X



【暑すぎる!】シムアース 2億年目【寒すぎるよ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ダークガイアくん
垢版 |
2007/03/07(水) 19:14:07ID:???
惑星シミュレーションゲーム、シムアースについて語るスレです。
PC、SFC、PCエンジン、メガドライブ版どれでもOK
テンプレは>>2以降
0288NAME OVER
垢版 |
2008/09/22(月) 22:26:56ID:???
とっくにクリア済みかもしんないけど文明タイムスケール突入が条件よ
基本的にプレゼントはマップで文明表示して見慣れない黒を探す
0289NAME OVER
垢版 |
2008/10/13(月) 20:34:45ID:2fVQ3zAC
あの疑似WINDOWにはびっくりしたもんだ。
ところでSIMFARMってそんなに人気無かったかね。
0291NAME OVER
垢版 |
2008/11/10(月) 19:00:30ID:OEWAPj8p
説明書も何もない状態だと難しいかな?
0293NAME OVER
垢版 |
2008/11/11(火) 19:41:02ID:???
一切の知識無しで火星攻略の発想できるなら大したもんだな
辞書くまなく眺めてからならどうにかなるか?
0294NAME OVER
垢版 |
2008/11/15(土) 15:52:22ID:aKTLvKmD
>>287
確かモアイだよな

箱を開けた途端に戦争か病気で石器文明が消滅して進化タイムスケールになったときは
泣いたぜ
0295NAME OVER
垢版 |
2008/11/17(月) 12:14:52ID:03u6xjQr
核戦争でロボットが自然発生、大量増殖。
星を熱してみても凍らせてみても駆除不能。
これって水没させないとダメなんだね。
で、温暖化させて氷を溶かしても、寒冷化させて水蒸気を水にしても、大陸が沈むほどの水量にはならない。
無条件で海水面を上げるのって氷隕石で良かったっけ?
なんか前にシナリオのカンブリアをやってたときに突然大陸が全部水没して意味不明なことがあったんだけど、あれって自然に落ちてきた氷隕石のせいなのかな。
0296NAME OVER
垢版 |
2008/11/17(月) 22:27:45ID:???
ロボットなら海が干上がるほど焼けば壊滅するはずだが…
んで、残ったのを洪水で洗えばいい
0297NAME OVER
垢版 |
2008/11/18(火) 00:16:12ID:ozzzW2++
>>296
そうなの?
海の蒸発した惑星とか、凍りついた惑星でも普通に生きてたよ。
進化レベルは下がってたから、あと一息だったのかな。
一面真っ白に凍りついた惑星でロボットだけが生き残ってワサワサ歩いてた映像はシュールだった。
0298NAME OVER
垢版 |
2008/11/18(火) 12:08:52ID:???
海面が蒸発始める前には殆ど死滅するよね>ロボット
逆に寒さには強い
0299NAME OVER
垢版 |
2008/11/18(火) 18:43:15ID:???
熱には強かったと思うけどな?
ロボットに文明取らせる時、とりあえず全部焦がして
温度表示真っ赤の砂漠の惑星にしてそのまま飼ってたぜ?
0300NAME OVER
垢版 |
2008/11/18(火) 18:47:16ID:???
多分、気温ばかり高くて湿度が足りないんだと思う
雨工場を3個ぐらい立ててジャングルと沼地だらけにすればほとんど壊滅するよ
0302NAME OVER
垢版 |
2008/11/18(火) 20:41:00ID:???
それは結局のところ熱さじゃなくて水分に弱いって言うんじゃね?
0303NAME OVER
垢版 |
2008/11/19(水) 01:05:27ID:ky/MTzRh
>>302
奇才現る!
0305NAME OVER
垢版 |
2008/11/19(水) 23:44:57ID:???
2XXXシナリオやり直してみたが、どうもロボットは気温を上げて
「植物が岩石に置き換わる」過程で死ぬっぽい。
0306NAME OVER
垢版 |
2008/11/20(木) 01:18:16ID:KGj0oU0U
>>305
シナリオは設定が特殊なんじゃないかな。
ランダム惑星では海が干上がっても死なないよ。
0307NAME OVER
垢版 |
2008/11/20(木) 14:01:23ID:???
>>305
多分ただ岩石が全ての生物において適応環境にないって要素だけで死んでると思う。
砂漠でも生えてたら爬虫類が死ねる温度でもそのまま生きてるはず。
0308NAME OVER
垢版 |
2008/11/20(木) 16:34:34ID:KGj0oU0U
超高温の星にすると、さすがのロボットも進化レベル1にまで低下するから、ロボット文明滅亡→ロボット死亡と間違えたのかも。
0309NAME OVER
垢版 |
2008/11/20(木) 16:36:21ID:KGj0oU0U
極寒の星とか灼熱の星に文明を発生させることができるかと思ったのに無理だった
0310NAME OVER
垢版 |
2008/11/24(月) 05:05:42ID:???
砂漠の星で海を作るコツってなにかある?
酸素・雨工場を10個ぐらい作って雨季に氷隕石を投下しても乾季になると一瞬で蒸発してそれっきり…
0311NAME OVER
垢版 |
2008/11/24(月) 10:20:01ID:o8Gdr6cE
>>306
シナリオクリアするとランダムプラネット選択可能になるって知ってた?
0314NAME OVER
垢版 |
2008/11/25(火) 12:59:57ID:???
スーパーファミコン PCエンジン メガドライブ PC-9801 X68000 FM-Towns IBM-PC Amiga Macintosh
0315NAME OVER
垢版 |
2008/11/27(木) 14:07:34ID:???
>>310
あそこの海は普通に蒸発繰り返しちゃうな
でも海作る必要ないよね、それよりパーフェクトに同一植物で埋め尽くしたりするほうが楽しい
0316NAME OVER
垢版 |
2008/11/27(木) 14:32:43ID:???
氷隕石何個だったかは忘れたけど
初めは地表温度を下げるため酸素工場や樹木育成で(凍りつく寸前くらい?)
氷隕石やイベントを極力控えてΩをイッパイまで溜め込む
地表の1/4だか1/5くらい(地上のあちこちに大きな水溜りが出来るくらい)を海水で覆える位一気に落とす
中途半端に氷隕石落とすと湿度が上がって気温が上がりやすくなるので注意。
やったの随分前なんで、うろ覚えでスマソ
0317NAME OVER
垢版 |
2008/11/27(木) 14:36:55ID:???
変な日本語に・・・○| ̄|_

とにかく中途半端な海作る程度の氷隕石落としても駄目ってことね
0318NAME OVER
垢版 |
2008/11/27(木) 14:46:54ID:???
Ω満タン状態から落としても海が地表の1/4とか1/5にはならなかった(?)と思うんで
その後も、Ω貯め→氷隕石、を繰り返し海水面をあげてくと気温も安定してくるはず
0319NAME OVER
垢版 |
2008/11/28(金) 23:43:57ID:???
ありがとう、どうやら植物がカギだったらしい。

酸素・雨工場を2つづつ立てて、岩石地帯にバイオ工場を立て、ある程度
植物が繁茂すると急激に気温が下がる。気温が下がりきって安定した後に
氷隕石を二つ落とすと海が出来た。

気温が下がるときバイオ工場が少ないと、植物が気温の変化についていけず
減って気温が安定しなかったりふりだしにもどったりしちゃう。
気温が下がる時期にバイオ工場を立てまくることで、初期の生物も文明も
保持したままで、海も作ってクリア。
一度全滅させるとクリアしてもなんか負けた気がするんだよね。
0321NAME OVER
垢版 |
2008/11/30(日) 22:59:44ID:???
シナリオを時間無制限でやりたいなぁ。
2XXX年でロボットをエクソダスさせたり火星を水と緑の星にしたり
0323NAME OVER
垢版 |
2009/01/07(水) 17:42:58ID:ewGpl675
シムアースの進化系がSPOREらしいが俺は認めんぞ
早くシムアースを超絶グラで開発しろ
0324NAME OVER
垢版 |
2009/01/07(水) 18:20:02ID:???
いま本気でシムアースをリメイクするなら、ドラえもんの地球製造セットみたいな感じになるかな。
0326NAME OVER
垢版 |
2009/01/11(日) 02:59:03ID:RWQlr3Rg
どこでダウソできるの?
0329NAME OVER
垢版 |
2009/01/13(火) 12:19:27ID:2x3fOGhw
氷の惑星、文明置いてもすぐに消滅する。
太陽エネルギー源を0にしたり、哲学だけマックスにしたりも試した。

類人猿で満たすところまではいけるのに・・・。
この星、文明を置かなくても、類人猿が勝手に文明持つことあるのかな?

0331NAME OVER
垢版 |
2009/01/13(火) 15:47:05ID:???
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date101865.jpg

X68000版はこんな感じだな。
SX-WINDOW上で動く。
0333NAME OVER
垢版 |
2009/01/13(火) 18:50:58ID:???
>>332
読み込まないと思ったらアドレスにime.nuって入るな。
あれ?
1024*848? それとも仮想画面繋げた? 広いな。
XM6かWin68Kでサポートしてたっけ?
しかしQuTERM… 実機?
さっきHDDイメージに配布してるSX3.1インスコしたばかりw
エラー出るんだよな。 何かと思ったら65536色モードじゃダメなのね。
3.1は使ったことなかったからね。 (今まで2.0)
0336NAME OVER
垢版 |
2009/01/13(火) 19:29:23ID:???
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date101882.jpg
いいきっかけをくれたので調子に乗ってやってみたw
3つのモード同時立ち上げw
ゲームは進んでなくてゴメン。
0338NAME OVER
垢版 |
2009/01/14(水) 14:01:35ID:losCpPRO
今のPCのスペックでシムアース作ったりできればなぁ
誰か作って><
0341NAME OVER
垢版 |
2009/01/14(水) 21:47:27ID:l3LxKhJL
>>339
えぇ、まじでバグですか?
いま3回目くらいですけど。どうしたらバグ発生させずにクリアできますか?
0342NAME OVER
垢版 |
2009/01/15(木) 01:09:00ID:???
>>341
上でも言われてるが乱数関係のバグらしい
セーブ→ロードするか早めに文明置くかどっちか
0343NAME OVER
垢版 |
2009/01/15(木) 13:51:50ID:???
通しでやってると大体氷とか砂漠の惑星あたりでそのバグに捕まりやすい気がするな
ノーリセプレイって別の意味で難しい
0345NAME OVER
垢版 |
2009/01/15(木) 20:46:17ID:???
9801版より縦80ドット広いFM-Towns版
ttp://arakawa.mydns.jp/up/small/src/cyclotron_s0579.jpg
0346NAME OVER
垢版 |
2009/01/15(木) 20:56:14ID:???
スレ読んでたら久しぶりにやりたくなったので買ってきたぜ
しかし180円ってどうよ…
0347NAME OVER
垢版 |
2009/01/15(木) 21:50:37ID:???
>>345
お。
TOWNSは256色使ってんだな。
PC98との80ドットの差がわからんw
そういや昔X68のMacエミュでMacの白黒シムアースやってたなぁ〜
漢字TALKで日本語表示させてた記憶。
0351NAME OVER
垢版 |
2009/01/16(金) 22:41:06ID:I+bd2MD9
砂の惑星、セーブロードでうまくいけました。

ロードした瞬間から、星全体の植物が格子状に枯れていって
数年後にまた回復するという謎の現象も起きた・・・
0352NAME OVER
垢版 |
2009/01/18(日) 13:02:28ID:???
その辺の枯れはまあ普通かな、O2かCO2絡みか知らんけど
火星あたりからでもよく起きたはず
0353NAME OVER
垢版 |
2009/01/21(水) 16:18:23ID:???
ナノテクノロジーが20年後半くらいから飛躍的に出始めるって話あるからナノテク文明も時間の問題ですね
0354NAME OVER
垢版 |
2009/01/21(水) 18:52:58ID:???
情報化文明も入ってみたらあっという間だったな…
科学のエネルギー配分高過ぎじゃね
0356NAME OVER
垢版 |
2009/01/22(木) 13:49:45ID:???
瞬間移動って重力かなんかで移動するのか
ってか正直物理的に超光速で移動することを瞬間移動なのか?
まずその定義を聞きたいところだ
0357NAME OVER
垢版 |
2009/01/22(木) 18:50:00ID:???
量子テレポーテーションを応用したアレとかソレのことじゃないの
0358sage
垢版 |
2009/01/26(月) 05:05:53ID:QqYItSF1
都市のわくの色って、何か意味がありますか?
赤とか黄とか青に変わるやつ・・・
0359NAME OVER
垢版 |
2009/01/26(月) 14:51:04ID:???
赤青黄の順に発展してる、黄だらけなら次の文明も目の前ってこった
0361sage
垢版 |
2009/01/26(月) 18:26:48ID:QqYItSF1
ありがとうございます!
0362NAME OVER
垢版 |
2009/02/19(木) 02:33:03ID:XweL1GEW
陸は哺乳類ばっかし
海はクジラばっかし


哺乳類の中でイヌとかネコとか、サルとかクマとか
さらに種類を分けて欲しかった
0363NAME OVER
垢版 |
2009/02/19(木) 12:49:20ID:u33sl+bT
シムアース好きなら楽しめそう

シムアニマル(ていうかシムフォレスト(森林))
http://www.thesims.jp/simanimals/
0364河豚 ◆8VRySYATiY
垢版 |
2009/02/20(金) 22:18:47ID:21jDW4zi
シムマース。シムビーナス。シムサターン。シムドリームキャスト!!
0368NAME OVER
垢版 |
2009/03/05(木) 16:15:40ID:???
SFC版の質問です。
石器文明が海上を移動してる時のグラフィックなんですが
あれは何の乗り物ですか?
0369NAME OVER
垢版 |
2009/03/05(木) 16:33:54ID:???
コックじゃない?あれは青銅器か
オールで進む小型船だった気がする
0370NAME OVER
垢版 |
2009/03/06(金) 17:14:05ID:???
>>369
情報ありがとうございます。
言われて見れば、オールのような物も確認出来ました。
0371NAME OVER
垢版 |
2009/04/27(月) 02:00:03ID:???
「シムアース」…。
ナツイ、の一言。

これをやりたいが為だけに、スーファミを買ってもらったような希ガス。
公式ガイドも何度も読み返して…。

また、やりたいけど、中毒患者になるのが分かっているので自粛。
0372NAME OVER
垢版 |
2009/04/27(月) 14:39:24ID:???
メガドライブ版、PCエンジン版、SFC版
それぞれの差異というか、特徴ってあるんスかね?
全部、やったことのある人は稀だと思いますが。
0373NAME OVER
垢版 |
2009/04/28(火) 19:35:39ID:???
PCエンジン版が5月にバーチャルコンソールで配信来るな
SFCの持ってるけどDLしよう
0377NAME OVER
垢版 |
2009/05/12(火) 20:03:31ID:fguxLXJG
誰も落とした人いないの?
0379NAME OVER
垢版 |
2009/05/12(火) 20:14:59ID:???
落とすけど、積みゲーも結構あるから遊べるのはいつになるやら・・・
シムシティシリーズ好きだし楽しそう
0383NAME OVER
垢版 |
2009/05/13(水) 20:06:54ID:???
落としてみた。
読み込みが長いね。 画面切り替えるごとに2〜3秒かかる。

とりあえず鳥人文明が核戦争を起こすまでやった。
星は放射能に汚染されている。 うんざりだ・・・
0385NAME OVER
垢版 |
2009/05/14(木) 00:10:47ID:???
あと、ガイア君が可愛くない上にやたらといい声で喋りだしたからびっくりしたよ。
陸を這うクジラ・・・まぁ、地球では陸から海に行ったらしいけど、更に戻ったのか。

>>384
とりあえず放射能レベルを落として様子見かな。
そういう遊びは慣れてからやろう。
0386NAME OVER
垢版 |
2009/05/15(金) 11:22:38ID:???
とりあえず最初のエクザイル成功した。
情報文明からなかなか進まなくてじれったくてモノリスを落としたので自分の負けなんだろう。
0387386
垢版 |
2009/05/16(土) 15:49:37ID:???
今までツッコミなし。
全球凍結を確認。
生物反応なし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況