X



スーパースターフォース 時空暦の秘密 DA1003年

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2014/07/12(土) 20:50:56.09ID:???
うみのちゅうおうをうちながらすすみ
かいていかざんをかつどうさせるのだ。


前スレ
スーパースターフォース 時空暦の秘密 DA1301年
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1295917632/

過去スレ
スーパースターフォース 時空暦の秘密 DA1608年
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1187346580/
スーパースターフォース 時空暦の秘密 DA2010年
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1127208787/
スーパースターフォースについて語るスレ
http://ton.2ch.net/retro/kako/989/989714061.html
今度こそスーパースターフォースを攻略するスレ
http://game.2ch.net/retro/kako/1029/10299/1029917435.html
スーパースターフォースをクリアした谷津
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050222556/
0343NAME OVER
垢版 |
2016/06/21(火) 10:08:03.12ID:???
>>338
昨夜やってみたら4階の骨で死んだ
今やるとそんなに簡単でもないな
アイテムの位置とかマップとか素で覚えてた自分に驚いた
0345NAME OVER
垢版 |
2016/06/22(水) 17:16:46.03ID:???
スパロボOGでミロンガって奴が出たとき、真っ先に迷宮組曲思い出したわ
0346NAME OVER
垢版 |
2016/06/23(木) 13:34:53.87ID:???
こんな場所でOGの話題がでるとは
しかしミロンガなんて全く覚えてないな…
0349NAME OVER
垢版 |
2016/06/24(金) 09:19:33.05ID:???
俺はスレタイに沿わぬ書き込みへのレスはなるべく安価つけるようにしてるけどね…。
(自分にとって気に食わん書き込み以外は)すれ違いだからあっち池とまで言うつもりはないが。
0350NAME OVER
垢版 |
2016/06/26(日) 23:19:41.08ID:???
迷宮組曲が楽々ノーコンティニューでクリアできるか否かの話がスレの流れじゃないの?
当時小学生だったけど、さすがにノーコンティニューは無理だった。
同じく4階ボスの骨や井戸のボスでよく死んだよ。
何度もやってやっとこさクリアしたけど。

スレに戻すならスーパースターフォースも同じような感じだったな。
何度も死にながらパターンを覚える類のゲーム。
0351NAME OVER
垢版 |
2016/06/27(月) 13:51:41.47ID:???
ファミマガのウル技でドルアーガの塔でわざとやられて1UP(自機を増やす)なんてやってたな。
実にしょうもない技だけどあんなのが横綱技だったという…。

このゲームもわざと時間稼ぎ(=お金もうけ)して地上面などでアイテム買いまくった後わざと死ぬってのも策の一つかもしれんが。
ラリオスって再スタートした後必ず出るわけでもなかったかな…。
あまり憶えとらん。
0352NAME OVER
垢版 |
2016/06/27(月) 20:39:16.66ID:???
1面2面で宝箱取ってゲームオーバーになって
コンティニューして両面をタイム15000以上でクリアして
3面の宝取ったら5万点で1UPして残機5機とかいうやつだったかな
全然裏技でもなんでもない
0355NAME OVER
垢版 |
2016/09/20(火) 09:37:38.70ID:???
レムリア大陸とか、実際の名称をゲームのネタに使うとか、そういうノリは好きだった。
0358名人
垢版 |
2016/09/21(水) 02:46:59.48ID:???
ああ
そうだよ。
0359NAME OVER
垢版 |
2016/09/21(水) 09:48:45.53ID:???
名称が実際であって、実在したかどうかというわけじゃないからね。
ムーやアトランティスも同じような扱いだろうし。
0360NAME OVER
垢版 |
2016/09/21(水) 12:52:03.40ID:???
師匠(権べ)が行方不明になったアトランチスも実在するんだな!
0361NAME OVER
垢版 |
2016/09/23(金) 11:18:30.84ID:???
>>351
ラリオスは再スタートすると必ず出る
だから点数稼ぎに使ってるんだよ
2面でも3週目くらいに出るな
0362NAME OVER
垢版 |
2016/09/25(日) 15:26:22.46ID:???
最終面がラリオス出現前と同じBGMでいつラリオス出てくるんだ?と思ってた消防の頃…。
0363NAME OVER
垢版 |
2016/09/25(日) 23:45:34.52ID:???
あれ最初は似てるけど後のほうでなんとなく無茶苦茶な感じになるんだよねえ。
0364NAME OVER
垢版 |
2016/09/26(月) 01:27:56.93ID:???
スレ読み返したら、最終面でFinが飛んでくるってバグだったの?
0365NAME OVER
垢版 |
2016/09/26(月) 14:22:23.65ID:???
キャラに使える容量が少ないから普段の敵と違う雰囲気のものを流用したんじゃないの
0366NAME OVER
垢版 |
2016/09/26(月) 19:12:52.92ID:???
バッドエンドのプレイ動画見たら、Fin飛んでこない
バグなら飛んでこない時もあるかと
0367NAME OVER
垢版 |
2016/09/30(金) 01:05:27.34ID:???
最終面は直進するタイプと自機の横に来ると体当たりしてくるタイプ
そして撃つと分裂するタイプの3種しかいないはず
FINは途中まで直進、そして斜めに移動するタイプの敵
自機が上にいると画面下から出てくるアレ
敵の絵にFINを当てはめるなんて考えられないので
どう見てもアレはバグ
ちなみに飛んで来ない時もあるので、何らかのフラグがあるはず
ノーコンティニューかノーミスか…条件は知らん
0369NAME OVER
垢版 |
2016/09/30(金) 23:46:17.91ID:???
出る場所が場所だしスタッフの仕込みと思う
当時はそういうのあったじゃん
0370NAME OVER
垢版 |
2016/10/11(火) 19:51:29.39ID:CEn3BP1q
SGの難易度

1<2<3<4<6<7<5<8

5面が難しいのはクレオパトラがあるからと後に気付いた
0372NAME OVER
垢版 |
2016/10/11(火) 20:23:31.14ID:9w8aiml3
ドラゴンボールでは19号から16号までは
古いタイプ程強くなるという状況だった
0377NAME OVER
垢版 |
2016/10/13(木) 01:37:27.40ID:???
最初は他の星系を侵略、破壊するためには強大な軍事力を持つ必要があった
しかしあらかた侵略&破壊してしまったので、強大な軍を持つ必要性が薄れ
時代が進むほど軍が弱体化してしまったとか?
まあゲーム的に面が進むほど難易度が上がるのは当然なわけで
そんなこというと身も蓋もないが
0378NAME OVER
垢版 |
2016/10/13(木) 01:45:37.13ID:???
いや俺もまさにそう考えた

しかしそうだとすると別に時間遡らなくても敵駆逐出来る気もする
レーザーとかパーサーとかバリアとか装備は未来の方が揃ってるわけだし
0380NAME OVER
垢版 |
2016/10/13(木) 19:50:22.63ID:???
パーサー「連射 連射 ついたぞ連射 すごい連射」
レーザー「レーザー 強いぞ レーザー」
0382NAME OVER
垢版 |
2016/10/13(木) 20:22:02.84ID:4+uEPOye
最終面に出てくる零戦の撃ってくる玉の数は異常
0383名人
垢版 |
2016/10/13(木) 22:48:29.35ID:???
バーリアー アーーーーッ
0386NAME OVER
垢版 |
2016/10/14(金) 10:11:39.19ID:???
レーザーとパーサーで装備選択肢を間違えると悲惨…とまではいかぬともガッカリ。
0390NAME OVER
垢版 |
2016/10/15(土) 21:06:02.24ID:???
グラディウスは武装重ねられないじゃん

いやレーザーとオプションとミサイルって意味か
アップレーザー好きだったなあ
0391NAME OVER
垢版 |
2016/10/16(日) 00:42:34.82ID:???
SSFのレーザーはちゅいーんズガガガガって感じで結構好きだったけど。

スターソルジャーのレーザーは爽快感がなかった。
棒を前に突き立ててそいつを敵に触らせる感覚だった。
グラディウスのレーザーは貫録のデザインセンスだと思った。
ファミコン版しかほとんど遊んだことがないけど。
0392NAME OVER
垢版 |
2016/10/16(日) 05:14:53.62ID:???
そりゃスターソルジャーのレーザーはオマケ要素でしかないから
スーパースターフォースの方はノーマルが弾幕薄いよなにやってんのだし
0393NAME OVER
垢版 |
2016/10/16(日) 09:04:07.44ID:???
ノーマルって画面内に3発(x2)だっけ
敵に当て損なうとしばらく撃てないという
0394NAME OVER
垢版 |
2016/10/16(日) 09:50:15.91ID:???
スターソルジャーのレーザーは実質マザーブレイン用だからなあ
0397NAME OVER
垢版 |
2016/10/18(火) 14:01:48.41ID:WGrkmlKf
ゴーデスのテーマのみを扱った動画は無いのか?
0398NAME OVER
垢版 |
2016/10/21(金) 14:37:03.67ID:dPdF7GJo
タイムは

3,4面→1,2面の2倍
5〜7面→1,2面の3倍

タピオ→320
インメレイケン→400
アルファタイガー→400
F-47バックファイア→320
FIN→160

にした方が良かった
0400NAME OVER
垢版 |
2016/11/05(土) 05:33:06.36ID:XLRQwhrW
刺さること言うなあ・・・
0402NAME OVER
垢版 |
2016/11/05(土) 16:30:25.06ID:???
カセットは読み込み不良起こしてないか?
不良ならKURE556塗るといい
0403NAME OVER
垢版 |
2016/11/07(月) 13:53:20.97ID:???
>>402
接点復活剤だろう…。
今でもハードオフなどで売られてたりすることがあるから驚く。
世の中では用途がファミコンカセットの接点ばっかりじゃないけど。

CRC556なんか塗るとやばいことになりそうだ。
0404NAME OVER
垢版 |
2016/11/07(月) 23:10:35.94ID:???
接触不良は錆とかの腐食だからクレ556でも通電は復活するけどね
電池とか携帯の充電部分にも使ってるが状態が良くなるよ
0406NAME OVER
垢版 |
2016/11/08(火) 08:24:50.79ID:???
556は金属部分以外を劣化させる可能性があるぞ
KUREなら専用の接点復活財や226があるんだからそっちにしときなさい
0407NAME OVER
垢版 |
2016/11/08(火) 18:00:44.09ID:???
へえ、樹脂を劣化させるのか
塗った後拭き取ったらいいわけか
まあ塗るのは数回ぐらいだしおれの生きてる内は大丈夫かな
0408NAME OVER
垢版 |
2016/11/28(月) 05:49:31.75ID:VLFQfx8g0
アトラスが作ったという銀河伝承って後発のくせに
SSFよりもっさい感じだな・・・
0409NAME OVER
垢版 |
2016/11/28(月) 06:26:44.56ID:o/IHqmX00
もっさりというより設計の甘さやバグの多さが気になるな
導入やEDを小説にまかせたりカセットテープで気分を盛り上げるのはかなり良い試みだったんだけどな
0410NAME OVER
垢版 |
2016/11/28(月) 07:13:53.32ID:jvFTLvbUE
あのゲームエンディングにがっかりだったけど、この板で小説がその後のネタを仕込んでるなんて指摘あったっけ。
小説とテープはなぜか同級生に借りパチされて戻ってこなかったが…。
ゲームクリアする前に小説1回読んだけどあまり憶えていないや。


それと、ちびファミコンになぜこのゲーム(当然SSFのことね!)を入れとかんかったんだ?
中断機能もあるし、今プレイするにはぴったしなんだが。
0411NAME OVER
垢版 |
2016/11/28(月) 23:47:21.80ID:UKF8d5dU0
4時間ちょっと続けていると止まるからじゃね?知らんけど
0412NAME OVER
垢版 |
2016/11/29(火) 00:01:20.96ID:o5E0J5fk0
・マイナーすぎる
・いれるなら当然前作のスターフォースもセットにしたいところだがその前作はテクモじゃなくハドソン、しかもハドソン作品は今回一本も採用されてない
・セットにしたところでゲーム性が違いすぎる


まあまず1番目の理由だと思うぞ
コナミゲーはあるのにハドソン入ってないのは何故かはよくわからんが
ハドソンならフォースよりスターソルジャーとかチャレンジャーとかナッツ&ミルクのほうが超メジャータイトルであのラインナップにも合ってるしな
0413NAME OVER
垢版 |
2016/12/03(土) 03:05:32.94ID:f8mnhYyu0
封印破壊END
ノルム「本当の目的とは結果が違うけど、まあいいや!現代ではゴーデス死んでるし

完全封印消滅END
ノルム「黙ってたけどキミの生きていた歴史は間違った歴史なんだ…済まないが消滅しても恨まないでおくれよ

エンディングのメッセージが封印破壊ENDがラルフ=プレイヤーに向けたノルムからのメッセージであるのに対し
完全封印消滅ENDでは客観的な視点での語り口であり、ノルムの言葉ではないことから、ノルムの存在している世界との隔絶を感じる
…ラルフが時の秘石を7つ設置した瞬間にタイムパラドックスが発生、その後の歴史が全て塗り替えられ時空暦は消滅
ラルフのいた世界はなかったものとなり、同時にラルフの存在そのものもなかったことに
一説では時の番人であるノルムが裏から手を回してラルフの消滅を阻止した、などというまことしやかな噂も囁かれるが真偽のほどは不明

ファイナルスターフォースはSSFでラルフが封印を破壊して歴史が閉じた後の話
D.A.2010、ラルフによって滅したと思われたゴーデスだが、実は滅びてはいなかった
身を隠し、力を蓄えながら2000年の時を経て再び宇宙の脅威となって蘇った…!
全然ウケなかったのは残念
1992年当時、ゲームセンターはストUブーム真っ盛りで隅っこにひっそりと設置されていた記憶がある
0415NAME OVER
垢版 |
2016/12/03(土) 09:34:55.87ID:HdnZDO8Z0
ゲームブック版だと真END後もラルフ消滅せずに生きてるんで
0418NAME OVER
垢版 |
2016/12/04(日) 00:21:52.32ID:3koQcZT80
歴史改変ネタ、シューティング、ADV要素、そして隠しキャラで真END
色々欲張った内容だったことは認める
ドラクエ2が出るまでこれで遊びまくってた記憶が
0419NAME OVER
垢版 |
2016/12/23(金) 20:05:32.18ID:HN7FhApOK
マイナーすぎる、は信者の被害妄想だね
このゲームのファンは不幸すぎる!自殺してやる!
だから構って!うーずうずうず、うーずうずうず、
0421NAME OVER
垢版 |
2016/12/26(月) 09:34:37.41ID:OsxBS9iJE
このゲームをシューティングと考えては駄目だ。
RPGに近い何か、だ。

ところで、クソゲwikiにファミコン版アルゴスの戦士は記事があったけどSSFはあるかな?
これから書かれるとしたら不当なマンセー記事はやめてほしいけどちゃんとわかる人が正確な評価してほしい。
0422NAME OVER
垢版 |
2016/12/26(月) 10:33:03.89ID:o3Jrb0nX0
あれは誤診や偏見は減ったけど中途半端に褒めたり貶したりするだけで面白くなくなったわ
SSFもあったけど、まあありきたりな解説だった
ところどころ日本語が微妙なのが気になるくらい
0423NAME OVER
垢版 |
2016/12/26(月) 12:19:45.40ID:2iEKhaZ0K
>>421
いや、被害者ヅラして暴れる口実作るためにもクソレビュー書いて貰った方がいい
SSFファンは世間から迫害されているからな、同和のようにタカる権利がある
0425NAME OVER
垢版 |
2016/12/26(月) 15:49:07.50ID:Tb03T/dmE
>>422
え?SSFの記事あったの?俺は見たことがないわ。今もあるのかな?
それとも探し方が悪いだけかな?
あのサイトはどうしても執筆者と閲覧者の主観が衝突しそうなほど突っ込みを抱きたくなることはあるけど。

クソゲwiki(いまはゲームカタログだっけ?)的にこのゲームを紹介するとすれば
・スターフォースからだいぶファミコナイズされた続編(ちがうけどw)
・BGMはマイティーボンジャックとおなじスタッフか?(アルゴスとソロモンが同じだったらしい)
・電源切ったら初めからやり直しは厳しい
・ゲームオーバーになっても大したペナルティはないが、逆用する攻略法もアリ
・シューティング面で稼いだ時間(=お金)でアイテムを買う、ワープコストにするアイデアは秀逸
・既出ネタをモチーフにしたゲーム背景(レムリア大陸など)もなかなか興味深い
・シューティング要素は爽快感に欠け、終盤はバリアなどの相手みなしでしのぐのは難しい
 (テクニックのみで打開する面白みに欠けるという意見もありそう)
・厳しい意見だと地上面の中途半端感も現れてる

で、総評は「賛否両論」?「不安定」?それとも(明確な評価は)「なし」?
「クソゲ」もないと思うし、「良作」はひいきがひどすぎる?
スターフォース大好き人間だったら「黒歴史」ありうるか?
0428NAME OVER
垢版 |
2016/12/26(月) 19:51:01.72ID:gvvrTYDIa
はいはい
チケイガーチケイガー
ハドソン憎しのついでにヘクター叩きもしよう
SSFファンは迫害されてるからこれだけ悪態ついてもいいよね
0429NAME OVER
垢版 |
2016/12/26(月) 20:01:10.95ID:iSNMgYtfE
>>427
あそこの記事を書く奴は微妙におかしい。

え?微妙どころの話じゃない?
エメラルドドラゴンが良作とかマジで意味が分からんわ。
機種によっても出来が違うんだろうけど、少なくともPC-9800版は糞だわ。
アレは手抜きの極致。
0430NAME OVER
垢版 |
2016/12/26(月) 20:18:07.13ID:RgaeuMdv0
98版は88版の単純劣化移植だったエメドラだがあそこの記事ってコンシューマだけじゃなかったのか
あれはシステムはかなり問題あるけど他の面で評価されてる感じなんじゃね
0432NAME OVER
垢版 |
2016/12/26(月) 22:49:46.99ID:IzEFmxvw0
判定は最初にそのゲームの記事を書いたもん勝ちだからな
だけど判定変えようと思ったらかなりめんどい手続きが必要
アトランチスの謎が「クソゲー」なのにゲゲゲ鬼太郎妖怪大魔境は「良作」とか滅茶苦茶
0433NAME OVER
垢版 |
2016/12/27(火) 04:39:22.94ID:UvepmZ33x
アトランチスはせっかく出来がいいのに行けない面があるとか無敵パーツ取らないと
クリア不可ってのが全てを台無しにしてくれたよな。
0435NAME OVER
垢版 |
2016/12/27(火) 10:08:55.30ID:3KzBkGi7E
>>433
あのゲームはBGMもよくて俺結構好きだったけど簡単なゲームじゃなかったな。
途中から気合入れて遊ぶ気が失せたのも確か。
0436NAME OVER
垢版 |
2016/12/27(火) 10:48:25.08ID:t9Qsvff30
クラスでファミマガの付録のマップ持ち込んで「100面もある冒険ゲームだぜ」と2,3名夢中になっていたが
ブームが終息するのが異様に早かった記憶がある
0438NAME OVER
垢版 |
2016/12/27(火) 19:32:14.71ID:mzDl7XIh0
どうせもう話題は出尽くしてるしたまにはよかんべ
本家のSTGと比較してどうこうとかよりは全然関係ない話のほうが面白いわ
0439NAME OVER
垢版 |
2016/12/28(水) 10:18:06.73ID:4cik8WnTE
○○は発売から20年たって発見されたネタ、ってのがSSFにもあればおもろいんだが、さすがにないだろうな。
世の中に五万といる猛者(≒ヲタ)があれこれ解析して隠しネタを披露してきたし。
0440NAME OVER
垢版 |
2016/12/28(水) 10:54:39.03ID:Nz4/USkA0
ああ、そんじゃ
YY-CHRで覗いたら、キャラにマイティボンジャックいたな
開発中にノルムの代わりに使ってたのか知らんが
0441NAME OVER
垢版 |
2016/12/28(水) 11:43:44.07ID:Y1hoOAotK
流行りの隠れキャラ用に仕込んだまま日の目見なかったとか
0442NAME OVER
垢版 |
2016/12/29(木) 21:10:23.79ID:ablV7jmx0NIKU
ボンボンや月刊ジャンプに開発中の写真で載ったけど没になった敵キャラも残ってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況