X



【暑すぎる!】シムアース 2億年目【寒すぎるよ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ダークガイアくん
垢版 |
2007/03/07(水) 19:14:07ID:???
惑星シミュレーションゲーム、シムアースについて語るスレです。
PC、SFC、PCエンジン、メガドライブ版どれでもOK
テンプレは>>2以降
0177NAME OVER
垢版 |
2007/11/22(木) 02:08:49ID:rhkScuFI
みなさん疫病にはお気をつけください
0179NAME OVER
垢版 |
2007/11/22(木) 02:44:48ID:???
 ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
             / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                  .i|       |i
                  |:::::: ::    `,
0180NAME OVER
垢版 |
2007/11/22(木) 13:32:37ID:rhkScuFI
>>178
他の生物や地形に悪影響を与えずに
文明人だけを抹殺する 優秀なイベントだよね
0181NAME OVER
垢版 |
2007/11/25(日) 02:02:14ID:???
シナリオって生物・文明おかずに、全クリって可能なの?
いきなり文明置いて加速しないと無理?
0183NAME OVER
垢版 |
2007/11/26(月) 04:16:34ID:???
こんなスレがあったとは・・・

2XXXのクリア条件の全生命22000って地形変えずに達成できるもんなのか?
既出なら申し訳ない。
0184NAME OVER
垢版 |
2007/11/26(月) 04:42:10ID:???
183が説明不足だったので補足。

2XXXで地形変えずに哺乳類・鳥類・魚類が
ほぼ世界地図いっぱいに埋まる状態だと全生命は12000止まりだったが、
その状態から太平洋に火山で大陸作ったら環境が変化し、
陸上の生物と新しくできた大陸のあたりにいた魚類が絶滅後に
アメーバが発生してクリアできたのが腑に落ちない。

「全生命」の加算方法は生物の種類によって異なるんだろうか?
0185NAME OVER
垢版 |
2007/11/26(月) 08:59:21ID:???
生命数なんて大陸沈めてから自分で作り直したそこそこの規模の島と
植物だけでも十二分に達成できるわけで、元の大陸でどうやったら不足できるのかと
0186NAME OVER
垢版 |
2007/11/26(月) 10:46:33ID:???
生物種は知らないけど植生は種類によって生命量が違ったはず。
多いのはジャングル、広葉樹林あたりかな?
温暖化(砂漠にならない程度に)&降水量を多く、で生命量を稼げる。
0187NAME OVER
垢版 |
2007/11/26(月) 16:07:06ID:???
2XXXでも雨工場は建てとけ、最初から海あるし水要らないじゃんとか思ってるとそうでもない
赤道から南極までジャングルで埋め尽くされてりゃ生命数なんてぶっちぎるさ。

つうかジャングルって万能すぎるよな、生命量も維持しやすさも生物の適応力も
ろくに欠点がないから他の植物の繁栄を狙う必要がほとんどない。
せいぜい気温管理を誤ると砂漠に近い位置にあるってことぐらいか。
0188NAME OVER
垢版 |
2007/11/26(月) 17:45:55ID:???
>>186
情報サンクス。
なるほど植生による違いがあるのか。
何か生えてさえいればいいと思ってたよ。
ちなみに全生命が12000で頭打ちになったときは
草原>その他 って感じだった。
ジャングル&広葉樹林多めの環境を作ってみる。

>>187
>最初から海あるし水要らないじゃん
まさにこう思ってた。
現実に熱帯雨林の生物数が多いのを反映してるんだろうな。
雨工場やってみる、ありがとう。


wiki読みながらプレイしてるとそれだけで一日が終わる。
0189NAME OVER
垢版 |
2007/11/26(月) 21:51:01ID:???
シムアースにwikiなんてあったっけ?
それはそうと、2XXXは大気コンパネもいじれたはずだから
「雨」を高くするのも簡単でオススメ
あと草原はツンデレ、砂漠に次いで生命量が少なかったはず・・・多分。
0192NAME OVER
垢版 |
2007/12/07(金) 04:09:37ID:???
配信見てたんだがカンブリアで普通に魚類が文明持ってた
古い話題になるがどうやら海生物もヒトデ以上なら全部文明持てると言えるらしい
0193NAME OVER
垢版 |
2007/12/07(金) 14:38:12ID:???
取り説に、火がいるので陸に上がらないと文明が
持てないって有ったのは何なんだろうな。
0197NAME OVER
垢版 |
2007/12/08(土) 01:16:30ID:PVDwtzzw
ジャングルや沼地にでもいれば
サカナ(魚類)でもカタツムリ(軟体動物)でも文明を持てる
0198NAME OVER
垢版 |
2007/12/15(土) 12:55:53ID:???
うおー
まさかと思って検索してみたらシムアースのスレがっ
小学校上がり立てのころくらいにこれ遊んでた
面白かったなー
またやりたいのに開発されるのはいつもシムシティ
街作りはもういいよ……
0199NAME OVER
垢版 |
2007/12/15(土) 13:17:04ID:???
惑星シミュレーターってなかなかないもんな、もっとリアルなのやってみたい
火星計画ってどうなんだろう
0200NAME OVER
垢版 |
2007/12/22(土) 09:19:08ID:???
グラフィックが超美麗なPSPシムアース出ないかな?
生物のグラもあらかじめ用意されてるやつじゃなくて自動生成されて…
0201NAME OVER
垢版 |
2007/12/22(土) 12:50:32ID:???
おもしろそうだと思って中古SFC屋に行って買って遊んだんだ、
そしたら、だめだ、くそ下―だ
0204NAME OVER
垢版 |
2007/12/23(日) 15:00:51ID:???
はこなし、説明書なしをかったんだが…
意味がわからねぇ…
しかし、殻の対流と太陽がファミコンとは思えない綺麗さだ
0206NAME OVER
垢版 |
2007/12/24(月) 22:54:08ID:???
小学生当時は全くクリアできなかった
今は攻略見ながらやってるけどそうするとコンパネいじってクリアを待つだけになってしまった
0207NAME OVER
垢版 |
2007/12/25(火) 17:15:25ID:bvNgR5Lr
攻略と取説なしでやれるやついないだろう
0208NAME OVER
垢版 |
2007/12/25(火) 23:06:40ID:???
クリアとかするもんだったのか。
純粋に環境ソフトとして楽しんでたわw
0209NAME OVER
垢版 |
2008/01/06(日) 00:02:55ID:???
氷の惑星で気温を黄色までもっていく方法ってない?
なんとかして広葉樹を根付かせようと挑戦してるんだが、どうしても気温白までしかもっていけない。
0212NAME OVER
垢版 |
2008/01/14(月) 15:28:03ID:n2poFKbb
寒いんなら燃やせばいいじゃん
って自分も思いついたけど あまりにもバカバカしいから黙ってたのに
0213NAME OVER
垢版 |
2008/01/14(月) 20:26:42ID:???
ところで>>5に関してなんだがPC版マニュアルだとこう書いてあった

    寒       暑

湿  針葉 広葉 ジャ
    針葉 草原 沼地
乾  ツン  砂漠 砂漠

(湿潤-普通がジャングルになってたけどおそらく誤植なので修正)
湿潤-暑→ジャングルなのに普通-暑→沼地ってのが納得行かん。
サバンナあたりがちょうど良かったのでは・・・
0216NAME OVER
垢版 |
2008/01/17(木) 23:58:16ID:???
>>215
> じゃあ作ろうぜ
> 俺アイディアを出す係な!

じゃ仕様書を書いてUPしてくれ。
0217NAME OVER
垢版 |
2008/01/18(金) 20:04:38ID:???
やっぱりガイアくんのセリフを考える係にします・・・
顔はぜひ>>2のキモガイアくんバージョンで。
0218NAME OVER
垢版 |
2008/01/18(金) 20:21:42ID:3MrRLRpv
        _,,,,..,,_
     ,. -''"´    `゙''-、
    ,."          `ヽ.
  /  ''''''     ''''''   `、
  ,'  (●),   、(●)    i.
  !     ,,ノ(、_, )ヽ、,,    l
  ',     `-=ニ=- '     ,'
  丶    ..`ニニ´     /
.  ヽ            ,.'
    `'-、_      _,.-'´
      `゙''ー-‐'''"´

あつすぎるよ
0221NAME OVER
垢版 |
2008/01/21(月) 10:20:02ID:???
>>219
そういやゲーム内で情報化社会になると急に砂漠化が始まるんだがCO2でも増えてるのか?
0222NAME OVER
垢版 |
2008/01/21(月) 18:55:14ID:Pol4/TPV
工業化文明→原始緑化文明→情報化文明となるに従って
発生CO2は増える
0223NAME OVER
垢版 |
2008/01/22(火) 03:36:43ID:N6mfseCA
ウィルライトさんにもバイオエタノールの発想はあったんだろうか

ところでお前らはシムシティDS2買うの?
0225NAME OVER
垢版 |
2008/01/22(火) 23:06:21ID:???
>>224
忘れてはならないなポピュラス

出るよ。縄文時代やアメリカ開拓時代など歴史要素が加わります 確か2〜3月あたりに出るよ
0226NAME OVER
垢版 |
2008/01/22(火) 23:48:29ID:???
ttp://www.simcity.jp/ds2/
これか。3/19だな。五重塔とかできるのいいなw
しかし縄文時代であってもやっぱり発電所立てたり水道引いたりするんだろうか。
0228NAME OVER
垢版 |
2008/01/23(水) 22:54:39ID:???
○○時代じゃなくて
○○タイムスケールとかじゃないと欲情しないなw>シムシティDS2

ポピュラスよりも個人的にはロードモナークとかパワーモンガーをDSで(ry
0229NAME OVER
垢版 |
2008/01/25(金) 18:20:44ID:???
100億年でゲームオーバーになるの初めて見た。
ラスト数億年になるとちゃんと気温も上がるんだな。
0230NAME OVER
垢版 |
2008/02/01(金) 23:10:30ID:???
それってつまり、ラスト数億年は文明が生まれることさえ難しい程に
気温が上がっちゃうのですか?
自分もまだ、そこまで行ったことなくて未確認なのよ…
0231NAME OVER
垢版 |
2008/02/02(土) 16:15:04ID:???
気温が上がるといえば金星って270年過ぎたあたりでまず1回、それまでの環境に関係なく
突然灼熱化するよな?順調にやるとその前にクリアだからしばらく気付かなかった。
このスレにも幾つかそれっぽい書き込みあるけど同じ件だと思う。
0233NAME OVER
垢版 |
2008/02/20(水) 23:04:13ID:R2hXozP/
バイオ燃料の畑のために森林を破壊する矛盾
0236NAME OVER
垢版 |
2008/03/10(月) 00:24:24ID:???
せっかくなんで、映画「アース」見てきたよ。
いやぁ、地球って本っ当にいいもんですねぇ。
0237NAME OVER
垢版 |
2008/03/10(月) 08:29:27ID:DAvGkrFF
あの映画
プラネットアースの総集編だけど
緒形拳は出てないんだね
0238NAME OVER
垢版 |
2008/03/10(月) 08:29:53ID:DAvGkrFF
そういや、ライラでシロクマの役やっててワロタw
0239NAME OVER
垢版 |
2008/03/26(水) 22:57:03ID:???
シムシティDS2こうてきた

やっぱりシムアース2出してくれよー
0240NAME OVER
垢版 |
2008/04/02(水) 00:36:43ID:???
もっと色んな生物を、進化させられたらいいね。
そしてふたつ以上の文明が出来て、文明間戦争を神目線でマターリと眺めたりしてさ。
0241NAME OVER
垢版 |
2008/04/02(水) 15:48:16ID:oVqLkViM
人間が文明もってる間は、チンパンジーですら文明もたないのに、
そんなことある訳ねーだろw

人間が文明もってる間も、動物自体は進化を続けてるんだけど、
それがあまりにもゆっくりだから、人間の目には止まって見える。
0242NAME OVER
垢版 |
2008/04/03(木) 08:33:31ID:???
ふはは、なんだそのスローな動きはッ! 止まって見えるわァァ!!
って死亡フラグだよね、人類もいつかは……

とレスしようと思ったところでディオとダイアーを思い出した。
なんか大丈夫な気がしてきた。
0243NAME OVER
垢版 |
2008/04/03(木) 22:00:07ID:dyrXDoNM
宇宙で亜光速ワープすると、ウラシマ効果とかいうヤツで、
地球にいるほうの人間は、すごい時間を経過してる。と聞いたけど、
逆に、地球にいる連中が、宇宙船の中の連中を見たら止まって見えるよな。


ちょっと冥王星あたりまで行って帰ってきたら
人類もかなり進化してるんだろうな(色々な意味で)
0246NAME OVER
垢版 |
2008/04/09(水) 19:02:13ID:+L0184MY
そういう進化をした生物
0248NAME OVER
垢版 |
2008/04/11(金) 14:54:41ID:???
でもシナリオって一応は普通の地球人が移住してくる前の環境整備ってことになってんだよな…
まあ大気が合ってても既にナノテク持った火星人達は侵略者を迎撃して終わる訳なんだけど
0249NAME OVER
垢版 |
2008/04/12(土) 15:09:32ID:PwAYawLV
ジュラシックパークの原作より

地球は滅びない
激的な環境変化により、人類が滅ぶことはあるかもしれない。
でも、長い年月があれば、また平和な地球が戻ってくる。
今の人類の代わりはいくらでもいるから。
0251NAME OVER
垢版 |
2008/04/30(水) 22:27:11ID:???
>>250
好きなようにしろ。それがシミュレーションゲーム。
手順がわからないってことならガイア君に聞けや。
0252NAME OVER
垢版 |
2008/05/01(木) 00:31:39ID:kEB+wkSV
まずデイジープラネットを10分間くらいやって
操作方法をおぼえる

次に 進化タイムスケールから
文明→技術 とプレイしたらシナリオをやる

 
0253NAME OVER
垢版 |
2008/05/09(金) 11:56:50ID:ApDV+8xs
情報化文明
21世紀の人類は、一家に一台コンピュータを所有している情報化文明の時代になっている。


そんな訳ねーだろw そんな漫画みたいな世界がたった10数年後で出来るわけねえよw
あと、なんで原子力文明よりCO2排出量が増えるんだよw
そんな進んだ技術だったら、CO2の排出量は減ってるに決まってんだろ。 バカじゃねw


と思ってた当時小学生
0254NAME OVER
垢版 |
2008/05/18(日) 01:30:13ID:???
ランダムプラネットやってるけど、カニが進化しねeeeeee!
たまに02/16になってる奴がいるけど速攻滅びる…
んで試行錯誤している内にヒトデが文明持っちゃう('A`)どうすりゃいいんだ
0256NAME OVER
垢版 |
2008/05/18(日) 19:20:05ID:???
家から公式ガイドブックを発掘したので懐かしくて読んでるんだが、
ただ眺めてても結構面白いなこれ。
攻略の合間の真面目だったり下らなかったりするコラムとか。
あとガイアくんがクソの役にも立たないのは公式的な見解だったんですね。

ああまた久々にやりたくなってきたな。
0257NAME OVER
垢版 |
2008/05/18(日) 19:51:06ID:???
温暖化→フラダンス女が徘徊でくわばらくわばらとかいうやつか
0260NAME OVER
垢版 |
2008/06/01(日) 01:12:20ID:???
最近中古でシムアース買ってきた。こんなスレがあったとは…
砂漠の星がクリアできんwせっかくテラフォーマと氷隕石で海作っても
100年くらいで灼熱化→海蒸発→砂漠化で文明も生物もあぼーんのスパイラルから抜けられねえw
0261NAME OVER
垢版 |
2008/06/01(日) 02:20:41ID:???
酸素工場で冷やしたはいいけど気付かないうちに火事で減ってCO2復活→灼熱化
ってパターン?

海を作るのにエネルギー使いすぎない方がいいよ。というか別に作らなくておk
実は降水量は最低限ある星なので、酸素工場4つ以上で冷やせば広葉樹が根付く

テンプレサイトの方法だともっと簡単だけど流石にツマランかも
0262NAME OVER
垢版 |
2008/06/01(日) 18:51:03ID:???
>>261
アドバイスさんくす
海にエネルギー使ってしまってテラフォーマ再設置する余裕がなかった
海作らずにやってみたらうまくいったよ。これから地球2xxx年がんばってくるわ
0263NAME OVER
垢版 |
2008/06/04(水) 19:18:04ID:???
応用編扱い?の氷砂漠より火星金星の方が難しいよな、というか別に難しくなってない
どれだけCO2増やして待っても水分与えるまで絶対氷溶けないのに最初気が付かなかったくらいだった
0265NAME OVER
垢版 |
2008/06/14(土) 01:43:12ID:???
人いないね。

最近始めた初心者なんだけど、水の惑星とかに陸地作る方法って手ずから隆起させたり火山噴火させなきゃいけないの?

なんとか火山活動値を上げて自然な噴火で陸地作れないかな?
0267NAME OVER
垢版 |
2008/06/14(土) 02:21:03ID:???
即答ありがとうございます。


なんだとお!火山でやるしかないのか…

そして生物が全部アメーバになって進化しなくなりました
0268NAME OVER
垢版 |
2008/06/14(土) 15:39:33ID:???
気が付くとアメーバだらけとか最進化生物がヒトデ止まりってのは
アクエリアスで有り過ぎるほどよく有るね、陸作ると途端に完成された環境が崩れていくんだよなあ。

ちなみに地殻コンパネで火山活動MAX侵食MINにしてもここ特有の謎侵食でよく陸地が消えていく。
ジリ貧さに我慢の限界が来たなら、やや邪道寄りだけど灼熱の死の星にして一度海を干上がらせるのオヌヌメ
気温戻せば海だった広大な沼地でのびのびとやれる。陸動物は割と素直に育つからあとは詰まないと思う。
0269NAME OVER
垢版 |
2008/06/14(土) 15:50:43ID:???
繁殖・適応力を最低、進化・突然変異を最高にしたうえで急激に気温水温を上げ下げして生物の数を絞り、
進化や突然変異で新種が出来たらその逆をやって新種を定着させるといいよ。
ただ、エビ・カニ以上の生命は気温の上げ下げに耐えられないから注意。
0270NAME OVER
垢版 |
2008/06/14(土) 22:07:43ID:???
とりあえずアレか、一旦アメーバどもを間引かないと他の生き物の繁栄する余裕が出ないってことか。。

一旦氷の星にでもしてみるかな〜。
0272NAME OVER
垢版 |
2008/06/15(日) 05:36:17ID:???
言われた通りに突然変異最高にしてアメちゃんたちを絶滅させてやり直してみたぜ!!


でも結局せいぶつ分布は真っ白になるふしぎ
なんか間違ってるのかな?


あと、アクエリアスだと文明発生までだから文明コンパネは意味ないでOK?
0273NAME OVER
垢版 |
2008/06/15(日) 09:12:57ID:???
今度は新種が生まれてはすぐ死ぬという状況になってるんじゃだろうか
様子見ながら上げ下げしてみたら?
ちなみに各項目の意味は>>4見れ
0274NAME OVER
垢版 |
2008/06/15(日) 18:47:46ID:YOc2TFqo
アメーバとバクテリアしかいない星は、ヤバイ環境の星というイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況