X



1976生まれくらいの奴がゲームについて語るスレ [転載禁止]©2ch.net
0001NAME OVER
垢版 |
2015/09/16(水) 12:55:52.25ID:UQSQJuQN
思い出を共有している我々はー
0253NAME OVER
垢版 |
2019/02/05(火) 00:23:48.31ID:6smFgEgP0
>>249
コロコロの編集者がインタビューで言ってたけど、あの時代(83〜87年ぐらい)、
現代にまで繋がる子供文化とそのメディアミックス展開の礎が築かれた時代だったって
言うんだよね
ゲームがあって、それがアニメ・漫画になって、
もしくは逆にアニメ・漫画からゲームが作られて……っていう
さらにゲームだけじゃなく、ビックリマンシールのような後のカード系の前身みたいなものや、
ミニ四駆やゾイドなんかのホビーからもアニメ、漫画、ゲームが展開するっていう
しまいにはゲームやホビーの全国大会が開かれて、TV中継もされたりして
今じゃ…というか90年代以降、当たり前のように行われているメディアミックス展開が
ここで始まったと
0254NAME OVER
垢版 |
2019/02/05(火) 00:25:19.93ID:6smFgEgP0
76年生まれって当時10歳前後だったから、適正な年齢でその恩恵に預かった
一番最初の世代なのかも
今でもおっさんながらその時の経験があるから、今の子供向けコンテンツが
各メディアに展開してゆく流れって、なんとなく外から見ていても分かり易いというか、
デジャヴを感じるもんな
0255NAME OVER
垢版 |
2019/02/05(火) 00:31:48.50ID:drira3Kd0
アナログの良さを知りつつも
日進月歩で進化していくデジタル遊戯の成長過程をリアルタイムで感じ取れて
遊ぶ分には恵まれた世代だけど
社会的にはかなり最悪の世代か

大学受験前にバブルが弾け、大学出る頃には氷河期・・・ツイてねぇ
0258NAME OVER
垢版 |
2019/02/05(火) 21:44:21.05ID:VBGk0oSN0
この世代を棄てておきながら、人口減少を嘆いてるんだよなあ
0259NAME OVER
垢版 |
2019/02/06(水) 00:19:47.55ID:lxkc8FpD0
もっと金(給料)と時間(休暇)よこせ
じゃねぇと子供作るどころか、嫁さんも貰えないんだからさぁ
0260NAME OVER
垢版 |
2019/02/06(水) 10:47:05.98ID:hRN5jqbz0
>>252
あれはたまり場になってるから知り合いが来たかと思って見るだけだぞ
一瞥くれただけだっただろ?
0262NAME OVER
垢版 |
2019/02/06(水) 17:38:36.11ID:Qzh/Ycy10
>>246
コロコロに
真面目な高橋名人が登場する漫画と、ギャグの高橋名人が登場する漫画が
同時に連載してたような
0263NAME OVER
垢版 |
2019/02/07(木) 06:06:29.36ID:sR5IC1fD0
高橋名人物語とファミコン少年団やね
読者コーナーで両作品の名人の性格を比べて、
「高橋名人は完全に二重人格だ!」って投稿があったわw
0264NAME OVER
垢版 |
2019/02/07(木) 09:42:09.61ID:GJZqO0FIx
高橋名人は野人、毛利名人はクール、ってイメージでスタソル映画見てた。
今見たらどっちも普通のオタク系だた。
0266NAME OVER
垢版 |
2019/02/08(金) 14:03:39.89ID:yqoZKQfd0
このまえ「橋本名人」を都内某所で見たけど
いかにもエグゼクティブって感じで
名人業やってた頃のメガネお兄さんのイメージとまるで違ってた
0267NAME OVER
垢版 |
2019/02/08(金) 15:59:27.84ID:43oGVDMZ0
最近のコロコロをちょっと読んでみたらスーパーマリオくんの
沢田ユキオ先生(65)が、(もちろん顔出しで)芸人に弟子入り、
ギャグ漫画の腕をさらに磨く!みたいな企画ページがあって、
相変わらず漫画家いじりをやってんだなって嬉しくなった
0268NAME OVER
垢版 |
2019/02/09(土) 01:27:40.37ID:PvNr7Wua0
昔のコロコロにハドソンの全国キャラバンの会場写真が毎月載っていて、
そこに高橋名人や弟子の川田名人なんかと子供たちが一緒に写ってる写真が何枚か
掲載されてたんだが、
「このページに載っている写真に写ってる人は、本人証明のための自分の写真を編集部に送れば
 豪華プレゼントが!」
みたいな事が書いてあったんだよな。今考えると大らかな時代というか…

ちなみにページの下の方に「※高橋名人は応募できません」「※川田名人は応募できません」
みたいな注意書きがあったが、当時は子供だったからどこまで本気か分からなかったが、
今思うと完全に編集部が笑いを取りにいってたなw
0270NAME OVER
垢版 |
2019/02/22(金) 16:08:41.80ID:ROmtO1PK0
コロコロもハドソンも毛利名人が実はハドソンの契約社員だというのを
伏せていたのは正解だったな
バレていたら高橋名人とのライバル関係も内輪の馴れ合い感、ヤラセ感が見えて
子供は萎えてたと思う
0271NAME OVER
垢版 |
2019/02/25(月) 18:10:05.53ID:XNfr7CEn0
そのへんは企画屋のセンス次第でなんとかなるんじゃないかな
同時期のプロレス団体を思い出してみよ
0272NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 22:19:29.90ID:HHppj9KH0
ゲームの黎明期にどっぷり浸かっておっさんになって思うのは
どうやらゲームは子供だけの遊びでなく囲碁や将棋のように普通に
大人や老人も嗜む趣味の一ジャンルとして定着しそうだなということ
こればっかりはゲームを楽しんだ子供が大人世代になってみない
限り確証はなかったからなあ
まあ何となくだけど嬉しいよ
0273NAME OVER
垢版 |
2019/03/27(水) 23:08:15.87ID:okuvyik80
定着はしそうだが
しょーもないソシャゲレベルのモノしか残らなくなる気がしなくもない
0274NAME OVER
垢版 |
2019/03/28(木) 11:50:25.89ID:qK+h1Xos0
20年後の老人ホームは一日中ゲームやってるジジババだらけになるのが
目に見えてるよな
今、55〜60歳ぐらいの年代が若い頃に編集やライターとして
ファミコン誌を創設して盛り上げたんだし、その人たちが80になっても
ゲームをやめるとは思えない
今の老人ホームよりよっぼと雰囲気いいかもよ。今だって麻雀にハマってる
80代のジジババってあまりボケないらしいし。しかも金賭けない健康麻雀で
0275NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 08:28:27.71ID:EwUYTULf0
ゲームセンターでゲームをやるのが不思議に思えるのが今の子供
据え置き機でゲームやるのが不思議に思えるのが今の子供
子供たちも大人になれば演歌を聴くようになると言い続けて来た人もいたが
演歌をゲームに置き換えてみれば分かる
0276NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 08:50:18.93ID:R9W+f0Wv0
40過ぎても音楽の嗜好はそんなには変わらないな
ゲーム音楽 → テクノ → トランス
最近はクラシックや和楽器のロックなんかもいいな、と感じるようになったが

ボーカル入ってる曲には興味なく演歌などは論外
俺らの親の世代で演歌は滅びると思う
0278NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 10:13:43.41ID:jVspG6mU0
>子供たちも大人になれば演歌を聴くようになる

昔はその法則が通じないこともなかった
うちの親父は10代にプレスリー、20代でビートルズに熱狂した世代で
若い頃は演歌なんか見向きもしなかったが40過ぎてから演歌も
結構好きになってきたって言ってた

息子の俺(76年生)はまだ演歌は好きになれんけど、昔よりは拒否反応なくなってるかも
童謡とかも子供の時は音楽の時間に歌わされるものって感じでうざかったが、今は好き
0280NAME OVER
垢版 |
2019/04/23(火) 18:35:17.60ID:xkuS2ODcr
囲碁新人が居なくてピンチらしい。
滅び行くゲームの一つかもな。
0281NAME OVER
垢版 |
2019/04/23(火) 18:45:29.17ID:J6Lwo/K80
ヒカルの碁で囲碁人気復活したかと思ったら、また廃れたか
藤井7段のように
話題性ある新人が定期的に出ないと辛いわな

俺らゲーマー世代の40代は
目と指が元気な内はアナログゲームよりデジタルゲームやるしなぁ
0282NAME OVER
垢版 |
2019/04/26(金) 09:56:42.55ID:pNc2o9/Ur
それね。70代の親父は囲碁やるけど俺らはゲーム機。俺らがやらないなら次の世代はないわな。

囲碁も将棋もルールは分かるけどお見合い間合いの切込みからのやり取りとかさっぱりだ。格ゲーで言えば基本技は出せるけど必殺もコンボもできないみたいなものか。
0283NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 18:18:30.06ID:9xji7IiV0
子供たちのハートを一番掴んでたメーカーって点でハドソンが
エニックスにトップの座を渡しちゃったのって、やっぱりPCエンジンに
力を入れちゃったからかな?
87〜88年に一斉に同級生がハドソンゲーからDQに流れた気がする
(同時に子供人気のトップがシューティングやアクションからRPGに移った)

もしハドソンがPCエンジンなんぞに色気を出さずにファミコンだけに
全力投入してたらどうなっていたかな
少なくとも高橋名人の人気はもう2年ぐらい持続したような気がする
0284NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 19:41:52.48ID:d1avGW400
PCエンジンは関係なく
子供達の人気ジャンルの変異でしょうな

小学校の休憩時間、それまでACTやSTGの話なんてしていなかったけど
ドラクエが出てからはそれの話ばかりしてたしね
0285NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 20:16:54.60ID:6KcBKgOV0
スターソルジャーとかヘクター87とかの
なんとかキャラバンとかあったけど
俺は田舎住まいだったから
盛り上がってたかどうか分からない
0286NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 20:42:38.14ID:xP0KpI3R0
スターソルジャーやボンバーマンはみんな持っていたけど
ヘクター87とかボンバーキングは誰も持っていなかったなあ
0287NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 23:28:45.65ID:9xji7IiV0
それは本当にそうだね
メディアもコロコロの記事が特に露骨だったがヘクター87がコケた途端に
サッと手を引いた感じがあった
スターソルジャーまでの盛り上がりはなんだったんだっていう
自分らのゲームの興味も完全にRPGに移ってたし、ハドソンの全国キャラバンも
コロコロで扱わなくなったのでヘクター87で終わってたとずっと思ってたら、
ネット時代になって一応1997年まで継続してやってた事を知って驚いたな

ついでにコロコロもゲーム企画に関してはRPGとは食い合わせが悪いらしくて、
ハドソンと高橋名人を取り込んだ時のような盛り上がりが全くなくて低迷してたな
特にDQネタは完全にジャンプとガンガンに獲られちゃった
0288NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 23:36:13.31ID:QbUuvfiS0
>>284
アクションやシューティングは上手い下手がはっきり別れたけど、ドラクエは誰でも簡単に遊べたからなぁ
0289NAME OVER
垢版 |
2019/04/28(日) 23:43:08.59ID:hEj22Ryn0
STGってめちゃくちゃ体育会系だったなあ
点数やクリア時間などの数値で順位を競ってた
その頂点にいたのが高橋名人?
こういうノリって90年代の格ゲーに受け継がれてその後どうなったんだろう
0290NAME OVER
垢版 |
2019/04/29(月) 01:25:43.82ID:gT8h8GS40
STGで一番最初にスコア関連の話で胸を躍らせたのは高橋名人じゃなくて
毛利名人だった想い出
FC版ゼビウスで一ヶ月かかって1000万点突破を達成
AC版だとここでスコアが0に戻るんだが、FCだと7ケタ目以降も
カウントされる事が分かって流石にここでストップ
最後は綺麗に11111110点にして終わらせたっていう
あの話が載っていた本をもう一度読みたいんだがタイトルが分からない
でもってスターフォースはわずか三日で1000万を達成したって記事がコロコロにあった
0291NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 00:47:01.18ID:0yxcPU9h00501
昔からスコアには興味無かったなぁ
クリアできればいいや、という感覚だった
スコアが経験値になっていたりすると序盤は稼ぐ、とかはするけどね

クリアしたらエンディングを迎えて終了、というのが増えてきた転換期でもある
1周したらまた最初からの、ループゲームは減っていったような。
0292NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 03:48:14.65ID:jFD+R7h000501
スコアに意味があったのは
ゲームセンターあらしの頃だな
ゴーデス100万点だ〜!とか
0293NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 09:11:13.98ID:kX585K/G00501
同感。スコアよりクリアしたかった。
クリアできない難易度高いゲーム多かった気がするし。
スターソルジャーなんてそれ。
グラディウスは難易度丁度良かった。
0294NAME OVER
垢版 |
2019/05/01(水) 11:02:09.70ID:P71ui4jB00501
オンゲは憎しみとザマァの連鎖でずっと続けられるけど
オフゲがつらい、何のモチベもない
0295NAME OVER
垢版 |
2019/05/02(木) 21:46:45.56ID:d/vDk/HW0
ファミコンは平成ではなく昭和の象徴だったとすっかり忘れておったわ
0297NAME OVER
垢版 |
2019/05/03(金) 13:04:36.58ID:/jVnhvgo0
スターソルジャー(1986年ファミコン)
スーパースターソルジャー(1990年PCエンジン)
ファイナルソルジャー(1991年PCエンジン)
スターパロジャー(1992年PCエンジンSCD-ROM2)
ソルジャーブレイド(1992年PCエンジン)
スターソルジャーバニシングアース(1998年NINTENDO64)
スターソルジャーR(2008年Wii)

スーパースターソルジャー以降知らないなあ
0298NAME OVER
垢版 |
2019/05/05(日) 12:18:41.28ID:dxO8ARvGr0505
>>297
そんなに出てたんだ…!?
同じくスーパースターソルジャーまでしか知らなんだ
0299NAME OVER
垢版 |
2019/05/05(日) 17:17:46.58ID:y8scHQPb00505
スーパー以降はもはや沈みゆくPCエンジンと一緒に
心中しましたって感じだったもんな。そりゃ知名度無いわ
0300NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 10:12:50.69ID:rV7PGtAL0
STGのトレンドが読めてなかったのだろうな
R-TYPEとかを移植した結果、自らシリーズにとどめ刺しちゃった感じ
0301NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 18:16:11.77ID:93W7ljrl0
ファイナルソルジャーは名前がアホみたいなので覚えてる
スターパロジャーはハドソンがプライドを捨ててパロディウスの
モロパクリをじやりやがった!って事で覚えてる

あと三つは>>297の書き込みで今、存在を初めて知ったw
0302NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 19:53:49.32ID:hRPsZM9O0
ゼルダの丸パクリなユートピアを出した時から
そういうことするメーカーだと疑っていたよ
0303NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 20:57:03.83ID:ouUnvA5K0
昔はどこのメーカーもパクリパクられ当たり前だったしなぁ
0305NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 00:05:51.51ID:bbjyiRXt0
ムダ毛のお手入れは女のみだしなみ
でも、つい面倒くさくてという人が多いですよね
そんなあなたにおススメなのが 
このファイナルソルジャーなんです
以前あったスターソルジャーより
当社比30%も性能がアップしたんですよ
0306NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 16:45:43.57ID:Kvf1gYf80
ガキへのRPGの普及率の速度が速すぎて怖いと今でも思う
86年頃からファミコンへのRPGの波が押し寄せてくるんだが

86年2月ドラゴンクエスト制作発表
86年5月ドラクエ1発売
86年11月頃にドラクエ2制作発表
87年1月リンクの冒険、ドラクエ2発売
87年8月ドラクエ3制作発表
87年10月ウルティマ3発売
87年12月ウィザードリィ1、ファイナルファンタジー1発売
88年2月ドラクエ3発売

俺はドラクエ1を86年秋(小5)に買って翌年(小6)の年末にはウィザードリィを買っていた

少し上の兄貴の影響もあるが無茶苦茶な速度だなと改めて思う
0307NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 20:32:32.08ID:Y7+k/d8u0
>>306
RPGはゲームが下手なガキでもたっぷり遊べたのが斬新だったね
基本的にゲームオーバーがなく、コンティニューが簡単に無限にできるという
0308NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 22:33:36.05ID:aPhATwYM0
>>306
小6でウィズってできたんか
自分はたしか中二ぐらいの時に必本の影響でウィズUを買ったけど
最初は難しすぎて寝かせた
クリアしたのは一年後くらいだったな
0309NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 23:25:19.42ID:Kvf1gYf80
>>307
基本的に昨日の自分より今日の自分が確実に強くなるからな
パスワードを間違わなければ

>>308
ウィザードリィを買う少し前にD&Dの赤箱に手を出してたからシステムの理解は速かったよ
あとは兄貴の存在がでかい
リセット技も教わったし
0310NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 00:16:49.35ID:CjGur56P0
まさにRPG革命だったよね
当時10歳前後の子供のハートをわしづかみにしていた、ハドソンとコロコロがガッチリ組んだ
鋼鉄の牙城がエニックスの一撃で崩された
(思いあがってPCエンジンで任天堂から半独立して自爆したって気もするが)

>>306の前史としてFC版ポートピアの発売(85年11月)があると思う
「ドラゴンクエストへの道」って漫画で、いずれファミコンでRPGを出すためにポートピア連続殺人事件の
FC版出した、子供をテキストゲーに馴れさせたかったって事情が書かれていたけど
俺はまんまとそれに引っかかったなw
確かにポートピアで文字慣れしてたからドラクエにも入り易かった
もっともポートピアのおかげでRPGよりも推理アドベンチャーの面白さに先に目覚めて、
DQよりも先にオホーツクやさんまの名探偵に燃えてたけど
0311NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 00:22:52.38ID:AoDLTCJw0
>>310
前史としてFC版ポートピアの発売(85年11月)から2年でファミコン版ウィザードリィ発売でしょ?
この速度が怖いのよ
0312NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 00:27:30.52ID:AoDLTCJw0
>>当時10歳前後の子供のハートをわしづかみにしていた、ハドソンとコロコロがガッチリ組んだ
鋼鉄の牙城がエニックスの一撃で崩された

マシリトがコロコロ潰しに行くぞ!と言ってたらしいけどまさにそれだもんな
マシリトって凄いんだな

俺個人としては85年秋にドルアーガを体験していたのもドラクエに入りやすいポイントだった
武器屋の看板なんてドルアーガのシールドデザインそのものだったしな
0313NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 00:38:06.96ID:CjGur56P0
俺もドルアーガはやっていたよ
あれがRPG初体験以前に、剣と鎧と魔法の世界観の入門になったよね
魔法使いだのスライムだのドラゴンだの囚われのお姫様ってのも、
考えてみればドラクエよりも先にドルアーガだった
RPGの時代がやってくる前はハドソンと同じぐらいナムコゲーにも
お世話になりました
0314NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 00:51:09.73ID:AoDLTCJw0
>>313
ドルアーガもウィザードリィが下敷きとしてあるらしい

小学校高学年にこのような入口が用意された我々は幸せだったのかもな
0315NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 05:48:19.60ID:u3hyhSuQ0
>>308
ゲームショップで「ドラクエに飽きた人におすすめ!13歳以上推奨」
というラベルを見て、12歳だけ挑戦心を煽られて買ってしまった
ウィズのせいで気に入らなかったリセットする癖が付いてしまい、未だに治らないが
クリア自体は難しくはなかった
0316NAME OVER
垢版 |
2019/05/15(水) 00:50:48.22ID:GO8ZnQMW0
ナムコに関してはもう少し上の世代がナムコ全盛の直撃世代だろうな

わかる人にはわかる例えだが
月刊NGには間に合っても季刊NGには間に合わなかった
0317NAME OVER
垢版 |
2019/05/29(水) 16:10:23.86ID:AycMqEBo0NIKU
76年生まれだとナムコ全盛期を飾ったアーケードの傑作群はリアルタイムでは
あまりプレイしていなくて、あくまでファミコンのソフトメーカーのイメージなんだよな
小学校低学年〜中学年のしょぼい知識とACゲーのプレイ経験で
ACからの移植だって知ってたのはパックマン、ゼビウス、ギャラクシアン
ドルアーガぐらいかなあ。それらだってほとんどがファミコンでプレイしたしね
初期ナムコのFCソフトのほとんどがACからの移植だって知ったのは随分後だった
0318NAME OVER
垢版 |
2019/05/29(水) 16:15:42.60ID:AycMqEBo0NIKU
でも唯一ACで先にプレイして(主にデパートの屋上や駄菓子屋)、
これファミコンにならないかなって思ったのはドラゴンバスター
でも後に念願かなってFC版をプレイしたらAC版の面白さは半減してたな
後年、発売日を調べたら小2の冬から小4の冬まで二年も待った事が
分かったのにw
でも少し上のお兄さんたちはこういう移植による不満をそれこそ何度も
味わったんだと思う

ちなみに攻略本と隠しコマンドに甘やかされたFC世代の俺には、
宝箱のヒントも敵のデータも知りようにないAC版ドルアーガのクリアなんて
既知外沙汰としか思えないんだがw
0319NAME OVER
垢版 |
2019/05/29(水) 22:14:28.27ID:Hn1VWrVV0NIKU
パックマン、ゼビウス、ギャラクシアンと言われても
当時はゲーセンにオーダイン、ベラボーマン、スプラッターハウスなどがあったから
その時が俺にとってのナムコ全盛期
0320NAME OVER
垢版 |
2019/05/29(水) 22:37:45.61ID:umpvTR/K0NIKU
生ゼビウス、生ギャラクシアン、生パックマンは見たことない
0321NAME OVER
垢版 |
2019/05/30(木) 07:40:31.20ID:y0sAQIcx0
古いゲームが何年もずーっと置いてある喫茶店とか旅館とか遊園地があるじゃん
ゼビウスやパックマンはそういう所でよく見たな。それこそ2000年ぐらいまで
結構あったんじゃない?
ギャラクシアンも見かけたが、もしかしてギャラガだったかもしれないし
どっちだったか今となっては判然としないけどw

そういう場所じゃなく、ちゃんと?町のゲーセンに行ってACゲーに本格的に
ハマって行ったのは高1だったストUなど格ゲーブーム以降になるのかなあ
それ以前の中学時代もバブルボブルや天地を喰らうとかを時々やりに
行ってたけどね
怖いお兄さんのカツアゲやゲーセンまわりの教師の目を気にしながら
0322NAME OVER
垢版 |
2019/05/30(木) 17:25:00.36ID:X46avNB7x
ゲーセンが不良の巣窟だったのほんまクソ。経営視点でかなり損害あったんじゃ。
0323NAME OVER
垢版 |
2019/06/15(土) 10:35:45.45ID:P2PRZ7Kg0
パチンコ屋の2Fとかにあった昔のゲーセンは
税金対策の存在で、プレイ料金の儲けは考えていないとか聞いた気がする
0324NAME OVER
垢版 |
2019/06/16(日) 07:32:53.91ID:AyOM9Ezo0
パチンコ屋の二階のゲーセンってのは俺の地元にはなかったが、
二階オール50円ってゲーセンは結構あったな
安いぶん既に二線級の古いゲームばかりが置いてあったが
既に家庭用でも出てるゲームも多くてあまりやる気がしなかったので
二階では脱衣麻雀ばかりやってたw
0325NAME OVER
垢版 |
2019/06/16(日) 13:21:28.76ID:ErfoHfY/0
ホットギミックでボタン連打するのが恥ずかしかった頃が懐かしい
0326NAME OVER
垢版 |
2019/06/16(日) 13:31:54.64ID:4Stwh+Ki0
ファミコンを手に入れて意気揚々となっていたが
半年ぐらいしてゲーセンでパックランドと魔界村を見てファミコンの限界を痛感した
0327NAME OVER
垢版 |
2019/06/16(日) 17:37:22.97ID:f1IjKN3h0
家庭用ゲームが逆立ちしてもゲーセンに敵わなかった時代
いいねえ
0328NAME OVER
垢版 |
2019/06/16(日) 17:58:43.12ID:GWwnuRzh0
いかに1コインで長く遊ぶか vs 早く終わらせつつ再プレイさせるか

というガチでクリエイターとゲーマーが真剣勝負していた良き時代。
所詮はゲーム大会でしかないeスポなんぞとは違う熱い戦いだったなw
0329NAME OVER
垢版 |
2019/06/17(月) 11:36:01.44ID:z/xb0xBY0
パックマンで半日は遊んでいたオレ
0332NAME OVER
垢版 |
2019/06/17(月) 20:10:55.61ID:HJVvnBRK0
ちょっと質問したいんだけど、ダメージを受けるとパワーダウンする設定ってアーケード由来?
80年代のゲームはコンシューマーでもこの設定があるものが多くてかなり辛い
アーケードならわかるがコンシューマーには必要ないだろう
0333NAME OVER
垢版 |
2019/06/17(月) 20:26:20.94ID:Ofj59PDx0
俺がわかる範囲ではアーケードのアテナかダーウィン?
もっと古いのがありそうだ

被弾でパワーダウン方式は
1ミスで即死ゲーよりはマシだろ、的な発想だろうから
アーケードもコンシューマーも関係ない気がする
0334NAME OVER
垢版 |
2019/06/17(月) 21:06:20.91ID:XQD9zDew0
ドルアーガはダメージ受けると攻撃力は下がらないが防御力は下がってゆくな
0335NAME OVER
垢版 |
2019/06/17(月) 23:11:41.49ID:r/ckxMd+0
ハイパーアーマーで呪文1回だけ受ける
もパワーダウンになるか?
0336NAME OVER
垢版 |
2019/06/18(火) 20:18:49.75ID:CgSiCTMM0
ドルアーガはただのHP制だろう
死ぬまでわからないだけで。
0337NAME OVER
垢版 |
2019/06/19(水) 22:34:48.96ID:b+iT+SCj0
>>327
ファミスタが好きで、ファミコンで遊びまくったけど
ゲーセンのワールドスタジアムのグラというか雰囲気がファミコン以上で
やっぱりゲーセンだなと思っていたら
PCエンジンでゲーセンの雰囲気が再現されていて驚いたの思い出した
0339NAME OVER
垢版 |
2019/06/23(日) 03:23:04.92ID:5JqxWK6D0
大人になってから知識を得ると、初期FCソフトの中で他機種からの
移植ではないFCオリジナルのソフトの少なさに驚いてしまう
(セガやカセットビジョンも同様だろうが)
あれもこれもアーケードの移植、アーケードじゃなくてもPCゲーやPC洋ゲー、
もしくはゲームウォッチで先に出ていた、みたいな事をずっと後で知る事が多かった
少し上のお兄ちゃんたちだと、当時の家庭用ゲーム機ソフトはそんなもんだというのは
子供の時からの常識だったんだろうけど
0340NAME OVER
垢版 |
2019/06/23(日) 11:36:21.65ID:WCQzTRo80
ミニスーファミは興味なかったけど、
ミニドライブとミニエンジンは買ってしまいそう・・・
0341NAME OVER
垢版 |
2019/06/23(日) 16:00:54.82ID:GpybzPmh0
やり込んだゲームばかりなのでSFCとMDはスルー
・・・しようとしたが、新作と幻のタイトル収録でポチってしまった

エンジンミニは収録タイトル次第だな
0342NAME OVER
垢版 |
2019/06/25(火) 16:30:27.32ID:T2sf5WrXp
>>339
FCは劣化移植当たり前だって認識だったな
それでもあのゲーセンのゲームによく似た感じのものが家でやれるってのは当時はでかかった
ただ魔界村だけは子供心にも納得できなかったけど
0343NAME OVER
垢版 |
2019/06/25(火) 21:05:34.70ID:F4A0w+ou0
俺なんかあまりゲーセン行かなかったから、いろんなゲームがファミコン化で
劣化したって事をあまり知らず、素直に移植版を楽しんでたのが大半だったなあ
ある意味、無知で幸せだったのかも

ゼビウスやドルアーガはたまたまアーケード版をやったら小学生には
あまりに難しくてファミコン版の方がいいって思ったぐらいだし
はっきり嫌だったのは家庭用だと二人協力プレイが出来なくなったゲームかな
例えばダブルドラゴンとかファイナルファイトとか
0344NAME OVER
垢版 |
2019/07/04(木) 04:02:02.92ID:ICNkxAcPa
魔界村は投げモーションキャンセルできなかったよな
無理ゲー
0345NAME OVER
垢版 |
2019/07/04(木) 16:46:56.58ID:z7F/Y/xT0
ところがどっこい、youtubeにFC魔界村のオールクリアがある
FCにはFCのやり方ってのがあるんだよ
なんでもかんでも自分だけの視野で物事を見ちゃいかん
0347NAME OVER
垢版 |
2019/07/05(金) 09:46:43.65ID:m1AoMI/kp
チャンネルを2に合わせてFCの電源入れて砂嵐→タイトル画面に変わるわずかな間が好きだったな
いま思えばあの瞬間がいつもワクワクのピークだった気がする
0348NAME OVER
垢版 |
2019/07/05(金) 11:40:28.72ID:xkiPEWJ20
でも電源入れた瞬間、画面が真っ白になった時の脱力感ときたら
あーカセット挿し直しだ…って
いやバッテリーバックアップの無いゲームなら脱力感で済んだが
セーブデータのあるゲームの時は途端に恐怖に代わる
いつもより静かに取り外し、いつもより強めに端子面をフーッって吹いて
(これ本当は良くないらしいが)、今度は両手を使ってしっかりと挿して…


おきのどくですが ぼうけんのしょ が きえてしまいました
0349NAME OVER
垢版 |
2019/07/05(金) 11:55:54.09ID:k2s2smsc0
ウチが金持ちだったオレはドラクエ1と2のふっかつの呪文をポラロイドカメラで撮ってた思い出
友達とかは2つとか3つの呪文を保険として書いていたが羨ましがってたな
0350NAME OVER
垢版 |
2019/07/05(金) 13:56:26.89ID:BtZOk4dJr
ぼうけんのしょ1がきえました
ぼうけんのしょ3がきえました
0351NAME OVER
垢版 |
2019/07/05(金) 14:11:07.93ID:6A4KRUCM0
自分は復活の呪文をビデオに撮ってた
そのためにファミコンをビデオにつなぐ技術を覚えた
0352NAME OVER
垢版 |
2019/07/05(金) 18:09:31.55ID:c5J4POBDa
1979年生まれのハイスコアガール作者は「自分の世代はゲームの進化で技術進化を実感してきた」的な事を
ハルオ(主人公)に語らせてたな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況