X



★ファミコンの名作スレ★4
0083NAME OVER
垢版 |
2008/05/31(土) 23:17:22ID:LKzj311a
アイスクライマーの続編とかマジでてほしい
0084NAME OVER
垢版 |
2008/06/01(日) 10:13:12ID:h7hu4U0u
アイスクライマーってクリアしてないけど、あれってエンディングあるの?
0085NAME OVER
垢版 |
2008/06/01(日) 13:33:30ID:jbebDhxR
ボソっとじゅうべえクエストと言ってみる
0087NAME OVER
垢版 |
2008/06/02(月) 21:03:34ID:l47N4jMG
ソロモンの鍵はなんで2がクソゲーになってるんだ?
0088NAME OVER
垢版 |
2008/06/02(月) 21:31:24ID:bAKhZtZu
完成度と無関係に1と違う時点でクソゲー
0089NAME OVER
垢版 |
2008/06/09(月) 13:24:56ID:hjOfEMvG
フロントライン最強
0091NAME OVER
垢版 |
2008/06/20(金) 09:41:03ID:aDNtIWEP
>>52
マッピーランドでは?
0092NAME OVER
垢版 |
2008/06/20(金) 23:07:19ID:???
ファミコン探偵倶楽部
今日クリアした
おもしろすぎて一週間でクリアしちまった
ドキドキする展開で、音楽もいい
おすすめだな
0093NAME OVER
垢版 |
2008/06/21(土) 14:52:09ID:LcT3fE7r
あげあげ
0094NAME OVER
垢版 |
2008/06/21(土) 15:33:29ID:Xs1QHz8f
>>84
アイスクライマーに、エンディングは無いよ。
0096NAME OVER
垢版 |
2008/06/25(水) 20:08:27ID:???
アテナの冒険
サイコソルジャーの前に 麻宮アテナのデビュー作。
ティルズオブファンタジアの前に 歌うファミコンカセットだった。
0099NAME OVER
垢版 |
2008/09/17(水) 11:43:30ID:???
スターフォース 
スターソルジャー(意図せず下に潜るのが×)よりこっちが好きなんだ
ゼビウスよりも自機がすばやくなめらかに動けて感動したのを覚えてるな
連射と弾避けの面白さに目覚めたSTG
0100NAME OVER
垢版 |
2008/09/26(金) 04:29:38ID:???
ファミコンウォーズ
スーパーコントラ
ドラクエV
FF1・2・3
ダウンタウン熱血行進曲
信長の野望全国版
悪魔城伝説
半熟英雄
ロックマン
スーパーマリオブラザーズ3
0101NAME OVER
垢版 |
2008/11/09(日) 16:14:29ID:???
保守
ついでに
キャプテン翼U
ラディア戦記
リンクの冒険
ゴッドスレイヤー
魔神英雄伝ワタル
スーパーチャイニーズ2
貝獣物語
バルーンファイト
アイスクライマー
エレベーターアクション

0102NAME OVER
垢版 |
2008/11/19(水) 01:38:15ID:ky/MTzRh
たけしの戦国風雲児
つっぱり大相撲
武田信玄

家庭用ゲーム機の歴史シミュレーションといえば、今でこそコーエー一色みたいなことになってるけど、当時は独眼竜政宗とか武田信玄とか、なんか色々とあったよな。
特に武田信玄は秀逸。
コーエーのヌルゲーとは格が違う。
歴史シミュレーションの魔界村。
たけしの戦国風雲児は最近のゲームまで含めても、ボードゲーム系では最高に面白いんじゃないかと今でも思っている。
つっぱり大相撲の中毒性は異常。
ゲームバランスがすごく良い。
延々とやり続けた記憶がある。
0103NAME OVER
垢版 |
2008/11/19(水) 21:50:24ID:???
>>99
俺もスターフォースはスターソルジャーより好きで(理由は同じ)
ゼビウスよりハマった。
爽快感と弾避けとシンプルさが良かったな。
FC版が一番遊べると思う。
本家アーケードは動きの重厚感が重ったるい感覚なんだよな。
まあ当時FC版には無いスターフォースの銀河や古代文字に憧れてて、アーケードでやって、いずれX68版を手にするわけだが
0104NAME OVER
垢版 |
2008/11/30(日) 02:06:33ID:???
つっぱり大相撲ってその後、あのシステム使ったパクリゲーいっぱい出たよなw
寺尾の○○とか、他いっぱいw
0105NAME OVER
垢版 |
2008/12/05(金) 13:12:41ID:???
この板のスレタイ一覧見ても
まだやっていないゲームたくさんある
やらずに死ねない
0106NAME OVER
垢版 |
2008/12/05(金) 21:54:41ID:???
大人になって(エミュで)なんでもできるようになってから一つのゲームに集中することがなくなった
昔だったら年に3,4本のソフトを延々とプレイしてたのになあ
0108NAME OVER
垢版 |
2008/12/07(日) 08:12:37ID:???
シューティング好きならレイドックあっ御免MSX2だった それより面白いザナック最高
0109NAME OVER
垢版 |
2008/12/07(日) 13:05:52ID:???
レイドックかあ。なんかスクロールがえらくぎくしゃくしてやりづらかったような記憶が。
MSX 版のザナックって高速スクロール面とかどうなってるんだろう?
0110NAME OVER
垢版 |
2008/12/08(月) 08:39:37ID:???
>>106
俺もそうだ。
もちろん所持しているモノだけだけれど。
何でなんだろうな・・・。
悲しい。
0111NAME OVER
垢版 |
2008/12/09(火) 10:57:48ID:???
子供:財力は無い、暇は有る
大人:財力は有る、暇は無い

それに、大人になるにつれて視点が広くなるから、
「遊び=ゲーム」という狭い視点では物事を見なくなってしまう。

やれる遊びにしても色々あるし、目の前に置かれたゲームにばかり固執する必要性は無い、
結果として一本のゲームに執着しなくなっていくんだろうね。
0112NAME OVER
垢版 |
2008/12/09(火) 15:15:44ID:???
子供:財力は無い、暇は有る
大人:財力は有る、暇は無い
これはわかる。


大学生:財力も有る、暇も有る

趣味はゲームのみ。
そんな俺でも、1つのゲームに執着できなくなってしまった。

ネットのせいかもしれん。
昔は、ちょっと難しいゲームだとクリアした人いなかったり
EDどんなんなんだろう?と思ったり(なかったりしたことも多かったがw)
ファミコンに無限の可能性を見ていたけど
ネットやるようになってから、ちょっと難しいゲームなんて
クリアしてる人ばっかだし、点数競うものはありえないハイスコアだらけ・・・。
なんか冷めちゃったんだ。
うーむ、うまくまとめられない。
0114NAME OVER
垢版 |
2008/12/09(火) 19:46:17ID:???
大人になると時間があっても、経験値ためるプレイとかやりたくなくなるよな。
いまだにシューティングとかキャプテン翼とかすぐ終わるのはたまにやるけど
0115NAME OVER
垢版 |
2008/12/10(水) 06:29:55ID:???
後新しいRPGとかやるのがだるすぎる。
だからドラクエ234を何周もしてまう俺。
0116NAME OVER
垢版 |
2008/12/10(水) 08:45:41ID:???
俺も234までだな。ゲームの質が変わっていったんだろうけど、どんどん低年齢層というかゆとりっぽい作品が増えていったような気がする。
だから今人気のゲームより、子供のころ見逃してやってなかったファミコンの隠れた名作をプレイするほうがよっぽど面白いぜ。
ジャストブリードやラディア戦記なんて当時知らなかったなあ。ほとんど話題にもならなかった気がする。
0117NAME OVER
垢版 |
2008/12/10(水) 15:51:37ID:???
>>115
ドラクエVよりYだな俺は ファミコンはV 今まで色々RPGやったけど昔のFCが最高だな
0118NAME OVER
垢版 |
2008/12/10(水) 20:05:09ID:CyVJnBnT
忍者龍剣伝Vはクリアし終わった後エンディングのかっこよさに感動した記憶が…
昔だからかもしれんがw

その余熱でノートに忍者の漫画かいたっけなぁ…
0119NAME OVER
垢版 |
2008/12/10(水) 21:29:32ID:QPfaYz3L
そういえばあの頃のRPGって難易度高かった。
いや、明らかに高かった
「なーに言ってんのオッサンよ〜」って言われても難易度高かった。


人の家にカセット持って上がり込んできてそのプレイを2時間程眺めた。
しゃくだからパスワードを写す時にチャチャを入れてやった。
次の日学校で「お前のせいでパスワード間違えた」って言われたよ。


ざまあって思った198X年
0120NAME OVER
垢版 |
2008/12/10(水) 23:10:09ID:???
ドラクエ8も楽しかったよ。その他のRPGは一切やる気起きないけど
0122NAME OVER
垢版 |
2008/12/11(木) 09:31:22ID:???
>>119
子供ってのはそうゆうこと平気でやるから困っちゃうね

俺なんか友達んち遊び行ったら
ちょっと出掛けてくるからレベル上げやっといてって言われて
コントローラー渡されて部屋に一人で取り残されたことあるぜ
0124NAME OVER
垢版 |
2008/12/12(金) 05:55:40ID:???
>>122
うわ〜、なんか昭和生まれの子供の日常って感じ。
そーいう奴いそうだわぁw
0125NAME OVER
垢版 |
2008/12/12(金) 22:02:40ID:???
むしろ友達がまだ帰ってないのに、そいつん家にあがってファミコンとおやつを楽しんだり。
0126NAME OVER
垢版 |
2008/12/19(金) 23:43:14ID:???
記憶から完全に消えてたデビルワールドとクルクルランドを
何十年ぶりかにエミュで見て思わず叫んでしまった
0127NAME OVER
垢版 |
2008/12/22(月) 02:37:54ID:???
>>116
ジャストブリードは雑誌で相当プッシュされてた。
が、いかんせん発売時期が酷すぎたw
0129NAME OVER
垢版 |
2009/01/28(水) 22:39:02ID:7+8b30bx
青山孝史さんのご冥福をお祈り致します

毎週楽しみに番組観てました
0130NAME OVER
垢版 |
2009/01/28(水) 23:56:10ID:CIKv9eD3
ポートピア連続殺人事件で決まりでショ
0131NAME OVER
垢版 |
2009/02/06(金) 20:53:58ID:VVTNrZu1
>>129
ファミっ子大作戦やね
0135NAME OVER
垢版 |
2009/02/09(月) 19:11:14ID:???
DQはやっぱUだな。
BGMやシーンの盛り上げがやっぱうまい。
そもそもシリーズ一貫して戦闘はモサモサ。 レベル上げの縛りのDQではバランスより
シナリオやキャラクタがやはり大事だな。
転職とかは単なるお遊び要素もっさりレベル上げに縛られるものにすぎないしな。
0136NAME OVER
垢版 |
2009/02/13(金) 16:45:36ID:???
DQ2は主人公3人のレベル上限がバラバラでしかも中途半端っつう時点でないわ
シナリオにしたって王子王子王女のパーティーもなんだかなって感じ
まあ、DQの場合シナリオは全編通じて子供向けだからあまり気にしないけど
0137NAME OVER
垢版 |
2009/02/17(火) 23:00:49ID:???
俺中国人だけど、とにかく「天地を喰らう2」と「メタルマックス」を推す。
小学生の時死ぬほどはまって、その時初めてRPGというジャンルを知った。
「ファイナルコマンド 赤い要塞」も超傑作。
0139NAME OVER
垢版 |
2009/03/16(月) 15:57:08ID:eiuwVSY2
今週のスマステーションは、大人がハマッたゲームSP 草薙と蚊取りは、どうでもいいがゲームランキングは、要チェック
0141NAME OVER
垢版 |
2009/03/16(月) 16:20:32ID:???
>>120
かなり前に8をクリアしたけど
面白いけど残るものがないんだよな・・(最近のFFも)
あの歩いてるだけで楽しい世界観は好きだけど・・
オレはIIの方が良いかな
0142NAME OVER
垢版 |
2009/03/18(水) 15:27:24ID:???
オレは基本的にFFファンだからドキュシリーズはしない
でも、こりゃーおもすれーなと思ったのはドキュUだな
0146NAME OVER
垢版 |
2009/04/03(金) 16:05:55ID:???
久々に覗いたら俺が若い事になっとる

30overのオサーンなのに…
あまり嫌な気分はしないなw

DQ2は王女のLv上限が低い(35だったっけ?)のもあるし
ラス前のダンジョンが無駄に長いのがなぁ
あのダンジョン考えると2回目やろうという気になれない
ただ各階のボスバトルは盛り上がったバズズの凶悪さとか
0148NAME OVER
垢版 |
2009/04/03(金) 20:56:56ID:???
DQ2は十何年振りにやったせいか凄く楽しみながらプレイした
ラスダンも全然苦痛じゃなくむしろ楽勝だった←まぁ攻略サイトみたわけだが
レアアイテム集めとかがないからサクサク進めるしさ

最近のRPGの弊害はレアアイテム集めにあることが分かったよ
几帳面に集めるから作業化して面白くなくなる
0151NAME OVER
垢版 |
2009/04/06(月) 08:09:35ID:???
>>149
GBのドラクエVやってるけど、メダル集めが欝陶しい以外何物でもないな。

ザラキよりたちの悪いバルシーラとか

Uが一番いいわ
0152NAME OVER
垢版 |
2009/04/18(土) 17:04:43ID:???
やったー!月風魔伝、クリアしたぜぃ。4日くらいで解けたぜぃ。
感想:
・攻略サイトは見たくないが、マニュアルは読みたいという人はこちら。
 http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_gfm/index.html
 補足、アイテム装備の仕方:アクション画面でスタートボタン→攻撃ボタンで「攻」、
 ジャンプボタンで「守」のアイテムを選択。フィールド画面では装備できない。
・敵とか、悪魔城を彷彿とさせる。あっちは敵を慎重に倒しつつ進むが、こっちは
 敵にガンガンぶち当たって進む感じ。
・始めからいきなり穴を連続ジャンプで飛び越えていく難所が出てくる。しかも敵
 がワラワラと攻めてくる状況で。こんなのがずっと続くのかと思ったら、そこを
 越えたらそうでもなかった。
・その連続穴地帯も、慣れればどうってことない。
・3D迷路が3箇所(だっけかな?)出てくる。単純な左手方、右手方では解けない
 ようで、ちょっと迷う。うざい。コンパスというアイテムが出てくることから、ひょっ
 としてマッピングしろってことかな?と思ったが、マッピングしなくても抜けられた。
・うざいが、その代わり1回クリアした3Dダンジョンは、二度と行かなくていい。
 抜けるとフィールドに戻ることなく横スクロールアクション→ボス戦に突入する。
 抜けたらエミュセーブすること。しないとゲームオーバーになるたびにダンジョン
 の入り口からやり直しになる。
・3Dダンジョンでの戦い方:ジャンプして斬りつける。敵は1番下に来た時のみ
 当たり判定がある。それ以外は重なっても大丈夫。俺は3番目のダンジョンに
 来るまでそれに気づかず、ひたすら下で剣をふりまくっていた。
・ラスボスがいる城への行き方が分からず、そこだけ攻略サイトを見た。あとは
 自力で解いた。
・ラスボスの手前でエミュセーブすること。しないと、死ぬたびにアイテムを買い
 に行くはめになる。
・↓この人のレビューを読むと、ものすごく難しいゲームであるかのように書いて
 あるが、そんなことはない。
 http://www.geocities.jp/gurafsander/gamedera.retrogamehonbo.Getsufuu_Maden.html
・↑の人が書いている「独楽を装備した状態で手裏剣を装備すると難易度をぐっ
 と下げられる」は、俺は使わなかった。あんま意味ない。
0153NAME OVER
垢版 |
2009/04/27(月) 20:39:20ID:???
MADARAクリアしたぜぃ!9日かかったぜぃ。
感想:
・始める前に2ちゃんで見た情報は、「バランスが悪い」、「音楽だけは良い」だった。
・攻略サイト必須。できれば始める前に最低限の情報を集めておいた方がいい。
・パーティーのメンバーが死ぬ(戦闘不能になる)、あるいは一旦抜けて復活する
 と、装備と所持アイテムが全部なくなっている。
・重要アイテムを持っていた場合、それもなくなっている。最悪の場合それ以上
 ゲームが進まなくなるらしい(致命的バグ)。
・そこで俺は一人でも死ぬとリセットしてSAVEした場所からやり直した。
・ラスト近くのセーブポイントに、セーブデータが消し飛ぶものがあるらしい。エミュ
 を閉じる際はエミュセーブもしておいた方が安全。
・攻略サイトにはエンディングまでの流れが書いてあるのみ。「あとは自分で考えな」
 という感じ。
・その「あとは自分で考えな」の部分が非常に厳しい。常に「次行き詰ったら放棄
 しよう」と考えながらのプレイ。
・「もう無理だ、あきらめよう」と思った頃に問題が解決する。
・状態異常を治す魔法が存在しない。アイテムで治すしかないが、アイテムの
 持ち数制限は厳しい(これは後半に攻略サイトのある情報を見て解決した)。
・特に、「魅惑」を治すアイテムがまだ売ってない状況で「魅惑」されることがあ
 った。他の状態異常と違い、リセットするしかなかった(後に戦闘状態を「戦う」
 から「守る」に切り替えればよいと判明)。
・ラスト近くになって、攻略サイトのある情報を見てパーティーを無敵にできる
 ことが判明。八大将軍とか楽勝。バカみたい。
・前半は極力攻略サイトを見ないようにして進んだが、ウザくなって後半は攻略
 サイトを見ながらやった。
・新たな装備を見つけた時、どれくらい強くなるのか?あるいは逆に弱くなるのか?
 を確認するのが非常に面倒。
・MADARA2で、様々な不満点が解消されたんだなあ、ってくらい不満点だらけ。
・音楽は(ファミコンにしては)上出来。とは言ってもFCのコナミのゲームだから
 ってグラ2とか月風魔伝みたいな名曲を期待すると肩透かしをくらう。
0155NAME OVER
垢版 |
2009/06/19(金) 12:00:03ID:???
エミュ使って9日かかったとか
そんなに自分の無能ぶりを見せつけなくても
0156NAME OVER
垢版 |
2009/07/16(木) 22:30:32ID:8rdTwUty
お試しか!で超古いレトロゲームをやってた
またファミコンやりたくなったよ
アッキーナもあんな古いゲームやってるのが意外だった
0157NAME OVER
垢版 |
2009/07/18(土) 23:26:40ID:???
>>153
マダラはエミュじゃ全く良さが伝わらないぞ
なんす音楽が魅力の九割以上を占めてるからな
0158NAME OVER
垢版 |
2009/07/25(土) 08:00:55ID:???
おまえら
とてもレトロな味わいでダブルムーン伝説面白いぞ
初期ドラクエライクだが、音楽良く味わいあってドラクエより俺はこっちの方が好き
おぬぬめ
0160NAME OVER
垢版 |
2009/08/11(火) 00:03:42ID:ATS/RVw3
最近久しぶりにアーバンチャンピオンをやったんだが、アルファベットのMのステージ(3時間ほどかかった…)まで行って称号も「CHANPION」になってるし、
0161NAME OVER
垢版 |
2009/08/11(火) 07:42:52ID:ATS/RVw3
それ以降は時間もかかるしキリがないと思い途中で辞めたんだが、このゲームは一体何ステージまであるの?Zまでいったら次はAAとか?もしかしてエンディングは無し(?_?)
0163NAME OVER
垢版 |
2009/08/11(火) 10:55:38ID:???
エキサイトバイクは名作だと思う
今やっても楽しめる
アイスクライマー・シティコネクションも楽しい
0165NAME OVER
垢版 |
2009/08/11(火) 20:29:51ID:ATS/RVw3
160だが、アーバンは一体何面まであるの?Zzzまで(?_?)
ちなみに名作でもなんでもなかったわ…
0166NAME OVER
垢版 |
2009/08/11(火) 21:37:54ID:???
名作じゃないかもだけど
対戦格闘のはしりとして評価したい
格ゲー激下手な俺はほのぼのしながらできるので割りと好きだな
イーアルカンフーもチャイナなBGMとともに愛せる
0167NAME OVER
垢版 |
2009/08/12(水) 08:56:52ID:asY3iZMD
200円
0168NAME OVER
垢版 |
2009/08/12(水) 14:40:24ID:bp6gROsO
ファミコンを持ってたらぜひやるべきソフトベスト10を教えて下さい
0169NAME OVER
垢版 |
2009/08/12(水) 15:20:33ID:CEM0ozfq
けいさんゲーム
0171NAME OVER
垢版 |
2009/08/12(水) 17:43:46ID:???
イーアルとアーバンは何面まであんだろ 共に70面ちょいまで経験ありだが
アストロロボ笹は、RPGだよな?楽しかったな
0173NAME OVER
垢版 |
2009/09/04(金) 19:27:49ID:AJeu1hgz
ファミコンで一番の名作はメタルスレイダーグローリーです
0174NAME OVER
垢版 |
2009/09/05(土) 01:49:21ID:X+Fp0ryv
オホーツクに消ゆ
ウィザードリィ
0176NAME OVER
垢版 |
2009/09/05(土) 02:08:06ID:SkINCGxX
ゾンビハンターには衝撃を受けたような受けないような
0177NAME OVER
垢版 |
2009/09/05(土) 04:35:09ID:???
受けない 何かの当たり品のカセットだったよな 正式名はハイスコアゾンビハンター
0181NAME OVER
垢版 |
2009/09/19(土) 10:47:22ID:???
アイス当たって、持ってるヤツいたよ

ゲームの内容ってよりは
当たり景品だとか喋るだとかで話題ではあったかな
0182NAME OVER
垢版 |
2009/09/29(火) 06:55:44ID:A7hF5yvk
>>168

ドラクエ3
女神転生2(要攻略本かMAPが載ってるサイト)
つっぱり大相撲
キャプテン翼2
マイクタイソンパンチアウト
スーパーマリオ3
タイトーグランプリ
ガチャポン戦士2
ザナック(ディスク)
バレーボール(ディスク)
0183NAME OVER
垢版 |
2009/10/15(木) 23:37:19ID:YAOxS99t
ヤラレチャッタ
レスを投稿する