X



至高のマシンX68000のゲームについて語るスレ30 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2016/08/17(水) 12:14:38.73ID:???
他機種けなしは禁止。
比較に関してはある程度は仕方無いが、度が超えるようならスレチ。
荒らしをスルー出来ない耐性の低い人もお帰り下さい。
他機の争いは自分達のスレに戻ってやって下さい。

前スレ
至高のマシンX68000のゲームについて語るスレ29
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1458267589/
0207NAME OVER
垢版 |
2016/11/25(金) 16:07:46.16ID:fyfwU9jd0
>>206
情弱には聞いてないからその臭い口は二度と開くなw

まだ普通にショップでSCSIHDDは売ってる
0208NAME OVER
垢版 |
2016/11/25(金) 16:19:57.80ID:Cx4El2p+M
普通にSCSIが売られてるってどこでだよ
マジで教えてくれよ
0210NAME OVER
垢版 |
2016/11/25(金) 18:34:48.43ID:GCsEYNJS0
確かに変換番長はSASI対応
当時はSUPER以前機種のSASIポートでSCSI機器使うのに
回路追加してた(SxSI?)気がする
SCSI機器なんてハドオフやオクで捨て値で売ってる
SUPER以降の本体を買うかSCSIボード買うかするのも有りかな
0211NAME OVER
垢版 |
2016/11/25(金) 19:14:13.98ID:Y1f4/BNN0
とりあえずヤフオクで捨て値のSCSI HDDを買って、繋いでみ。
0213NAME OVER
垢版 |
2016/11/25(金) 20:23:08.27ID:Cx4El2p+M
今SCSIって書かれて売られてるのってSASかFCだろ
68ピンとか80ピンなら変換コネクタかませば使えるけど
今売られてるのはどっちも変換できないんじゃねーの?

変換番長ならSASIもSCSIも使えるんだから情弱こじらせてないで
それにすればいいんじゃないかね
0214NAME OVER
垢版 |
2016/11/26(土) 16:49:58.68ID:KPAMr87L0
「エラーが発生しました。リセットを押して下さい。」
動かなくなりました

エミュに乗り換えます(´Д⊂グスン
どれがオススメでしょうか?
有名な?高速版とかを試したら速くなったり遅くなったりして
音楽とかがグチャグチャでワロタw
0218NAME OVER
垢版 |
2016/11/27(日) 15:09:22.80ID:5W3U8xzf0
>>217
これ色々対応しているね!
試そうと公式のDLページ見てるんだけど
リンクないやん・・・
現在DL出来へんのか?
0219NAME OVER
垢版 |
2016/11/27(日) 15:11:03.54ID:5W3U8xzf0
ちなみに、リンクないっていうのはMESSのDL先
リンクあるのは本家のMAMEだけ
0220NAME OVER
垢版 |
2016/11/29(火) 17:00:06.93ID:C6wQsPY50NIKU
MESSはMAMEに統合されたから最新のMAMEを使えよ
もともとMESSはMAMEのリソースを利用して作られてる物だからな
0221NAME OVER
垢版 |
2016/11/29(火) 17:28:29.02ID:8JbczrRv0NIKU
こないだソフマップで36GB、72GBのSCSI HDD(80pin おそらく新品?)が500円〜1000円くらいで売ってて、
SCSI環境ある人でも80ピンのは買わねーわ!と思って帰ってきた記憶が。
0222NAME OVER
垢版 |
2016/12/01(木) 11:10:41.74ID:KO8emEI60
>>220
えっ?
っていうと、最新のMAMEではアーケード以外のレトロマシンも対応してるの?
X68000はもとより、当時のマシン全部???
0223NAME OVER
垢版 |
2016/12/01(木) 17:27:51.70ID:qC5kY+/x0
ツインタワーのX68000miniとかでないかな?
収録されるゲームを妄想。
グラディウス、グラディウスU、
源平討魔伝、ファンタジーゾーン、
ボスコニアン、イース、ジェノサイド1.2、
桃太郎伝説、悪魔城ドラキュラ、R-type、
ファランクス、サンダーフォースU、
生中継68、ラストハルマゲドン、ラグーン、
琥珀色の遺言、ドラゴンスピリット、
メルヘンメイズ、パロディウス、沙羅曼陀、
キャメルトライ、スペースハリアー、
ニュージーランドストーリー、レリクス、
ランス、闘神都市、スーパーリアル麻雀V、
ネメシス90改、ドラゴンオエスト1.2 、
るーみっくハリアー等々。,,,他何がいいかな?
0225NAME OVER
垢版 |
2016/12/02(金) 11:13:26.31ID:wL2rYyVm0
>>223
面白そうだけど、68は日本でのみメジャーであり
中国のマニアさんは動かんでしょうね
ファミコンミニみたいなのは任天堂が発売する以前から色々種類出てるね
もしかしたら、改造すればX68000も動くかも
0227NAME OVER
垢版 |
2016/12/02(金) 21:33:56.39ID:nQ/O4cSo0
>>223
SFXVI4.2
0230NAME OVER
垢版 |
2016/12/04(日) 01:14:21.44ID:tiEy7LJQ0
昔買った同人ゲームで、ダートフォックスそっくりのやつがあったんだけど
名前が思い出せん。分かる人いる?
0231NAME OVER
垢版 |
2016/12/04(日) 22:02:37.79ID:jGZ+K1ku0
一番売れたX68のパッケージ版ゲームって何?
やっぱイースかな?
0233NAME OVER
垢版 |
2016/12/04(日) 22:23:30.02ID:eWH7DFlCM
X68で売れたゲームといえばやっぱ、パックマンかサークだろ
俺目線で
0234NAME OVER
垢版 |
2016/12/05(月) 10:57:25.63ID:EDDlqn0X0
パックマン?
パックランドは発売してたけどパックマンは無かったぞ
0237NAME OVER
垢版 |
2016/12/05(月) 21:40:57.74ID:hPMb3sAz0
>>230

それ遊んだ事ある・・・つうか俺が、そのサークルさんに頼んで作ってもらった
www


画面が回転するゴルフゲーム買って、その感想を書いた時に「このシステムで
ダートフォックス作って下さい」って書いたら・・・
買ったか(サークルさんから)貰ったか忘れたが、よく出来たよな。
 望んだのが、俺以外にたくさん居たのか、すでに計画にあったのか
知らんけどなwwwww


R3ゴルフの改善版は貰ったのは覚えてるんだが。
0239NAME OVER
垢版 |
2016/12/06(火) 19:44:45.83ID:3jG96yFo0
>>238

ネットで漁ろうとするなよwwww

そう言えば、草の根ネットで同人ソフトの感想書いたら・・・
「ULして下さい」と何の面識も無いヤツらからメールが来てムッとした事
思い出した。

欲しかったら「連絡先教えて」と聞くのが普通じゃないの?
0240NAME OVER
垢版 |
2016/12/07(水) 06:11:35.45ID:PAdo+2D/0
blackFTZだっけ?コミケで見たときは買ってたけど
改善版ってたまに出るラスターの黒い隙間的なのが綺麗になってるとかそういうの?
0241NAME OVER
垢版 |
2016/12/07(水) 15:47:49.92ID:am43UFJz0
>>239
今も昔もコミュニティに参加する気がないなら黙ってれば?w
君の常識と世間の常識が必ずしも同じと考える時点でアスペルガーだろこいつw
0242NAME OVER
垢版 |
2016/12/07(水) 16:00:02.47ID:qRP5W6Ki0
239がそれほど的外れとは思えないが。
草の根BBSの頃の話でしょ?
今ならみんなしてうpうp言うだろうけど。
0243239
垢版 |
2016/12/07(水) 20:02:33.01ID:a56WpwNz0
>>241

例えに出して悪いけど、>>238みたいな書き込みしておいて
「くれ」と言うのはわかる。

(書き込みを)見たことないハンドルネームのヤツから、いきなり「くれ」と
言われて、高い電話代払って(そのBBSは約50km離れてた)ULするとか
君はよっぽど心が広いのだろうな。

ちなみに、3人メールよこした人間に、「往復ハガキで連絡とってみては?」
と返事を出した内、一人だけ「出してみます」〜「手に入りました。ありがとう」
と返事もらったよ。
0245NAME OVER
垢版 |
2016/12/12(月) 13:55:55.64ID:ZiX2ltqc01212
>>243
言い訳は見苦しいだけだよw
何を自慢したいのか?はたまた犯罪告白したいだけなのか?
くだらない能書きは自身のブログにでも書いてたらいいんじゃないの?
0246NAME OVER
垢版 |
2016/12/12(月) 15:59:36.54ID:+I/ukS4b01212
>>245
243は同人サークルを紹介しただけじゃないの?
草の根BBS時代の事を知らずに勝手な勘違いで犯罪自慢と言われてもね。
0247NAME OVER
垢版 |
2016/12/12(月) 16:24:41.47ID:+I/ukS4b01212
もうちっとその当時の状況について説明すると

・BBSサーバーにダイアルアップでつなぐので通話と同じように電話代がかかる。
 ルーターではなくモデム、転送速度は2400bpsとか9600bpsとか。1KBの転送に1〜5秒かかるかんじ。
 なので1MB超のデータなんて滅多にアップロードされない。

・全ての人間がメアドを持っているわけではない、持っていたとしても別のBBSのもので、BBSを跨いでのメール送信は出来ない。
 なので連絡を取るとしたら郵便が普通。往復はがきを使うのは返信に切手代がいらないように。

・パソコン通信やっている人たちは狭い世界なので、直接連絡が取れなくても、悪い話は人づてに伝わったりする。
 なので同人のコピー等はあまり良い顔をされなかった。
 知り合いが作ったソフトをコピーして遊んでいるって言われたら嫌でしょ?

X68000の実機を使っていた人なら、たとえパソコン通信やっていなくてもそれくらいの状況はわかっていたと思うんだけどね。
0248239
垢版 |
2016/12/13(火) 21:17:20.41ID:oxoo9giJ0
>>246
>>247

フォローありがとう

>>245

>>243読んで、犯罪自慢と思ってしまった理解力の君とは
言葉が通じないな。すまん。

それより、くだらない能書きと思ったら、くだらないレスなんかしないで
ネタ振ったら?
0250NAME OVER
垢版 |
2016/12/13(火) 23:46:22.86ID:Xys0UE6V0
マニア人気の高いゲームだったけど、出して採算取れるかというと、う〜ん……
0251NAME OVER
垢版 |
2016/12/14(水) 00:25:07.72ID:x/JMZIcMM
おまえらはまだ実機持ってるの?
おいらはXVIを一台だけキープしてるだけですよ
0252NAME OVER
垢版 |
2016/12/14(水) 10:05:34.00ID:QPbDnYNJH
スラップファイトはメガドラ版が出来良すぎて満足してしまった
0255NAME OVER
垢版 |
2016/12/18(日) 12:15:19.38ID:+VmwZA/60
グラディウスが遊べるんだから
スラップファイトなんていらないだろ
グラディウスをパクってタテスクロールにしただけじゃん

>>251
捨てて後悔している
エミュじゃMIDIの曲はもう楽しめない
0256NAME OVER
垢版 |
2016/12/18(日) 17:51:48.53ID:Eck9Fnjc0
カネコの末期のラインナップがまんま実現していればなぁ・・・・
あと欲を言えば地元のゲーセンにあった妖怪道中記とサイキック5、
ヘビーユニットにタスクフォースハリアーが欲しかったな
0257NAME OVER
垢版 |
2016/12/18(日) 21:43:46.81ID:DdRLTzu5a
>>251
Windowsだと、VirtualMIDIsynthでMIDIのエミュレート出来るよ。
http://coolsoft.altervista.org/en/virtualmidisynth

音源はサウンドフォント使うので、SC55とかの実機とは雰囲気変わっちゃうけど。

MT32だと、Muntというのもある。
https://sourceforge.net/projects/munt/

昔に溜め込んだMIDIファイルを鳴らすのに使ってる。Windows標準だと音がショボくて。
0259NAME OVER
垢版 |
2016/12/24(土) 01:19:52.92ID:CNv3CAYf0EVE
>>255
X68kのグラディウスなんか全然納得できる出来じゃねーだろ

PSかSS版でようやく満足できる移植だった
グラディウスはアーケード稼働当時はオーパーツレベルだったのかもな
0260NAME OVER
垢版 |
2016/12/24(土) 12:05:58.77ID:pIR3sQJ1dEVE
人それぞれ
0263NAME OVER
垢版 |
2016/12/25(日) 16:44:51.74ID:ObiRiwbr0XMAS
>>259
でもグラディウスの店頭デモ見た時は
すごいと思ったけどな…。
家でアーケードゲームが出来る!って。
0264NAME OVER
垢版 |
2016/12/25(日) 18:19:05.73ID:uuXfGHBX0XMAS
何が不満だったのか知りたいな。レーザーをスプライトではなくグラフィックで表現したりして、スピードもアーケードより安定してたけど。
0265NAME OVER
垢版 |
2016/12/26(月) 19:06:46.58ID:iHCQ2XGl0
当時の他機種版に比べればピカイチだったけれどアケ完全再現という意味では
程遠いデキだったのは確かでしょ?
後に有志がアケ版に近づける為のパッチを提供してたね
0268NAME OVER
垢版 |
2016/12/27(火) 09:36:17.77ID:0bG4rZ1xa
>>264
レーザーはグラフィックじゃなくてテキスト画面だよ!
ビットマップテキストだから他機種からみたらグラフィックに相当するけど。
0270NAME OVER
垢版 |
2016/12/27(火) 09:42:51.02ID:0bG4rZ1xa
>>265
コナミが非協力的でソースどころかグラフィックデータすらくれなかったみたいだから仕方ないのでは。
パソコンサンデーでグラディウス移植作業現場が流れてたけど
ビデオに録画したグラディウスを目で見ながらドット打ち作業や
動きのプログラミングを行なっていた。
制作期間もめちゃくちゃ短かったみたい。
4ヶ月ぐらいか?
0271NAME OVER
垢版 |
2016/12/27(火) 09:45:54.21ID:0bG4rZ1xa
>>267
栃木県シャープでX68000製造、福島県SPSでソフトウェア開発
同じ東北同士で近距離だったからでは。
0272NAME OVER
垢版 |
2016/12/27(火) 10:33:33.83ID:t9Qsvff30
「1ドットでも違っていたら腹を切る」と言ってたのは開発者じゃなくてOh!MZのライターだったような気がする
0273NAME OVER
垢版 |
2016/12/27(火) 19:13:27.96ID:glZYtpX+0
あの当時グラディウスがオマケでついてくる、MSXしか持ってなかったので凄い羨ましかったな〜
0274NAME OVER
垢版 |
2016/12/28(水) 03:04:12.12ID:JBVsOZVV0
>>271
たぶんキャリーラボ(熊本)繋がりだと思われる
キャリーラボはMZ系のソフトを多く出していて、オールマシン語であることを売りにしてたメーカー
SPSはキャリー傘下の一つで、シャープには技術力があるとでも思われて居たんじゃないだろうか

>>272
俺はそのセリフをログインで観た覚えがある
0275NAME OVER
垢版 |
2016/12/28(水) 16:48:01.58ID:H3WB2wrcd
>>266
アーケード版とX68000版、それぞれ違う楽しみがあって
いいのでは?
0276NAME OVER
垢版 |
2016/12/28(水) 16:56:50.42ID:nKvlUfima
>>266
あくまであの当時の移植ものとしてはあの当時凄いと感じた人が多かったってことでしょ。
87年3月当時だとまだ基板解析完全移植とか見かけなかったし。
今の見たらそりゃ駄目に見えるさ。
0279NAME OVER
垢版 |
2016/12/28(水) 23:43:03.60ID:nKvlUfima
>>278
工夫してるなぁというより当時ベーマガでX68000版グラディウスの解説してて
スコア表示がBG1、手前の背景がBG2、キャラはボス含めて全部スプライト、レーザーがテキスト、
そして奥背景の星の四重スクロールにグラフィックを4画面使ってる
と書いてあって何と贅沢な作り!!!と驚愕した。
0280NAME OVER
垢版 |
2016/12/29(木) 11:51:54.69ID:N+SFNbs50
みんなキビシイな
みんな沙羅曼蛇ダメだってすげえ文句言ってたけど
俺は充分楽しかったけどな
0281NAME OVER
垢版 |
2016/12/29(木) 13:31:10.32ID:jIS3OoA9dNIKU
沙羅曼蛇はプレステのデラパよりマシ
点の入り方はX68000がAC版に似てるから
0283NAME OVER
垢版 |
2016/12/29(木) 16:01:22.21ID:9+9ItoJzaNIKU
>>282
三面の炎はグラフィック面じゃなくてBGで表示すればよかったのにね。
このステージは大してスプライトのパターン消費量多くないからパターンエリアにも割と余裕があるからBGで背景表示いけたでしょう。
0285NAME OVER
垢版 |
2016/12/30(金) 22:27:54.70ID:biuyswXr0
3面の炎は確かに描画が遅いけど
気にしすぎでしょう
充分だと思うけどな
0287NAME OVER
垢版 |
2016/12/31(土) 10:49:24.98ID:8rStUM0la
まとめてドットを書き換える時に重いのがパックドピクセルの難点だな。
MSX2みたいに隙間を詰めたタイプのパックドピクセルなら速いんだが(代わりに1ドット単位で書き換えたい場合は遅くなる)
0288NAME OVER
垢版 |
2016/12/31(土) 12:49:15.64ID:CLMNLzE50
ワイとしては沙羅曼蛇は三面の炎よか一面の細胞のアニメと移動がカット
されとるちゅーのが残念なんやなw
0290NAME OVER
垢版 |
2016/12/31(土) 20:50:48.94ID:MBpDR8ts0
当時「アーケードゲーをできるだけ再現移植できるパソコンハードはX68kだけ」だったから、
グラディウスシリーズの新作沙羅曼蛇は(無理矢理でも)絶対にX68kに移植されるべき!っていう雰囲気があったように思う

希望の星だったね
0291NAME OVER
垢版 |
2016/12/31(土) 23:58:18.40ID:zndLRvp/0
何故かコナミが異様にX68にイレ込んでた
MSXに一時代築いたようにX68でもそうしたかったのかね
0292NAME OVER
垢版 |
2017/01/01(日) 13:28:56.79ID:kgk5eBS40
あけおめなんやなw
新年はのんびりゲームしながら68修理なんやな
知り合いの030の電源とIO基板が学者はんの部屋みたく偉い事になってるんやな
部品が届くまでメガドラとX68kを遊び倒すんやな

喜劇やなw
0295NAME OVER
垢版 |
2017/01/02(月) 13:22:40.62ID:t2b9l56+0
あけましたおめ 年越せました。

>>280
そう思う。充分遊べたし楽しかった。
グラディウス、ファンタジーゾーン、
源平討魔伝にドラゴンスピリット…
家庭で好きなときに好きなだけ
ゲームセンターのタイトルをプレイ出来る
なんて、凄い事だったよ。
当時、アーケードゲームの家庭用移植版に
完璧な完全再現を求める人なんて
そんなにいたかな?
みんなファミコンで遊んでた時代だし。
振り返ると、X68kならもっと出来ただろ!
って意見だと思うけれど、厳しいよ。
手を抜いて移植されていたならともかくね。
PCエンジンのR-typeだって、凄く頑張って
移植されてたし、評価も高かった。

少しの違いも許さないマニアの人達も
当時から確かにいたけど、そういう方達は、
移植の再現度にケチをつけるような
野暮な事しないで、好きなゲームならば
ちゃんと高いお金を払っても、オリジナル
基板を購入してプレイしていたよ。
今現在の感覚で、当時のゲームに対して
「完全再現じゃないからクソゲー!」
みたいな批判は、的外れじゃないかな?
確かにあの頃でもコレジャナイって感じるゲームもあったけどね。
A-JAXとかオーバーテイクとか…あれが68の
限界だったのかな? それでも懐かしいよ。
0296NAME OVER
垢版 |
2017/01/02(月) 15:14:23.73ID:y2Ou0BrC0
そうだね。マニアの意見がすべてではないね。
なんだかんだでいろんなアーケード移植を楽しんだな。さすがにフルスロットルだけは怒りを感じた覚えがあるけど(笑)
0298NAME OVER
垢版 |
2017/01/03(火) 14:13:20.00ID:bfeP+fEOM
自分では何も生み出せないくせに文句ばかり言うクズ多すぎw
0299NAME OVER
垢版 |
2017/01/04(水) 10:07:48.89ID:02aFBaym0
>>298
それはお前は違法コピーでゲーム入手してるだけ
金出してるからこそ文句が言えるんだろうがクズ
0301NAME OVER
垢版 |
2017/01/04(水) 10:31:08.29ID:ioW1D9MN0
x68みたいな高価なマシンにソフト出しても売れないから
コストかけられない手抜きが乱立するのは致し方ない
0302NAME OVER
垢版 |
2017/01/04(水) 13:44:00.56ID:OXWUK4Ks0
ゼビウス、パックマン(パックマニアのおまけ)、フルスロットル
↑これら以外は概ね満足してたな

あと後期SPSのnamcoのロゴをSPSに差し替えしてたのは嫌だった
0303NAME OVER
垢版 |
2017/01/04(水) 13:51:59.01ID:jDx+wWtC0
8,800円でフルスロットルを期待して買って、ものすごく裏切られた気持ちになった。
まぁ、後々いい笑い話になったから別にいいんだけど。
0306NAME OVER
垢版 |
2017/01/04(水) 14:26:14.72ID:bAlRlmcta
>>305
せめてサンダーブレードの技術で作ればあそこまで酷くならなかったのになぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況