>>341
遅くなったけど一式更新乙。
一通り動かしたけど、流石に何度も改良してるだけあって本編の方は落ちるような不具合は見つからない。
実装してくれた状況表も便利だし見てて楽しい。
ただ、ウィンドウモードの8カ国でプレーすると最後の結果表示画面で、一番下のブラウン国が見えない(全画面だと見える)
ユニットエディタの方は[攻撃側:水上艦、防御側:潜水艦]でテストすると「インデックスが配列の境界外です」とエラーが出る。
エディタの方はもう1つ、装輪・装軌移動タイプの浮は川を渡れるのは分かるけど、基・弱の区別が分からない。

この先はリクエストと言うか重箱の隅つつきになっちゃうけど
・MD版でPT-76とLVTP-7ができた海上走行できる移動タイプ
・PC98のキャンペーン版では裏技でできた架橋工事(費用1000)
・退役済みのF-104、61式、メルカバ2、AMX13DCA、63型、M42ダスター、60式106M、AMX-13/M、73式IFV、
 63型IFV、54-1型及び不採用に終わったADATS、AGSシステム(以上の名称はMD版に準ずる)の画像とアイコン
・マップを読み込んだ時点での領土状況表の閲覧
・ゲーム本編、マップエディタ共にPC98版であったような小さな全体図
・性能画面のウィンドウを少し広げて、価格・燃補・回補の代わりに各武装パックの弾数
この先更新するならこの辺りを実装して欲しい。