X



至高のマシンX68000のゲームについて語るスレ30 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2016/08/17(水) 12:14:38.73ID:???
他機種けなしは禁止。
比較に関してはある程度は仕方無いが、度が超えるようならスレチ。
荒らしをスルー出来ない耐性の低い人もお帰り下さい。
他機の争いは自分達のスレに戻ってやって下さい。

前スレ
至高のマシンX68000のゲームについて語るスレ29
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1458267589/
0653NAME OVER
垢版 |
2017/07/22(土) 05:32:08.89ID:zQZ3Yg2q0
単独で発売されとったんなら兎も角、BBSのダウソ板やディスクマガジンとかで配布されとったんやったら
今からじゃ探すのエライ大変なんやなw
0654NAME OVER
垢版 |
2017/07/22(土) 16:15:25.30ID:/Q+TQEzK0
 
速くワイを喜ばせる名作をもっと紹介するんやナw
 
0655NAME OVER
垢版 |
2017/07/22(土) 16:57:20.98ID:6gVTEVEIa
X68KつったらT.DRAGON QUESTじゃね
特にIIのデキの良さに驚いたわ
0656NAME OVER
垢版 |
2017/07/22(土) 17:24:30.46ID:XthaSUkh0
にわかってそれしか知らないのか名作って言われたら必ずT.DRAGON OUESTを出すよね
しかもT.DRAGON OUESTをT.DRAGON QUESTって言っちゃうしw
0657NAME OVER
垢版 |
2017/07/22(土) 18:10:59.36ID:FX5W/FWR0
>>650
これか?
75 名前:ナイコンさん (ワッチョイ e2d5-ZZp/) 2017/07/19(水) 08:42:44.11 ID:XwvSmdKX0
電クラに載ってた、時機中央固定のアステロイド系シューティングが秀逸だったな・・・
マウスカーソルの方向に機首を向けて、右クリックで加速、左クリックで射撃・・・だったかな
76 名前:ナイコンさん (ワッチョイ 4b2e-1jjp) 2017/07/19(水) 17:58:01.16 ID:oxMUC/di0
アステロイドクイーンだね

電源が逝ってしまわれた…。オクで対策済み本体を手に入れるか…。
アナログスティックやトラックボールも揃ってるしエミュではアカン…(´・ω・`)
0659NAME OVER
垢版 |
2017/07/22(土) 20:53:17.38ID:zQZ3Yg2q0
悔しかったらX68000の話題を振ってみるんやなw
自称エアユーザーとPC Erodojinネタはお断りなんやな
土石流に埋もれた埃まみれの自称X68030を見事復活させて♂をageるんやな

喜劇やなw
0660NAME OVER
垢版 |
2017/07/22(土) 21:03:45.33ID:Sq0y51Pj0
>>652-653
一般名詞1単語のソフト名だと、ある程度メジャーじゃない限り検索できなくないか?
0662NAME OVER
垢版 |
2017/07/23(日) 15:32:05.42ID:AaE9HOnb0
>>657
今、期待してクグッてみたけど、ぜんぜん違うw

ソフトは持ってるはずなんよ!
名前が分からない
FD一枚ずつ検証したいところだが
ペケロクが動かんのですよ(´Д⊂グスン
0666NAME OVER
垢版 |
2017/07/25(火) 09:38:49.31ID:fnsIK7x20
XVIにこだわらなけりゃ本体4万もありゃ買えるだろ、買ってやれ
0670NAME OVER
垢版 |
2017/07/26(水) 22:51:59.72ID:KUuOBbI10
前田尋之って「負けハード〜」的なタイトルの本を出したり
あまりレトロPCやゲーム機に愛がなさそうなイメージ
これらに寄生するしか金稼ぐ方法が無いので利用しているだけのように見える
0672NAME OVER
垢版 |
2017/07/27(木) 02:47:31.17ID:DB526Dbh0
いい歳して幼い顔をしているよ
若い顔じゃなくて幼い顔
流石エロゲコレクターwww
0674NAME OVER
垢版 |
2017/07/29(土) 23:23:14.25ID:oPU+q0lI0NIKU
アキバ某所でEXPERTが53000円、XVIが64000円…。
オーバーホール済みとはいえどうよ?
0675NAME OVER
垢版 |
2017/07/30(日) 00:03:29.50ID:f1azNdpD0
その値段でオーバーホールできるのか心配な値段じゃね?
簡易オーバーホールかなあ?
0676NAME OVER
垢版 |
2017/07/30(日) 03:43:29.26ID:7FUUue0V0
BEEPのはフルメンテ品だぞ
信用できないならジャンクで買ってテメーでメンテすりゃいいよ
面倒だけど安く済むぞ?
0677NAME OVER
垢版 |
2017/07/30(日) 07:49:38.91ID:D5CY5WfD0
EXPARTが50kは高い気がするけれどXVIが65k切ってるのは良心的かもしれないねぇ
ただ某ショップは関係者が秋葉68イベントの時に必死に店を訪れるようあの手この手使って誘導してくるので良い印象持てない
特に同人ソフトとか掘り出し物にポンポンお金を出してると確実に声を掛けられるから注意な
俺の処にも来たけれど「店は良く行くけれど俺の欲しいモノが何一つ無いから今日は行かない」で逃げたw
0680NAME OVER
垢版 |
2017/07/30(日) 10:17:47.77ID:n741Va4Q0
このスレ貧乏人しかおらんのか、もしくは双方の5年後の価値とか考えないんだろうな、笑える
0681NAME OVER
垢版 |
2017/07/30(日) 10:43:27.76ID:7FUUue0V0
少なくても俺は貧乏じゃないと思いたい
XVI2台、XVIコンパクト1台、PRO1台持ってるし
0682NAME OVER
垢版 |
2017/07/30(日) 12:54:35.25ID:f1azNdpD0
こういう機材で業務用機のオーバーホール販売品だとキューハチやエプソン機とかでも十万とかいくやつ多いだろ
そんなのと比べたら安い
0683NAME OVER
垢版 |
2017/07/30(日) 14:22:08.27ID:TZ3tvxMb0
最新パソコンと値段比較するなら、中古完動品でもペイしないよ。
「骨董品」なのだから、古い実機に愛着があって、なおかつ現役で使う意欲がないとね。
自分はだいぶ前に実機は手放したけど、でも実機持ちの人の考えもわかる。
何て言うのかな、ビールを美味しく飲むタンブラーがいいのか、それとも思い入れがある陶器ジョッキで飲むからビールが尚更美味しくなると思うのか、の違い、かな。
あとはそうだなークラシックカーが好きって感覚と似てる?
0685NAME OVER
垢版 |
2017/07/30(日) 16:38:51.26ID:f1azNdpD0
>>683
クラシックカーみたいな方向だろうなあ

性能を考えたら高いとか言ってるやつはおかしいよ

性能を考えて買うようなレベルの機種は十年以内の新し目の中古機だけだろう
20年程度の中古でも性能云々を越えてる。486あたりのATでもヴィンテージ入りするレベルだろう?
0686NAME OVER
垢版 |
2017/07/31(月) 00:12:07.31ID:FCuNL/zF0
昔のものが昔のまま昔の技術で現在動いてる事が凄い事であって
その価値にケチつけるってなら
ラズベリーパイの廉価高性能コピー品のオレンジパイでもいじってろ 的な。
0689NAME OVER
垢版 |
2017/08/05(土) 19:02:06.35ID:yzOWiyWR0
未だ実機の代わりになるモノが出てこないさかい、実機に頼るんは仕方の無いことなんやなw
0692NAME OVER
垢版 |
2017/08/26(土) 19:04:50.34ID:dQqNsw9f0
自力でコンデンサ張替えして今だ音楽ディスクを作ってる奴が居なくも無い
0694NAME OVER
垢版 |
2017/09/10(日) 21:03:08.54ID:G7th8QNqa
電波版イースの2が見たかったな。
1でシステムプログラムの基本部分は出来上がってるんだし
少ない開発コストで2を作れたと思うんだけどなぁ。
0695NAME OVER
垢版 |
2017/09/10(日) 23:05:25.55ID:G7th8QNqa
飢狼伝説の移植度低いな。
X68000はNEOGEO系からの移植はどのゲームもダメな気がする。
0698NAME OVER
垢版 |
2017/09/11(月) 12:38:55.55ID:uTs8Lxvxd
今日はワールドトレードセンターが破壊された日
マンハッタンスタイル…
0700NAME OVER
垢版 |
2017/09/11(月) 15:19:32.33ID:iA+WI2G80
PCMまわりはデータ引っこ抜きコンバートじゃなくて
同系チップでの再サンプルでデータ容量を圧縮するのが推奨でしょ

フロッピーベースで扱える容量の制限が厳しすぎるから、
FM音源とADPCM以外は使い物にならなかったじゃん

PCエンジンとタウンズの例外を除けば、PCM音源を実用的に使えるようになったのはWindows95普及以後じゃね?
0701NAME OVER
垢版 |
2017/09/11(月) 15:44:34.73ID:+zYqM3YA0
音声という意味ではbeepでも喋らせる事は出来た
(ただしFDベースで有る以上容量にはおのずと限界がある)
効果音向けとしか考えられていなかったADPCMをドラムに使うというアイディアを思いつき、
そして「効果音としても使う」としてPCM8を作ったりして
「実用的に」使おうとした努力を認められないのは悲しいな
0702NAME OVER
垢版 |
2017/09/11(月) 16:40:54.55ID:fg+31bHea
PCMをドラムに使うなんてX68kより何年も前にAMIGAがやってるし日本でもセガが何年も前にやってたし。
0703
垢版 |
2017/09/11(月) 16:52:25.31ID:fg+31bHea
PCMはやっぱり最低でもドラム用と効果音用に2チャンネルは欲しい。
欲を言えば4チャンネル。
出たなツインビーなんかも効果音鳴るたびにドラムが途切れまくって酷い惨状だった。
0705NAME OVER
垢版 |
2017/09/11(月) 22:34:02.57ID:uTs8Lxvxd
>>703
アーケード基板と違ったっていいじゃないか
0707NAME OVER
垢版 |
2017/09/13(水) 17:26:11.15ID:B8Uf7hNda
シャープの開発陣は映像方面には強かったけど音楽方面には疎かったんだろうね

多分音楽はFM音源8音もあれば十分!だと思ってたんだとおもう

しかし実際はFM音源ってのは非整数倍音を多く含むドラムパーカッション系の音は苦手なのであった
0708NAME OVER
垢版 |
2017/09/13(水) 19:11:52.26ID:TJZLCGJT0
そりゃリアルな音を追求すると微妙だが、FM音源の曲にあったドラムは充分に作れる
・・・つうのはアレか、むしろX68ユーザはあまり判らん話か
FMやSSGドラムはPC98やMSXの文化だから 
0709NAME OVER
垢版 |
2017/09/13(水) 22:34:40.97ID:88G8ZLaQa
>>707
オマイ当時の状況分かってないだろう?
どんだけ部品の値段がしていたとか!
0710NAME OVER
垢版 |
2017/09/13(水) 23:43:48.37ID:wwtlqMJp0
複数のPCM音をソフトウェア合成して実用的なレベルで再生できるようになったのなんてWindows98の頃からだよな
その前だと処理落ち音飛びが多発してた気がする
Windows95の頃のハードではまともには演奏でかなかったような。
0711NAME OVER
垢版 |
2017/09/14(木) 01:25:32.84ID:OOs5PtpB0
>>704
初MIDI(MT-32)ゲームがファランクスだった俺が、
暫くMIDIから遠ざかったのはご理解いただけるだろうか
0712NAME OVER
垢版 |
2017/09/14(木) 09:58:16.13ID:OVqJfPZoa
>>710
DOS/Vや98がMS-DOS時代にバリバリリアルタイムソフトウェア合成やってたよ。
486必須だったけど。
MS-DOS上で動くDOS/Vのメガデモ見るとぶったまげるよ。
0713NAME OVER
垢版 |
2017/09/14(木) 10:06:17.79ID:OVqJfPZoa
>>709
部品の値段からするとセガの体感ゲーム基板と同じPCMチップ(RICOHのRF5C68)を搭載してるTOWNSはすげぇな。
CPUも当時はめちゃくちゃ高かった80386、まだまだ高嶺の花だったCD-ROM、高価なセガ体感ゲームと同じ8チャンネルPCMチップ
これで何であの値段で出せたのか不思議すぎる。
0714NAME OVER
垢版 |
2017/09/14(木) 12:09:09.18ID:g40WwxB80
企業規模にものを言わして値下げ強要したとかやってないなら赤字製造したのかもな?
普及したら黒字になるからと投資のつもりで。
0715NAME OVER
垢版 |
2017/09/16(土) 16:21:55.14ID:f0OqNxS0a
タイミング的にはXVIでCPU高速化したのと同時にスプライトの強化とPCM音源の強化も一緒にやっておくべきだった。
0716NAME OVER
垢版 |
2017/09/19(火) 10:16:24.80ID:0jEQMQRXd
>>713
あの頃は富士通って半導体部門やってたし、メモリとか自社製品で賄える強味はあるかと
0717NAME OVER
垢版 |
2017/09/19(火) 10:21:54.46ID:Bs4sMUOSa
>>711
ウルフチームのMIDI版の音楽も酷かった。
MIDI使うならMIDI+内蔵音源でミックスしてないと駄目だわ。
MIDI単体で演奏してるやつは酷くて聞いてられない。
SC55のズドーン!ってダサいパワースネア聞かされた時点で萎える。
0718NAME OVER
垢版 |
2017/09/21(木) 19:43:31.48ID:h24wyX6ma
なんで68版のワンダラーズフロムイースだけオープニングの柱の三重スクロールの一番奥の柱がスクロールしないんだろう。

68ならこんなの余裕だと思うんだが。
0720NAME OVER
垢版 |
2017/09/23(土) 18:58:25.41ID:TBTXd1yj0
今日はタママがきついん
0721NAME OVER
垢版 |
2017/09/25(月) 01:06:49.95ID:JycddCle0
いま68エミュのXM6TypeGを使用してるのですが
68030モードに必要なROM30.DATの作り方がよく分かりません・・・

どなたか教えていただけませんか
0723NAME OVER
垢版 |
2017/09/28(木) 00:22:32.59ID:MVr+81lO0
なんでも移植される68だけどマリオ関係はなかったよな?
バルーンファイトは見たことあるけど
0725NAME OVER
垢版 |
2017/09/29(金) 12:11:48.24ID:wXt7PJvl0NIKU
マリオブブラザーズとスーパーマリオブラザーズはある
0727NAME OVER
垢版 |
2017/09/29(金) 19:11:43.89ID:mNCUPK5E0NIKU
マサオ兄弟もあるんやなw
0728NAME OVER
垢版 |
2017/10/06(金) 16:18:37.50ID:hEXdkg1b0
スタークルーザーのロード画面のお姉さんが俺の童貞を奪いに来てくれるのを待って30年近く経つんだが
0730NAME OVER
垢版 |
2017/10/06(金) 22:25:28.40ID:8TlS90Fn0
ワイも道程を奪って欲しいのやな
悲劇やなw
0731NAME OVER
垢版 |
2017/10/06(金) 22:53:00.94ID:kpEvjEII0
>>729
87年が30年前だ。
89年、90年初頭あたりまでは「30年近く前」と言えるのではないか?
0732NAME OVER
垢版 |
2017/10/08(日) 22:01:38.56ID:U5/gcwvD0
あんまりX68関係ないが
スタクル2のグラフィック原画描いてましたっていう女性WEB?デザイナーの
サイト見つけたことがあったなー
高卒でアルシス入っていきなり描いてたそうな
0734NAME OVER
垢版 |
2017/10/09(月) 12:44:29.58ID:ms0sX4oz0
「スタークルーザー」でググってたらたまたま見つけただけ
10年以上前に見つけた話なので今もあるかはわからん
0735NAME OVER
垢版 |
2017/10/11(水) 08:07:02.01ID:vCKEW3FE0
各機種毎にグラ以外の差異ってあるの?
メガドラは別ゲーってるのは知ってるんだが。
0736NAME OVER
垢版 |
2017/10/11(水) 13:10:26.21ID:T4UU4seS0
スタクル1の話か? ゲーム内容には差はほぼ無いんじゃないかな
音楽が全機種、音色やアレンジが微妙に違うので機種差が出ている
88と98のノーマル音源版も微妙に違うと思う X1のPSG版なんてのもある
0738NAME OVER
垢版 |
2017/10/12(木) 23:40:09.72ID:tKO3HERA0
>>736
ありがとう。PSG版っての聞いてみたいなぁ
68版はアニメチックだがアナログスティックに対応してるみたいだね。
0742NAME OVER
垢版 |
2017/11/09(木) 23:59:03.29ID:6TvElt8F0
昔ZOOMがFDイメージ配布してたとき、ラグーンは無かったような覚え
XVIで遊んだけど、妙にトロい、かったるいゲームだったな覚え
0743NAME OVER
垢版 |
2017/11/10(金) 07:37:29.42ID:ds+wT8MmM
Amazon | cocopar®13.3インチ高画質IPS全視野モニター1920*1080 ...
X68000使える?みたいだ(´・ω・`)
0745NAME OVER
垢版 |
2017/11/10(金) 15:51:57.07ID:ds+wT8MmM
>>744
そうなんだよそれで高い銭出してデンパのXPC-4買っちまったオイラ(´・ω・`)情弱
0746NAME OVER
垢版 |
2017/11/10(金) 19:08:06.03ID:MBm1Xn9Q0
どんなモニタでもX68対応させられるなら大勝利じゃね?
そのXPC-4ってどんなもんか全く知らんけど
0748NAME OVER
垢版 |
2017/11/12(日) 07:09:33.68ID:GlrFv4DP0
状態の良い68モニターはもう入手困難なんやなw
0749NAME OVER
垢版 |
2017/11/12(日) 08:14:04.82ID:hQttNb0Ma
昔持ってたCU-21HDだったかな
動作品だったけど68本体壊れたし邪魔だから金払って廃棄処分したんだよね
後で高く売れる事になるなんて全く思わなかったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況