X



イースシリーズを語れ! 第36章 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0307NAME OVER
垢版 |
2018/10/16(火) 07:40:59.15ID:SuLu/Jcm0
>>305
キャラデザ以外はw
0308NAME OVER
垢版 |
2018/10/16(火) 09:59:31.72ID:Ab4kXzbF0
X68Kって解像度が低めなのとCPUがやや遅い以外はなかなかのスペックだからな
ムカデのところの水の表現とか当時感動したよ
0309NAME OVER
垢版 |
2018/10/16(火) 12:06:34.69ID:3TQ8tWMla
>>308
イースで使ってるのは512ドットモードだけど他にも768ドットモードとかあって当時のパーソナルコンピューターとしては高解像度な方じゃね?
0310NAME OVER
垢版 |
2018/10/28(日) 20:00:41.89ID:CEzipbKQ0
確かエンディングのスタッフロールが高解像度だったような?
0312NAME OVER
垢版 |
2018/11/03(土) 23:23:07.79ID:fnAwxe4Fa
>>311
シャープ純正モニターとの組み合わせで768×512ドットモードは普通に表示してたよ
CRTCを直接弄ってるソフトは800×544ドットぐらいまで表示してた
0314NAME OVER
垢版 |
2018/11/26(月) 23:10:05.36ID:7qvsy3tXd
SFCのIVはさすがに失敗作。Ysのシステム(アイテム1種1個)なのに触れば毒雑魚満載とかARPGでやるかよ
0316NAME OVER
垢版 |
2018/11/27(火) 09:17:14.40ID:1ZMJ4Wxp0
どう考えてもPCE IVの方が出来が良いのだが「やりすぎた」
ファルコムが考えてたプロットから逸脱しすぎため、SFC IVの方が正史扱いされてる
一応SFC IVがPS2でリメイクされてるが…オリジナル以上に存在感がないっぽい
0317NAME OVER
垢版 |
2018/11/27(火) 18:12:45.22ID:V512fwrt0
>>316
ファルコムが原案を出すのが遅いと理由を付けて街の名前とか好きに付けてたしキャラのアレンジも大胆だった。
原案のキャラがショボかったのも悪かったけどね。
0318NAME OVER
垢版 |
2018/11/27(火) 18:31:11.24ID:RS880IiU0
>>316
PS2の4はゲーム全体は手抜きバリバリでしょうがない出来だが
シナリオは結構好み

初っ端アドルがリーザが流した小瓶スルーするのは笑えたなw
0319NAME OVER
垢版 |
2018/11/27(火) 18:36:15.29ID:V512fwrt0
>>316
ツイッターで探してたら岩崎さんがそれを書いてたのを見つけた。
俺も記憶してたけど初めはハドソンがメインで扱いが良かったんだわ。

けど5を作ることになってハドソンの設定が邪魔になりメインをトンキンに据え変えたそうだ。
イース6で全集をファルコムが出した時にハドソン版が外伝扱いになっててびっくりしたもんなぁ。

イース ハドソン でツイッター検索すると出てくるよ。
0320NAME OVER
垢版 |
2018/11/27(火) 19:44:02.56ID:1ZMJ4Wxp0
しかしSFC版IVのショボいグラフィック見ると
もう少しマシな開発会社に頼めなかったんかと思う
聖剣伝説2とか同じ年の発売なんやで

まあこれで懲りて自社開発する気になったんだろうけど
0321NAME OVER
垢版 |
2018/11/27(火) 21:05:37.89ID:49QYAdp7M
>320
ファルコム上層部がクインテットに土下座して
開発を依頼してればイースの歴史レベルで変わってたかもしれないねw

しかしそのクインテットはとうの昔に滅亡したが
ファルコ厶は未だ健在、良いもの作るからって生き残れるとは限らないのがこの業界
0322NAME OVER
垢版 |
2018/11/28(水) 01:14:17.14ID:549ysxYn0
クリエイターと経営者は別やしなぁ
元イーススタッフでクリエイターとしても経営者としてもそこそこ成功してるのは古代祐三くらいか?
0323NAME OVER
垢版 |
2018/11/28(水) 01:43:42.57ID:p2/sr3tt0
そんなにショボいかな?
オープニングと絵はショボいけど、それ以外は普通レベルだと思うけど。
そもそも聖剣2よりROMの容量少ないし
0324NAME OVER
垢版 |
2018/12/14(金) 13:57:28.60ID:d/EXGRSJM
「額縁」があるせいでなんか古臭く見える
ていうかコンシューマー機に移植する際に額縁は必要なんだろうか?

パソコン版で額縁が必要なのは、描画速度上げるためスクロールするエリアを狭くする苦肉の策だったはず
コンシューマー機はハードウェアでスクロール機能持つ上解像度も低いので、額縁があると画面が狭くなるだけでふいんき以外のメリットが無い様な
0326NAME OVER
垢版 |
2018/12/14(金) 14:24:42.53ID:BJWQnnP80
win95以降もしばらくはファルコムは額縁ゲーばかりだったから
結構長い間カビ臭い会社って言われてたんだよな
イースオリジンとか軌跡あたりからユーザーに追いついてきた
0327NAME OVER
垢版 |
2018/12/16(日) 01:36:59.61ID:4TPFVgW/0
>>324の額縁である理由はまったく気にしない方向で
個人的にはイース1・2の画面のデザインは結構好きだな
特に古臭いとかそんな気も感じなかったし

FCでDQやら何やらの後でイースに入ったのである意味額縁が真新しいデザインだったというのもある気がするけど
0328NAME OVER
垢版 |
2018/12/17(月) 01:01:52.93ID:wySHwgtBM
PS2版3の、牢に閉じ込められてるバレスタイン兵のボイス
セリフの途中で別の人格降りてきてる気がするんだけど気のせい?

全体的にお堅い口調なのに
一瞬だけやる気無いダラけたキャラ受信してるような
0330NAME OVER
垢版 |
2018/12/17(月) 23:55:42.82ID:wySHwgtBM
うp環境無いからyoutubeにあったプレイ動画から拝借

https://m.youtube.com/watch?v=0YqK4yvSI9Y&;t=15m10s

「城主は一体どうしてしまったのだっ…」

「わたしのよ〜なへ〜しまでもがろ〜やにいれられるのだ〜」←これ

「城主の部屋へ続く鍵だ!頼む!城主を戻してくれ!」

「他の人間は私が逃がしておく!君は先を急げ!」
0331NAME OVER
垢版 |
2018/12/18(火) 00:15:08.03ID:ieV9y1VrM
ワロタ、なんだこりゃw

ただ、声優は台本だけだとモブ兵士複数いると勘違いするかもな
勘違いして声色変えて芝居して
ディレクターもヘンテコさに気付かずOK出しちゃったんだろうなあ
0332NAME OVER
垢版 |
2019/01/03(木) 08:00:43.33ID:9aXP5L/p0NEWYEAR
ワロスw
0337NAME OVER
垢版 |
2019/01/05(土) 17:03:41.61ID:idzDBzxgM
8のエンジンであのゲームシステムだとして
5にはパーティー組めそうなキャラいないなあ

幼女テラが戦力として使える設定追加して
PS2版みたいにドギ登場させたり?
0339NAME OVER
垢版 |
2019/02/07(木) 14:54:34.64ID:wqaJjomU0
5もあまり覚えてないけどキャラを増やしてパーティを組む方向で行くと
前半は悪徳商人と戦って後半は独裁政権と戦うレジスタンス組織ゲームみたいな感じになるのだろうか

オッサン36アイドルのミロクさんが
最高に現代アドルさんしている気がする
0340NAME OVER
垢版 |
2019/02/07(木) 15:07:17.78ID:wqaJjomU0
というかストーカーの名称はどうするんだ
SFC版当時の時点で既に言葉のイメージが悪くなりすぎてて「ねえよ……」感があったような
ぼかしてスタルカァにしたりイェーガーに変えたりするのか
0341NAME OVER
垢版 |
2019/02/07(木) 15:21:18.98ID:wqaJjomU0
オリジンダレスは2と比べてやたら強化されていたけど
疑似ダームという認識でいいのだろうかあれは

ラグランジュポイントで言うと
ダレスがダン将軍でカインがシュトルテ的な
0342NAME OVER
垢版 |
2019/03/19(火) 19:18:24.00ID:oD3r67Yf0
フェルガナの誓いをVMWare Player (XP Pro 32bit)で起動出来ている方いますか?
手持ちのフェルガナは、最初に発売されたXP版です。
YsF設定もゲーム本編も、exeを開いても無反応で、イベントログへの記録も出ません。
1203パッチを適用しても変わらずです。
0343342
垢版 |
2019/03/20(水) 01:46:24.98ID:QHHjB+O80
イース総合の過去スレを参考にgog版を購入し、手持ちの旧版データ上書きで解決しました。
0344NAME OVER
垢版 |
2019/03/25(月) 13:25:20.97ID:7IcjxbZ9a
>>340
ちょうど昨日の生放送で「当時は格好いいと思って名付けたけど今だと印象悪すぎるからリメイクするなら変えるかも」みたいなこと言ってたな
0345NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 05:24:18.84ID:YAcIYamI0
PC-88イースについてなんですが
銀のハーモニカ取ったんですが
コレって自分(アドル)では吹けないんでしょうか??

レアさんに渡す前に自分(アドル)でも吹けたらなぁとか思いまして…
リメイクは自分(アドル)でも吹けるとか聞いたような…
0349NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 23:12:00.56ID:YAcIYamI0
>>346-347
あ、そうだったんですか
自分で吹けるのは2の方だったみたいですね
0350NAME OVER
垢版 |
2019/03/31(日) 06:19:56.78ID:GA4KYvMTd
絵は5〜6が好きだったな
すっきりした感じで
それ以降は変なアニメ絵になって興味なくなった
0351NAME OVER
垢版 |
2019/03/31(日) 19:18:33.63ID:ejHwiXXG0
レアにハーモニカを渡して、その時に覚えたor教えて貰った、じゃないか?

メロディ自体はそこまで難しくはないので、ちょいちょいと練習していたら2のあのタイミングで吹けるとは思う
0352NAME OVER
垢版 |
2019/03/31(日) 19:42:52.94ID:ko5K50Tg0
88版ではレアにハーモニカを返さなくても進めるんだけどねw
フィーナも助ける必要がない
0353NAME OVER
垢版 |
2019/03/31(日) 22:20:55.17ID:ce6lV9IM0
えぇ〜〜〜…
ハーモニカ返さなくても良かったのか…
まぁいいや、素敵なメロディ聴けたから
0359NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 21:59:54.56ID:qyQmpd/i0
久しぶりに1やったら、ヴァジュリオン戦でやる気が失せた。

リメイクもレベルを10より上に上げられるようにするとか、
全マップと宝箱位置表示させるとか、楽さが欲しい。

初プレイで、試しながらやるのと、記憶をたどりながらプレイするのは、感覚が違うからな。
0360NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 22:12:54.70ID:ZsRK+Kff0
イースの難易度でやる気うせるとか
もう攻略動画だけみてた方がいいんじゃないか?
0361NAME OVER
垢版 |
2019/04/24(水) 23:10:42.19ID:bzSiwvPf0
ヴァジュリオン強敵でしょ
当時、何回ゲームオーバーになったかわからんくらいだった
0363NAME OVER
垢版 |
2019/04/27(土) 22:39:58.12ID:EOSrX0Fea
薬物中毒患者の更生施設を見ると
ダルク・ファクトを思い出す
助けて
0364NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 09:10:29.87ID:8wGXWu9+0
「ゴミ箱を空にする」時のSEを聞くとそのままYs2のオープニングに繋がってしまう
0365NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 11:24:10.31ID:7Vh6vHo10
>>359
自分も最近プレイしててヴァジュリオンで心折れかけた
10回くらいやってやっとタイミングわかってきて何とか倒せた
キツかったわ……

倒せた時、スゲ〜感動した
0366NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 15:18:09.42ID:/Ek7XSG00
8のときに公式においてあった壁紙のイラストが同人絵みたいで萎えた記憶がよみがえってきた
0367NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 21:29:49.81ID:gj/Di5W2a
米光亮って原曲レイプするのが好きだよな
あの素晴らしきICE RIDGE OF NOLTIAが糞曲に生まれ変わってるのを聴いたときには腰抜かしたわ
0368NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 22:01:04.27ID:iB44YPid0
ハネケン版はハネケン版で別の意味で腰抜かしたけどなw
0369NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 23:32:42.74ID:CaVr/Pmj0
蝙蝠変形ロボ ヴァジュリオンは超進化速度に達すると攻撃が通用しないのが難点
0370NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 13:49:58.79ID:zoBnTH210
保守
0371NAME OVER
垢版 |
2019/05/17(金) 20:11:19.62ID:xiPOlHE4d
どのシリーズもクソだが選ぶとしたらイース5が1番好きだな
0373NAME OVER
垢版 |
2019/05/18(土) 12:30:46.51ID:iUKn7DVzM
なんでSFCで出したのやろか
トンキン禍でSFCユーザーの印象悪い上
ゼルダや聖剣伝説と比べられて悲惨な評価になるのは確定路線なのに
0374NAME OVER
垢版 |
2019/05/18(土) 12:59:46.25ID:knopkvTG0
会社は数字作れ言うけど中核スタッフほぼ全員逃げたし
ぽっぷるメイルを有名声優ガンガン使ってメディアミックス展開したいし
正直イースとかどうでもいーっす

そうだトンキンに丸投げしよう
0375NAME OVER
垢版 |
2019/05/18(土) 13:07:38.47ID:lbKfZdcE0
トンキンハウスの技術はともかくとしても、最初に言い出したハドソン版の話が進んでるのに
トンキンハウスにもGOサインを出した経緯は不明だよな
その後、セガファルコムも加わって三機種展開を計画してたみたいだけど
PS4と3DSの同時開発というドラクエ11みたいな成功例を見せられた後では
4社間でのすりあわせがまったくできていなかったことが大きな失敗だったな
0376NAME OVER
垢版 |
2019/05/18(土) 22:04:55.66ID:XL3dw78o0
当時、ホントに謎だったわ
何でエンジン版とスーファミ版で4が出て、しかも内容が違うの??って
何だコレ?? どっちが本命イースなんだ??って感じだった
0377NAME OVER
垢版 |
2019/05/18(土) 22:41:23.49ID:tkmFDiEHa
その混乱の中に3つ目のセガファルコム降臨
しかしポシャってリリースされずより混乱を招きわけわからなくなるというオチ
4のアニメ化もお蔵入り
0378NAME OVER
垢版 |
2019/05/19(日) 00:11:25.08ID:+ycHfwBZ0
4のアニメ化??
当時、そんな話あったのか??
初めて知ったわw
0379NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 09:45:30.68ID:R93WtgVMM
一番の謎だったのはそれ一番の黒歴史と言われたトンキン版が正史になったこと
でも誰かの「ハドソンが調子に乗りすぎて余計なことしすぎたのが原因」
という発言を聞いてなんとなく納得した
0380NAME OVER
垢版 |
2019/05/21(火) 17:24:32.40ID:xMGv0RkS0
SFC版のほうが原案に近いし地味なところがイースぽい
PCE版は豪華だが、とりあえず人気キャラ出しとけっていう余計なファンサービス満点キャラゲー感がひどい
0382NAME OVER
垢版 |
2019/05/28(火) 23:29:11.11ID:11yRi9uQa
ただ原案に近いというだけのアドバンテージしかなくゴミもいいとこのSFC版を持ち上げる神経は全く理解できない
0383NAME OVER
垢版 |
2019/05/29(水) 05:44:11.28ID:xrnLjkJB0
>>382
原案に近い、というのはファンからすればかなり重要なのでは
まあARPGとして聖剣伝説2くらいには頑張って欲しかったけども
0385NAME OVER
垢版 |
2019/05/29(水) 18:57:09.54ID:tYDPwrpmdNIKU
両方やって4は普通にSFC版の方がよかったけどな
白銀の神殿の曲が素晴らしい
0387NAME OVER
垢版 |
2019/05/30(木) 06:58:24.44ID:4olOs+Dba
当時の攻略本見る限りファルコムもかなり関与してるし
ハドソンばかりを責めるのはどうかと思うわ
0389NAME OVER
垢版 |
2019/06/01(土) 21:17:59.23ID:2JtlaMV90
どこの回顧録でもファミコンのRAM容量問題がRPGの実装に壁になって立ちはだかったとあるな
0390NAME OVER
垢版 |
2019/06/01(土) 23:49:14.68ID:yYW/EweX0
いつの時代でもRAMで悩むのは変わらないよ
PS2の頃もカツカツで苦労してたし
0391NAME OVER
垢版 |
2019/06/02(日) 18:33:56.82ID:NEBZhuUe0
ディスクメディア機ならともかくROMカセット機でそんなに大量のRAM必要だったのか?
まあファミコン黎明期じゃそれすらも厳しいのはわかるが
0392NAME OVER
垢版 |
2019/06/02(日) 20:35:19.89ID:oGD+Ibd00
スーファミ、メガドラもかなりカツカツで
1枚の絵に別パレットの線仕込んで、パレット変更で1枚の絵を別の絵に見えるようにするとか当たり前だった
ファミコンはカスタムチップ搭載してやりくりしてた
0393NAME OVER
垢版 |
2019/06/07(金) 11:22:05.77ID:VzwJml0G0
SFC版は同じやつの難易度違うだけ版みたいなのを後から売り出してたね
0394NAME OVER
垢版 |
2019/06/07(金) 12:28:29.08ID:MWDATd2Cd
イース5エキスパートか
ブランディッシュ2エキスパートもだけどなぜか光栄から出てたね
0398NAME OVER
垢版 |
2019/06/09(日) 18:00:18.75ID:+gM31r/90
解像度の低いコンシューマ機に移植するのにわざわざ額縁つけて画面狭くしたりとか
多重スクロール実現する前にやることあるだろ当時から思ってた
ファルコムにも移植会社にもセンスが無かった
0399NAME OVER
垢版 |
2019/06/09(日) 18:20:44.71ID:I2R8sMT20
またお前か
いつも額縁額縁ってそんなに額縁気になるなら黒いテープを額縁の上に貼ってろよw
フル画面だとマップデータ嵩んで大変なんだよ
0401NAME OVER
垢版 |
2019/06/26(水) 22:14:04.77ID:rdhrojHy0
保守age
0402NAME OVER
垢版 |
2019/07/07(日) 13:38:35.86ID:zwJ9Ih9O00707
DMMで昔買って積んでたイースTU完全版をやっとこさクリアしたが
イースTは昔は物足りなく思ったが今はちょうど良くて
神ゲーと思っていたイースUが序盤からマッピングが面倒でやってて疲れたわ
ただダルク・ファクトには心が折られそうになった時もあったがクリアできてほっとした
0403NAME OVER
垢版 |
2019/07/18(木) 10:35:10.73ID:7ZMOx/rp0
ダルク・ファクトは強いね
穴に落ちたら一発死だからなぁ
0404NAME OVER
垢版 |
2019/07/19(金) 06:35:55.90ID:G9mTf9g50
アドル変わり過ぎじゃね
開発の方向性すら失ってるのか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況