X



いま思うと凄かったこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0186NAME OVER
垢版 |
2007/10/06(土) 18:27:40ID:gcbnJqjE
ハイスコアネームにざらりとならんだ
「おまんこなめたい」
0187NAME OVER
垢版 |
2007/10/06(土) 20:07:14ID:???
シャープのクリーンコンピュータ思想

新しすぎた
ディスクが安価に付けられるようになるまでは
0188NAME OVER
垢版 |
2007/10/06(土) 21:28:20ID:eqOkGlLT
宮沢えりが宣伝してたマルチメディアPCを、
「ぜってーPC98を超える!!!」と思って買ったが、まあそれはいいとして、
その宮沢えりが力士にやり捨てられて、ヌード写真集を出した事
0189NAME OVER
垢版 |
2007/10/07(日) 00:41:32ID:d1NEpPCf
任天堂DSで遊んでいる子供をみて、ふとゲームウォッチで遊んでいたあの頃
の自分を思い出した事。
0193NAME OVER
垢版 |
2007/10/07(日) 11:14:29ID:???
>187
クリーンコンピュータって言っても
フル要領が64KBだったんだぜ?
0194187
垢版 |
2007/10/07(日) 16:12:22ID:???
>>193
いや、発想がな。
固定メモリから毎回同じBASICインタプリタをロードして
ユーザに制御引き渡して終わり、じゃないところが。
FDDが普及して猫も杓子もドスドス言い出す前段階としては
一番発想が近かったんじゃないか、ってこと。
0195NAME OVER
垢版 |
2007/10/08(月) 00:41:49ID:wK9uNRu0
今考えると、ハンマーブロスはハンマー投げ杉
0196NAME OVER
垢版 |
2007/10/08(月) 22:09:29ID:???
マリオ1発売の5年後にはマリオワールドが発売していた事。
当時の感覚では5年は長いが、今考えるとすげースピードの進化だ。
0197NAME OVER
垢版 |
2007/10/08(月) 22:56:08ID:???
ドラゴンボールのブロディの乳輪に感動してでけーしゃぶりてー誰かアナルにいれてーと4回連続で抜いた事
0199NAME OVER
垢版 |
2007/10/09(火) 19:50:15ID:???
マリオワールドって大して進化してないじゃん。
マリオ3と同等って感じ。
0200NAME OVER
垢版 |
2007/10/09(火) 22:47:29ID:???
ゲームバランスとかボリュームに関しては同等だけど
やっぱ当時は基本スペックの差に驚いたぞ。
臨場感と操作性が全然違かった。
0201NAME OVER
垢版 |
2007/10/10(水) 01:15:14ID:wI+G5i/O
それだったらマリオ64に驚いてくれ・・・
ってマリオ64は遅いか
0202NAME OVER
垢版 |
2007/10/10(水) 08:47:23ID:???
マリオ64は3Dアクションの先駆けではないけど、完成度という点では頭二つ飛び出てたな
ちょうど乱立する2Dアクションの中飛び抜けてたスーパーマリオブラザーズと同じような位置づけか

両方いまだに遊べるからな
0203NAME OVER
垢版 |
2007/10/10(水) 17:59:55ID:???
マリオはほんと凄かったからなー・・・
持ってる奴はクラスの人気者つうくらい
0204NAME OVER
垢版 |
2007/10/10(水) 18:55:33ID:???
いまやスーパーマリオがマリオシリーズの第一作みたいな扱いだけど
元祖マリオブラザーズも思い出してあげてくださいです・・・
0207NAME OVER
垢版 |
2007/10/10(水) 22:55:32ID:wI+G5i/O
>>206
ドラクエWを徹夜でゲットして、うちに帰ってきてから
寝る前に延々とやってたよ。
そのGBは、いじめられっ子が取られたのを取り返してやったお礼に
貸してくれたものだった。
0211NAME OVER
垢版 |
2007/10/11(木) 19:57:05ID:???
>>200
ジャンプの軌道なんかは3の方が良いと思う。
あと、Aのスピンは使いにくい。
あのタイプは2ボタンで十分ってを証明しただけだと思う。

絵も容量が少ない星もあって、
ものすごく良いってわけでもないし、
やっぱり、たいして進化してないとオレは思う。

F−ZEROには驚いたけど。
というか、3がファミコンのわりにすごかったんで、
4はそんなに衝撃は受けなかったんだよなぁ。
0214NAME OVER
垢版 |
2007/10/14(日) 15:59:16ID:???
ゲーム&ウォッチ以来の携帯用のゲーム機が出たこと

画面が、モノクロでも面白かったこと
0218NAME OVER
垢版 |
2007/10/16(火) 01:36:50ID:???
水槽の中のワッカを移動させるゲームに毎日のめりこんでいた事
0219NAME OVER
垢版 |
2007/10/16(火) 13:30:45ID:???
午前中のラジオで新婚の妻に「そっと目を閉じる」「自分からパンツは下ろさない」「むやみやたらに声を出さない」と強制的に言わせている番組があったこと
0220NAME OVER
垢版 |
2007/10/17(水) 01:27:03ID:sOxFT1Qp
25年くらい前だが、地方の午後2時くらいに
おっぱいが出るエロ映画を定期的にやってた事
0221NAME OVER
垢版 |
2007/10/17(水) 01:28:46ID:sOxFT1Qp
そして25年経ったのに未だに童貞な事
0222NAME OVER
垢版 |
2007/10/17(水) 01:57:42ID:???
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
0226NAME OVER
垢版 |
2007/10/19(金) 14:06:04ID:???
Chiller というアーケードのガンシューティング。
もはや R 指定とかそういうのを超越した次元。
0227NAME OVER
垢版 |
2007/10/20(土) 00:57:30ID:jfYecK+X
FCの北斗の拳を買いに行ったら売ってなかったので、
仕方なくドラゴンクエストを買ってきた事。

N64のドゥームがプリレンダだった憂さ晴らしに買ったのが
007ゴールデンアイだった事
0228NAME OVER
垢版 |
2007/10/20(土) 16:58:13ID:???
上の方で値段について出てるみたいだが…
イマジニアのシムアントってAmazonで見たら1万近いのかよ
同様にシムアースも高い…内容と釣りあってるのかね?
イマジニアのゲームって他にはシムシティしか知らないけどそれも高かったような気がするし

でも当時はスーファミ本体とマリオワールド一緒に買ってもらったりしてる奴多かったしな
景気的にも良かったのかもしれない
0230NAME OVER
垢版 |
2007/10/21(日) 05:45:47ID:wkdAd0K+
>>228が何を訴えたいのか要領がつかめない事。
0231NAME OVER
垢版 |
2007/10/26(金) 07:13:15ID:???
ソフトの値段が高すぎるってことだろ
当時は1万オーバーのソフトなんてごろごろしてたしな
0232NAME OVER
垢版 |
2007/10/27(土) 18:13:52ID:LXv4A8w8
>>216
懐かしいなぁ。
オレダビング機、秋葉で買ったんだよな。

画期的だったのは、空カセットの表面のシールをはがして
赤外線をあてると、ゲームがリセットされて他のゲームに
書き換えられるとこ。

ハード捨てちまったかな〜、今プレミアついてそうだなw
0233NAME OVER
垢版 |
2007/10/28(日) 00:56:24ID:???
FC版の悪魔城ドラキュラ持ってたのに引っ越す時に何も知らずに捨ててしまったこと・・orz
あとファミコンやってた子はみんなそうだと思うが、小学生なのに高難度のゲームをめげずにプレイし続けてたことかな。
0235NAME OVER
垢版 |
2007/11/01(木) 00:35:28ID:???
ナムコのバーガータイムを「面白そう!」と思って買ったこと。
3面行くのがやっとで挫折した20年ぐらい前。
0236NAME OVER
垢版 |
2007/11/02(金) 22:51:16ID:???
ドラクエ1……64KB
ドラクエ2……128KB
ドラクエ3……256KB

マリオ3……384KB

アクションゲームのくせにRPGより容量大きいのかよ!!
0240NAME OVER
垢版 |
2007/11/03(土) 15:54:36ID:???
ドラクエ4……512KB
ドラクエ5……1.5MB
ドラクエ6……4MB

ドラクエ6ほどの大作?でも、4MBしかないんだな。
7はどのくらいなんだ?
0242NAME OVER
垢版 |
2007/11/03(土) 19:29:10ID:???
そう考えるとえらい大容量だなZは
でも一体どこにその容量使われたんだ?あのしょぼいムービーそんなにデカクないだろ
0243NAME OVER
垢版 |
2007/11/04(日) 01:09:40ID:???
701メガ
「やべ容量オーバーだよ。しょうがねー、2枚組みにするか」
んなわけねーよな
0245NAME OVER
垢版 |
2007/11/04(日) 21:48:46ID:???
そういえば、PCエンジンもCD-ROMがあったな。
規格がCD-ROM2とかスーパーCD-ROMとかアーケードカード対応とかちょっとよくわからなかったが
スーファミ全盛の時代に鮮明な声とか入ってたのはすごかったな
メがドライブもCD-ROMがあった気がするけど、あれはやってないんだよな。今思うととても残念だ
0246NAME OVER
垢版 |
2007/11/05(月) 00:22:51ID:???
むしろあの頃のゲームは暗黒期。
読み込み地獄、無駄なアニメーション、無駄に広いマップ…そんなゲームが無数に発売されていた。
0249NAME OVER
垢版 |
2007/11/14(水) 17:26:36ID:???
>>227
N64のDOOMがプリレンダってマジ?
3Dハードなのに、プリレンダ?
元祖のPC版は、3Dハードじゃないのに、無理やり3D描画しててすごいが
気になるな、動画ないかな・・・

>>216
バッ活(ゲーラボだっけ?)にも、サイクロンとか、UFOとかあったな・・・
もしかしたら、SFC用だったかもしれんが、
すげーほしかった。
今じゃ、フロッピーディスクに保存とか考えられんがw

>>242
ほぼ、ムービーだろう。
プログラムは、両方のディスクに同じのが入れてあるくらいだし
0250NAME OVER
垢版 |
2007/11/14(水) 17:44:39ID:???
>>227
YouTube - Doom 64 - N64 - Map01
http://jp.youtube.com/watch?v=n0IEue_z5SA

これかな?

そうだ、そういえば、初代DOOMは、確かに、背景以外は3Dじゃないわw(今で言うビルボード)
これは、初代DOOMを再現しようとしているから、つまり移植だからだよ。
原作に忠実なら、プレイ時は、上下に視線をずらせないようになってるはず
(上下は、どこに弾打っても、自動的に当たる)

DOOM知らないで、ヘボイ言うている人は、原作知らないで、
勘違いしてかったんだから仕方ないw

DOOM64は、元々、ファンサービスというか、コレクターズアイテムみたいなもんだな。
たぶんね。
そもそ、完全3Dの同じメーカーのPC版Quakeの後に、出ているしな。
DOOM64と、同じ年にQuakeサターン版、次の年に64版が出てるくらい

0252NAME OVER
垢版 |
2007/12/01(土) 14:41:19ID:???
>>233
クリアまでやってるのはオタクタイプだけだろ
一般人だとワープありマリオ1でもあやしい
0253NAME OVER
垢版 |
2007/12/02(日) 09:51:04ID:hepprmzA
そうだろうか
おれのとこは学校で逆上がり、水泳100メートルが必須なように
子供達の間でマリオ1クリアが男の条件として必須だったぜ
0254NAME OVER
垢版 |
2007/12/02(日) 10:31:12ID:Ja6fNL7m
ネオジオCDの読み込みの遅さには眠くなった。特に格闘ゲームではあの読み込みの遅さはテンポ狂う。
0255NAME OVER
垢版 |
2007/12/02(日) 12:34:17ID:???
遅いで思い出した
ファミコン時代の森田将棋とか
一手打つごとに一時間近く待たされるのもザラだったけど
いま思うと凄いな…
0256NAME OVER
垢版 |
2007/12/02(日) 17:57:09ID:???
親父が徹夜でFCの将棋ゲーやってたの思い出したよw
何かフランケンシュタインとか出てくる奴
0259NAME OVER
垢版 |
2007/12/02(日) 21:32:23ID:C0ZJ+sUK
俺はGCをピクミンで衝動買いして、クリアして即売った。
まあいいハードだと思ったけど、俺にとってはコストパフォーマンス悪かった
0260NAME OVER
垢版 |
2007/12/02(日) 21:33:22ID:C0ZJ+sUK
ゼルダのGB版は、俺が唯一一度も封を開けずに売ったソフトである
0261NAME OVER
垢版 |
2007/12/09(日) 20:05:50ID:6slnp+c4
64DDのバックアップ容量がPS2を遥かに上回っていること

これをフルに生かした使い方はされなかったが
0264NAME OVER
垢版 |
2007/12/14(金) 09:27:41ID:???
水上の親水公園。
水が冷たくて、死ぬかと思ったよ。
ラフティングがよく通る。
帰りは温泉でサパーリと。
0272NAME OVER
垢版 |
2008/01/08(火) 22:12:37ID:aWxNhX11
幼稚園児のころ友達の家で魔界村プレイして
松明のことを梅干しと言っていたこと。
アリーマー倒して
梅干しで勝ったー!槍より強い!って
叫んだこと。
0273NAME OVER
垢版 |
2008/01/10(木) 09:50:07ID:Olbcp0db
光栄のソフトの高さ
0274NAME OVER
垢版 |
2008/01/10(木) 10:40:32ID:QDT7KIGI
シェンムーのビッグタイトル的な扱い
0276NAME OVER
垢版 |
2008/01/10(木) 18:05:57ID:vDA8fJ60
スーファミに3D処理のゲームがあったこと
0277NAME OVER
垢版 |
2008/01/10(木) 19:05:07ID:???
そういや、すぎやまこういちがどっかのインタービューで
ドラクエ6のサウンド容量は2Mbitだといってた。
mother2が8Mbitと破格の容量使ってるのを暗に指摘して
音楽は容量じゃありませんよといってた。
0278NAME OVER
垢版 |
2008/01/10(木) 19:36:19ID:???
ドラクエ6ってシリーズ中一番BGMが微妙な気が・・・
ムドー戦の曲は好きだけどね
0279NAME OVER
垢版 |
2008/01/10(木) 19:51:22ID:???
FFってそもそも決まったルートしか通れないし作りこみは全然だと思う
0281NAME OVER
垢版 |
2008/01/10(木) 22:23:02ID:???
面白いかつまらないかは別にしても大きいキャラ実現するためのスペースハリアーのマーク3版はすごいアイデアだと思う
0282NAME OVER
垢版 |
2008/01/11(金) 00:56:23ID:???
ドラクエ6は戦闘とかフィールドとかよく耳にする曲は微妙だけど
イベント用のあまり聴かない曲はいいのが多いと思う

作曲家が容量談義なんかするもんじゃないとも思うが
0283NAME OVER
垢版 |
2008/01/11(金) 01:23:00ID:???
そこで
スーパーファミコンドラゴンクエストV
ですよ!!しっかし凄いタイトルだ

>>スレタイ題意
何故かリメイクがこんな不思議なタイトルになった事
0284NAME OVER
垢版 |
2008/01/11(金) 01:41:04ID:+XCKRP9k
エネミーゼロの期待度
0285せーがー
垢版 |
2008/01/11(金) 01:54:03ID:???
>>275
シェンムーは細部に拘り過ぎて
全体を見た時に歪んでる絵のよう!!!!!!!!
2は名作!!!!!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況