X



ネクタリス EXP:☆☆☆☆☆☆
0013NAME OVER
垢版 |
2009/09/11(金) 00:49:54ID:???
IDが表示されたところで根本的な解決にはならないけどな
削除依頼出すなら構わないけど先に立てられたのがここである以上、こっちを先に使わせてもらうよ
0016NAME OVER
垢版 |
2009/09/18(金) 22:45:28ID:???
ファルコ:対ハンターというより地上戦のZOC要員
ジャビィ:ハンターのエサ
グリズリー:隣接するだけの戦車
アルマジロ:ラビットの横に置く戦車
ギガント:戦線に辿りつけない戦車
レネット:ラビットに負ける戦車
シーカー:対ハンター戦の主役
ホークアイ:隣接したほうが使える対空ミサイル
ラビット:ユニオンの攻撃役
リンクス:☆が溜まる頃には出番無し
ナスホルン:2発以上当たらない自走砲
エストール:あと1HEXで届く所に敵がいる自走砲
ドレイパー:占領後は工場の警備員
ヤマアラシ:ナスホルンに撃たれて硬くなる地雷
0017NAME OVER
垢版 |
2009/09/21(月) 00:26:02ID:???
ファルコは、敵にハンターがいる間は地上の支援に回す余裕なんて無いかな。
その後生きのこっていたら、余生は包囲要員。
うっかりすると敵のシーカーにボコボコにされる。

ホークアイは、隣接したハンターに攻撃できるシーカーやファルコが
2ユニット以上いたら、間接攻撃するより移動して隣接させた方が得か?
俺はそんな使い方した事無いけど、その方がいい場面はありそう。

ドレイパーは、パズル的なゲームの性質上、
とれる工場の占領後に出番がないのは仕方ないよなー。
0019NAME OVER
垢版 |
2009/09/21(月) 10:06:21ID:???
>ヤマアラシ:ナスホルンに撃たれて硬くなる地雷
経験値と防御力は関係ないっすよ
0020NAME OVER
垢版 |
2009/09/21(月) 12:00:12ID:???
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i

0024NAME OVER
垢版 |
2009/09/21(月) 23:10:31ID:???
IDが表示されたところで根本的な解決にはならないけどな
削除依頼出すなら構わないけど先に立てられたのがここである以上、こっちを先に使わせてもらうよ
0028NAME OVER
垢版 |
2009/09/21(月) 23:41:18ID:???
削除依頼済みなのは結構なんだけども、実際問題として通るの? 板によってだいぶ温度差があるようだが>削除依頼
0030NAME OVER
垢版 |
2009/09/22(火) 00:21:16ID:???
「特許出願中」って言い回しで、さも凄そうに煽るのと同じ手法か。

あっちはあっちで板自体のルール範囲を無視して携帯版やPS版も
「便利なんだからいいだろwwww」って論法振りかざしてるのが沸いてるし目くそ鼻くそだな。
0031NAME OVER
垢版 |
2009/09/22(火) 01:49:30ID:???
削除依頼出されたから削除されたらそれで構わないけど削除されてないうちは先に立てられたのがここである以上、こっちを先に使わせてもらうよ
0034NAME OVER
垢版 |
2009/09/22(火) 14:26:05ID:???
40みたいな厨が居る。それが新(?)スレw
ここのスレに問題あるってんなら削除されるはずだがねぇ。

-----
37 名前:名無しの挑戦状 投稿日:2009/09/20(日) 23:48:27 ID:FTzvdQKV
トコロで配信されたら
ここが集会所になるワケ?


38 名前:名無しの挑戦状 投稿日:2009/09/20(日) 23:50:26 ID:nmz8K2Kt
【家ゲーレトロの対象】
ファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、PCエンジン、メガドライブの
・個々のソフトのスレ
・ソフトのシリーズごとのスレ
・ソフトメーカーごとのソフトスレ
・ハードごとのソフトスレ


39 名前:名無しの挑戦状 投稿日:2009/09/20(日) 23:55:49 ID:50PME6rt
>>37
別にいいんじゃないの?こまかいことは


40 名前:名無しの挑戦状 投稿日:2009/09/21(月) 00:24:13 ID:kKydbvSI
>>37
ここで良いよ。シリーズごとのスレだし、他にもハードをまたいでるゲームは多い。
例えばロックマンスレッドは、ロックマン9、ロックマンロックマン、ロックマンワールドなんかの話題も含めてる。
当たり前だが、PS版リメイクも除外せずに一括して扱っている。
ましてやこのスレはほぼ全く同じ内容のゲームを扱っている訳だから。
0035NAME OVER
垢版 |
2009/09/22(火) 23:35:54ID:???
360版はまぁやりすぎだと思う
ちゅーかそういうネチっこい叩きはやめた方がいいよ
0038NAME OVER
垢版 |
2009/09/23(水) 00:20:46ID:???
ま、そのうち削除人の裁定がくだるだろ。 それに普通の利用者がどっちを選ぶかも明白だしな。
0039NAME OVER
垢版 |
2009/09/23(水) 11:05:54ID:???
のたまうを貶す言葉の様に使うボケ、最近多いな
あれは尊敬語だから貶す風に使うなら、
他の言葉も尊敬語にするとか丁寧にして、もっと皮肉たっぷりに言ってやらないと
0042NAME OVER
垢版 |
2009/09/23(水) 23:14:56ID:???
シルバーウィークも今日でおしまい・・・ あしたから仕事だお。
まぁ2日出れば良いだけだから楽ではあるが。

で、ここは削除されないの?
0043NAME OVER
垢版 |
2009/09/27(日) 18:18:03ID:???
結局移転先が本スレの方向になったのか
こっちに一旦立ててしまったのなら粘着荒らしが再度湧くか様子見でもよかったと思ったんだがね
0049NAME OVER
垢版 |
2009/10/10(土) 11:29:39ID:???
VISTAで98版が表示されなくなってしまった…
アクティヴにはなってるんだがなあ
0050NAME OVER
垢版 |
2009/10/15(木) 09:52:23ID:???
すみません、教えてください。
>>3から98版をDLしてきたんですけど、
解凍後のSETUP.EXEがまったく実行できません。
XPでのインストールって何か特別な方法が必要なのでしょうか?
※XP-SP3です。
0051NAME OVER
垢版 |
2009/10/15(木) 21:44:41ID:???
winnec98.exe を実行すればそのままインストーラーが走る。 XP Pro SP3 でたった今久しぶりにダウンロードしてインスコした。

管理者権限が無いとかってオチじゃないよな? それでダメなら再ダウンロードからやり直して見れ
0052NAME OVER
垢版 |
2009/10/15(木) 21:46:15ID:???
ちょっと分かりにくい書き方になっていた。

「管理者権限も間違いなくあるなら、あとはダウンロードが失敗しているくらいしか思いつかないから再度ダウンロードして見れ」だな。
0053NAME OVER
垢版 |
2009/10/15(木) 22:39:53ID:???
最近ダウンロードしたけど、Vistaでちゃんと動いている。
バイナリが壊れているだけとかじゃない?
005450
垢版 |
2009/10/16(金) 09:07:37ID:???
>>51-53
ありがとうございます。
別のPCでやったら、あっさりインストールできました。
で、ディレクトリごとコピーしていつものPCでも動かせました。
インストール出来なかった理由は不明ですが、何かのセキュリティー設定の関係かもしれません。
お騒がせしました。
0056NAME OVER
垢版 |
2009/11/27(金) 01:42:09ID:???
ヒント:板名   ・・・まぁどうでもいいや。この先の流れが見える。。。
0057NAME OVER
垢版 |
2009/11/27(金) 11:49:50ID:???
ネクスレはこっちが本スレだと思ってたんだ。
携帯板が出たときもここでやりとりしてたしさ。

マジで当時の難易度のまま出て欲しい。
それ以外は何も望まないから。。
0059NAME OVER
垢版 |
2010/01/17(日) 13:58:05ID:???
アースライト欲しいけど売ってるの見つからない。
出荷本数と密かな人気のせいでかなりのレア?

64ソフトは数が少ないから総当たりも楽、
光ディスクはケースの背を流し読みするだけでいい。
しかしSFCの大量の裸カセットはタイトルを確認するのがめんどくさい。
最近じゃSFCソフトなんてほとんど商品入れ替わらないから同じ店で探しても無駄だよね(´・ω・`)
0063NAME OVER
垢版 |
2010/01/18(月) 03:47:32ID:???
中古屋にあれば安いはずのものでも、
ネット通販なりオークションなりの方が手っ取り早かったり。
店頭でSFCのソフトを漁るのは、箱入りならともかく裸カセットはやる気にならんよな。
0069NAME OVER
垢版 |
2010/05/19(水) 01:17:08ID:???
アースライトはなんかパッケージのヤンキーみたいな奴が受け付けない
オマエ世界観ちがくね?って感じ

まぁライバル機なのと8Mという容量に嫉妬してたのもあるかもしれんw
0073NAME OVER
垢版 |
2010/09/17(金) 03:18:27ID:???
このスレ見てるとネクタリスやってる奴は池沼ばかりだとわかるw
0074NAME OVER
垢版 |
2010/09/19(日) 09:06:35ID:???
クリアした後達成感を味わえるシミュレーションと

時間を無駄にするだけのシミュレーションに分類されるけど、

これは後者だね

フリーにしてもぜんぜん人気出ないのもうなずける
0076NAME OVER
垢版 |
2010/09/23(木) 00:51:24ID:???
お前らいつもくだらないことで揉めてるな
いいかげん大人になれよ
お前ら体はおっさんのくせに頭は幼稚園児で恥ずかしいぞ
0078NAME OVER
垢版 |
2010/09/23(木) 12:02:39ID:???
生温かく見守ってやれ。 IDが出る家ゲーレトロに本スレが引越しして
ここにしか居場所が無い可哀想な>>76くらいさ。
0079NAME OVER
垢版 |
2010/09/24(金) 08:47:14ID:???
リンクスみたいな荒らしにかまうな
所詮、物影からモヤシミサイルぶっ放して逃げるような奴だ
お前たちのモノケロスは大事な伴侶に使ってやれ
0080NAME OVER
垢版 |
2010/09/26(日) 19:11:29ID:6xmNfbbn
俺はバイク持ちだからドレイパーですかね
0084NAME OVER
垢版 |
2010/10/23(土) 15:55:51ID:Fqd/4yHL
このスレは存続?
008584
垢版 |
2010/10/31(日) 23:02:40ID:???
http://neo-nector.hp.infoseek.co.jp/の管理人です
iswebサービス縮小により、本日一杯でサイトは消えます
いままでありがとうございました。移設は未定です
0086NAME OVER
垢版 |
2010/11/01(月) 01:19:47ID:???
>>85
まだネクタリススレが活気のある頃、多くの有志らの自作マップで楽しませて頂きました。
ありがとうございました
0087NAME OVER
垢版 |
2010/11/13(土) 09:44:23ID:???
今までのマップ職人さん達に感謝!!!
安らかに眠ってください
008884
垢版 |
2010/11/19(金) 14:53:16ID:???
移設しました
ttp://nectoris.es.land.to/
また放置することになってしまうでしょうけれど…
0090NAME OVER
垢版 |
2010/12/17(金) 15:29:57ID:???
不定期ですが>>88への投稿を行っています
これ以降に自分が投稿したやつはマップ名で判断して下さい
(現在は上から6つが自分のやつです)
なおマップ名は詳しい人に聞けばわかると思います
0091NAME OVER
垢版 |
2010/12/22(水) 02:25:18ID:???
iPhone版ネクタリス北ー!AppStoreで「PCエンジン」で検索したら出てくる

ネオネクタリスも欲しい
0092NAME OVER
垢版 |
2010/12/23(木) 10:11:39ID:???
>>91
海外版のミリタリーマッドネスの方が完成度高くていいぞ。その上向こうは1ドルだし。
iPhone持ってるなら海外垢とって速攻落としとけ
0100NAME OVER
垢版 |
2010/12/29(水) 01:08:02ID:W1h+jAwx
今日VCで1の16面までをクリア。
肩慣らしした上でネオをスタート。

…なんか、ステージ1から支援・包囲効果を理解してないと勝てなくないか?
表の1面でこれだと、裏面とかどうなんの??

あと、裏面クリアしたら真のENDとかあるもん?
0101NAME OVER
垢版 |
2010/12/29(水) 08:44:22ID:???
俺のおぼろげな記憶によると無かったと思う
ネオは内容・演出共に色々テキトーだから、過剰な期待はするな

あ、敵を画面端に押し込んで叩く「幅寄せ法」便利よ
1とは画面端のZOCの扱いが違うから一隊でも包囲できる
0102NAME OVER
垢版 |
2010/12/29(水) 23:54:40ID:SVhgWjuq
>>101
ありがと。参考にする。

しかしグラフィックは確かに強化されてるのに、1よりビミョー感漂うのは何故だろう>ネオ。
歩兵8体だけで実質野砲・ロケット砲だけの部隊叩く、とかのネタマップ増えたせいか?
相変わらず敵が頭悪いのは救いだけど…。
0103100
垢版 |
2011/01/13(木) 00:43:15ID:???
放置してたりもしたがネオ7面クリア。

難易度やっぱ高いなぁ。ここだけで4回はやり直した。
右側の工場は取られなければOK、取りに行くことより
初期配置のギルモア取りまいてるレネット2台を潰すこと優先させる、
に中々気付かなくてジリ貧になってたからな。

あと、やっぱネオでも乱数要素デカイの?
ラップル8機がギルモアの一回目の攻撃で全滅したり、逆に
次のステージ8でヤマアラシ1機がギルモアの二回攻撃耐え切ったり、
全然ダメージ一定しないと言うか数値とかけ離れた結果になるんだけど。
0104NAME OVER
垢版 |
2011/01/13(木) 20:29:34ID:RIvy1fBQ
見かけの数値に惑わされるとそうなる。

ギガント二体とモノケロス八体では
表に出る数字はは同じ160だけど
実際の防御力は天地の差があったりする。
攻撃は機体数に左右されるが
防御は単体だろうが全機居ようが常に同じ防御値。
(援護防御は機体数にも左右されるけど)

まぁ乱数も激しいけどね・・・
0105NAME OVER
垢版 |
2011/01/14(金) 00:31:08ID:???
>>104
な、なんだってー>防御力は機体数に左右されない
残り2〜3体が妙に潰し切れないと思ってたのは気のせいじゃなかったのか。
覚えておこう…ありがと。
0106NAME OVER
垢版 |
2011/01/14(金) 00:42:25ID:???
しかしネクタリス1は色々あるけどネオだと裏面のしか攻略ページないんだな。
…思いっきりチラ裏だが、いつか誰かの多少の役に立つかも知れないから
個人的な各面の攻略のコツを残しておこう。

ステージ1(SHEKEL):
 敵軍の山に挟まれた部分の出口に戦車を固め、常に3対1の状況で戦闘。敵戦車が全滅するまで続ける。
ステージ2(RUPIAH):
 ステージ1と同じく、橋のこちらがわのたもとで「3対1」を作る。
ステージ3(DOLLAR):
 行ったり来たりで極力敵を分散、こちらの基地近くまで引き込んで包囲攻撃。
モノケロスだけになったら全員一斉突入。
ステージ4(PESETA):
 中央左側の工場中心にユニットを並べ、制圧された右側工場からの敵をじっくり迎撃。
なお戦車一台を基地方面に残さないと突入されてしまうので注意。
0107106続き
垢版 |
2011/01/14(金) 00:59:10ID:???
ステージ5(FORINT):
 中央工場は勿論だが、左上工場も戦車突っ込ませれば敵に取らせないことが可能。そうなれば楽勝。

ステージ6(ESCUDO):
 「ヤマアラシが3ターン目開始まで生き残るか」がまずカギ。戦車を後ろにくっつけて極力支援。
それと、いかにもダーベックを乗せろと行ってるようなミュールの配置は罠。
ムンクスの方を乗せ、3ターン目に中央工場を取るようにしないと敵ドレイパーが奪ってしまうので注意。

ステージ7(AGOROT):
 >>103で書いた通り、ギルモアの射程外ギリギリに戦車を並べて敵レネット2台を誘引。
2・3ターン目にこちらの戦車+カノンで撃破。
これをしないと右側工場に向かう敵ダーベックの援護や左側工場の襲撃(挟み撃ち)に行ってしまい、状況が一気に悪化する。
撃破が済んだらラップルで敵ダーベックを足止め、その間に戦車とカノンを寄せてギルモア共々撃破。あとはどうにでも。
0108ザク改改
垢版 |
2011/01/14(金) 18:56:02ID:cVY+ihUv
ネクタリスGB最高 マップエディできるしな
0109更に続き
垢版 |
2011/01/15(土) 01:23:12ID:???
ステージ8(DINARS):
 工場にあるペリカン2機の内1機にはモノケロスを搭載、敵ギルモアをギリギリ
狙撃できる位置に設置。砲撃でギルモア排除して制圧工場の飛行機を無傷で出せれば
後は確実に敵航空機を潰すだけ。マイトは敵ヤマアラシ二台を巻き込める真ん中下辺りに置くといいかも。
ただ全滅よりは基地制圧が明らかにラク。

ステージ9(SATANG):
 右上の工場死守が勝利の絶対条件。ラップル飛ばして何としてでも敵歩兵を妨害、その隙に制圧。
それができればファクターでの回復をマメに行うだけで勝てる。

ステージ10(HARELS):
 敵マイトはどう頑張っても破壊できないので、さっさと諦めて右の歩兵は工場に行かせる。
また左の歩兵はマップ左側にある工場の右側を落とし、敵に渡さない内にさっさとユニットを出撃させる。
自軍マイトはモノケロス破壊か敵基地のヤマアラシ爆破に使用。
0110続き
垢版 |
2011/01/30(日) 22:27:48ID:???
ふぅ、やっと規制解けた…。

ステージ11(PAISAS):
 こちらの対空兵器がホークアイ1ユニットのみ、しかも高い確率で全滅するため
爆撃機で爆撃機狩りしなきゃいけない高難易度面。

 まず右工場は一見取れそうで絶対取れないので歩兵は下げ、敵爆撃機用の囮に。
中央工場は敵歩兵の位置関係上一度は占領されるので、バイク兵の後から歩兵も運んで
こっちがまず占領、戦車出す→敵に取られて残った戦車出される→もう一回こっちが取り返す、で確保。
左上工場は勝利の絶対条件、リンクス&ラビットを派遣し何とかして敵バイク兵を全滅させる。

 一番の問題は撃墜手段がまともに無い敵ジャビィの撃墜だが、これはもう
ガチガチに包囲した上で輸送車・歩兵も総動員して削り落とすしかない。
 左上工場さえ確保できれば輸送機に歩兵乗せて敵基地へ直行、で終わる。
0111続き
垢版 |
2011/01/30(日) 22:33:32ID:???
ステージ12(GLOLIA):
 ファルコ、ジャビィ、ハンターが両軍合わせて30機以上という月面最後のMAP。
頭数は敵の方が多いので苦戦必至。

 まず基地にいる歩兵は全速前進、こちらの航空機は全てその周りに集結。
この時敵が背後に周りこまない、かつ爆撃機を中に入れた隊形を取る。
 次ターン、敵は(爆撃機も)こちらの戦闘機を襲って来るので、上記の陣形を取っていれば
敵爆撃機は2ターン目開始時には壊滅してる筈。その生き残りはこちらの爆撃機で挟み撃ちして仕留める。

 問題は敵ファルコとハンターの総攻撃が始まるここから。
相当なダメージを蒙るが、右工場から出したホークアイを活用したり
ラップルで敵を挟み込み敵の自由な移動を阻むなどして何とか耐える。
 なおこちらの中立工場占領を阻む敵を最優先で狙い、何としてでも3ターン目に工場を取って
中のユニットを出す。これができれば自軍ホークアイは4部隊、一気に優勢になる。

 ドレイパーは実はいなくてもいい(敵は航空機狙いなので囮にもならない)が、敵基地に向かわせて敵機を一機でも引き離す・
わざと敵ドレイパーに自軍工場を占領させ、直後に占領し返してドレイパーを味方に引き入れるなど上手く活用方法見つける。
0112続き
垢版 |
2011/01/30(日) 22:35:16ID:???
ステージ13(MARDUK)
 ここから火星。地面も音楽も変わる。

 始めからいる戦車二台は敵地雷と「一つ離して」配置させ、ロケット砲はできるだけ中立工場に近付けるのがポイント。
すると敵は何故か寄って来ず、中立工場に向かうべき敵歩兵もロケット砲を恐れてか止まったままに(ランダム要素あり?)。
 これで中立工場は確保できるので、あとは敵モノケロスの範囲内に入らないよう適当に誘き寄せてれば終わり。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況