 11:47:33.22ID:1IHYp16Lr
エフェクトにはよく使われてたね
魔法とかで円形がホワンホワン広がってくとか
0036NAME OVER
垢版 |
2017/10/24(火) 12:44:04.24ID:QmbAp9Q1M
ダンマスって洋ゲーだったのか
和ゲーだとずっと思ってた。
0037NAME OVER
垢版 |
2017/10/24(火) 13:53:11.27ID:CRf4QZXh0
ダンマスはゲームだけ見たら、むせかえるような洋ゲーの臭いだろう…
ただ関連書籍とか含め凄くローカライズが多くて、それらが成功してたから
勘違いするのも分からなくはないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況