X



グーニーズを語ろう その2

0001NAME OVER
垢版 |
2009/10/23(金) 22:46:56ID:???
                     ΤΗе
      __    __      __   _  _   ___     _     __
     /    ヽ /  ヽ   /   ヽ | ヽ |  | {。.。} / ̄ ヽ / ̄   ヽ
    | ┌┐ / | ┌┐ | 〈 ┌┐ | |  ヽ|  | .凹 |  ハ  | | ┌┐__」
    .|  |   ̄ | || | | || | |      | 厂l | └′ノ | └‐へ、
   |  | Γ ̄|.| || | | || | |     | { | |  /  --‐、 |
    | └┘ 「 〈 └┘ | | └┘ 〉| |丶   | | | |  ¬ 厂-′ |
    ヽ   _/   ヽ     / ヽ  _/  |_| ヽ_| ノ | ヽ   / ヽ  __/
     ̄        ̄ ̄     ̄            ̄    ̄ ̄    ̄

前スレ
グーニーズを語ろう
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1092381214/
0346NAME OVER
垢版 |
2021/05/19(水) 18:32:15.44ID:4ICcB1a90
売れてないってことはなかったと思うけど、どうしてもゲームのほうのイメージが強いわ
当時子供だったせいもあるだろうけど

映画昔一回観たけどほとんど覚えてないしな
0347NAME OVER
垢版 |
2021/05/19(水) 19:06:09.72ID:pvwzKRr/0
>>345
それくらいならたくさんある。
逆に、続編企画がムリな程度とも言える。

ま、一般的には佳作良作レベルやろ。
名作なんてとてもとても。

ワイはノベライズを買い、高いBDも買うくらいにすきやが。
0348NAME OVER
垢版 |
2021/05/19(水) 19:09:24.20ID:4sC4yNbw0
>>345
一作目のキャストの子供達を主役にして続編作ろうなんて話あったよな、結局白紙になったみたいだが
0350@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB
垢版 |
2021/05/20(木) 00:02:17.79ID:aAI9qcXe0
ウチは廉価版のDVDだけど、好きな映画だなあ。
シンディローパーのMVも入ってる。
今は67歳だって。
0351NAME OVER
垢版 |
2021/05/20(木) 05:24:01.83ID:7ZYWV94c0
原曲聞いたらゲームのBGMはかなり忠実に再現してたんだなって思ったわ
0357NAME OVER
垢版 |
2021/05/23(日) 13:28:13.97ID:4sWaH0Al0
今聴くと細かいところまでよく再現してるとも思うけど、当時ゲームから入って原曲聴いた時はこれじゃない感すごかったな
映画本編もそうだった
0359NAME OVER
垢版 |
2021/05/23(日) 14:47:15.85ID:ABdFnG0y0
グーニーズのシンディローパーの曲は、凄くいい曲だけどね
0362NAME OVER
垢版 |
2021/06/11(金) 09:36:27.44ID:PyzVfb7f0
今夜の映画がこれ。
0363NAME OVER
垢版 |
2021/06/11(金) 09:39:02.03ID:QnwtGezN0
いよいよだな。正座して視るか。
0366NAME OVER
垢版 |
2021/06/11(金) 21:03:41.41ID:YUbnFCRL0
モウイチド チョウセンスルカ!
チョウセンスルナラ スタートヲオセ
ヤメルナラ セレクトヲオセ
0367NAME OVER
垢版 |
2021/06/11(金) 21:12:24.96ID:ipQgqGEc0
見ようと思ったけどクソ眠くて見る気が起きない
録画はしてあるけど
0368NAME OVER
垢版 |
2021/06/11(金) 21:20:46.85ID:SA4/X6ZHd
よし、OA後20分で一周クリア
いいペースだ
0376NAME OVER
垢版 |
2021/06/11(金) 22:58:45.58ID:LgCRgo8d0
やっぱり少し伸びてたか
マイキーバンザイ
グーニーズバンザイ
0377NAME OVER
垢版 |
2021/06/11(金) 23:05:49.41ID:ov/EgyHp0
大味ハリウッドだな〜
インディジョーンズとかそーゆーのがまあ楽しかった時代だしな
ゲームは案外映画に忠実かも?コナミにしてはなw
火の鳥とか酷かったシナw
0381NAME OVER
垢版 |
2021/06/12(土) 11:32:35.24ID:N0JV/v9z0
このスレに言われたくないだろうが
なぜ過疎スレのリンクを貼るのか
0382NAME OVER
垢版 |
2021/06/12(土) 19:13:37.03ID:vn+ywaCt0
映画は初めて見たけど、スロースは子供の時に見てたら間違いなくトラウマだな
0384NAME OVER
垢版 |
2021/06/12(土) 21:37:09.27ID:yjsDdxLQ0
ひじきさん語りました
0385NAME OVER
垢版 |
2021/06/13(日) 10:55:04.79ID:7N8KdnIAM
映画見たけどこんなもんだったっけという感じちょっとしたかな〜

今ファミコンの初代やってもそんな感覚かもな。

つまりどういう事かというと舌が肥えちゃってるのか心が汚れたのか
今はああいうマトリックスみたいな電子系の映画とか内容が多くて
グーニーズみたいな純粋な娯楽エンターテインメントが臭く見えると言うか…
0386NAME OVER
垢版 |
2021/06/13(日) 11:38:35.34ID:tcdqIbnm0
そういうのは昔の漫画を読み返すようなもんかな
それにこないだの金ローの放映は辛辣なブラックジョークの部分は結構カット入ってたぜ
80年代当時は日本に馴染みの無い生活習慣や邦画ではまずやらないような
ああいう部分が新鮮で面白かったのかもね
0387NAME OVER
垢版 |
2021/06/13(日) 12:24:37.57ID:vATyHWoc0
セットや特撮が今の目にはちょっと安っぽく見える。
全体としてどうしてもチープだったりこぢんまりだったりと感じてしまう。

と数年前にBDを見て思った。
今、パイレーツオブカリビアンなみにつくったら全然変わりそう。
0388NAME OVER
垢版 |
2021/06/13(日) 12:27:48.94ID:7N8KdnIAM
80年初期だからしゃーないのかな
あとグーニーズてそう大作いう感じでもないのでそんなにお金使えなかったのかな

ちょっとセット丸出しだったね
0391NAME OVER
垢版 |
2021/06/13(日) 15:56:00.11ID:EuoTLwYP0
単純な制作費の金額で見たらエイリアン2とほぼ同じなんだよな
0392NAME OVER
垢版 |
2021/06/13(日) 17:54:26.50ID:fxysetKZa
>>387
そうやってあら捜ししながら見るのってすごくダサい
ネクラのやることだと思う
ネアカはストーリーに集中して映像も自然と脳内補完できる

本を読んで文字だけだからつまんないって言ってるヤツくらい
ノータリンでパープリンだぞ
0393NAME OVER
垢版 |
2021/06/13(日) 18:11:13.43ID:3AA4sek/M
今の感覚がそれなんだよね

ネットでそうだけど物事の粗探しで裏で盛り上がり

表で爽やかな事やっても裏で陰湿な陰口してた方が面白い

こうやって世の中の人間の心も汚れていたんだと思う
0394NAME OVER
垢版 |
2021/06/13(日) 18:28:33.95ID:tcdqIbnm0
映画のグーニーズはキャラクターで楽しんでたな
それぞれのメンバーに得意分野で役割があるのが良かった
0396NAME OVER
垢版 |
2021/06/13(日) 20:46:24.26ID:vATyHWoc0
>>392
ふつうに目に入るはずのクオリティにおまえが目をつぶってるだけや。w
映画全体の感想とは別に、映像や演出など個々の感想があるのも当然。
ええ大人なのに、ダサいとかネクラとか関係ない。
あえて言えば、他人の評価を素直に聞けないおまえがノータリンでパープリン。

ちなみに、小説版(ノベライズ)は大昔に読んだ。
もちろん文字だけなんだが、だからこそ映画よりもおもしろかったかもしれない。
0397NAME OVER
垢版 |
2021/06/13(日) 20:51:28.92ID:tQlnFe9z0
>>387
思い出補正なしだとそらそうよ
映画に限らずゲームや漫画、子供の頃熱中したものって大人の目で冷静に見るとしょぼいもの多いし
それでも愛しく思えるのが思い出補正の凄さだけど
0398NAME OVER
垢版 |
2021/06/14(月) 02:13:51.27ID:kqtSnryq0
>>397
そういうのもあるけど、一部は大人になってから観ても感想や評価がほとんど下がらないものもあるからなあ。
インディジョーンズ1、2とかスターウォーズ1とか。
全体的なレベルの高さのせいか、手抜きカットでも流せたり気にならなかったりする。

グーニーズは、つくりがテレビドラマっぽいんかねえ。
0399NAME OVER
垢版 |
2021/06/14(月) 17:09:40.59ID:MbdT992q0
いやグーニーズはもうあれでいいんだよ
絶対にリメイクだのリブートなんてしなくていい

土曜にゴーストバスターズのリブート作品見て絶望して確信した
なんだあれ…
主人公達をブス四人に代えるだけであんなにつまらなくゴミ映画になるとはな
0400NAME OVER
垢版 |
2021/06/14(月) 17:52:24.36ID:FqQ6RTBxM
確かにあの女版ゴーストバスターズはつまらなかった

もうリメイクは十分だわな
グーニーズもどうせリメイクしたら意味わかんなくなっちゃうだろう
CG だらけで
0401NAME OVER
垢版 |
2021/06/14(月) 18:24:08.47ID:hxoRCyr1F
フェミポリコレルッキズム黒人優遇運動
グーニーズもこのイカれた時代に作り直しなんかしようものなら
黒人女性 黒人デブ女性 性同一性障害の黒人 中国人女性
歯列矯正白人男 ゴリラ白人男 メキシコ女子レスラーみたいな酷い構成になって
スロースはサヴァンのギフテッド扱いに改変されるだろうなあ
0402NAME OVER
垢版 |
2021/06/14(月) 20:01:56.70ID:VE6RWFLva
シンディ・ローパーの曲がほとんどかからないのには驚いたよね
0403NAME OVER
垢版 |
2021/06/14(月) 20:54:39.76ID:dkbI575J0
>>402
TV見てるとことエンディングかかってるじゃん
ターミネーター2だってガンズの曲はジョンがバイク乗ってるとことEDだし
0404NAME OVER
垢版 |
2021/06/14(月) 21:12:34.16ID:VE6RWFLva
ほとんど な
ゲームだとほぼずっとかかってるわけで
冒険シーンとかでかけてほしいじゃん
0406NAME OVER
垢版 |
2021/06/14(月) 21:55:06.17ID:GmupySxw0
映画が先だし、あんなのイメージソングみたいなもんだからああいう扱いで当たり前じゃん
0407NAME OVER
垢版 |
2021/06/14(月) 22:26:15.65ID:FqQ6RTBxM
そういう使われ方で思い出したけど
小室がスピード2ーか何かで主題歌を作ったとか言うから
当時DVD 借りてみたら
最後の最後のエンディングロールでちょこっと使われてただけで笑った記憶があるw

まあ後にプライドの桜庭の入場曲で使われて日の目を見ることになるんだけど
0408NAME OVER
垢版 |
2021/06/15(火) 14:37:34.46ID:p+8IiRzg0
グーニーズは自分の子供時代に重ね合わせて視聴するような作品で
子供時代なら子供の視線で、大人になったら子供の頃の事を懐古して
そういう見方をする作品だから、作りはあれでも問題ないんだよ
まあドラマ+αみたいな出来だねと言われてしまえばそれまでなんだが
スタンドバイミーも大人になってから見ると駄作だのなんだの
酷い言われようだったが、見たら普通に面白かったぞ
またラストの方の、冒険から戻ってきた街の景色が小さく見えたってセリフも
ああ、そういえば子供の頃ってそんな経験した事あったなと思ったし
あのセリフがキングの原作にあるのか、映画監督や脚本家が入れたのか知らんが
こうした「子供の頃の記憶」「子供に特有の現象」を作品に上手く混ぜ込む事で
懐古を誘える事自体が、クリエーターとしての才能だな、なんて思ってみてた
(これが出来るシナリオライターや脚本家ってそんな多くないから、これ自体が才能)
つまらないって言ってる人の場合、本当に合わないだけの可能性もあるが
作品に散りばめられたそうした細部から感じ取る力が弱い可能性もある
0409NAME OVER
垢版 |
2021/06/15(火) 14:41:10.17ID:p+8IiRzg0
それとゴーストバスターズに関しては、あの三人組、コメディアンとして、結構実力がある人達だったと思ったよ
他にも結構映画に出てて、ああ、この人、見た事あるわ的な顔ぶれだから
要するに味のある上手い俳優さんを起用してたから面白い作品になったって面もある
0410NAME OVER
垢版 |
2021/06/15(火) 14:49:41.69ID:+Foskr+5F
だからこの前やった女版はつまらなかったのか

あと声優人にようわからん芸人の声優使ってた記憶がある
それも拍車がかかってるのかな
0411NAME OVER
垢版 |
2021/06/15(火) 16:47:56.17ID:+Lng2uJl0
今のハリウッドは絶対まともにリメイクなんかしないつか出来ない
スーパーマンが黒人になったりする時代はハッキリ言ってまともじゃない
キャプテンアメリカをアジア系アメリカ人がやるようなもんだ
0412NAME OVER
垢版 |
2021/06/15(火) 17:47:01.42ID:sZ2yrV1m0
当のアメリカ人も今の行き過ぎたポリコレはおかしいと思ってる方が大半だろうに
0413NAME OVER
垢版 |
2021/06/15(火) 21:25:51.40ID:PASUCfk70
>>408
そういう話とは別に、映像としてのクオリティについてのことは認めないと。
脚本やシチュエーションがよければ、絵や演出がダメでもいいわけではない。
0414NAME OVER
垢版 |
2021/06/15(火) 22:52:30.55ID:pEa3atUqa
>>413
40年以上も前の映画をあら捜ししながら見るほうが馬鹿
最新のCGでできた無機質な映画見てクオリティたけえと喜んでればいい
0416NAME OVER
垢版 |
2021/06/16(水) 09:18:18.73ID:4CoUWaw30
確かにグーニーズもネバエンスーリーもゴーストバスターズもプロジェクトAも
子供の頃死ぬほど何回も見たケド、
この先一生どっちかしか見られマセンて言われたら
アベンジャーズとかMCUを選ぶカナア……w
0418NAME OVER
垢版 |
2021/06/16(水) 14:29:37.08ID:DVq+QTV90
ブルーレイの特典映像でシンディのMV付いてたけど
当時の雰囲気が感じられて凄く良かった
0420NAME OVER
垢版 |
2021/06/18(金) 14:13:15.35ID:1moQuyiM0
何か新しいメンバー組んで新しいグーニーズとか映画撮ればいいのに

今の子には受けないかな
0421NAME OVER
垢版 |
2021/06/18(金) 14:45:12.77ID:sYHhqS0s0
「新しいメンバー」の人選一つとっても今の時代は色々うるさい事が多いので大変
0423NAME OVER
垢版 |
2021/06/18(金) 14:47:09.59ID:0SCNpiKNF
アジア人が唯一中国人だったけど
一昔なら日本人や韓国人が選ばれそうなものだが
一周回ってまた中国人が選ばれそうだw

時代の流れて怖いもんで中国がアジアの政権を握るとはw
0425NAME OVER
垢版 |
2021/06/18(金) 15:58:44.44ID:eFsRPY6O0
そういえばデータ役のキーの家系はベトナムの華僑だっけか?
ベトナム戦争時の難民で渡米で移住したのは昔映画雑誌で読んだことがある
彼だけは特別枠でオーディション無しで最初からデータ役での出演が確定してたってな
0427NAME OVER
垢版 |
2021/06/18(金) 22:49:49.10ID:hqKA/rRr0
>>426
華僑って本当に大昔から世界中にいる存在だよ
孫文自体、確か華僑のはずだから
ヨーロッパなんかでも相当古くから中国人が住み着いていて
黄禍論が叫ばれて、かなり酷い中国人差別があったようだし
アメリカも似たようなもので昔から中国人差別がある
つい最近の出来事なんかじゃない
0428NAME OVER
垢版 |
2021/06/18(金) 23:02:32.17ID:kBfjacUM0
>>427
そこまでマイナーでもない知識のひけらかしはいらん。
子役とオーディションの話をしろや。
0431NAME OVER
垢版 |
2021/06/19(土) 01:44:49.92ID:d1fhf7Jh0
向こうの映画界では、勿論今ほどじゃないだろうがそれでももうそこそこポリコレ的な流れあったんだろな
ゴーストバスターズ(1984年)でも、途中でまったくもってストーリー的に意味不明に黒人メンバー加わるし
0432NAME OVER
垢版 |
2021/06/19(土) 10:17:11.57ID:fOL7LwT9M
>>427
中国人の考え方として
いろんな場所に自分の血筋を配置しとけばどれか一つは残るだろうという
遺伝子が…ゴキブリ感情的な考えがあるらしい
だからいろんな場所にいるよ中国人は
0433NAME OVER
垢版 |
2021/06/19(土) 11:06:09.34ID:KhVgtN0k0
>>428
ひけらかしじゃなくて常識だと思うが……

>>423がワケの分からん事言ってるだけ

>>432はわざわざ腐すネトウヨ的なこと言うし頭痛い
0436NAME OVER
垢版 |
2021/06/21(月) 15:15:44.91ID:PvsaF4+s0
「ぷるぷる、ボク悪いフラッテリーギャングじゃないよ!」
0438NAME OVER
垢版 |
2021/06/21(月) 17:20:29.38ID:8zyR/ukA0
外国語音声を日本語にするんだから完全な正解なんかないからな
スペルのほうからローマ字読みを優先するか、それとも実際に英語ネイティブの発音のほうからカナ音に変換するかによっても違うし

マイテイ・ソーのソー(THOR)だって、日本での古くからの北欧神話の翻訳の一般的なのは雷神「トール」だし

ちなみにグーニーズのFratelliは、当然イタリア語由来のものだろうし、イタリア語でこのスペルを発音したら”フラテッリ”表記が一番近いけど、
英語読みだったら(というかグーニーズの映画での実際の発音だったら) ”フラテリー”が一番近い
0439NAME OVER
垢版 |
2021/06/21(月) 19:24:50.63ID:yfXnZzFA0
フラタニティみたいな友愛的な意味カネ。
日本でもギャグでサラ金にニコニコ金融とかつける感じでw
0442NAME OVER
垢版 |
2021/07/06(火) 20:34:22.49ID:9CN69tMU0
グーニーズって長い間スピルバーグが監督だと思ってたけどスピルバーグは製作総指揮という立場であって
監督はリチャードドナーだと知ったのはかなり後になってからだった
0443NAME OVER
垢版 |
2021/07/06(火) 21:41:27.75ID:3Nj3HzSi0
隠れキャラでスピルバーグ監督出した罪は重いね

版権的にヤバイのか知らんけどコナミ監督とか書いてた雑誌もあった
0444NAME OVER
垢版 |
2021/07/06(火) 23:18:14.20ID:5+r/gQbp0
>>443
スピルバーグに見えたか?
あれはどちらかといえば山本晋也監督だろう
0445NAME OVER
垢版 |
2021/07/07(水) 01:27:49.83ID:NYnNdhEG0
当時のファミコン雑誌や攻略本は結構読んだけど大半がコナミ監督表記だったぞ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況