X



ラプラスの魔

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2006/11/13(月) 01:29:57ID:clZ8y+tp
リメイクしてよ。
雰囲気は最高なんだから。
0371NAME OVER
垢版 |
2012/10/08(月) 02:46:55.13ID:???
最近SFC版クリアしたけど、モルディブ倒してから牢屋に行ったので、自然と>>368の流れに。
アドルフは、仲間にはできるけど途中で抜けて、クエストもなかったことになってたと記憶してる。
アドルフがくれる目玉の指輪は後に店売りになるので、普通に買ってた。
0374NAME OVER
垢版 |
2012/12/03(月) 03:41:52.19ID:???
判定がTRPG基準のこのゲームからすれば、
ロール失敗で味方を誤射とか日常茶飯事になりそう
引き金を弾けば、20回に1回は味方に当たってクリティカル
0377NAME OVER
垢版 |
2012/12/18(火) 04:56:19.77ID:???
ラスボス直前でバグって、結局クリア出来なかったな
でも面白いゲームだった
0379NAME OVER
垢版 |
2013/01/05(土) 02:30:07.91ID:???
このゲームの実況は失踪者多いなw

ノーリセでやってる実況者多いけど
パラ吟味もしないと相当きついし、マッピングしててキャラロストとか普通にあるし
他のRPGのひどい縛りプレイよりよっぽどきつよなw
0380NAME OVER
垢版 |
2013/01/06(日) 07:19:11.01ID:???
このゲームの面白さの一つは、
「行ったら自力で帰ってこないといけない」
ところにあると思う。

行った先に回復する場所がある訳でも、いきなり街に戻れる魔法がある訳でもない。

一見面倒なんだけど、往復でのペース配分を考えて、どこまで進むかを考えるのが面白い。
「もうちょっと行けるか?いや、これ以上行ったらまずいか?」という緊張感が良い。

満身創痍で街に戻れた時、写真を売るときのうれしさとかすごいんだよね。
0381NAME OVER
垢版 |
2013/01/06(日) 18:56:24.42ID:???
このゲームを、初プレイでラストまで実況しようと言うのが無謀
ゆっくりの人みたいなのが正解なんじゃね
0382NAME OVER
垢版 |
2013/01/08(火) 19:09:33.83ID:???
全滅しても一応Wizみたいに後から冒険者出して回収できるシステムあるけど、
基本的には全滅したらリセットだしな……
0383NAME OVER
垢版 |
2013/01/17(木) 11:57:42.18ID:???
やっぱ難しすぎたよなぁ。
(ラプラス+ラプラス+パラケルスス)/3くらいならよかったのに
0384NAME OVER
垢版 |
2013/01/17(木) 17:18:12.67ID:???
>>383
・歩いて帰ってくるだけの余力を残しながらの探索 (実はこれが一番難しい?)
・閉じ込められた部屋に血が溢れてきて全滅するトラップ
・開けたら外 → 全滅というドア (マッピングしていると見当は付くんだけど…)
・入る度にランダムに変化し、稀にクリアできない組み合わせになる通路
・一度全滅し、そこから救出された者がいないと開かない扉 (予備知識無しだとほぼ無理)
・ラスボスの異常な強さ

以外は地道にマッピングさえしていけばそんなに難しくもないと思う。

ラスボスに関しては、パーティー編成やスキル割り振りによっては半ハマり状態になり得る。
0385NAME OVER
垢版 |
2013/01/17(木) 19:18:11.35ID:???
>閉じ込められた部屋に血が溢れてきて全滅するトラップ
徐々に血が上ってくるから考える事が出来、難しい部類ではない
>開けたら外 → 全滅というドア
あれは難しいというより邪道、気づいてしまったら終わりだね
>入る度にランダムに変化し、稀にクリアできない組み合わせになる通路
一筆書きでなくても全部通れば抜けられる
>一度全滅し、そこから救出された者がいないと開かない扉 (予備知識無しだとほぼ無理)
おばばが教えてくれるから予備知識ありと同じ
>ラスボスの異常な強さ
草壁がいれば楽勝
0386NAME OVER
垢版 |
2013/01/17(木) 19:21:14.03ID:???
俺が
> (実はこれが一番難しい?)
と思ったのは、最初の幽霊屋敷に入ったら扉が開かなくなる事
普通はレベル1の状態で進んで他の階に行こうとは思わないだろう
ちなみに、連れに何も教えないで貸してあげた事があるが、
1カ月以上たっても扉を開ける事が出来ずに挫折した

※本文が長すぎます!だったので2回に分けた
0387NAME OVER
垢版 |
2013/01/18(金) 01:40:49.95ID:???
玄関から入って、3階の鐘を鳴らし、玄関に戻って来る

この30歩くらいの道程の中で3人死んだりするからな…
0388NAME OVER
垢版 |
2013/02/12(火) 12:20:53.89ID:???
 階段を昇る前に敵と遭遇→攻撃全然当たらなくて倒せない→逃げる
→勝手に移動するため現在位置が解らなくなる→半分パニクって適当に動き回る
→ゾンビあたりに遭遇して2人くらい死ぬ→リセット

初プレイはこんなだった気がする…
0390NAME OVER
垢版 |
2013/02/17(日) 03:58:48.13ID:???
逃げるとランダム移動、エンカウント多い、敵出現数多い、
攻撃当たらない、パーティメンバー少ない…

なんか、毎回パーティ半壊してたなあ…
いつまで経ってもパーティの運営が安定しない

安定したのは、むしろ城に着いてからだったような
0391NAME OVER
垢版 |
2013/02/18(月) 08:28:31.48ID:???
完全クリアするともう二度と幽霊屋敷には入れないあたり
製作者は何を考えていたんだ?って感じだな。
0392NAME OVER
垢版 |
2013/02/18(月) 12:28:08.45ID:???
>>391
プレイヤーがどう思おうと、キャラクターの立場に立てば別にもう入る必要がないんだし。
0393NAME OVER
垢版 |
2013/05/09(木) 19:13:35.21ID:???
PC98版やる前にSFC版で予習した方がいいかな?
相当手ごわそうな印象
0394NAME OVER
垢版 |
2013/05/10(金) 19:42:18.18ID:???
中途半端に内容を知っちゃうと、却ってつまんないよ

手ごわいのは間違いない
0399NAME OVER
垢版 |
2013/05/29(水) 19:32:34.31ID:???
いい写真撮れたと戻る途中に全滅や
もう一枚と欲張って全滅

人間性に気づかされるゲームだな
0400NAME OVER
垢版 |
2013/06/04(火) 05:46:42.65ID:???
「まだ行ける」は「もう危ない」

ウィザードリィ#1からの標語
0404NAME OVER
垢版 |
2013/06/22(土) 19:58:34.07ID:???
鐘ならさないと出られないのか
出口探して地下潜って全滅したは
0405NAME OVER
垢版 |
2013/06/23(日) 02:40:59.46ID:???
RPGの帰路って面倒臭いものだけど、ラプラスの魔は帰路こそが面白い気がする。

何せ余力を半分残さないといけないので、「どこまで進むか」の判断が難しい。
満身創痍で街に辿り着けた時はものすごい達成感がある。
0409NAME OVER
垢版 |
2013/06/27(木) 23:59:44.46ID:???
町に生還するってところが面白いに同意。特に冒険初期の頃
Wizも似てる。ってか、発売時期的にWiz#1辺りを参考にしたんだろうな
0410NAME OVER
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:???
原作者はグループSNEなんだから
あっち方面に疎いわけがないしな。
0414NAME OVER
垢版 |
2014/01/08(水) 18:13:41.31ID:ptAm/1zV
パーティ全滅したら草壁さんいなくなっちゃったんだけど、これって詰んだ?
最初に会った場所に戻ってるとか言ってたような気がするんだけど
地下1のその場所にいってもいないんだが・・・
0415NAME OVER
垢版 |
2014/01/09(木) 04:15:23.89ID:???
詰んではいない
草壁いないとラスボス戦がキツいだけ

なんか、パーティに草壁が入ってるだけでラスボスの能力値が下がるっぽい
0416NAME OVER
垢版 |
2014/01/09(木) 12:49:04.87ID:???
死んだ時に、前居たところで待ってるとか言ってなかった?
また行けば誰か乗り移られて復活するんじゃない?
0417NAME OVER
垢版 |
2014/01/09(木) 17:48:50.25ID:???
>>415
なるほど・・・
全滅も想定して6キャラ+その時々のNPCを加える形で2PT制で育成してたのに
ストーリーの根幹たる草壁さんが失踪するとは思いもしませんでした
ラプラス手ごわすぐるw

>>416
そう言ってましたけど、元々乗り移られた場所にはいないですね
厳密に言えば全滅した時に草壁さん自体は死んでなかったのでひょっとして他のNPCと同様に
エンカウントで再会するのかなと思ってしばらくその座標上で回ってみたけど何にもエンカウントもしないです
一コマずらせば敵や他のNPCにエンカウントはするんですが・・・
もちろん死体置き場にも転がってないです

これはやり直しか・・・
0418NAME OVER
垢版 |
2014/01/09(木) 18:12:52.53ID:???
>>415
その草壁の件は今まで知らなかった。
当時、自分があんなにラスボスで苦戦したのはそれもあったのか…。
それでどの位の差が出るのか分からないにしても、常軌を逸した程強かったのは覚えている。
0419NAME OVER
垢版 |
2014/01/09(木) 18:15:07.15ID:???
にしても、考えてみるとすごい話だな。

草壁をパーティーに入れて育てるという事を捨てた時点で、
一見ゲームは普通に進行していてラストまではいけるのに、
実は半ハマり状態に陥れられていた訳か。

ラプラスは色々(今で言うなら)不条理な罠も多かったが、
その草壁の存在こそが最大の罠になっていたとは…。

さすがラプラスの魔、そういう所が好きだなw
0420NAME OVER
垢版 |
2014/01/09(木) 19:54:57.76ID:???
途中で出会うあの人連れていけば余裕。
あの人居なくても精神攻撃2倍と、よく育った霊能力者が2人いればかろうじて。
PT次第では3人霊能力者にしてもいいのよ。
0422NAME OVER
垢版 |
2014/01/18(土) 21:48:06.94ID:???
前スレ PC-8801系ゲーあれこれ Part49
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1385481407/633
> 633 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2014/01/18(土) 16:25:06.70 ID:???
> 今4亀見てたんだが
>
> まだラプラスの魔シリーズ続いてたのかー(アナログなカードゲームだけど)

-----------------------------------------------------
なるほど。

力を合わせて幽霊屋敷の謎を解き明かせ。テーブルトークRPGライクな協力型タイルゲーム「ゴーストハンター13 The Tile Game」 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/244/G024475/20140115071/
> ■「ゴーストハンター」関連作品(現在入手が容易なもの)
> 「ラプラスの魔」(ゲーム/PC-88版)
> 「パラケルススの魔剣」(ゲーム/PC-98版)
> 「ゴーストハンター13タイルゲーム リプレイ 1000の部屋を持つ館」(リプレイ)
> 「スペイン屋敷の恐怖: ゴーストハンター13ゲームノベル」(ゲームブック)
> 「ゴーストハンターRPG02リプレイ 黒き死の仮面 草壁健一郎の事件簿」(リプレイ)


小説版のラプラスの魔は「入手困難」なものになるのか。
どこかいっちゃったのでもう一度入手して読みたいんだが…。
0423NAME OVER
垢版 |
2014/01/19(日) 03:59:53.98ID:???
??????
ゴーストハンターシリーズの「ゲーム」についてじゃね?
小説なんかオクで投売り(って程でもないが)されてるよ。
俺も近年、txt化した際に何度も読み返したが、やっぱ完璧だな。

それより死のゲームだよ問題は、無い。
デジタル化したいが面倒って方、是非ご一報をw
0424NAME OVER
垢版 |
2014/01/19(日) 11:34:32.41ID:???
黒き死の仮面やりたいわー

なんで3DOなんかで出たんだよ・・・
0426NAME OVER
垢版 |
2014/01/20(月) 17:01:00.15ID:???
前はゴーストハンタースレがあったんだけど、いつからか落ちてなくなってしまったなぁ
0428NAME OVER
垢版 |
2014/01/31(金) 16:21:50.40ID:???
>>427
そいやラプラスの魔って PC-88 のフォントじゃないよね?
文字を絵で描いて扱っている?
0430NAME OVER
垢版 |
2014/01/31(金) 19:25:43.09ID:???
当時のゲームの大半は、それぞれ独自のフォントを持ってたんじゃないか。
だからゲーム中出てこない文字を削って容量を確保したり出来た。
0432NAME OVER
垢版 |
2014/02/21(金) 16:52:15.93ID:???
>>424
20年程前当時発売日に買った。雑誌(3DO専門誌)で強烈に興味惹かれたから。
戦闘の意味がわからなかったが、雰囲気に関しては(実写もある)強烈な不気味さだった。BGMも不気味。
0433NAME OVER
垢版 |
2014/04/02(水) 11:51:06.99ID:???
SFC版でジャンボン商店オープンまで進めて
湖西の島行ったら何故か1Fに降りれた
そして戻れなくなって\(^o^)/
こんなバグもあったのか
0434NAME OVER
垢版 |
2014/04/02(水) 11:52:04.22ID:???
PC 版は何故か城の 4 階から 1 階までドアを開けて降りられるけどな。
0435NAME OVER
垢版 |
2014/04/08(火) 16:19:46.67ID:???
「プロジェクトEGG」,ホラーRPG「ラプラスの魔(X68000版)」が本日配信
http://www.4gamer.net/games/008/G000896/20140408014/
> タイトル:ラプラスの魔(X68000版)
> ジャンル:ロールプレイングゲーム
> メーカー:ハミングバードソフト
> 発売日:4月8日
> 価格:500円(税抜)

こ、これは。
自分は PC-88 (と、SFC) のしかやったことないんだけど、
X68000 版ってあらゆる面で PC-88 の上位互換と考えていいのかな?

PC-Engine のは動画で観たけど、これじゃない感が酷すぎた。
あれなら割り切って作られた SFC 版の方が好印象。
0436NAME OVER
垢版 |
2014/04/09(水) 13:05:25.89ID:???
単品で売ってくれればやってみたい
エッグランチャー月額とかそういうのいらない
0441NAME OVER
垢版 |
2014/05/03(土) 18:38:25.48ID:???
で68K版、ユーザーディスク作る時にデータディスク必要なんだが製品に入ってない
ユーザーディスクという名前のディスクは最初から付いてるからこれ使えって事なのかな
つうかここで聞くなって?w
0442NAME OVER
垢版 |
2014/05/15(木) 03:35:55.21ID:???
EGGの68版、しばらくやってたけどやっぱり88版だなってなってる。
多分実機なら良かったんだろうけど、別窓でデータ記録やマッピングする前提を考えると、
ゲーム窓にフォーカスし直してマウスに切り替える操作が煩雑すぎる。
せめてWindowsとEmuのマウス同期があればマシにはなったかも。
マウスの操作やGUIも工夫は感じられるが未だ過渡期であり洗練されていない。
例)ドロップダウンリストを選択中、ボタンおしっぱじゃないとダメかが地味に辛くじわじわ効いてくる。
慣れてるのもあるけど、キーボードだけで操作できる88版の方が遊びやすい。
0443NAME OVER
垢版 |
2014/05/15(木) 14:26:36.74ID:???
X68エミュの仕様かなんかでマウスが枠外に出なくなる系なの?
んで外に出すにはなんかキーボを同時押しするタイプか

あまり頻繁にやるようだったらアプリケーションごとにマウスのボタン配置を変えられるツール使って
マウスの飽きボタンに件のコマンド登録しとくとかいいんじゃない
0445NAME OVER
垢版 |
2014/05/23(金) 19:37:50.69ID:???
いつかやろうとエンジン版を買って積んでるけど
エンジン版ってダメな子なん?
0446NAME OVER
垢版 |
2014/05/24(土) 10:31:39.37ID:???
撮影ツアー周回してたら$30000も貯まってたw
もう探索せず帰ろうかw
0449NAME OVER
垢版 |
2014/05/28(水) 13:26:49.73ID:???
このゲームは移植が進むごとに小説版に近付いていくから、
SFC版の雰囲気が受け付けない人でもPCE版なら大丈夫かも
0450NAME OVER
垢版 |
2014/06/07(土) 07:10:06.30ID:???
442だけど、致命的に(68版の)面倒くさい仕様を補足しとくわ。
いわゆる”撮影ツアー”をやる場合、写真一枚一枚をメンバー間でやりとりしなきゃならないんだけど、
その枚数指定が、表示された電卓みたいのをクリックしなきゃならないんだ
(今で言う「ソフトウェアキーボード」のような感じ)
同じ操作をキーボードのテンキーで代用出来るかというと、そうはいかない。

アイテムの交換自体は、各メンバーのアイテム一覧を二箇所クリックするだけなので便利だけど、
フィルムの場合だけ「ソフトウェア電卓で」枚数を指定する必要があるから非常に鬱陶しい。
俺は2枚以上のフィルムを移動させる事が99%ないから、実にアホらしくなってくるんだ('A`)
0451NAME OVER
垢版 |
2014/06/21(土) 07:36:32.35ID:???
動画で観ただけだけど、PC-Engine 版はまた別のものだと思う。

最初の館からしてこれじゃない感がすごい。
そこらの三流 3D RPG の動作を遅くしただけ、みたいな。
0453NAME OVER
垢版 |
2014/06/21(土) 14:29:42.87ID:???
部屋の棚の「ラプラスの魔」をプレーしてみた。VER.2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4565948

観てみたらいい。

テンキーがないので完全に家庭用 RPG 操作そのもの。
しかも無駄に移動やメッセージ表示が遅く、ロード時間を無視すれば 88 版よりも遅い。

まるでホラーを感じさせない明るい画面構成、音楽、各部の効果音。
敵をアニメーションさせているが、それのせいで戦闘がギャグみたいに可愛らしい。
大体、外に出るのも伝統の「鐘を鳴らして出る」ではない = 全然マップ構造や仕掛けが違う。

これは完全に別のゲームだよ。
0454NAME OVER
垢版 |
2014/06/22(日) 01:12:34.81ID:???
うん別ゲーだね、PC>小説>PCE他だからな。
つかPC版のまま出しても一般層は買わないよw
家ゲ目線で言えばPC版はク○ゲーだからなw
0455NAME OVER
垢版 |
2014/06/22(日) 03:23:29.79ID:???
PCEは自力でクリアできたから、達成感あったな
PC版は攻略みないと無理だったからなんつーか・・・
自力でクリアした人はすごいと思うわ
そういう人がPC→PCEってプレイしたら、簡単すぎて拍子ぬけするんだろう
0456NAME OVER
垢版 |
2014/09/09(火) 20:16:08.23ID:Cq1pFBbP
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        | Lhasa310がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v────┘
:::::   |フフフ…奴は俺のサブアカの中でも最弱…   |
┌──└────────v──┬────────┘
| バレてしまうとは          |
| サブアカの面汚しよwww.   │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
    本体       Konoha310  Konoha Leaves  Lhasa310

http://i.imgur.com/THRNBXD.jpg ←Lhasa310の晒し屋のキャッシュ
http://i.imgur.com/KStUAB0.png ←Konoha310の晒し屋のキャッシュ
http://i.imgur.com/SVNjMxG.jpg ←ファンメ
http://i.imgur.com/avPf1tH.jpg ←ファンメ

https://twitter.com/pai_kuwaneeka ←こいつのまだまだ残ってるバカッターの1つ
0457NAME OVER
垢版 |
2014/09/27(土) 04:20:54.17ID:???
発売約2ヵ月後にはワゴン入りしてしまい、激しい値崩れを起こした。
0458NAME OVER
垢版 |
2014/11/12(水) 15:06:06.51ID:???
古い歴史の匿名掲示板から
南に約840スレ、風光明媚なレトロ板の入り口に
住人からも荒らしからも見放された小さなスレッドがひっそりと息づいていた
スレの名はラプラスの魔
人口10人に満たない静かな過疎スレであった
0459NAME OVER
垢版 |
2014/11/13(木) 15:23:14.05ID:???
ジョアンナって自作PCより使える?草壁とセットでラストまで戦える?
0460NAME OVER
垢版 |
2014/11/13(木) 18:25:22.39ID:???
機種で違うが基本的に全逃げだから
霊能者ってだけで脆くて使いにくい
クリアはできるがヘビーモード
0461NAME OVER
垢版 |
2014/11/15(土) 10:14:36.73ID:???
ゲームブック探してるんだけど無い…、見つかっても手を出せる値段じゃなさそうだ
0463NAME OVER
垢版 |
2014/11/15(土) 21:56:35.05ID:???
アスキーのやつか
持ってたけどプレイ不能だった

TRPGのシナリオとしては使えそうだったけど
0464NAME OVER
垢版 |
2014/11/17(月) 07:44:31.53ID:???
>>463
修正用の正誤表あったな、修正箇所多すぎて笑った

みんなタイルゲームが買うのか?新作、どうみてもラプラスだよな
0465NAME OVER
垢版 |
2014/11/17(月) 08:55:52.40ID:???
ゲームブックいまggったらヤフオクで11,000円で落札されてたのが8月
こりゃ厳しいですな

ついでに見つけたけどMSX2版なんてあったんだね。88版に近いのかな?
0466NAME OVER
垢版 |
2014/11/17(月) 10:53:47.42ID:???
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/613Kp6f5CmL._SY300_.jpg

草壁、モーガン、アレックス、ラプラス王、カサンドラはわかる
あと2人だれやねん
0468NAME OVER
垢版 |
2014/11/17(月) 11:22:40.52ID:???
>>467
あぁwエイミー!失念してたすまん!
青毛、ベネディクトにしては若くないか?マザコン臭はするけど…
0469NAME OVER
垢版 |
2014/11/17(月) 11:54:24.31ID:???
タイルゲームなのか
一人でもプレイできるみたいだしちょっと欲しい
けど高いな・・・
0470NAME OVER
垢版 |
2014/11/17(月) 14:05:25.06ID:???
>>464
館はクリアまで行けたんだけど、城がもう1階でダメだった

館や城のフィールドマップが付属してくる
マップにはルームごとに番号が振ってあり、本のパラグラフを対応している

要するに、

 一
 ここはウェザートップ館の入り口ホールだ
 あなたの背後には玄関の大扉があり、東側には食堂に繋がる扉がある
 西側にも扉があるが、こちらはどこに繋がっているかわからない
 ホール北東には二階に続く階段がある
 階段の脇から北に向かう通路がある
 
 東の扉を通り食堂へ行くなら二へ進め
 西の扉を通るなら三へ進め
 北の通路へ向かうなら四へ進め
 階段を登り二階へ向かうなら五へ進め
 玄関の扉から館の外に戻るなら六へ進め

というオーソドックスなゲームブックではない

マップを見ながら、行きたい部屋に付いている番号のパラグラフに直接飛ぶ感じ
TRPGのソロシナリオみたい

>>465
普通にPC版ラプラスの魔だった
操作性もいい感じ

探索が軌道に乗れば戦闘もそう辛くない
これはPC版全部そうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況