X



「レゲー時代のナムコは神メーカー」を認める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0432NAME OVER
垢版 |
2020/02/15(土) 22:03:49.68ID:ttO97lIg0
ドルアーガの塔は好きだが
イシターの復活は好きになれなかった
0433NAME OVER
垢版 |
2020/02/16(日) 05:37:53.91ID:5u68jNwI0
>>432
プレイヤー1人でギル・カイ2人を操作するコンセプトが強引で、あれは大失敗だね。
ナムコがあんな変なゲームを作ってしまうとは、と悪い意味で驚いたw
0434NAME OVER
垢版 |
2020/02/16(日) 05:38:28.52ID:5u68jNwI0
「ぷれいや」に対して、イラつきながら文句言ってくる(音声で)安駄婆も
強烈だったから、やっぱりこれをナムコキャラ・トップ10に入れるべきだろうか
0435NAME OVER
垢版 |
2020/02/21(金) 21:43:50.32ID:7Zq4fNG/0
>>430-431
すごくわかるよ
ドルアーガのゲームデザインの独創性は本当に大粒なものが普通なら2〜3のゲームに分かれてもいいくらいあるよね
実際に遊んで楽しいかというとう〜んという感じではあるけど上記の点で尊敬しかない作品だ
0437NAME OVER
垢版 |
2020/02/24(月) 17:38:53.62ID:XiCRTiYx0
黒バックに映えるタイトル、ハイスコア、赤色のメーカーロゴ…。これだけでご飯いける。
0438NAME OVER
垢版 |
2020/02/27(木) 13:21:41.83ID:lYQkEHGt0
クレイジー・クライマー、リブルラブル、アサルト。
ツインレバーのゲームには傑作が多いだけに、イシターが余計見劣りしてしまう…

アサルトはレバー1本が履帯の片方に対応してるのが、とても理に適ってて感服した。
自キャラの向きと進行方向を、別々にコントロールできるタイプのゲームで、最も
直感的であり、入力デバイスの「なるほど感」が、ゲーム史上最高だw

ただし、レバーの物理可動域が広すぎて微調整しづらい、弾発射ボタンの押し心地が
悪い、親指で連打するのがしんどい、という三つの欠点があり結果的に画期性の反面
レスポンシブであるとは言い難く、そこがとても残念だった
0439NAME OVER
垢版 |
2020/02/27(木) 13:23:21.70ID:lYQkEHGt0
正確にいうと、レバーが(横から握るために)長いので、腕の動きが大きくなって
しまうんだよね。
だからレバーの根元の可動域を、通常のゲームより狭くした方がよかった。
ボタンも深く押さないと駄目なのでもっと浅くして、マウスクリックみたいなカチカチ音が
欲しかった。
さらに押しっ放しで連射状態になると良かったかな。

親指連打のしんどさは左手右手の親指交互押しで軽減できるが、それでもストレスは感じた。
速く連射しようとして力を入れ過ぎると、レバーを前方に倒しがちになってしまうし。
これはおれだけかな?
0440NAME OVER
垢版 |
2020/02/27(木) 19:00:02.64ID:DYVYLJXL0
ツタンカームのようになぜツインレバーなのか考えてしまうのもある
0441NAME OVER
垢版 |
2020/02/29(土) 15:15:00.66ID:vOYmRU270GARLIC
ツタンカームはゲームスタートの曲がかなりいいんだよな…
今聞くとちゃちく聞こえてしまうが。
タイムパイロットも結構よかったし、さすがはコナミ。

ツタンカームを、BGMに至るまで可能な限り似せて盗作したのが
T&Eソフトの大ヒット作「ピラミッド」(PC-6001)。

T&Eがドルアーガを無能でも出来るレベルで真似たのが、ハイドライド
0442NAME OVER
垢版 |
2020/02/29(土) 17:49:14.84ID:vOYmRU270GARLIC
まあ当時のパソコンゲームとしては魅力溢れる作品だったけどね
0443NAME OVER
垢版 |
2020/02/29(土) 20:32:08.58ID:vOYmRU270GARLIC
そういやアサルトは音楽も良かったな…
ドラスピBGMはある面で当時の頂点といえたが、曲そのもの(音符の配し方)の
技術的巧拙を観ると、それはナムコ作品中 最も不出来だった。

しかしアサルトからは全面的に改善され、編曲的な意味での失敗等もなくなった。
オーダイン、メタルホーク、クエスターも然り。
よってアサルトから明らかに成長したことが判る。

とはいえやはり処女作は(7割方 音色作りにおいて)アイデア量が圧倒的。
とくに「芯」のあるタムタム(一般的呼称=ドラム)、あの音の威力は絶大だった。
PCMに頼らずとも、聞く者を虜にするレベルのビートは作れる ということを
源平討魔伝とは異なる手法で証明した
0444NAME OVER
垢版 |
2020/02/29(土) 20:33:51.21ID:vOYmRU270GARLIC
ドラスピ・エンディング曲の、アウトロ「ジャンジャンジャンジャン!」について
当時 作曲者が「ダサい」と自評してたが、おれは自宅でこの曲を聞くとき、絶対に
アウトロ直前でミュートしてたので、笑ってしまったw
0445NAME OVER
垢版 |
2020/05/01(金) 13:51:45.43ID:5CwRP/Do0
既出だろうけどディグダグ2ってなんで人気出なかったんだろう
地中に潜るより地面を割る方が爽快感があると思うんだがなあ、アラレちゃんみたいで
ただ同じことの繰り返しなので、15〜20面ぐらいで飽きてくるのは確か
ボンバーマンみたいに2〜4P対戦にしたら盛り上がるんじゃないか?
0446NAME OVER
垢版 |
2020/05/02(土) 08:50:32.66ID:RN0zhLHvd
爽快感だけが面白さを決める要素じゃないしな
ディグダグを好きだった奴が
ディグダグ2と名付けられたあのゲームをやって
どう感じるのかなって所から考えないと
続編としてリリースされなきゃ
独立した単純に面白いタイトルなのになってのあるだろ
ディグダグの続編と銘打ってリリースされたら
一番期待するのも落胆するのもディグダグ好きだった連中なんだよ
0448NAME OVER
垢版 |
2020/05/02(土) 22:38:43.86ID:FbcHP9HE0
続編バイアスか
別タイトル別キャラにしたらもっと売れていたか
0449NAME OVER
垢版 |
2020/05/29(金) 13:28:09.60ID:1AeDWb22aNIKU
スターブレードってMSXのスターファイターズのパクリだよね
0450NAME OVER
垢版 |
2020/05/29(金) 20:11:59.87ID:xRKSsVdj0NIKU
マッピーランドまではまだ我慢出来るが
マッピーキッズてめえは駄目だッ
0451NAME OVER
垢版 |
2020/05/30(土) 14:50:47.25ID:RlcLS/UU0
名作の続編だからどうこうってのは一切感じなかったよ
だって画面をひと目見た瞬間に全く違うゲームだって誰でも分かるし
なんとも思わない
続編バイアスなんてのはひと目見てベースは同じシステムだって分かるときだけだと思う
ディグダグ2は単にそれほど面白くなかったから人気もそれなりだっただけだと思うよ
0452NAME OVER
垢版 |
2020/06/11(木) 23:56:40.34ID:QH/VRCop0
1は閉鎖環境で敵に追い回されるのが心理的に辛くないか?
バーガータイムやレッキングクルーに比べればマシだが
0453NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 18:57:34.03ID:C9LD9Rhj0
ディグダグ2は戦略的に島を崩すよりボタン連打で敵を破裂させた方が簡単な脳筋ゲー
0454NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 13:04:29.46ID:ECvKgY+l0
>>452
固定画面が当たり前の時代でありキャラサイズも16pxで最小、よって閉鎖性は感じない。
多数の敵に追い回されるが、それは罠におびき寄せる過程でもある。
過程に出来るかは操作テク次第だが、追い回されはしてもけっして追いつかれない、それが
どの面(round)でも可能であるように、計算ずくで設計されている。
熟練は要するが、その業に陶酔(あるいはギャラリーに披露)できる点が、前例皆無と断言
できるほの強烈な爽快感に繋がっている

ディグダグ1の一網打尽は「特別」上手い人しかできない、ここがポイント
0455NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 13:06:57.66ID:ECvKgY+l0
誤字った…。
できるほの → できるほど
計算「ず」くは正解。「づ」く の方が間違い。念のため
0456NAME OVER
垢版 |
2020/07/06(月) 13:12:59.39ID:ECvKgY+l0
追記
ディグ2も十分素晴らしい作品だと思ってる
0457NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 03:31:31.51ID:GTRhh4KE0
「溜め撃ち」における設定・操作性・視覚的演出、これらの組み合わせが
最もよく出来ているゲームは、妖怪道中記だと思う
0458NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 03:42:16.10ID:V07AVFHf0
陶酔しているのはボタン捌きじゃなくて文章のこねくりじゃないかな……。
0459NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 04:00:48.31ID:ANUdGLOb0
>>458
自分では>>454をこねくった(あるいは捻った)とは思ってないけどな。
いつも投稿した後に、語表現や読点の位置等がおかしいことに気付いて、後悔する。
一発で問題のない文章を書けたことはあんまりない

まだ誤字があったので、ついでに訂正
業 → 技
0460NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 10:22:31.57ID:gG9/mSpF0
本人はべつに尊大な人でもないのに、文章で書こうとすると
場所取って迷惑かけないように文章を圧縮しようとするからなのか
文士気取りみたいな変な文章になっちゃうことあるよね
0461NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 17:06:35.15ID:4gAS+y/90
>>1のリンクを踏んで前スレの 1を読んでみたが
ドルアーガのグラがショボいとか言ってるな…。
これは作品に非があるのではなくて、全く見る目を
もたない自分自身に非があるんだよ

>ナムコが何故ここまで絶賛されてるのか、
>イマイチよく分からないんだが分かる人語ってくれないか?

理由の一つを簡単に答えると、ナムコは創造性に拘るメーカーなので
アイデアを見る目がある人とない人で、評価が大きく分かれることがあるんだよ
0462NAME OVER
垢版 |
2020/07/11(土) 11:18:47.92ID:lPGWJgh50
あー昔ファミコン版のドルアーガで、せっかく助けたカイがハニワみたいでショボイとかいう話が当時の雑誌であったな

ピーチ姫も一番初めのスーマリではブス呼ばわり 糸井重里が言ってた
0463NAME OVER
垢版 |
2020/07/23(木) 10:03:35.89ID:wZZ+dHBm0
ドルアーガよりクオックスの方が威圧感があったw
0464NAME OVER
垢版 |
2020/08/06(木) 09:31:06.67ID:0NVYfACg0
選手データを入替えるだけで同じゲームを毎年発売できる
そんな野球ゲームの美味しさを発掘した功績はソフトメーカーとしては大きい
ただ同じ年(89年)に2つ出したせいで任天堂の怒りを買ったとか
0466NAME OVER
垢版 |
2020/08/10(月) 21:27:14.77ID:SFac5oaD0
87のパッケージは本当にシール貼っただけ
ゲームの中身こそクレジットが「1986 1987 NAMCO」だけど
普通に箱の画面写真はばあすがホームラン50本になってる(87年版では44本なのに)
0467NAME OVER
垢版 |
2020/08/17(月) 14:15:37.33ID:Kdwfm6o3F
>>466
おもちゃ屋さんに買いに行ったら前作と同じ箱渡されたから一瞬えっ!?て思ったな

装丁変更よりひとつひとつシール貼るほうが面倒そう
0471NAME OVER
垢版 |
2020/08/21(金) 19:00:47.48ID:u9+qUiAi0
箱が同じとか
あんなことしたのnamcoだけだ
0472NAME OVER
垢版 |
2020/08/21(金) 22:50:28.26ID:GcmPwoHs0
3900円も衝撃的だった
安価と言うディスクの優位性がいよいよかすむほど
0473NAME OVER
垢版 |
2020/08/21(金) 23:03:22.38ID:TO2DWawM0
FC後半はトーセの物ばかりでイマイチ
ワギャンは当たったけど
0474NAME OVER
垢版 |
2020/08/22(土) 10:38:59.32ID:W5Fu3hgzH
ファミスタがディスクだったらもっとディスクシステム普及してたかも
0475NAME OVER
垢版 |
2020/08/22(土) 23:15:17.28ID:ePFzJa930
ナムコはディスク自体参入を渋ってた
出したのはカセットのそのまんま移植だけ
0476NAME OVER
垢版 |
2020/08/23(日) 11:16:38.35ID:kXLEpmsy0
500円で書き換えだし、利益が少ないんでは?

何かとアクセスで待たされるファミスタなんか想像するだけでうんざりする
0477NAME OVER
垢版 |
2020/08/23(日) 15:58:23.25ID:B2nxUmnaH
任天堂のバレーボールみたいに片面ソフトで最初読み込んだらそれでOKならいいけど
89とかのシステムじゃ両面使いそう
0478NAME OVER
垢版 |
2020/08/23(日) 17:49:30.79ID:lR4qYleX0
さんまの名探偵は笑いあり涙ありでよかった
登場人物が吉本芸人だからこそできる妙技
0479NAME OVER
垢版 |
2020/08/23(日) 18:20:00.24ID:ug1XRLPz0
だが復刻は、しない
0480NAME OVER
垢版 |
2020/08/24(月) 15:35:46.54ID:NFWHdHW+0
訂正
芯のある「太い」タムの草分はドラスピ('87)じゃなかった、影の伝説('85 タイトー)だった…。
サントラCD持ってたにも関わらず、すっかり忘れてた。

でも影伝の曲はFM音源の使い方がかなり稚拙で、タムの音色も音程変化がトロくて変だ。
リズムセクションの奏法的にも、シンセタムを織り交ぜた かっこいいのを作ろうとしてるが
全面的に失敗してる
0481NAME OVER
垢版 |
2020/08/24(月) 17:41:34.17ID:tMnLg37O0
>>478
登場人物が山口組と組んで地上げしたり医療補助の詐欺したりで復刻なんて出来るわけないじゃん
むしろ黒歴史だぞ
0482NAME OVER
垢版 |
2020/08/25(火) 20:50:07.18ID:YJUOQCuL0
>>481
そもそもあのゲームは登場芸人たちに無許可で作ってるから絶対復刻できない
0483NAME OVER
垢版 |
2020/08/25(火) 21:14:06.12ID:5QCiLIxF0
かのシンシアで野球拳(水晶の龍)に比べるとだいぶ影が薄いが
さんまの名探偵は地味なところで伝説のウソテクを生み出した
ギャラクシガニで5万点オーバーしてクリアすればナムコのビルに行ける(昭和62年10号)
ナムコの人までも騙されたとか
0485NAME OVER
垢版 |
2020/09/02(水) 16:02:11.98ID:ZVjyseCN0
優良の一語では不足感が大きいので、二択なら神に一票w
世界トップ(レベル)のアーケードゲームメーカーは、やはりナムコ。
ただクリエイターを個人レベルで見ると、世界一が日本に居たのか
米国に居たのかを見極めるのは難しい

音楽なら、おそらく大野木宣幸氏が世界の頂点
0486NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 08:13:00.85ID:qpOjBcmu0
>>480
>タムの音色も音程変化がトロくて変だ。
そんな風に感じたことないけどな
別にシンセタムとか既存の楽器の音色のコピーを狙って作ってないと思うし
イメージは和楽器の鼓でしょ。シンセ鼓。音程変化が遅いのも曲のテンポに合っててあれでいい。
0487NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 12:43:49.79ID:BTc+rqlr0
>>486
FM音源等で、音色作りをしたことが(ほとんど)ないでしょ?
文章を読むだけで判る。
本物の鼓の音程変化というのはとても速いんだ。
影伝はFM音源で作ったシンセタムの他に、サンプリングしたと思われる鼓そのものの音も使ってるんだよ

で、おれが言ってるのはタムの話で鼓は関係ない。
もしタムを鼓に似せてしまったら役割が被ってしまう。
タムの本当の草分と思われる作品は沙羅曼蛇じゃないかと思ってるが、あれのタムは音程変化が鼓のように速い。
だからもしあれを影伝にもっていって、サンプリングの鼓と混用したら被るはずだ

テンポが遅かろうが、タムの音程変化はそれとは無関係に、許容範囲内の速さじゃないと駄目。
それに影伝のテンポは遅くない。
はっきり言うけど、曲や音に対する観察がまるで出来てない。
音楽美学的なセンスが身に付くレベルの、はるか手前の段階だ。
それが作曲等をやらない普通の人だけどね
0488NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 12:44:34.69ID:BTc+rqlr0
余談
妖怪道中記の丁半博打・店のBGMではFM音源で鼓の音を作ってるけど、非常にリアルで素晴らしい。
三味線の草分は道中記('87)。忍者ウォリアーズ('88)じゃない。
前者は三味線と曲調との組み合わせに、強い必然性がある。
その点が後者と雲泥
0489NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 12:50:23.00ID:BTc+rqlr0
失敬、読解ミス。
影伝のテンポが遅いとは言ってなかったね
0490NAME OVER
垢版 |
2020/09/05(土) 15:00:49.04ID:BTc+rqlr0
もし音楽にノーベル賞があったら、リブルラブルのメインBGMが
それを受賞しなければならない(断言)
0491NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 15:46:13.13ID:KETB6t4e0
ファミサーでライバルのマシンにぶつかってもスルーはちょっといただけないかった
0492NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 17:04:29.64ID:Qc8i9lmZp
ぶつかるバージョンでも遊んでみたかったけど、たぶんほとんど抜き所がなくて、すぐクラッシュしてイライラしそう。
0494NAME OVER
垢版 |
2020/09/06(日) 22:11:37.42ID:lO8OB9SW0
ファミリーサーキットといえばゲルハルト・ベルガーがいないことに文句大あり
ステファン・ヨアンソン(ステハン)なんて微妙なのがいるのに

或いは引退済みの中で
マリオ・アンドレッティ(マリオA)
ジャック・ラフィー(Jラフィ)
ジョディ・シェクター(シェクタ)
エマーソン・フィッツバルディ(フイッテ)
ここらを1人ぐらい削ってでも入れるべきだったと思う
0496NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 10:52:58.40ID:/4GWO/s90
>>494
ああそういえば自分の名前をベルガーにしてフェラーリぽい赤い車にして遊んでたかも。
0497NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 14:11:28.00ID:h+LJuuM70
ベルガーをマイキャラにするなら゛゜も1文字だから「ヘ゛ルカ」「ヘルカ゛」あたりか?
或いはリカルドパトレーゼの「Rハ゜ト」に準えて「Gヘ゛ル」あたりか
マシンは「SF」で
0498NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 21:08:41.54ID:fsQuMUWw0
>>494
ステファン・ヨアンソンじゃなくてヨハンソン
あとフィッテバルディじゃなくフィッテパルディ

ヨハンソンが採用されたのはプロストのチームメイトだからじゃない?
あとベルガーは入れるべきだったと思うのは賛成
名門フェラーリだったし
0499NAME OVER
垢版 |
2020/09/08(火) 23:38:38.36ID:l6IvhpI20
いつもアクセル全開火の玉レーサーと呼ばれるマンセルよりも堅実派のピケの方が最高速が速いというのもナゾ
0500NAME OVER
垢版 |
2020/09/10(木) 16:31:40.62ID:6IYeWMLr0
ヨハンソンは日本のF2で走ってたこともあって、当時は日本では馴染みがあったのでは。しかもフェラーリ、マクラーレンに乗ってたし。その後はイマイチだったけど。
0502NAME OVER
垢版 |
2020/09/11(金) 02:56:43.66ID:MVVaEA+Wp
ナムコットコレクションのファミリーサーキットは昔のままレーサーの名前が入ってるけど大丈夫なのかなあ? 今だとやばそうだけど。

>>501
ですね。その頃のフェラーリはダメだったみたいだし。
0503NAME OVER
垢版 |
2020/09/11(金) 11:27:01.99ID:+t7omff9a
87年はアルボレートの方がエース
85年のランキングが2位だった実績もあって
だからベルガーがハブられた
0504NAME OVER
垢版 |
2020/09/11(金) 20:30:52.62ID:3WjH1DpB0
>>502
マンセルとは言ってもナイジェル・マンセルとは言ってないよ
Nピケとは言ってもネエルソオン・ピケとは言ってないよ
サトルNとは言っても中嶋悟とは言ってないよ

ファミリースタジアムでも
くろまてであってウォーレン・クロマティとは言ってないよ

こんな具合で逃げられる
0505NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 06:18:41.99ID:0Ta+oFhT0
>>504
当時はそういうのとか、もじった名前とか許されてたけど、途中から正式に契約しないとダメになったよ。自主規制かも知れないけど。
0506NAME OVER
垢版 |
2020/09/12(土) 14:08:48.81ID:o9/t3uGv0
そういえばファミスタは88から名前をもじってたな
燃えプロも87年は文字数の縛りがあるとはいえ実名だったが88からもじってた
88年発売のハリスタはハナからもじってたしターニングポイントは88年か
0507NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 00:46:56.66ID:6ms/d/uL0
>>505
ファミコン漫画でも高沢名人とか高畑名人とか名前だけちょっと変えた高橋名人キャラが登場したことがあったけど、そんなのもダメってことか
0508NAME OVER
垢版 |
2020/09/13(日) 04:31:27.02ID:FuUHdK4Bp
使われた方が訴えた時に厄介なことになる。ポケモンのユンゲラーみたいに。
0510NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 00:22:34.55ID:G5DMX84a0
>>509
ナムコはアーケードゲームのメーカー。
RPGは家で遊ぶゲーム。
畑が違うといえなくもない
0513NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 17:36:22.68ID:Fny1/Sap0
だからアトラスなどの新興メーカーに
プラットフォーム提供してRPG方面を開拓をしようとしたんだろうよ
0514NAME OVER
垢版 |
2020/09/20(日) 18:10:22.40ID:FxNq/XSKa
>>506
バップ(日テレ系)が12球団と独占契約をしたのが88年
それで出たのがスーパーリアルベースボール
その後もじり名前にプロ野球側からクレームがつくようになって
野球機構が実名の許諾(と内容チェック)を出すのが92年
なので例えばファミスタは93から実名
0515NAME OVER
垢版 |
2020/09/21(月) 06:00:14.68ID:/uAAWjf40
ラサール石井のチャイルズクエスト「ほんと貝獣物語はヒドいゲームだったな」
0516NAME OVER
垢版 |
2020/09/26(土) 11:07:46.28ID:xunOEX1yH
貝獣物語ってあの頃のファミマガゲーム大賞ではバカに評価が高かったけど当時はとりあえずRPGならいいって時代だっただけ
今なら間違いなくボロクソのダメゲー評価必至
0517NAME OVER
垢版 |
2020/09/29(火) 10:36:25.12ID:sV8l3YRo0
貝獣物語というタイトルを見ただけで、駄作の可能性が高いと思ってしまうw
「貝」などという字を入れること自体ダメなんだよ
0519NAME OVER
垢版 |
2020/09/30(水) 10:00:44.68ID:pcHaW14J0
>「4大RPG」等ともてはやされたが、ナムコの開発部からは冷遇されていたとされる。
>ナムコも会社としてはシリーズとして続編をSFCで出したかったが、当時の開発部は
>社内で発言力が高く、女神転生を指して「100万本売れないゲームは要らない」と
>言われてしまったと、鈴木一也氏が語っている。
0520NAME OVER
垢版 |
2020/09/30(水) 12:54:37.99ID:8oh68uM80
この子に100万本売れてもらって我々の老後を養ってもらいましょう
0521NAME OVER
垢版 |
2020/10/06(火) 09:36:00.25ID:N7272n790
リブルラブルを二人でレバー1本づつ担当して遊んだのは面白かった
0522NAME OVER
垢版 |
2020/10/06(火) 16:34:50.44ID:nCi26QX1d
どっちも相当上手くないとゲームにならなそうw
ロードランナー4みたいな感じで
アレは一人で二人用やる変態もおるけど
0523NAME OVER
垢版 |
2020/10/07(水) 01:02:44.83ID:Z3z332Zl0
それがねー、何回かやるとそれなりに格好になるんですよ
勿論、『あー!』とか『そっちちゃうー』とか叫びながらだけどw
0524NAME OVER
垢版 |
2020/10/23(金) 15:24:58.42ID:CkHmiAkS0
チェンジャーがラインに接触すると、リブルとラブルの位置が入れ代わってしまうけど
友人が咄嗟に腕を交差して右手で左レバー操作、左手で右レバー操作という技を
編み出したとき、こいつは天才かもしれないと思ったw
これで通常と変わらないプレイが可能になり、パニックを回避できるんだよな。
中学生が僅か数プレイで思い付いたのがすごい
0525NAME OVER
垢版 |
2020/10/24(土) 11:55:47.95ID:yQbBsxJV0
アクションやスポーツなら確かに神といえるかも
ただRPGとなるとクソ以下
0526NAME OVER
垢版 |
2020/10/25(日) 10:27:53.59ID:D1XfLmKeM
質問ですがギャプラスは、元々B1ハーフサイズのポスターしかなかったんでしただっけ?

所有ポスター
・グロブダー(縦フル)
・ドルアーガ(縦フル)
・パックランド(横フル)
・ドラゴンバスター(横フル)+復刻版横フル
・ギャプラス(ハーフ縦)

ゼビウスとドルアーガは、復刻でハーフサイズ出ましたよね
それ以外で、ナムコのハーフサイズはなかったような気がするんですが?

初代ダライアスですらハーフサイズだったのに、ナムコは基本全部B1でしたよね

金ない時に、リブルラブルとメトロクロスを売ったのが悔やまれます
0527NAME OVER
垢版 |
2020/10/25(日) 17:45:55.09ID:nrdU8LzG0
ドラゴンバスターのポスターは美しくて感激した
0528NAME OVER
垢版 |
2020/10/29(木) 07:29:44.90ID:ylKLXtbY0
モトスのゲームルールにをもう一案加えて、おもしろいゲームにするには
具体的にどんなアイデアが必要か、ずいぶん長考したがなかなか思い付かず今日に至る
0530NAME OVER
垢版 |
2020/11/08(日) 14:32:18.57ID:RZVBFZi10
盾を構えれば弾を受けても死なないのって、ドルアーガ('84)が草分かと
思ってたが、まさか「バスター」('83 セサミジャパン)が先だったとは…。
上で言った「(ドルアーガが)ビデオゲーム全体の常識を破ってた」は
間違いだったので訂正します

シールド(=盾)の使用でエネルギーゲージが減少する設定も、グロブダー
ではなくバスターが先なんだね(相違点も色々あるが)

発弾で反動が発生するのも、バラデュークよりバスターが先。
見直したぞこの作品

補足 バスターは盾を構えても、脚部の被弾はカバーできず死ぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況