X



スーファミは過大評価か否か2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0196NAME OVER
垢版 |
2013/06/18(火) 00:25:12.94ID:???
500円札とか言ってる時点で違うだろう。ディスクシスの頃は500円玉になっていたしな。
0197NAME OVER
垢版 |
2013/06/18(火) 01:09:34.71ID:???
いきなり思い出したが書き換えよくしてたな
500円でしたことがないゲームが出来るのはありがたかった
あれってインターネットが普及するまえだよな?
データのROMか何かを書き換えする機械に差してたの?
0199NAME OVER
垢版 |
2013/06/18(火) 02:05:47.23ID:???
五百円札が発行されていたのが1985年まで
ディスクシステムが発売されたのが1986年
過渡期で市場に残ってはいただろうけど
それなりにタイトルが増えてきて書き換えが盛んに行われていた87-88頃にはほぼ無くなっていただろうね
0200NAME OVER
垢版 |
2013/06/18(火) 19:26:11.49ID:???
ここもゆとりがいるんだな
wikiでちょっと調べた程度の浅知恵をひけらかすという恥
0201NAME OVER
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:6HeEOUIr
スーファミはアクトレイザーだけの一発屋
トンキンハウスが頑張って作ったパペパプーで早くも限界が見えたクソハードのイメージww
0202NAME OVER
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???
SFC叩きたいのはわかるがなぜアクトレイザーを持ち上げるのか理解できん。
ついでにイース3はPC版の時点ですでにクソゲーだ。さらにいえばSFCよりPCE版の方が個人的には好かんけどな。
PCのゲームをCD音源で鳴らすってのがどうしても我慢できない。正直キモい。
0203NAME OVER
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???
オリジナルイーススタッフはパソゲーユーザーの誇りだからな
その神が情弱用ハードスーファミを蹂躙支配する。こんな愉快な事はない
0204NAME OVER
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>203
ワゴンを蹂躙支配してるの間違いだよね?
クインテットのゲームならほかに面白いのあるだろ。
少なくともアクトは1より2のほうがゲームとしての完成度は高いと思うよ。
それにPCゲーの代表がイースみたいな物言いも気に入らんね。
0205NAME OVER
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???
クインテットゲーは古代じゃないから乗り気になれない
アクト2?度重なるクソ移植でスーファミを見限った後に発売されたゲームなんかどうでもいい
0206NAME OVER
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>205
古代の曲に関しては否定せんが、馬鹿の一つ覚えみたいに古代の曲でゲーム評価とかお前間違いなくにわかだろ?
少なくともPC88やPC98の世代とは思えないほど見えてる世界が狭すぎる。
0207NAME OVER
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???
そもそも、SFCに限らず原作で満足しながら他機の移植に期待するってのがよくわからんね。
0209NAME OVER
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???
いつものメジャーゲーマー君だろ
神ゲー連呼が限界になって痛いアンチになりすましてるだけ
有名な特徴ばかり叫んで具体的な中身に踏み込まない
テンプレのテンプレみたいな批評しかしないからすぐ分かる
0210NAME OVER
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???
アケゲーマーパソゲーマーになりすますにはその程度でいいんだよ
本物のアケゲーマーパソゲーマーだってスーファミに対しては「〜〜な印象しかないなあ」で済ますだろ?
0211NAME OVER
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???
SFCイースの悪いところをパペパプーしか挙げられない奴がパソゲーマーねぇ…

そもそもメジャーゲーマー君はSFCノソフトすらまともに語れてないな
神ゲー神ゲー連呼しても理由を聞かれると「知ってるから」の一点張りで中身については一切触れない
0213NAME OVER
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:???
おっさんから見ればアクトレイザー一発屋のクソ移植ハード
ゆとりから見れば神ゲードンキーコング2が出た神ハード
0216NAME OVER
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:v84cWLWv
SFCのゲームで真っ先にアクト挙げる奴がSFCユーザー含めて何人いるのやら
0217NAME OVER
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:???
スーファミも良かったけどプレステやサターンの衝撃が強すぎる
0219NAME OVER
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???
スーファミのような一般人騙しのスペック詐欺ハードは
アーケードゲーマーもパソコンゲーマーも冷ややかな目で見ていた
0221NAME OVER
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???
なぜアクトレイザーなのか
クインテットならソウルブレイダー3部作だろ
0222NAME OVER
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???
我らが古代が作曲してるからに決まってるだろ
ソウルブレイダーの頃になればクソ移植叩きで忙しい時期、ガイア幻想記が出た時期にはとっくにスーファミ見限ってて知らん
0223NAME OVER
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???
マニアはアクトの他にもFFWも一応認めているな
例の音楽周りのあの話を添える条件付きで
0225NAME OVER
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???
マイナー洋ゲーはマニアが長年築き上げてきたスーファミのイメージを崩す
禁止にしろよ
0226NAME OVER
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???
ゲーム界ヒエラルキーの上層を牛耳ってきたアーケード・パソコンユーザーには楯突かない方が賢明
0227NAME OVER
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???
ソウルブレイダー以降のクインテットゲーは
ドラクエFF叩きを混ぜながらリメイク移植続編マダ〜?と年がら年中つぶやいている
被害妄想がちなエセマイナーゲーマーの領分となる
0228NAME OVER
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:???
はあ……こんなにおもしろいのに、どうしてだれもしらないんだろう……
はあ……しにたい……
0229NAME OVER
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:???
>SFCイースの悪いところをパペパプーしか挙げられない奴がパソゲーマーねぇ…
テンプレにある叩きネタがパペパプーくらいだしそれでいい
0230NAME OVER
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>229
それじゃ自分の主張が入ってないでしょ。
俺は言われてるほどSFC版の曲嫌いじゃないけどな。x68版が至高だとは思うが。
ゲーム内容自体はもともと駄作だから比べるだけ無駄だし。
0231NAME OVER
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???
人は年を重ねるたびに保守的になり
テンプレ的な流れを繰り返すことで安心するもの
0232NAME OVER
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:3xQdDOdP
信者とアンチで激論を繰り広げる良スレと思いきや
視野と度量がせまいエセSFC信者の老害ジジイの独り言スレだったでござる
0233NAME OVER
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>201
>スーファミはアクトレイザーだけの一発屋
>トンキンハウスが頑張って作ったパペパプーで早くも限界が見えたクソハードのイメージww

タカラ・ユタカ・東映「…」
0234NAME OVER
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:Sxd3lCQQ
当時マリオとかは一年たっても中々値段が下がらなかったけど、
アクトレーザーだけは980円とかになっていたのは何でだろう。

大人の雰囲気で子どもが買うのをためらったから?
0236NAME OVER
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
クロノトリガー
天地創造
カービィスパデラ
ヨッシーアイランド
ドンキーコング2

神ゲー


アクトレイザーやFF4はまあ良かったけど
後はイースVや餓狼伝説みたいな駄目移植連発ハードの印象しかないなあ
0237NAME OVER
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
ソニックウイングスは良移植だぞ!はいはい音楽がどうこう
スーファミにしては音質も良くアケゲーに近いクオリティに達している
0238NAME OVER
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:PGJlMfI9
日本には判官贔屓という精神があってさ、勝者にはいい印象が無いのよ
スーファミはゲームマニアのお眼鏡に適わない鈍足ハードだったからなおさら印象が悪い
0239NAME OVER
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
つまりゲームマニアはジャガーとかVBとかネオジオCDとかPC-FXがお眼鏡にかなったということ?
0240NAME OVER
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
アーケード移植の充実した二〜三番手ハードが一番いい
一番手はたいていモッサリクソハード
0243NAME OVER
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:???
いわゆる「バカに見つかった状態」で売れたのがSFCだからな
ゴジラでいうところの平成ゴジラと同じ
作品ではなく一般向けという名の商業品
0244NAME OVER
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:???
スーファミ信者は今でもテレビにかじりついてブームに踊らされる情弱のイメージ
0245NAME OVER
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:???
典型的な情弱ゲーマーの特徴
・RPGとヌルいアクションが大好き
・ゲーム性よりもストーリー、グラフィックなど外観を重視する
・所持ハード履歴はSFC→PS→PS2→WiiorPS3。主流ハード一本で他のハードは買わない
0246NAME OVER
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>239
ネオジオ自体は上手くお眼鏡にかなったんじゃないの
CDはまあ、ソフトが安くなったという点では良かった
ほかの例はそもそもソフトがショボイ
0247NAME OVER
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
ネオジオCDはROMと別物だったから練習にもならなかったよ
読み込みの長さばかりが有名だが、格ゲーじゃ古い奴でもモーションが大幅カットされてるから
モーションの中間グラみて対応するって事がまったく出来なくなっててゲームにならなかった
0248NAME OVER
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:???
ナツメ信者>任天堂信者>>>>スクとかエ二のRPG信者

程度の序列はこんなもん
ガンダムW面白えなあ
バカはGガンダムと同列にみてるらしい
0249NAME OVER
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:???
ナツメ信者ってトレジャー信者とかと同じだろ
コナミを脱退したから凄いンダーみたいな理論
0252NAME OVER
垢版 |
2013/09/23(月) 04:12:24.60ID:???
>>245
情弱ってか自称ゲーム好きが、PS鉄拳か何かの難易度下げて
カカシみたいなCPUボコりながら面白い面白い言ってたのは怖かった
0253NAME OVER
垢版 |
2013/09/25(水) 19:01:30.33ID:???
勘違いしてるやつがいるけど、アクションにおけるグラフィックの重要性は高いからな
ハードの性能の向上で今アクションが如何に重宝されているか
プレイもせずに一枚絵だけ見ていると理解を出来ないことだ
盲目がのんびりしてる内に、今はもうfpsの高い次元の争いになってるけどね
0254NAME OVER
垢版 |
2013/09/27(金) 18:13:17.52ID:dZhUO4pb
今のゲームなんか興味ないしどうでもいい
だから気に入らないし見た目だけで中味が無いという事にして叩く
理由があるからやりたくないんじゃなくやりたくないから理由をつけるのだ
0255NAME OVER
垢版 |
2013/09/27(金) 19:55:18.19ID:???
>>253
グラフィック云々とかゲームの本質云々とか言いたがるのは大半が和製RPG厨だからな。
で、そいつらが指す本質ってのが戦闘システムの事しか指してないってのがまた視野が狭い。
0256NAME OVER
垢版 |
2013/09/27(金) 22:22:52.32ID:qioWmppR
ほんとrpgの何が面白いのか理解できんわ
0258NAME OVER
垢版 |
2013/09/29(日) 05:11:20.35ID:???
個人的にRPGは世界を探索することを楽しむものだと思ってる。
メガテンなんか全部マップを埋めないときがすまない。
逆にシナリオを売りにした幻水みたいのはだめかな。
ジャンルは違うが同様の理由でスーパーメトロイドとか月下もかなり好きだね。
0260NAME OVER
垢版 |
2013/09/29(日) 17:44:16.87ID:???
俺は回顧好きなゲーオタだが、一方で旧作に触れることの怖さと危険性も重々承知している。
かつてどんなに面白かったゲームでも、それはあくまで昔の話。
今プレーして楽しめるかどうかは全く別問題なのだ。
時間と共にコンピューターの性能は上がり、人がそれに触れることで旧作は
どんどん「古く」なる。
あまり最新ゲームをやらない俺であっても、やっぱり現代に生きてる以上、
現代水準のグラフィック等を肌で知ってしまっている。
デジタルデータはそういう意味では間違いなく劣化するのである。
当時は凄いゲームであっても、今もそうである可能性は低い。
時が経てば思い出は大抵美化される。それを今掘り起こし、美化された思い出と
比較すると、得難い記憶を傷つけてしまう危険性がある。
「あれ、こんなもんだっけ?」「昔は面白かったのになぁ」と。
そんな風に感じるのは、昔と今両方の自分にとって不幸であろう。
旧作の再プレーにはこの危険性が常に秘められている。
悪戯に触れるわけにはいかない。ゲーオタであれば尚更だろう。
0262NAME OVER
垢版 |
2013/09/30(月) 01:17:50.20ID:???
ハードの進歩についてく必要なんてないんだけどな
むしろCGに慣れてしまい「古い」ゲームのグラフィックを楽しめなくなった人が可哀想

でも「懐かしむ」というのは、過去から現在への進歩の過程を見つめる行為だから
最新のゲームしか楽しめない人も、大人になって楽しんでるゲームを遊びなおしたら
「あれ、こんなもんだっけ?」と思いつつ懐かしさ半分で楽しんだりするのだろう
0264NAME OVER
垢版 |
2013/09/30(月) 07:59:20.11ID:???
RPG探索要素なかったらゴミみたいなもんだけどな
戦闘がやりたきゃ一生wizやってりゃいい
0265NAME OVER
垢版 |
2013/09/30(月) 17:29:44.09ID:???
普段CD媒体のアクセスをけなしてる割に画面切り換えのもっさりしたスーファミは
懐古補正が無いとイライラする機種。懐古知識まっさらなゆとりに勧めるならメガドラの方がいい
0266NAME OVER
垢版 |
2013/09/30(月) 20:59:58.67ID:???
メガテンが探索ゲーってのも何か違うだろ
マップ穴埋め程度の単純な要素なら他のゲームにもあるし
あれこそむしろ中二病歓喜の典型的なストーリーゲー
0267NAME OVER
垢版 |
2013/10/01(火) 06:11:51.98ID:???
正直、メガテンのストーリーを楽しむ人がいるとは思わなかった
0269NAME OVER
垢版 |
2013/10/06(日) 21:01:00.98ID:???
「雰囲気世界観はいい」は「見た目だけで中身が無い」の好解釈に思える
0271NAME OVER
垢版 |
2013/10/07(月) 22:29:20.18ID:???
>>269

好奇心をそそるような内容でなければそもそもマップを埋めようなどとは思わない。
ファミコンの初代から基本システムが変わることなくシリーズ化してるメガテンは「見た目だけで中身が無い」ゲームと言えるのか?
聖剣シリーズに汚染されすぎ。
0272NAME OVER
垢版 |
2013/10/08(火) 00:05:03.42ID:???
>>270
懐古厨は大体戦闘システムか戦闘バランスの事しか言わないよな
あとそういうのに限ってグラフィックやムービーは文句言うが音楽はすぐに神曲とか言い出す。
0273NAME OVER
垢版 |
2013/10/08(火) 00:15:13.90ID:???
その時代に出来る事と出来ない事を無視している人はよく居るね
0274NAME OVER
垢版 |
2013/10/11(金) 19:05:55.92ID:???
グラフィックについては、frame rateについて見れば重要性が分かります
0276NAME OVER
垢版 |
2013/10/21(月) 20:39:37.36ID:???
クソ移植の代名詞なタカラSNKとか東映雷電も
ハドソンやサンソフト辺りのまともなメーカーが移植してれば結構マシな出来になったんじゃないかね
正直これらのクソ移植はハード性能以前の問題だと思う
0277NAME OVER
垢版 |
2013/10/25(金) 23:20:58.84ID:???
勝者ハードに対するひがみでハードのせいにしたがるマニア心理はわからんでもない
0278NAME OVER
垢版 |
2013/10/27(日) 15:31:13.92ID:???
>>277
ハードの信者の心理など昔からろくなもんじゃないだろ。
今も昔もキモい。
0279NAME OVER
垢版 |
2013/11/07(木) 15:30:14.91ID:Obx8YhRy
マザー2やファイナルファンタジーみたいな一部のソフトが異常な課題評価お受けてるだけだと思う
0281NAME OVER
垢版 |
2013/11/08(金) 04:29:49.01ID:3taGdCEH
スーファミて〜と、きったねぇドット絵が急にドアップになってクルクル回転しだすイメージしかない
0282NAME OVER
垢版 |
2013/11/08(金) 08:58:01.73ID:???
拡大、回転、モザイクを無意味に使ってるソフトが多かったね
0283NAME OVER
垢版 |
2013/11/08(金) 11:03:03.59ID:3taGdCEH
あまりグラに関しては良いイメージなかったなスーファミ。ファミコンよりはマシってレベルにしか感じなかった。

pcエンジンcdrom2が出た当初は驚いたが。
すでにメガドライブも出てたしスーファミには目新しさがなかった。

当時から任天堂はグラに関してはお粗末だった。
0284NAME OVER
垢版 |
2013/11/09(土) 06:56:59.72ID:???
ロムロムもメガドラもよく知らなかった情弱はファミコン→スーファミだからそりゃ衝撃だ
0286NAME OVER
垢版 |
2013/11/09(土) 14:06:25.91ID:???
SFCのグラは綺麗だけど音は好きじゃないかな。まあこれは好みはあるだろうけど。
音に関してのみで言えば家庭用ゲーム機の中ではMDが一番好き。
ついでにPCEのCDのPCからの移植作は大半がごみという印象。
0290NAME OVER
垢版 |
2013/11/09(土) 18:01:54.21ID:???
キャメルトライ
F-ZEROやスーパーファミリーサーキット等のレースゲー
0291NAME OVER
垢版 |
2013/11/11(月) 06:56:10.80ID:pJiaEpIo
マイナーな例挙げんな
スーファミのソフトで存在を認められるのはクソ移植だけ
エフゼロとかオリジナルはオリジナルの時点で無価値
0292NAME OVER
垢版 |
2013/11/11(月) 12:32:35.48ID:???
FF4だってFC用に作ってたものを子供だましに
拡大回転縮小付けて出しただけの糞移植だ
0294NAME OVER
垢版 |
2013/11/11(月) 18:36:21.84ID:???
ファミコンのFF3の時点で召喚獣システムもジョブシステムも出来上がっていたからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況