X



難しいゲームを語るスレ

0362NAME OVER
垢版 |
2010/06/03(木) 11:46:39ID:???
ディスクシステムのファイヤーロック

・はねまくる自キャラ、操作難
・地図も無くメッセージも無く、どうしていいかわからない
・元々は海外のゲームのようだ、移植?

クリア出来なかった。
というか今やってもクリア出来ないだろう。
当時も今も、このソフトをやった・持ってたというやつには
会ったことが無い。超マイナーソフトでもある。
0364NAME OVER
垢版 |
2010/06/19(土) 15:18:38ID:N02MhHVq
age
0369NAME OVER
垢版 |
2010/06/21(月) 14:08:30ID:???
>>347
チャンピオンアイスホッケーは面白い

>>356
SFCにドンキー3は無いだろう 紛らわしい ちゃんとスーパー付けろ
0371NAME OVER
垢版 |
2010/06/30(水) 10:44:50ID:nWrObliZ
wiz4が出てこないのは板違いなのか?
0372NAME OVER
垢版 |
2010/06/30(水) 13:15:40ID:???
FC版ディーヴァ
惑星マトゥラー攻略後1分間その場から動かないなんて分かるか−!
0375NAME OVER
垢版 |
2010/07/08(木) 19:53:44ID:???
クリア出来なかったゲームは頭脳戦艦ガルにテグザー。
スーパーモンキー大冒険は自力クリアして感動したな。
チャレンジャーも難しかったがクリアはした。

マイティボンジャックもきつかったがクリア。

たけしの挑戦状は自力クリアしたと思いきや
宝とられて挫折した。
0376ゲーマー
垢版 |
2010/08/23(月) 20:55:33ID:???
 最近はPSのゲームをやっているけど、YAKATA、プリズナー、シャドウタワー、ブライティス、ロストソードあたりが難しかったかな。まあ、難しいというか、根気がいるというか……。
 事前情報や予備知識なしでやっていることもあるけど、前の2つはあまりのボリュームに心が折れそうになった。そんなタフなゲームだとは思わなんだ。
 逆に、ブライティスはボリューム的には大したことないけど、ラストのお城のあまりの広さに迷子になった。ロストソードは、隠し通路が見あたらず苦労した。
0377NAME OVER
垢版 |
2010/08/24(火) 20:53:30ID:???
やっとレスが付いたと思えば板違い。
まぁ出尽くし感はあるが…
0380NAME OVER
垢版 |
2010/10/04(月) 13:01:52ID:A/cBMHkE
コスモジェネシス

これに限る
0381NAME OVER
垢版 |
2010/10/04(月) 13:26:56ID:???
確かにグロブダーは難しかった。
あそこまで敵弾が速いシューティング(というんだろうか)は見たことがない。

見えたとしても自機の速度的に避けるのはほぼ不可能。
唯一できる対抗策はバリアを張る事だけど、それですらよほど神経を集中させていないと難しい。
一瞬光ったと思ったら次の瞬間には死んでるんだからもう。
0382NAME OVER
垢版 |
2010/10/20(水) 06:43:46ID:???
俺はギャラガで10面以上は行った事がない
7あたりから急にムズい
0383NAME OVER
垢版 |
2010/11/06(土) 15:53:07ID:WQtUFY1+
age
0385NAME OVER
垢版 |
2010/12/02(木) 21:18:16ID:???
全く知らずに取説無しで買ったガンデックってゲームが凄い難しかった
0386NAME OVER
垢版 |
2010/12/07(火) 14:22:54ID:???
>>10
高橋名人が66なの?
70以上のコンボイ、アトランティスの謎、スペランカーはクリアーできるんだけど
高橋名人はクリア出来ないな・・・
0387NAME OVER
垢版 |
2010/12/08(水) 20:00:50ID:???
>>10のランキングは色々とアレだな
俺はプレイしたことないが,高橋名人はワンダーボーイと同程度に難しいと聞いたことがある
それが本当ならかなりの難易度のはず

まあ,高橋名人=ワンダーボーイが66ならSFCグラIIIは10,スペランカーは5ぐらいのもんだろ
0390NAME OVER
垢版 |
2010/12/14(火) 08:36:40ID:???
マリオ2とか1以上の安定パターンゲーなのに不当に順位高いよな
0394NAME OVER
垢版 |
2010/12/30(木) 15:23:41ID:???
ロボコップ2が難しい。1の方が好きだな。2は改悪しすぎ・・・。
0396NAME OVER
垢版 |
2011/01/03(月) 18:33:41ID:???
初代高橋名人は難しさのあまり、無限コンティニューの
裏技を公で雑誌に記載を許可したとか聞く。

それでも消防の俺は3−4で挫折したが。
0398NAME OVER
垢版 |
2011/01/10(月) 00:14:32ID:TCPEAm/m
スターオーシャン2、3のユニバース・FDモード(特に真ガブリエル・フレイ)
地球防衛軍INFの後半・IMP(特にペイルの皇帝都市って正攻法でクリアできるの?)
ときめきメモリアルの藤崎詩織

凶悪な難易度と言ったらこんなもんか?
0400NAME OVER
垢版 |
2011/01/10(月) 01:29:22ID:???
ときメモはこのスレだろう
PCEの詩織の堅牢さは異常
ステータス平均220くらい要求されたからな
PSやSSでは200オーバーあたりで落とせるようになったが
0403NAME OVER
垢版 |
2011/01/12(水) 12:34:46ID:???
「ゲームはクリア出来て当然」っていう風潮はいつ頃から始まったんだろうな
やっぱRPGが登場してからか?
0405NAME OVER
垢版 |
2011/01/12(水) 14:12:15ID:???
エンディングがないゲームはたくさんあったな
ハイスコア狙いのゲームであれば、カンストが一種のクリアってことになるのだろうか
0406NAME OVER
垢版 |
2011/01/12(水) 14:27:51ID:???
>>404
クリアできるできないってのはそれぞれのプレイヤーが、でしょ
アーケードはクリアする前に撤去とか普通だし

>>405
ループゲーなら1クレ一周でクリアでいいんじゃない?
スコア絡めたら普通にクリアするだけでカンストするゲームとかカンストしないゲームとか
1000万が超難しいゲームがあるから
0407NAME OVER
垢版 |
2011/01/12(水) 15:02:07ID:???
>>403
風潮とまで言える様になったのは、PSくらいの時じゃないかな?
難易度を、設定画面でプレイヤーの手で選べるゲームが
大幅に増えた頃。

>>405
>>406
クリアの概念が無いゲームに、無理にその概念を持ち込まなくてもいいんでない?
スコアカンストでクリア扱いとか、一定面進んでループしだしたらクリア扱いとか
プレイヤーのローカルルールでしかないしね。
と、クリアの概念が無いゲームにまでクリアをあてはめたがることも、
「ゲームはクリア出来て当然」が広く浸透してるってことなんだろうね。
0408NAME OVER
垢版 |
2011/01/12(水) 15:03:50ID:???
>>403
多分イースからかな。
それまでのファルコムは「クリアできるならしてみろ」的なゲームが多かった。

>>404
クリア認定証が発行されていたゲームは「クリアできないこと前提」だと思う。

今みたいに回答がネットで入手できる訳じゃなかったから、
RPG や AVG だって詰まったら本当にどうしようもなかった。
数ヶ月間同じ画面から進めなかったりね。

>>406
コナミのシューティングは2周エンドが多いね。
1周目はまあ普通のゲームなんだけど、2周目が鬼の様に難しいっていう。
何故か看板商品のグラディウスシリーズは何周でもできたね。何でだろ。
0409NAME OVER
垢版 |
2011/01/12(水) 15:51:31ID:???
アーケードに限れば、クリアできて当たり前なんて風潮は
一度も無かったんじゃない?
ループゲーが減っても、一部の上手い人ならクリアできるってゲームばかりだったでしょ。
店の経営状況にも関わることだしなー。
最近のアーケード事情は知らんけど。
0410NAME OVER
垢版 |
2011/01/12(水) 17:26:27ID:???
「アーケードはクリアできないもの」っていう認識があったね。

稀に簡単なのがあってクリアできたりしたけど、
大体は3面くらいで終わりっていうのが常だったな。

アーケードでクリアを目指すようになったのは大学の頃だなぁ。
お金も子供の時と違って持ってる訳で。
0411NAME OVER
垢版 |
2011/01/12(水) 18:18:52ID:???
ゲーセンで、言葉通りゲームをクリアできるのって、ドルアーガから?
アーケードのドルアーガのクリア画面って、見たことないからわからんのですが。
結構クリア場面を目撃したのは、スペハリが最初かなぁ。
アウトランも多かったし、セガの体感ゲームは他に比べれば難易度低目で
エンディングでゲーム終了ってイメージがあるかも。
ダライアスとか源平討魔伝とかも、これくらいの時期で
他人がクリアしてる場面をそれなりに見た記憶が。
これらは比較的難易度が低いゲームなんだろうけど
それでも目撃談でしか語れないのが、悲しいところw
0412NAME OVER
垢版 |
2011/01/12(水) 19:21:58ID:???
>>411
明確な終わりのある初のアーケードゲームか…何だろうね?

ドルアーガの塔は 1984 だけど、その前にレーザーディスクのゲームがあるから、
そっちの方が先って言えば先なんじゃないかな。
一般的なビデオゲームという観点からすると、ドルアーガは候補になりそう。

スペースハリアーはクリアしてるのを一度も見た事がないな。

ダライアスとか源平討魔伝は「簡単ルート」があったから、
それを知っていれば結構クリアしやすいゲームだったかもね。
0413NAME OVER
垢版 |
2011/01/12(水) 20:40:09ID:???
古いレトロゲーでも結構あったと思うね
例えばフロントラインとかでも敵本部に白旗ださせて一旦終了だからな
スクランブルとかでも、迷路の先の小さなタンク破壊して終了だったし

あとはループだね
0414NAME OVER
垢版 |
2011/01/12(水) 21:13:28ID:???
インベーダーより前の話、一定回数以上は遊べないゲームはあるよね。
例えばCPUとの対戦で、5本勝負3本先取で勝ち、みたいな感じの奴。
どっちが3本取ってもゲームオーバーにはなるんだけど
自分が3本取ったら、勝ちと表示された上でのゲームオーバーになる(=クリア?)。
まだループと言う手法が定着する前ってことなのかな。
0415NAME OVER
垢版 |
2011/01/12(水) 21:38:21ID:???
インベーダーより前って、、、、、、、どんだけ媒体があったと思ってんの?
ドット絵のベースボールとかテニスとかか?
0416NAME OVER
垢版 |
2011/01/13(木) 21:36:24ID:???
>>414
ポンとかウェスタンガンみたいな対戦型はそんな感じだね
後は時間制で一定得点で時間延長ってのが多かった
フロッグとかハッスルとか
0417NAME OVER
垢版 |
2011/01/18(火) 01:53:10ID:???
なにしろポーズボタンすら碌になかったからな
終わってくれないと困るw
0418輝江一宮市ファミコンランド竜二
垢版 |
2011/01/19(水) 14:45:03ID:???
1994年12月から1996年まで
ファミコンは90円だった
ファミコンを買うと変態扱いして大笑いする
25歳くらいの女の店員がいた
しかし
1997年10月 突然 大幅値上げした 過去を遺物を
輝江がファミコンを80個売り来た客がいたら
値上げした 尾西店も追従した
それ以降
2001年に潰れるまでファミコンは物凄く異常に高かった


0420NAME OVER
垢版 |
2011/01/22(土) 22:54:57ID:???
古株なんですね。
井原幸太先生は、その後どうなりましたか
知っている人はいますか?
0423NAME OVER
垢版 |
2011/01/30(日) 11:59:23ID:???
やっぱり病室にはリハビリ用のドンキーコング(US)完備なのかな。
0424NAME OVER
垢版 |
2011/02/04(金) 02:43:36ID:???
ダイナマイトヘッディーにHARD(オワタ式)があると最近知った
最後のマルヤマが最難関か
0426NAME OVER
垢版 |
2011/02/08(火) 02:11:12ID:???
ウィザードリィ シナリオ4 ワードナの逆襲
個人的には難易度最凶
0427NAME OVER
垢版 |
2011/02/08(火) 02:45:43ID:???
ティルトウェイトが飛んできて、
周りのグレーターデーモンとかは平気なのに、
ワードナさんだけが死んでるという(GAME OVER)
0428NAME OVER
垢版 |
2011/02/08(火) 13:00:34ID:???
戦闘のシビアさもさることながら
地下11階の謎解きが酷すぎるだろ、あれ
0429NAME OVER
垢版 |
2011/02/08(火) 13:56:31ID:???
地下 10 階から 1 階へ向かうんじゃなかったっけ。11 階?
何はともあれ、マップを書いても全くクリアはできなかったね。
0430NAME OVER
垢版 |
2011/02/08(火) 14:43:36ID:???
>>429
ほぼノーヒントの地下11階がある
そこのイベントをこなさないと真のエンディングが見られない
0432NAME OVER
垢版 |
2011/02/08(火) 19:04:58ID:???
はるか昔の記憶だからあいまいだ
地下10階のゲームスタート地点からマロールで
1階下にテレポートするんじゃなかったか
Wiz4は攻略本無しで自力で解くの無理
0433NAME OVER
垢版 |
2011/02/14(月) 15:17:52ID:???
俺はドラクエ2くらいでも苦戦したよ
ラゴスとか炎の紋章とか落とし穴とかきつかったわ
最強の敵はふっかつのじゅもんだがな
0434NAME OVER
垢版 |
2011/02/14(月) 16:22:02ID:???
FCのDQ2は当時はかなり難しかったきがする
クラスの委員長やってた頭いい友達が確か一番最初にクリアしてたな
0435NAME OVER
垢版 |
2011/02/19(土) 14:30:41ID:???
>>433ほぼハゲドー
俺の場合は
復活の呪文
ロンダルキア洞窟
金の鍵
ラゴス   (上から順)
って感じ
0436NAME OVER
垢版 |
2011/02/20(日) 06:45:44.36ID:???
まぁ誰が何と言おうと最強のムズゲーはPS版ウィザードリィ7 ガーディアの宝珠なんだけどな。
大抵のやつはロードが遅いっていう言い訳しかしないが
0437NAME OVER
垢版 |
2011/02/20(日) 06:58:30.06ID:???
>>436
PS のは特殊だったの?
SS のは楽勝だったよ。マッピングした記憶すらないし、苦労したという記憶もない程。
0438NAME OVER
垢版 |
2011/02/21(月) 08:13:42.01ID:???
SS版はしらんけどマッピングしないでクリアできる時点で完全に別物だな。
お前のやったゲームは俺が言ってるゲームとはきっと別のものだろう
0443 【東電 77.3 %】
垢版 |
2011/04/03(日) 17:02:12.61ID:???
おい・・・。
SFCのスーパードンキーコング2と3に
ハードモードが隠されている(後者は105%End)ってことに関して。
・・・どんなもん?

ワイは知らんかったわ・・・もう疲れた
0444NAME OVER
垢版 |
2011/04/04(月) 22:36:20.45ID:???
>>426
洋ゲーは容赦のない難しさのゲームが多いな
敵を強くして難易度を上げるだけの国産も見習って欲しい
0445NAME OVER
垢版 |
2011/04/05(火) 10:48:52.06ID:???
PHANTASIE なんかも、こう書くとえらく難しそうに見える。

・回復薬を使ってもその場では回復しない。傷の治りが早くなるだけ
・身体には部位があり、敵の攻撃の当たり所が悪いと腕や足が切断されて無くなる。元には戻せない
・死んだら生き返らない
0446NAME OVER
垢版 |
2011/04/15(金) 21:37:36.34ID:???
ファンタジーは当時のレベルでは易しい部類だけど、今の感覚なら難しい部類だろうな
0447NAME OVER
垢版 |
2011/04/29(金) 09:57:11.44ID:???
最近のゲームは基本的にほぼ全員が完全制覇できるようになってるからな
0448NAME OVER
垢版 |
2011/04/29(金) 19:00:39.05ID:???
アンリミテッドサガの制作者の1人が購入者の40%クリアーできればいいとゆうて
反感買ったって話をどこかで読んだけど。
ぶっちゃけ30%狙いで作ってある作品ですら相当デバック効いてそうじゃない?
0449NAME OVER
垢版 |
2011/05/02(月) 23:23:05.04ID:???
>>448
基本的に、なので当然例外もかなりある
サガシリーズはRPGとしては比較的突き放した作り
0450NAME OVER
垢版 |
2011/05/04(水) 07:18:11.99ID:???
小泉さんはオタクの心が読めたんだろうね。
何人泣かせてきたことやら
0451NAME OVER
垢版 |
2011/06/25(土) 10:24:14.95ID:VpE6lj2l
アイレム 魔鐘
このゲームだけクリアーする事ができなかった。
クチオシヤー
0452NAME OVER
垢版 |
2011/06/25(土) 19:33:19.28ID:???
FCディスクシステムの19とフェアリーテイル
最初に行動を設定してその後、敵味方で撃ち合い
斬り合いっていうセミリアルタイムSLGなんだけど
攻撃が全然あたんねー
でも敵は的確に当ててくるんだよ

どっちも運だのみで割といいとこまでは行ったけど
クリアはできなかった
ネットだと割と簡単にみんなクリアしているみたいなん
だけど、コツとかあるんだろうか
0453NAME OVER
垢版 |
2011/06/26(日) 01:07:17.33ID:???
youtubeのクリアー動画見てると簡単そうなのに
いざ買ってやってみると全然手強いってあるな。
特別過激なSTGとかじゃないのに。
0454NAME OVER
垢版 |
2011/06/27(月) 01:10:51.12ID:???
シューティングの中でも、
出た敵を即座に倒していく必要があるやつは簡単そうに見えるね。

実際にやると、敵の出現位置なんて分からないから、
撃ち漏らしまくって飛んでもない事になる。
0457NAME OVER
垢版 |
2011/07/05(火) 01:10:02.59ID:???
>>456
不如帰?

だとしたら、マスクデータが滅茶苦茶に多いのが難しさの原因だよな
光栄系のSLGなんかだと普通に確認できる忠誠度やら戦闘力、政治力
なんかが全部隠されてて、史実の評価やプレイした際の実感しか頼りに
ならない…
でも、使えるキャラは決まっているから、その辺の見定めがつけば割と
簡単にクリアできるようになる
最終的には鉄砲でごり押しになっちゃうゲームだし

まあ、そこまで至るのが難しいわけだが
0458NAME OVER
垢版 |
2011/07/05(火) 07:22:25.64ID:???
ほととぎす・・・だったか
ゲームよりタイトル漢字読むほうが難しい
0460NAME OVER
垢版 |
2011/07/25(月) 11:03:25.95ID:???
FCのランペルールが激ムズだった記憶があったが、
最近本気でプレイしてみたらそうでもなかった
当時は同盟とか全然利用してなかったからかなあ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況