X



ファミコンカセット挿す時に息フーッってやるやつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0174NAME OVER
垢版 |
2008/09/16(火) 00:39:25ID:uE4MyqQj
ペニ○を挿す時に耳元に息フーッってやるやつ
0177NAME OVER
垢版 |
2008/12/22(月) 12:18:44ID:ihiHvHY7
>>20だうと 

俺んちは家族全員 
紅茶をジョッキで飲みます
0178NAME OVER
垢版 |
2008/12/23(火) 04:28:08ID:???
科学的な立証はソフトに良くないとなってるけど、実際効果はバッチリ!
中々作動しないソフトも、「フー!」で一発!
ソフトがダメになった事もねーしよ(笑)。
0181NAME OVER
垢版 |
2008/12/27(土) 20:06:06ID:???
次で点かなかったら膝蹴りな、とか念じながら吹くと点くような気がするんだよね…友達に吹いてもらったり。
ソファや畳に投げつけたり…それでもダメで本当に膝蹴りすると結構点いたりw謎だよな。
0182NAME OVER
垢版 |
2008/12/31(水) 00:09:46ID:???
>>178
ソフトがダメになるからやるなって言われてたけど
確かにダメになった事は一回もないんだよな〜。
0183NAME OVER
垢版 |
2009/01/04(日) 02:59:42ID:???
ふーしてダメだったら弟の頭に「バーコード!!」ってやってた
0184NAME OVER
垢版 |
2009/01/15(木) 19:51:41ID:???
何回電源を入れても付かないのに
ふーってやるとなぜか起動する。
0188NAME OVER
垢版 |
2009/05/04(月) 10:03:26ID:LRhP/AdX
フー以外に付け方知らん
0189NAME OVER
垢版 |
2009/05/04(月) 14:26:19ID:0Ba9v28f
左端から入れて平行にして行くと割りとフゥフゥしなくても出来るよ。
この前何回もフゥフゥしたけど駄目で、左斜めに入れて行ったらスムーズに行く様になったから。
0190NAME OVER
垢版 |
2009/05/04(月) 16:21:05ID:???
PS2 メモリーカードの差込口接触が悪くなって
カードの接触部分をフーってやると一発で認識する
何度も抜き差しするよりフー一回の方が効率的
水蒸気が付いて接触が良くなるのかな
0194NAME OVER
垢版 |
2009/07/03(金) 10:35:49ID:3biJL+Io
ほこりとかを取るためのつもりでフーッてしてた
しかも超必死だった
0195NAME OVER
垢版 |
2009/07/03(金) 12:26:25ID:67mmzsZ/
まぁ最近なら接点復活剤があるけど
昔は無かったからな

勢い余って唾飛ばして大変な事になったことはある。
0198NAME OVER
垢版 |
2009/08/13(木) 01:16:22ID:uwEGTR96
>>163
0199NAME OVER
垢版 |
2009/08/13(木) 15:25:55ID:???
>>14 むうう・・ そうか あれこそが世に聞く吹きプロか
なっ し、知っているのか雷電!?
うむ、あれは(ry)
0202NAME OVER
垢版 |
2010/08/16(月) 23:20:57ID:R0H/Cm3x
カセット端子との焼け付きを冷やすためにフーッはあると思うんだ

あとファミコンなら、カセット刺したあと、
若干右のほうをそっと上げて、斜め挿しになるようにすると付きやすい

カセットの右側を指で押しあげる感じで柔らかめに少しだけ上げるといい
0203NAME OVER
垢版 |
2010/08/25(水) 14:04:20ID:???
むしろその逆で、人間の吐き出した温かい息と気温との温度差により
端子には水滴が付着することになる。
この水滴がゲームを面白くしているのである。
0205NAME OVER
垢版 |
2010/09/22(水) 11:07:42ID:???
任天堂の公式見解で息フーはかえって故障の原因だってw
今さらそんな見解出すなよ
0207NAME OVER
垢版 |
2010/12/02(木) 00:28:18ID:???
今は必要以上にフーッが悪者にされてる気がする
フーッに含まれる湿気がと言うが気になる場合はちゃんとその後のケアをすればいいだけ
何よりフーッの効果は絶大、これを使わない手はない
0208NAME OVER
垢版 |
2010/12/02(木) 20:21:48ID:???
俺もそう思う
あと吹きかける息の量が足りない奴を見てるとイライラしてくる
口笛を吹く感覚で、つばは出さず、息だけをカセットに流し込む、この感覚が大事だと思うな
0210NAME OVER
垢版 |
2010/12/02(木) 22:41:06ID:???
まあでも無水アルコールをアトマイザーで吹き付けて、本体に何回か抜き差しするほうが確実だけどね。
0214NAME OVER
垢版 |
2010/12/05(日) 19:54:35ID:???
それより綿棒でごしごしやって黒くなった綿棒を見てこんなに汚れが取れたと悦に入ってる奴
あれこそ愚の骨頂だね
0216NAME OVER
垢版 |
2010/12/07(火) 20:05:28ID:???
酸化被膜を擦り取ってるだけだからね
その後に防錆処理をしないと新たな酸化被膜ができては擦り取りの繰り返しになり
最後には端子の金属が削れてなくなる
0217球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA
垢版 |
2010/12/18(土) 12:48:13ID:????PLT(12193)
球磨川 禊
『今のマジックゲート・メモリースティックで、ファイルがなかなか読み込まないため、
何度も強引に抜き差しをやって、ファイルシステムを完全におじゃんにしちゃった事もあります。

メモリースティックは、作業用の2GBのメディアで、メール等の重要なデータは入っていませんでした。』
0219NAME OVER
垢版 |
2011/01/16(日) 22:34:14ID:???
>>208
同士よ!誰に行っても理解して貰えなかったこのイラだち…

ブレスの勢いで前髪が巻き上がるぐらい気合入れて吹き込めってんだよな!まったく!
0221NAME OVER
垢版 |
2011/02/11(金) 18:07:10ID:???
あれ金じゃないだろ、銅かなんか?
いずれにしても抜き差ししている間に削れる
0222NAME OVER
垢版 |
2011/02/11(金) 20:25:19ID:ilJ50vIg
AAAゾロ目ゲッター参上!
0225NAME OVER
垢版 |
2011/04/04(月) 17:28:24.36ID:CSMyce0U
ていうかdsでもフー!!!!!!ってやるよな
0228NAME OVER
垢版 |
2011/04/15(金) 02:09:16.17ID:E1dAQk+E
まいなすいおんだな!!
0229NAME OVER
垢版 |
2011/05/07(土) 22:24:03.63ID:F+/VMQtR
ROMにふーっ!最強。
唾液で端子が錆るなん、毎日端子を唾液塗れにしても3年はかかる。
僅かな唾液じゃ…、30年絶っても支障はそうでない。ハードやバックアップ電池の寿命の方が保たん。
0230NAME OVER
垢版 |
2011/05/09(月) 20:10:13.12ID:T5QPdfWI
ドラクエ3だけは丁寧に慎重に フーッてしてた。
0231NAVEOVER
垢版 |
2011/05/12(木) 15:47:39.77ID:qqivIRId
フーで無理だったらめん棒で右左!右左!右左!てっやってそれで無理だったら
あきらめてまた1週間くらいたった時にやるとなぜか?起動できる
0232NAME OVER
垢版 |
2011/05/13(金) 09:23:39.75ID:???
十何年放置してたカセットでも綿棒に接点復活剤つけて磨いたらいけるよ
0233NAME OVER
垢版 |
2011/05/14(土) 22:25:46.44ID:???
接点復活剤のほかに、通電。
電源入れながらカセットを前後にグラグラさせるとそれだけでもイイカンジに復活する。
0235NAME OVER
垢版 |
2011/05/30(月) 20:47:17.24ID:???
当時は何で吹いてたんだろな。機械へのそういう習慣あったっけ
誰かテレビや本で推奨してみせたわけじゃないだろうに
人づてで広まったなら面白い現象
0236NAME OVER
垢版 |
2011/05/30(月) 21:52:20.73ID:???
むしろ寿命を縮めてしまう行為なのに
なんでやっちまったんだよガキの俺〜
今じゃちゃんと綺麗に端子磨いて二度とフーフーしないようにしてます
0237NAME OVER
垢版 |
2011/05/31(火) 22:35:16.08ID:???
ばっか、むしろ逆だよ
必要以上にコシコシこすって端子を削り取るのと一息フーッとどちらが端子に優しいかは一目瞭然ですね
0239NAME OVER
垢版 |
2011/05/31(火) 22:39:41.75ID:???
>>235
最初は目に見えるぐらいの大きなゴミを吹き飛ばす行為から始まったのだと思う
もしかしたら説明書にも推奨行為として載っていたかも知れない
そしてたしかな効果
0240NAME OVER
垢版 |
2011/06/01(水) 10:27:50.62ID:???
綿棒で端子削られると言ってる人が居るけど
そんな簡単に端子は削れんよ?
0242NAME OVER
垢版 |
2011/06/02(木) 10:24:30.96ID:???
綿棒で削られるの心配するぐらいだったら
本体に抜き差しして削れる分を心配しろよ
0243NAME OVER
垢版 |
2011/06/02(木) 11:07:40.80ID:???
綿棒で削れると言ってるのは
本体抜き差しは考えてない連中だろうなw
0244NAME OVER
垢版 |
2011/06/02(木) 18:56:05.64ID:???
どっかの国の気孔使いかなんかになると綿棒でカセットを木っ端微塵にしそうだ
0245NAME OVER
垢版 |
2011/06/03(金) 05:20:52.06ID:???
>>242
それはまた別の話
そこまで気にするのがばかばかしいと言うならそれこそフーッでいいじゃんって話w
0247NAME OVER
垢版 |
2011/06/11(土) 05:45:51.08ID:???
カセット差した後、つまようじをカセットと本体の間にはさまないとバグるマイ本体
0249 忍法帖【Lv=9,xxxP】
垢版 |
2011/07/01(金) 23:07:45.61ID:???
むしろつまようじでファミコン側の端子を起こしてやったほうがいいよ。
0250NAME OVER
垢版 |
2011/07/31(日) 21:19:16.89ID:???
ナニコレでボンバーマンをプレイする99歳のバーチャンがROMフーッてやってたの見て和んだ
0251NAME OVER
垢版 |
2012/02/11(土) 11:16:46.50ID:XWpL9OEa
>>148
わろた
0252NAME OVER
垢版 |
2012/02/12(日) 12:23:46.53ID:???
てか、ファミコンのカセット200本以上持ってるけど殆ど中古で買ったのだけど今までゲーム出来なくなったカセット一本も無いよ。毎回ふぅふぅしてますw
0253NAME OVER
垢版 |
2012/03/04(日) 23:23:22.49ID:???
小さい頃からやってるからな
やらないと途中で止まったりするんじゃないかと不安になるわ
0254NAME OVER
垢版 |
2012/03/05(月) 00:54:48.64ID:???
新品で買ったソフトは吹きかけなくても動いてた
中古で買ったソフトは息をかけていた
大切に使っていれば大丈夫だと思う

今はソフトを買うと綿棒で掃除している
0255無なさん
垢版 |
2012/03/07(水) 14:09:26.59ID:???
カセットの端子部分に息を吹きかけるという妙な風習のせいで、
中古のファミコンソフトを取り扱っている中古ゲーム店がやたら
錆と唾臭いんだよな。あんな臭いに囲まれて働く店員さんは大変だ。
0258NAME OVER
垢版 |
2012/11/25(日) 15:00:51.16ID:???
綿棒でソフトの端子をこすると黒い汚れが取れてスッキリする。
でもフーってやるから意味なしかな?
0259NAME OVER
垢版 |
2012/11/25(日) 15:52:23.81ID:???
その汚れってもともとは端子の金属なんだよね
まあ酸化被膜化しているから取り除かないといけないことには違いないけど
やりすぎは良くない
0260NAME OVER
垢版 |
2012/11/29(木) 19:21:57.05ID:???
8ピンケーブルとかのオス端子の中のピンの黒い汚れなんとか取れないかね
綿棒太すぎて入らないんだ
0261 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5)
垢版 |
2012/12/03(月) 19:00:03.49ID:JXD9pA6/
ドラクエ6やるとき接触不良でフーしたらおきのどく(ry
0262NAME OVER
垢版 |
2012/12/05(水) 06:22:27.62ID:???
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) カセットの認識は任せろー
  フーッ C□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
0264NAME OVER
垢版 |
2013/12/10(火) 00:42:22.33ID:???
NESカセットだが。
タフすぎてソンはない
ttp://www.youtube.com/watch?v=uCLOxK6FpfA
0267球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA
垢版 |
2014/11/24(月) 06:12:48.88ID:???
さすがに電子レンジでチーンには耐えられないだろうな。

一発で壊れます。
チーンとね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています