X



初代ドラクエのドラゴンってwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2014/09/19(金) 23:50:28.59ID:kXJStQgF
ドラクエ史上最もシンプルな名前のモンスターだよな
0313NAME OVER
垢版 |
2015/07/21(火) 11:34:28.31ID:???
クリフトを壺に入れて戦闘中道具として使える様に錬金したい
0318NAME OVER
垢版 |
2015/07/25(土) 19:37:32.31ID:???
りゅうちゃん「お前に世界の半分をやろう、どうだ争いをやめないか?」

ゆうしゃ「わかった」

りゅうちゃん「そうか!それでわっ!」
ゆうしゃ「僕がもらうのは君だけが居ない世界だ、君は君だけが居るの世界をあげる」

りゅうちゃん「えwそれって半分じゃないぢゃんw」
ゆうしゃ「半分は半分だ、それじゃ」
0325NAME OVER
垢版 |
2015/07/31(金) 05:50:17.59ID:???
小学生の頃メルキドというあだ名の奴いた
そいつの家がメルキドになってるらしい
これはどうみても893です
ほんとうにありがとうございました
0328NAME OVER
垢版 |
2015/08/01(土) 13:18:20.82ID:???
逃げまくってでもロトの鎧までたどり着ければ魔法の鎧を買わなくて済むんだけど
魔法の鎧が無いと非常に生存が困難という【ドムドーラのジレンマ】
0329NAME OVER
垢版 |
2015/08/01(土) 19:10:09.32ID:???
そんなレベルで無理して鎧取りに行ったってあくまのきしに一方的になぶられるだけだろ
0332NAME OVER
垢版 |
2015/08/02(日) 11:36:20.59ID:???
みかがみのたての代金を稼いでいると
てつのたてでも問題なく竜王倒せるレベルになってしまうジレンマ
0333NAME OVER
垢版 |
2015/08/02(日) 13:36:00.49ID:???
魔法の鎧と鋼の鎧、防御力の差はないし、無理に買う必要はないかな。
上にも出ているけど、大体12〜14あれば倒せたような。
マホトーンがすぱっと聞いてしまえば、後は普通の殴り合いだし。
魔法の鎧買うより、水鏡の盾に回した方が、というか自分はそうやってた。

>>332
竜王は17だかでベホイミ覚えさえすれば何とかいけるからなぁ。
0334NAME OVER
垢版 |
2015/08/02(日) 15:01:12.56ID:???
無料のスマホ版やったら何のレベル上げ作業の必要もなく終わってしまって逆に虚しかった
0335NAME OVER
垢版 |
2015/08/02(日) 16:19:20.13ID:???
昔のようにしたところで叩くのは間違いないし
つくづく今の物は叩く為だけに存在してるよなあ
0336NAME OVER
垢版 |
2015/08/02(日) 19:42:32.44ID:???
3DSのバーチャでFFやったら港街プラポカとエルフの村辺りがメチャメチャ辛くて嬉しい!
ミスリルソード4000ギル! L3魔法1500ギル! L4魔法4000ギル!
0337NAME OVER
垢版 |
2015/08/02(日) 23:10:07.92ID:???
俺が小学生の時に自作した攻略本によると
悪魔の騎士の推奨突撃レベルは14と書いてあるな
ちなみにドラゴンは12、竜王は20と書いてある
慎重派だな当時の俺
0342NAME OVER
垢版 |
2015/08/20(木) 22:36:02.48ID:???
発端となっている吹き出しAA貼った奴は菊田裕樹な
昔は名だたるゲーム作曲家だったが破綻した性格が祟って落ちぶれて
ツイッターで毒吐き2chでコピペ荒らしに熱を挙げてる
339も菊田だろうしつこいし
0344NAME OVER
垢版 |
2015/08/21(金) 23:33:39.74ID:???
菊田さんは性格が腐りきってるから噛みつかないと気が済まない
0349NAME OVER
垢版 |
2015/08/30(日) 22:44:37.00ID:JucePHxQ
尻の穴
0354NAME OVER
垢版 |
2015/12/07(月) 23:12:13.59ID:VhHTE3/H
 
>>352
 
>>346
0360NAME OVER
垢版 |
2016/02/04(木) 09:32:19.25ID:???
>>355-358
主観で物を言って恐縮だが、洋画、特に出銭の映画は吐き気がするなぁ。
ドラゴンスレイヤーってファルコムの商標じゃなかったっけ?
許諾とか提携とか商標放棄(更新せずに消滅)とかあるの?
あるいは日本国内でしか通用しないから出銭がその名の映画を出すときは制限があるとか。
0361NAME OVER
垢版 |
2016/02/04(木) 13:42:18.30ID:???
ゲームの登録商標を映画に適用させんなよ
あと腹黒鼠だけど魔法使いも姫も死ぬしお花畑映画じゃないぞ
0362NAME OVER
垢版 |
2016/02/05(金) 07:32:11.89ID:???
あれは名作

ラストの
白馬で去っていくところは
まぬけな曲でだいなし
0363NAME OVER
垢版 |
2016/02/05(金) 09:03:55.42ID:???
ネズミー映画と言えば、スティッチとか言う動物が軽々しく牙を見せるところが駄目。
幼児に対して教育上よくない。
飼ってる犬が牙むき出しで怒る事があるか?

俺は変態ハスキー(オス)にチンコ舐められた年老いたビーグルが本気で怒って牙をむき出したのを見たら恐くなった。
普段はよぼよぼしておとなしい犬だったのに。
0364NAME OVER
垢版 |
2016/02/05(金) 17:16:42.17ID:???
SWの宣伝がウザイ 旧作からのファンだったけど吐き気がしたわ
0365NAME OVER
垢版 |
2016/02/06(土) 07:47:23.01ID:???
キミすぐ吐き気催すね
ただのルサンチマン気取りなだけなんだ
0373NAME OVER
垢版 |
2016/02/14(日) 20:32:44.51ID:???
>>372
気になってひさびさにツイッター覗いてみたら胸焼けおこしそうになった
よく言われることだけど作曲者の音楽と人格は切り離して考えないとダメだな
0377NAME OVER
垢版 |
2016/02/18(木) 09:19:21.44ID:???
祖父:きんた まくろいぞう
父:きんた まいじろう
母:きんた まないよ
自分:きんた まん
弟:きんた にこじろう

他にあったっけ?
0380NAME OVER
垢版 |
2016/03/05(土) 16:51:43.57ID:???
ダースドラゴンって本当はダークドラゴンにしたかったんだけど
当時カタカナのクが使えなかったから苦肉の策でダースドラゴンになったんだって
しかし今になるとかえって味が出てるのが面白い
ダークドラゴンじゃただのありがちモンスターだった
0386NAME OVER
垢版 |
2016/03/20(日) 08:38:34.39ID:tsVHVtrW
>>21
ドラゴンバタフライ系になりそう
0387NAME OVER
垢版 |
2016/03/29(火) 12:26:17.54ID:???
小学生のときドムドーラではじめてドラゴンと遭遇したとき
兄弟と絶叫してはしゃぎまくったわ

子供の頃って何であんな些細なことで興奮できたんだろ
0388NAME OVER
垢版 |
2016/03/30(水) 10:08:14.75ID:???
ドラクエのドラゴンは翼も生えてないしトカゲじゃんって思ったなあ
0391NAME OVER
垢版 |
2016/04/02(土) 09:34:38.84ID:QXrygULr
ドラゴラムでドラゴンに変身したら地べたを這いつくばる系の竜なのだろうか?
しかし3でスカイドラゴンを初めて見たときはカッコイイなの一言だった
0396NAME OVER
垢版 |
2016/04/03(日) 09:55:18.97ID:???
>>392
ファミコンRPG黎明期にこんな事を名もなきライターがコラムで書いちゃって
それ鵜呑みにしてる40代以上が凄く多いんだよなあ
西洋タイプのドラゴン=竜
和風タイプのドラゴン=龍
漢字が歴史の中で簡素化されただけでどっちも同じ意味だろって言うw
0397NAME OVER
垢版 |
2016/04/03(日) 10:21:17.75ID:???
その漢字で区別するってデマはそういう来歴があったのか。
トカゲ系西洋ドラゴンと蛇系東洋ドラゴンをわかりやすく区別したい気持ちはよくわかるけど。
麒麟も文字だけじゃ中国での想像上の生き物(キリンビールのマークにもなってるアレ)か
実際の首長動物なのかわからんしな。
0398NAME OVER
垢版 |
2016/04/03(日) 11:18:34.85ID:???
バハムートだってただの魚の妖怪なのに
ファイナルファンタジーで知った奴がドラゴンの一種だと思ってるからな
そういうアニメやゲームしか知らない奴がゲーム開発に携わるようになってきて
ドラゴンのボスをバハムートにしようとか元ネタも知らずに安易に採用してるせいで
どんどん雰囲気が劣化していってるんだよね
金かけた同人ゲーみたいな
昔は洋ゲー=クソゲーって日本人は手にも取らなかったけど
今は立場が逆転している
0400NAME OVER
垢版 |
2016/04/04(月) 01:06:55.79ID:???
昔の設定とて所詮創作なんだし
間違ってるとかじゃなく時代によって変わりゆくものと見ちゃいかんのか
0401NAME OVER
垢版 |
2016/04/04(月) 08:00:59.75ID:???
>>400
言葉とかでもそうだけど、「時代とともに変わるから」とか言う奴って
元の言葉をしっかり踏まえてリスペクトした上で変えようというんじゃなくて
単に元のをロクに知らないだけってパターンが多いんだよね。
ここ数年十数年レベルの適当な思いつきで、数百年下手すりゃ数千年の
歴史を持つものを安易にいじるとかおこがましいにも程があるわ。
0402 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2016/04/04(月) 18:33:38.43ID:???
  ∧_∧
  <`∀´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
  短小包茎9mm君
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0404NAME OVER
垢版 |
2016/04/10(日) 19:15:19.92ID:???
>漢字が歴史の中で簡素化されただけでどっちも同じ意味

でも現代だって凧に書くなら「竜」でなく「龍」だろう
0405NAME OVER
垢版 |
2016/04/10(日) 19:20:03.97ID:???
現代というか「和凧」だから「龍」
シェンロンタイプは「龍」
よつあし恐竜タイプは「竜」
ワイバーンは火を吐かない
ワナバーンはホラを吹く
0409NAME OVER
垢版 |
2016/04/12(火) 23:42:17.50ID:???
甲骨文字レベルまで遡れば「竜」のほうが「龍」よりも昔からある字だってのは正しいと言えるよ
0410NAME OVER
垢版 |
2016/04/13(水) 00:05:48.04ID:???
>>408
あなた自分のスレで幼稚って言われてるよw
図星過ぎておかんむりだよねwどっかぁ〜んw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況