X



46億年物語 第2章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0213NAME OVER
垢版 |
2007/08/11(土) 19:24:27ID:???
ボルボックスっていま考えると先っちょモザイクかけるべきだよな
0216NAME OVER
垢版 |
2007/08/14(火) 15:02:29ID:???
98版をCAI(古いw)の題材としてリメイクして欲しい。
あのゲームデザインはなかなかだと思う。
ENIXらしくないセンスが光った。
0217NAME OVER
垢版 |
2007/08/14(火) 15:03:30ID:???
すまん、PC用のENIXのゲームはほとんど遊んだことが無かったので
ドラクエ厨としての先入観のまま書いてしまった。
0218NAME OVER
垢版 |
2007/08/23(木) 12:31:22ID:vPFmVMMg
これの音楽最高ですね!
サントラいくらぐらいで買えますか?
0221NAME OVER
垢版 |
2007/08/23(木) 21:36:17ID:???
不思議な時の流れが、サントラを押入れの奥のほうに追いやります・・・
0223NAME OVER
垢版 |
2007/08/26(日) 02:38:49ID:???
98版をどうにかしてやりたいんですけどディスクイメージありそうなとこないですか?
ああ、エミュ厨氏ねとか言われそう
昔ちょっとだけやって途中で止めちゃったんだよね。面白かったんだけど、忙しくて。
時々思い出してやりたくなるのだ。切ない。
0225NAME OVER
垢版 |
2007/08/26(日) 16:49:25ID:P0KGV5px
やっぱおもろいわこれ
0226NAME OVER
垢版 |
2007/08/26(日) 17:42:32ID:f2liayMA
サントラないんか?
0230NAME OVER
垢版 |
2007/08/26(日) 22:56:59ID:???
まだ魚だけどめっちゃバランスいいな。このゲーム
しみじみ思うわ
0232NAME OVER
垢版 |
2007/08/28(火) 08:39:14ID:yw2KVC10
>>224
どこにあったの?教えてくれ!
0233NAME OVER
垢版 |
2007/08/28(火) 08:42:09ID:???
最初のクラゲって魚よりも原始生物の癖に先輩風吹かせてるよな



どっちみち喰うけど
0234NAME OVER
垢版 |
2007/08/28(火) 11:04:30ID:???
>>232
PC98版 46億年物語 でググッて2ページ目中ほどにある中国のサイトに。
こういうことに関してだけはあいつらの働きっぷりは天下一品だな。

ちなみにANEX86で問題なく動きます。
AドライブにユーザーディスクのFDI、Bドライブに2ディスクのFDIをセットしてスタートです。
0236NAME OVER
垢版 |
2007/08/28(火) 11:23:15ID:???
だね。
真剣に探し始めてから一時間もしないでプレイに漕ぎ着けてたよ。
エミュも初めてインストールした。
なんて素敵な時代。
この調子で気になってたレトロゲーム探しまくろうっと。
次のターゲットはカサブランカに愛をと道化師殺人事件かなー

なんか昔のゲームの方がシナリオとか工夫があって面白いな。
しかし46億年はもっとマジメにリメイクされてもいいと思う。例えばDSとかで。
過去の生物とか最新の検証してさ。作りようによっては凄く楽しい教育ゲームになりそうな感じ。
その際はぜひミトコンドリアからよろしく。

ひとつ苦言を呈すればスギヤマンとナカムーラには激しく萎えたwww
0239NAME OVER
垢版 |
2007/08/28(火) 15:56:38ID:???
emuの話はさておき、ミトコンドリアじゃゲームにならんだろw
エディアカラあたりならなんとかなるんじゃないか。
0240NAME OVER
垢版 |
2007/08/28(火) 16:21:08ID:???
いやしかし46億年というのにいきなり魚類からスタートってのは端折り過ぎじゃねえかと。
それにミトから成り上がっていくのってサクセスストーリーっぽくていいんじゃないかと。
んでもって未知との遭遇なんてミクロからマクロって感じで壮大でカッコいいじゃーん。
0242NAME OVER
垢版 |
2007/08/28(火) 21:03:56ID:???
ああ、まさかそこまで引っ張られるとは考えず適当に書いたのだが、
まあ、例えば主人公の原初がどういう形でガイアに作られて生命を与えられたのか、というところまで書いてくれると
もっと物語にもっと深みが出たかな、と。
いきなりテローダスとなった主人公が地球に紛れ込んできたところから始まるので
プレイしている時はそれほど違和感を感じたわけじゃないんだが、後で考えてみるとその点についても触れて欲しかった。
終盤の展開が哲学的というかなんというかな感じになってるので、そこまで踏み込むんなら生命の誕生の部分も
掘り下げると物語のバランス的にもいいんじゃないかと思ったのであります。

しかし、特に後半部分の世界観の破綻すら恐れない展開のエスカレートっぷりに、
お前らシャブでも打ちながら作ったんじゃネーかって思いながらプレーしてたんだけど(最後の方などお前は小島露観かと)
スタッフロールの「川又千秋&ダイナミック企画」というのを見て納得。
ああ、なら分かるわ。これ意外と贅沢な企画だったんだな。

なんにせよかなりの意欲作(当時としては、って但し書きをつける必要がないくらい)。
昔こんなゲームあったよねで終わらせるにはもったいない作品だと思う。堪能しました。
0243NAME OVER
垢版 |
2007/08/29(水) 00:27:23ID:???
俺の黒歴史ノートにはガス生命体から生物、人間に進化するゲームがあった
ものすごい速度で進化してて各編のつながりが弱かったが
たぶんPC版やってるのを横で見てた頃だ
0246NAME OVER
垢版 |
2007/08/30(木) 17:36:46ID:???
PC-98用ゲームにダーウィンズジレンマがあったことを思い出した。
なんか、秋葉原の石丸電気で投売りされていたのを買ったのだが
よく分からんゲームですぐにやめた。
0247NAME OVER
垢版 |
2007/08/30(木) 17:48:07ID:???
>>246
あれはあれでパズルゲームとして普通に面白かったけどなあ。
俺の中ではパズルゲームの最高峰はインクレディブルマッスィーンで確定だけど。ピタゴラスイッチ イェーイ!!
ま、全然関係ないが。
0248NAME OVER
垢版 |
2007/08/31(金) 10:55:10ID:w8WprLoY
>>234
なんか変な登録必要みたいになるんだが… どうやればいいんですか?
0249NAME OVER
垢版 |
2007/08/31(金) 11:17:52ID:???
そっちじゃなくて、
もうちょっと下位の検索結果

[似曾相?的游?][PC98]46億年物語−THE進化論−-?典回???天幻?? ...
下載:e01.zip - 2.29MB
0250248
垢版 |
2007/08/31(金) 12:19:24ID:???
>>249
まじトン!
これからゲームやるわ
0251NAME OVER
垢版 |
2007/08/31(金) 14:41:24ID:???
98版46億年物語はEGGにも無いんだっけ?
まあ、EGGには興味ないし利用したいとも思わんが。
0253NAME OVER
垢版 |
2007/09/02(日) 00:11:05ID:???
ラーゴン王までカマボコにしてしまう船長ヒドス。いや、食材的に
0254NAME OVER
垢版 |
2007/09/02(日) 12:46:19ID:???
ANEX86でこのゲームやってるんだが、3章から4章に変わるトコ(呪魔の企てが失敗した後)で画面切り替わるときに「不正な割り込みが発生しました。割り込み番号 00H リセットしてください」と出てそれ以降プレイできないんだが… だれか解決方法教えてください
0255234
垢版 |
2007/09/02(日) 19:05:27ID:???
>>254
多分ファイルこわれてるんじゃ?恐竜編のとこから進めないって人他にもいたし。
俺が落としたやつはエンディングまで問題なかったよ。
0256NAME OVER
垢版 |
2007/09/03(月) 02:23:30ID:???
>>255
過去ログ見てたんですが自分もあの中国んトコで落としたんですが…解凍ミスかなぁ。
もっかい落としてやってみます!
0257NAME OVER
垢版 |
2007/09/03(月) 02:27:59ID:???
不思議な時の流れが、スレをエミュスレに変えて行きます・・・

いい加減よそでやんな
0258NAME OVER
垢版 |
2007/09/03(月) 03:15:26ID:???
しかし音楽ステキって評判だが、それほど耳に残る部分はなかったのだが
みんなはどの部分のBGMが良いと言っているのだろか。
自分の中ではDQ2の復活の呪文を入力するときのBGMがすぎやまベストだと思っている。
(あれもすぎやまだよな多分)

ところでなんかもう一周したくなってきた。>>256はがんばれ。
>>257はちょこっと目をつぶってくれ。今となってはそれしか方法がないんだから。
0260NAME OVER
垢版 |
2007/09/04(火) 15:33:52ID:???
俺はこのゲームの最後のヒューマンのグダグダ感がたまらなく好きだったww
あとははじめの敵テローダスの強さにびっくり
0261NAME OVER
垢版 |
2007/09/05(水) 00:56:59ID:???
っていうか2足歩行が可能になった瞬間からグダグダ感に覆われるのな。
0262NAME OVER
垢版 |
2007/09/05(水) 03:18:22ID:???
もうあんまり記憶にないが、途中で宇宙人みたいなのになんなかったっけw
0263NAME OVER
垢版 |
2007/09/05(水) 03:24:55ID:???
宇宙人は出てくるけど宇宙人にはならないだろ
恐竜系の人型に進化していくルートはあったけど。
0265NAME OVER
垢版 |
2007/09/06(木) 22:57:04ID:???
>>264
あの竜人ルートは余計だったんじゃないかと思うなぁ。
ダイナミックらしいといえばダイナミックらしいのだが、、、
当時の広告にも「竜人へ進化する可能性も!?」みたいなアオリが出てたような気がするし、
作り手としては気合入れて風呂敷広げたんだろうけど、ダイナミック企画らしい消化不良っぷり。
ま、それもレ・ゲーの味わいなんだが。
0266NAME OVER
垢版 |
2007/09/08(土) 01:28:34ID:TPaX8lAJ
あれってネアンデルタールとかに進化できんの?
3週くらいしたけど一回めできなかった
0267NAME OVER
垢版 |
2007/09/08(土) 06:54:45ID:???
>>266
その前の章の終わりの進化形態によって分岐してるんじゃないか?
人間へ進化する章はスタート時点で系統樹が2つ(竜人ルートと猿人ルート)に割れててそれぞれ行き来出来なさそうだった。
0270一般人
垢版 |
2007/09/22(土) 14:49:08ID:q0Pnf7Vj
今海なんですけど、ステージの選択方法がわかりません。どうやるんですか?
0272NAME OVER
垢版 |
2007/09/23(日) 16:02:22ID:4a965mA9
大きなマップに出てからがわからないんです。
0274NAME OVER
垢版 |
2007/09/23(日) 19:16:32ID:RBB0NTbj
今時分がどこを選択しているのかわからないんですか?
0276NAME OVER
垢版 |
2007/10/16(火) 00:58:31ID:???
98版ってsfc版と比べてかなり違うのかな?
スレ見てたら98版の方がやり込み要素ありそうなんだけど
0277NAME OVER
垢版 |
2007/10/16(火) 05:14:52ID:???
wikipediaにそれぞれのゲームシステムは書いてあった
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/46%E5%84%84%E5%B9%B4%E7%89%A9%E8%AA%9E
0278NAME OVER
垢版 |
2007/10/18(木) 10:04:29ID:x1U5Xm6l
>>276
98版は4回くらい遊んだ。

>>277
98版の説明しょぼすぎてワロタw
まあ、ネタバレは困るので適度かな。
0279NAME OVER
垢版 |
2007/10/23(火) 00:32:59ID:???
プレイした事無いけど、動物好きな僕にとっては面白そうだ
Wiiのvcで来ないかな?
0280NAME OVER
垢版 |
2007/10/23(火) 09:35:02ID:???
スーファミ版だと、大好きな動物(敵だが)を食うことになるがそれでも良いの?
0281NAME OVER
垢版 |
2007/10/23(火) 15:31:04ID:???
いや〜、某動画サイトでプレイ動画を見て面白そうと思ったんだw一目見てロマンを感じたよ。
可愛いとかそういう要素も勿論だが食うか食われるかというワイルドさも含めて動物好きなんだ。
SFCは壊れたから買えないし…
0282NAME OVER
垢版 |
2007/10/23(火) 16:12:34ID:???
SFC本体ならジャンク屋でまだ見つかるよ。
俺は甥にせがまれて買ってやったけどすぐ壊れた。
0285NAME OVER
垢版 |
2007/11/06(火) 14:26:47ID:???
ラスボス戦でのゴキブリが非常におぞましくてなりません
夢に出そうです
0287NAME OVER
垢版 |
2007/11/13(火) 23:17:19ID:ACCMn4AN
スクエニ、リメイクして出して欲しい
0288NAME OVER
垢版 |
2007/11/15(木) 09:20:41ID:???
46億年と言ったら、原始地球。
微惑星の衝突が繰り返され、地球の表面は熱いマグマの海さ。
0290NAME OVER
垢版 |
2007/11/20(火) 12:52:20ID:???
>>285
おれは98版のルシファーがおっかなくてちみりそうになったよ。
しかし、おっかなさを通り越してエロっぽくて…ナニをちみったよ。
0291NAME OVER
垢版 |
2007/11/28(水) 13:38:18ID:Xp4U9oDm
SFC版を移植かリメイクでまただしてくれ!!!!
0292NAME OVER
垢版 |
2007/11/28(水) 19:12:06ID:o0du+YVZ
これスクウェアだったっけ?
以外と面白いんだが、鳥になれずに詰んだ記憶がある
0299NAME OVER
垢版 |
2008/02/08(金) 05:20:59ID:???
46億年前の地球はマジレスをすると、1日はたったの5時間だった!
現在は24時間となったのは、海の潮の満ち引きで10万年に1/100,000秒ずつ遅くなっている為だ。
現在も徐々に地球の自転速度はほんのわずかだが、遅くなっている。
0300NAME OVER
垢版 |
2008/02/08(金) 06:10:04ID:???
46億年物語はプロローグでいっきに魚類時代になるからどうでもいい
0301NAME OVER
垢版 |
2008/02/20(水) 09:14:23ID:???
クソ騙された!こんなクソゲーに
2000円も払っちまうとは…
0302NAME OVER
垢版 |
2008/02/20(水) 11:21:17ID:???
98版なら2000円の価値があるよ。
ゆるせんのは縦の解像度が半分になっていることくらいかな。
0307NAME OVER
垢版 |
2008/06/08(日) 06:53:15ID:FYTiBEbK
ニコニコで誰かやってくれ。ソフトはあるがジッキがない
0309NAME OVER
垢版 |
2008/06/09(月) 10:10:52ID:???
>>307
ソフトがあるのにもったいない…。
98版ならエミュレータ使う。
SFC版ならジャンク屋から本体買ってくるべし。

98版のリメイクをやってほしいんだが。ドラマチック(笑)な演出を加えて。
0310NAME OVER
垢版 |
2008/06/09(月) 14:24:37ID:TqEhD+fr
ソフト吸い出したいんだけど、5インチフロッピーだからどうしたらいいものか…うっうっ
0312NAME OVER
垢版 |
2008/06/16(月) 12:40:20ID:J4PPUlu3
ようつべ見た!懐かしくて感動した。

記憶と違うとこもかなりあったなあ。最後の戦いは木星の力とか金星の力使ってたと思ったが
魚類とか爬虫類だった…
トリケラトプスが集団で敵に飛びかかっていったとこ、戻ったら骨になってたから死んだんだよね多分…仮名死す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています