X



【LSI】電子ゲームとか【LCD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102NAME OVER
垢版 |
2009/03/25(水) 14:44:56ID:JfiSjuPo
10年程前原宿の雑貨屋で購入した海外製の(恐らく)ゲームなのですが、特徴として
・戦車の一人称視点シューティング○
・ゴーグルのようなスコープを覗いてプレイ◎
・操作ボタンはゴーグル部の左右に配置◎
・迷彩模様、プラスチックか塩ビ樹脂製◎
・買値1000〜3000円○
・黒画面に緑と赤の表示(ここは記憶が曖昧です)△
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?見た目だけは覚えているのですが検索にHitせず手詰まりです。
0103NAME OVER
垢版 |
2009/03/25(水) 21:31:46ID:???
宇宙壮絶戦車戦かなあ。
迷彩模様じゃないけど。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8743/tomy/uchuu.html
0104NAME OVER
垢版 |
2009/03/26(木) 14:43:08ID:B1Oaw7oh
>>103
レスありがとうございます。リンク先拝見しましたが残念ながら違うようです
・ゴーグル部は両目一緒に収まるはず
・表示はレーダーのように非常にシンプル
0108NAME OVER
垢版 |
2009/03/27(金) 09:44:32ID:G046jEu7
>>105-106
懐かしいのが沢山出てきて感動しました。腕時計にゲーム機能付いたのってありましたね〜

>>107
まさにこれです!良くご存知で

皆様ありがとうございました
0110NAME OVER
垢版 |
2009/03/28(土) 11:47:51ID:???
対戦できるLSIゲームでは、85年ごろ出たWレーシングが好きだった。
たしか同じシリーズで結構よさそうなシューティングも出てた。
遊んだことある人いる?
0111NAME OVER
垢版 |
2009/04/04(土) 04:37:55ID:???
裸のゲームビジョンシリーズであるガントレットを購入
正直LSIゲームにはゲーム性を期待してなかったんだが、思いのほかガントレットらしい要素が詰め込まれてて満足!
そこで質問なんだが、セレクトボタンでウォリアーとバルキリーが選べたんだけど初期体力以外に性能差ってあるのかな?
あと見えない壁のステージ4まで行けたけど、このゲームにボスとかクリアー要素はある?
‥今更ながら金をケチらず1000円足して箱付きを買えばよかった
0113NAME OVER
垢版 |
2009/04/13(月) 22:36:37ID:???
インベーダー貯金箱でこれで電子ゲームも見直されるかな・・・
ってアマゾンのコメント見たら
「20年前のチープなFLゲーム並」
「なんでドット液晶じゃないんだ」
商品説明にセグメント液晶って書いてあったのに・・・。
昔のインベーダーの電子ゲームは
あんなに沢山セグメント使えなかったのに・・・。
0114NAME OVER
垢版 |
2009/04/14(火) 10:15:17ID:???
こんなスレあったのか〜。懐かしくて涙でるね。

当時はボンボンだったかコロコロだったかの特集見て、
誕生日に何を買ってもらうかまさにワクテカしてたなぁ。

0115NAME OVER
垢版 |
2009/04/14(火) 15:16:13ID:+4CGHeEb
亀ですが、タンクアサルト無事にゲットできました。ありがとうございました
0117NAME OVER
垢版 |
2009/04/16(木) 02:13:50ID:gOQPUSUS
どこに売ってんだ
0118NAME OVER
垢版 |
2009/05/27(水) 12:58:50ID:???
当時を懐かしんで下記のLSIゲームをWeb検索しましたが、引っかかりません。
どなたかこのゲームの名前、メーカーをご存じの方はいますか?

1) 学研の平安京エイリアンと同時期に出た(買ってもらうときに比較検討した)

2) 1人または対戦型のガンマンのシューティングゲーム

3) 立つ・中腰・伏せの三姿勢で相手を撃つ。二人の間にサボテンが障害物と
  なる。

4) FL管でなく液晶 (ちょっと地味だった)

5) 筐体は逆T字を横に長くしたもの。色は薄緑だったような・・ボタンは銀色

平安京エイリアンを買った方がよかったかなと思いつつも友人と遊び倒した
記憶があります。よろしく御願いします。
0120NAME OVER
垢版 |
2009/05/27(水) 17:22:03ID:???
>>119
まさにお示しのものです。
即日に解答を頂けるとは思いませんでした、ありがとうございます。
やはりこれも学研のゲームだったんですね。平安京エイリアンと比べた経緯から
確かそうだったはずと検索しても、エイリアンに比べて情報が全くなく、何か
他のマイナーメーカーだったかと自信が無くなっていたところでした。

 でも、これはこれで面白かったですよ。恐ろしく単純なゲームでしたが、
母や姉も遊んだぐらいです。遊びすぎて最後にはボタンがへたったり、
表示がおかしくなったりしたかと思います。
0122NAME OVER
垢版 |
2009/05/30(土) 12:04:46ID:???
最近の学研付録って凄いらしいね
オレの時代はミジンコとか育てるのだったな(´・ω・`)
0125NAME OVER
垢版 |
2009/06/24(水) 00:47:34ID:???
盗塁王

が真っ先に思いつくな。カチカチと押すタイプのボタンじゃなくて今でいうタッチパネルっぽかった
0126NAME OVER
垢版 |
2009/06/24(水) 00:48:44ID:???
と思ったけどタッチパネルは押し応えがないから例えとして適切じゃないか
0127NAME OVER
垢版 |
2009/06/24(水) 20:34:27ID:???
>>125
dそれのことでした

発売からしばらくして安売りされてたので購入した記憶あり
ボタンの感触がなんともいえずプニプニしてたw
0128NAME OVER
垢版 |
2009/06/24(水) 20:48:47ID:???
盗塁王はゲッツーがあったりチェンジアップがあったりとあの時代にしては本格的?
まあ単純なタイミングゲーなんだけど
0129NAME OVER
垢版 |
2009/06/26(金) 17:24:15ID:7O2PEvUp
学研のパックモンスター持ってる人居るかね?
掃除したら出てきて、最初電池入れたけど電源入らなかったけど電池入れるとこの周り掃除したら直ったw

これってアダプターも付属であったよね?
何ボルトか分かるかな?毎回乾電池だと金が掛かるから。
多分同じボルトのACアダプターなら代用出来ると思うから、多分。

0130NAME OVER
垢版 |
2009/06/27(土) 08:35:23ID:???
>>129
電池を何個入れるかで判断できないか?
後、本体の裏面見たら書いてあったりするかも。
一番手軽なのは充電式の電池とそれ用の充電器を買うのが良いかと

ちょっとググってみたがFL管使用のゲーム機なんで
消費電力大きいだろうからACアダプタを使うなら容量には注意
(例えばDSLiteだと5.2V 450mAになっているが、
「450mA」の部分がゲーム機>ACアダプタだとヤバい→発熱・火災の危険)

そういや昔スクランブル持ってたけど何処行っちゃったんだろう・・・
0131130
垢版 |
2009/06/27(土) 08:49:38ID:???
追記:極性にも注意>ACアダプタ
0132NAME OVER
垢版 |
2009/06/27(土) 14:48:17ID:???
            ヘ⌒ヽフ⌒γ
           (´ω` )  )
           しー し─J
チャンピオンレーサーを忘れるな!!
0133NAME OVER
垢版 |
2009/06/27(土) 22:40:22ID:zi6V3kCd
>>130 レスありがとう。とりあえず本体には書いて無いな。
乾電池は単2を4本使うね。
アダプターも指し口が細いタイプだからファミコンとかメガドラみたいなのだとサイズが合わないね。

やっぱり充電式の方が良いかな。
0134NAME OVER
垢版 |
2009/06/28(日) 01:29:20ID:???
パックモンスター懐かしい。カンスト(9995点)で終わるんだよね
0135NAME OVER
垢版 |
2009/06/28(日) 22:25:34ID:X7z7u2ae
>>134 9999点だねw
昨日早速クリアーしました。

まだ探せばフラッガーだっけ?(カエルの奴)とかあるかもしれないけど捨てられたかな。

0136NAME OVER
垢版 |
2009/06/28(日) 23:03:27ID:???
>>135
フロッガーな


パックモンスターのカンストは9999点が正解
ちなみに電源を切ることなく難易度のスライドスイッチを指で勢い良く弾いて
難しい方で9999点を出したと当時友達に自慢とかしなかったか?

当時同じ学研のインベーダー2000を親に買ってもらって何故か直ぐに壊れて修理に出したら
店側が直せないんで同等品で勘弁してくれって事で我が家にパックモンスターが来ることになった
確か記憶ではパックモンスター(当時8500円?)の方が若干高かったので嬉しかったことを昨日の事の様に覚えている
恐ろしいことにアダプター無くしてから電池15年くらい替えてないのに未だに現役で動く
0137NAME OVER
垢版 |
2009/06/29(月) 03:21:25ID:???
9999だったのか。5点単位だったから9995だと思ってた
1回だけカンストまでやったらちょっと違う音楽が流れてそのままゲームオーバーの音楽が鳴っておしまいだったっけ
0138NAME OVER
垢版 |
2009/07/04(土) 13:15:37ID:ULir2aCU
>>136 スイッチの事は知らなかったw
普通にゲームが9999点で音楽変わって終わったら止めてたから。

えっ。電池そんなに持つもんなの? 15年は凄すぎ。たまにしかやらないからかな。

カエルの奴の方が多分難しくて面白かったから探して遊びたいな。
0140NAME OVER
垢版 |
2009/07/06(月) 09:33:25ID:fQ2hIomD
今はゲームも中古になるとかなり安くなるから、飽きたらすぐに新しいゲーム買うけど、オイラの子供の頃はゲームなんて一年に一度ぐらいしか買って貰え無かったから、飽きるほどやったな。

あと、ゲームウォッチとか電池交換余りやらなかった記憶があるから昔のゲームの方が電池使わないのかな。

0141NAME OVER
垢版 |
2009/08/18(火) 04:49:45ID:???
>>103
懐かしいなぁ、昔よくやってたよ
画像見たら久々にやりたくなってきた
ちょっと探してみるか
0142NAME OVER
垢版 |
2009/08/24(月) 01:55:33ID:???
検索しても分からなかったのですが、これ知っている方います?

・20年位前のLSIゲーム
・プレイヤーが保安官で銃で敵(ギャング)を倒していく西部劇風のゲーム
・テーブルや樽を盾にして弾を防ぐ
・保安官は打たれると >< ←こんな泣き顔になったと思う。
0143NAME OVER
垢版 |
2009/08/30(日) 21:21:08ID:avcD1311
あげ
0149NAME OVER
垢版 |
2009/10/18(日) 17:02:13ID:???
モンスターバーガー、自分の記憶の中では
カラーじゃなくて普通の液晶なんだよな
黒い炎で扉を壊しまくる記憶しかないんだ
もしかしてこれってパチもんだったんだろうか
昔のパチ屋の景品には結構電子ゲームがあったね

あとカラーで両面対戦で蛇ゲームとか遊べる奴
名前なんだっけ
0150NAME OVER
垢版 |
2009/12/28(月) 00:46:50ID:uLl4hymV
すいません、名前を探しているんですが、モノクロのLSIゲームでエレベーターを使って部屋に移動して敵を倒して、最後に宇宙船で脱出するゲームを
ご存じの方教えてください。
サイズはゲームウォッチの二倍か三倍くらいで、ボディは黄色だったと思います。
宜しくお願いします。
m(_ _)m
0151NAME OVER
垢版 |
2009/12/28(月) 02:47:45ID:LOCHJiKQ
うわ〜こんなスレあったんだ!LSIゲームなんて懐かしすぎ!おもちゃ売場では必須でしたね〜
俺の最後にしたLSIゲームは「フリッター」というゲームで確かアーケードゲームでもありました。ゲーム内でルービックキューブできるんです。
0152NAME OVER
垢版 |
2009/12/28(月) 19:06:26ID:nQeXeFMV
>151
フィッターじゃね?
0155NAME OVER
垢版 |
2009/12/30(水) 09:14:26ID:???
バンダイのゲームデジタルシリーズ好きだったな
俺がクロスハイウェイ、友人2人がバクダンマンと大地震を
それぞれ所持してて、それをローテーションで回して遊んでたな
0156NAME OVER
垢版 |
2010/01/28(木) 07:14:44ID:z5n4OwkZ
>>154
それです!ありがとうございます!なかなか思い出すなくて(笑)
お世話になりました。
遅レスですいませんでした
m(_ _)m
0157NAME OVER
垢版 |
2010/01/29(金) 02:41:34ID:???
あったなあスペースパニック
ツネツネとかビリビリとかバリバリとかいう敵の名前だったな

ユニバーサルの穴埋めゲーと同じ名前なので違和感があったのを覚えている
0158NAME OVER
垢版 |
2010/01/31(日) 23:14:24ID:???
スペースパニックは俺の思い出のアケゲー
パックマンが流行ってた頃だな
0159NAME OVER
垢版 |
2010/02/10(水) 16:02:22ID:???
スクランブルを友達の家でやらせてもらってすごく好きで買ってもらいたかったけど
その後ファミコンでちゃってそっち買ってもらったから結局買えなかったのが心残り
90年代に基盤買ったけど、こんなのスクランブルじゃないって感じた
0161NAME OVER
垢版 |
2010/02/18(木) 20:19:30ID:zDHnXDQQ
モンスターパニックUを知っている奴いる?
0162NAME OVER
垢版 |
2010/02/21(日) 18:40:15ID:vWET6utF
バンダイのLCDザクソンは素晴らしい出来だったとおもうんだ
0166NAME OVER
垢版 |
2010/03/20(土) 23:50:12ID:???
>>165
いや、基本的に同じだが

縦画面になった
ボディが白に
キャラの書き込みが細かくなった
敵キャラが何か追加された

みたいな違いは覚えてる

値段は覚えていない
0167NAME OVER
垢版 |
2010/03/20(土) 23:53:29ID:???
>>166
ごめん、横画面になった だ
追加キャラが2種類いた気が

気になって検索したが、IIについての記述が見つからないなあ
0168NAME OVER
垢版 |
2010/03/22(月) 11:32:43ID:t04wzERv
お聞きします

今から20年以上前の物なのですが
本体は折り畳み型、6つのゲームが1つで楽しめるような謳い文句のゲーム機

現物をなくしてしまい、名称すらわすれてしまいました
ご存知の方おりましたら、情報をおしえてください
0169NAME OVER
垢版 |
2010/03/22(月) 18:06:29ID:???
>>149
>黒い炎で扉を壊しまくる記憶しかないんだ
>もしかしてこれってパチもんだったんだろうか

もしかしたら 「ゴールドラッシュ」の方かもしれないね
ゲーム内容は同じだがこっちは液晶画面でキャラデザインも違う


>>168
エポック社の「ゲームボックス・ペンタ」かな?


0170NAME OVER
垢版 |
2010/03/23(火) 04:55:16ID:???
ゲーム内容は同じだがキャラを変えたといえば

クロスハイウェイ→なめんなよ
バクダンマン→じゃりン子チエ
オットセイランド→ダッシュ勝平

があったな
0171NAME OVER
垢版 |
2010/03/24(水) 19:33:38ID:jd827djQ
>>169
そう、それです!「ゲームボックス・ペンタ」
だんだん思い出して来ましたw
ご解答ありがとうございました、なんだか、胸の痞えが取れた気分ですw
0172NAME OVER
垢版 |
2010/05/20(木) 02:10:02ID:T5kDvcm2
>>167
俺も昔実物を見た覚えがあって、ネットで検索したけど見つかんないな
誰か持ってる奴いないか?
0173NAME OVER
垢版 |
2010/05/20(木) 23:27:16ID:XQNle8VK
モンスターパニックU気になってググッてみたんだけど、出てこないな。
妖怪ゴルゴンがそれっぽいような?
0174NAME OVER
垢版 |
2010/05/23(日) 17:54:50ID:7NPWHjmP
今からおよそ20年ぐらい前に親戚からもらった物なのですが、
本体はやや縦長で上部にカードリーダーらしき物がついた
野球ゲームなんですが、わかる人はいますか?
0176NAME OVER
垢版 |
2010/05/24(月) 23:36:00ID:???
>>175
これです。
説明書もカードもなかったので、カードリーダーの部分に何を入れるかすら
わからなかったのでバーコードを読み込ませようとしたりしてました。
どうもありがとうございます。
0177NAME OVER
垢版 |
2010/06/03(木) 23:33:00ID:???
LSIゲーム末期のもので、疑似3Dのシューティング。
なんか立体的なサウンドが売りで筐体?の真ん中が黒、両脇のシルバー部分がウーファーになってるっぽいゲームわかる人いますか?
0179NAME OVER
垢版 |
2010/06/04(金) 23:30:27ID:???
>>178おおー!ありがとう!
スゲー面白かったんだけどすぐにカセットビジョン買っちゃったから大事にしなかったんだよね〜
このスレのみなさん的にこのゲームの評価ってどう?やっぱもう手に入れるの難しいよなー
0181NAME OVER
垢版 |
2010/06/14(月) 04:57:32ID:fYz8f9kk
90〜95年位(記憶がはっきりしてないけど恐らくこの辺り)
のゲームですがピンボールのゲームの名前がわかりません。
覚えてることは
ゲームを始めると
チュチュチュチュチュチュ・・・チュンチュンチュン
(チュンとは言ってませんがこの感覚で音が鳴ります。)
ゲームの本体の色が白、ボタンが黄色だったと思います。
(もしかしたら色が逆かも?)
覚えてるのはこの位で手がかりが少ないですが
名前が気になって探しています。
ご存知の人がいたら教えて頂けないでしょうか?
もしかしたら海外のゲームだったかもしれません。
0183NAME OVER
垢版 |
2010/06/18(金) 21:28:16ID:???
>>181
ttp://www.evg2000.com/html/handheld.htm
↑のpinballのところ見てみてよ。
super arcadeが近いかなと思うけど、年代的に違うか
0184NAME OVER
垢版 |
2010/07/18(日) 02:10:31ID:???
ゲーム&ウォッチを探してるんだけど、見つけたのが海外版の「ドンキーコングホッケー」…

で、広島県内で探しまくってるけど…流石に情報が少ないし視野が狭いからどこにあるのが分からなくなってる状況に陥ってる…
広島県内でゲーム&ウォッチがある店誰が知ってる人がいたら教えて下さい!
0186NAME OVER
垢版 |
2010/07/18(日) 14:25:50ID:vtnsa/BM
そうだね
どうせ広島県内にあったとしても、欲しいって言ってたら、
足元見られて高く買わされると思うよ

ヤフオクも高いかもしれないけど、高ければその人から
買わなければいいだけで、需要と供給のバランスが
取れてて適正価格で買えることが多いと思う
0187NAME OVER
垢版 |
2010/07/19(月) 00:27:44ID:???
ヤフオクかぁ…使ってみたいけど、システムが分からないから怖いな…
0188NAME OVER
垢版 |
2010/07/21(水) 20:23:20ID:???
>>187
簡単だよ、公式ページに細かい解説載っているし
出品者の評価を見て、新規だとか、最近の取引で出品者都合の悪い評価がついているとかを避ければなんとかなる
不安なら一度、数百円くらいの安いものを落札してみろ
0189NAME OVER
垢版 |
2010/07/22(木) 17:56:19ID:???
>>187
欲しいものを登録して、全体の流れがつかめるまでは買わずに見続けると良いよ
なんとなくヤバイ出品者が分かるようになるまでは、高い買い物はしない方がいいね
このご時世、ウマイハナシはありません

予め予算を低く設定しておいて範囲内で買う事と、競り合いで熱くならなければ大丈夫
後、実物は結構痛んでたりする場合があるから、あんまり高望みしない事かな
0190NAME OVER
垢版 |
2010/07/22(木) 18:07:51ID:Ds0mscpa
中古品は、出品者が状態にかなり自信を持ってるものしか、
落札しないようにする方がいいね。
そういうのは、競争率が高いけど…
0191NAME OVER
垢版 |
2010/10/21(木) 08:20:19ID:???
すんげー唐突なんだけどキーチェーンゲームみたいな
電子ゲームって個人で作るにはどうすればいいのかねえ。
そういう請負業者がいるのかな、って調べてみたけど
見つからないし・・・。中国国内にいるのかねえ。
0193NAME OVER
垢版 |
2010/11/04(木) 00:30:20ID:Pug2BeJb
ボクの婚約者の入札いつまで続くんだ
0195NAME OVER
垢版 |
2010/11/04(木) 14:21:06ID:???
LCDゲームって今、安いの?
アキバで
スーパーギャラクシアン箱付き5000円
スーパーディフェンダー箱説付き5000円
パックリモンスター本体のみ1500円
でゲット
0196NAME OVER
垢版 |
2010/11/05(金) 11:51:20ID:???
にわかコレクター?
どれもLCDじゃないしスーパーディフェンダーって?
0197NAME OVER
垢版 |
2010/11/05(金) 23:08:20ID:???
>>196
LSI。
スペースディフェンダーね
ま〜、にわかですよ。

ゲーム機のコレクションが一段落したので、
子供の頃遊んだ電子ゲーム、面白かった物のみ集めようかと。

あとは、バンダイのスーパーミサイルベーダー、Uボート大作戦
が欲しいと思ってる。
0198NAME OVER
垢版 |
2010/11/07(日) 16:12:51ID:7AlsEam1
エポックのフクちゃん、オクに出てる。珍しい?
0199NAME OVER
垢版 |
2010/11/17(水) 01:13:03ID:M73kMHFv
>>180
おれ、ヤフオクで\18000で、買ったわ
0200NAME OVER
垢版 |
2010/11/30(火) 04:53:36ID:6p+diZlf
復刻版のBALLが届いて、再認識。
任天堂は重みとアルミのクールさがイイ!
ボタンを押す感覚が爽快なんだよ。
iPhoneでやってもイマイチのはずだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況