X



【吾峠呼世晴】鬼滅の刃554斬

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fe5d-PkhI)
垢版 |
2022/05/09(月) 19:50:55.32ID:jhM3lfCM0
!extend:checked:vvvvv:
!extend:checked:vvvvv:

週刊少年ジャンプにて連載していた、吾峠呼世晴先生の『鬼滅の刃』について語り合うスレです。
・スレ立てするときに本文先頭に
!extend:checked:vvvvv: を入れて改行
・次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立ててください。
・踏み逃げの場合>>960以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。次スレが立つまで減速。
・公式発売日の午前0時を過ぎるまで、ネタバレはネタバレスレへ。
・本作の内容以外のフラゲ情報(掲載順バレなど)についても同様です。
・sage進行。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・過度なキャラ萌えや妄想はキャラスレへ。

◆鬼滅の刃まとめwiki
https://w.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/
◆公式ポータルサイト
https://kimetsu.com/
◆公式Twitter
https://twitter.com/kimetsu_off
◆応募者全員サービス最終回複製原稿交換
(2022/03/31まで)
https://www.shonenjump.com/j/2021/07/26/210726_oshirase001.html

◆前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃553斬
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1650892459/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0751愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac7-jiIU)
垢版 |
2022/05/27(金) 13:37:27.43ID:sZ3of5cka
女狙いといえば女は絶対に食わないし殺さないらしい猗窩座は
女の鬼狩りと遭遇した時はどうしてたんだろう
上弦でも古参のようだし女の柱とも対峙したことくらいありそうなもんだが
鬼狩りを殺さず逃亡とかあの無惨がよく許してくれてたよな
そういう意味でも猗窩座は無惨のお気に入りってか
0753愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac7-so8y)
垢版 |
2022/05/27(金) 14:40:12.36ID:Zs5wXe2Sa
>>751
喰わない殺さないだけで傷付けないとは言われてないだろ
命までは取らなくても腕や脚を潰して再起不能にすることくらいはできるだろうし
まぁだとしてもそれが許されてるだけで充分特別扱いのお気に入りだとは思うが
0755愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac7-NVmy)
垢版 |
2022/05/27(金) 16:14:33.56ID:/6j39DQha
無惨さんはもともとの猗窩座の記憶もテレパシーで見ただろうから
恵まれぬ運命なとこは無惨に共感を持たれ、
女の記憶から、女関係でなんやかやすると(むりやり食うように強制など)で自壊するかもと心配だっただけかもな
0758愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac7-NVmy)
垢版 |
2022/05/27(金) 18:15:11.86ID:lCmPSzfWa
>>756
累の回想か何かで、
人間を食べれば食べるほど人間だったときの記憶を忘れていくとある。
鬼になりたての頃は記憶が残っており、無惨さんにテレパシーで読まれたりするのでは
0759愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c7d1-Z1H1)
垢版 |
2022/05/27(金) 18:28:29.34ID:vgeKjgie0
人を喰っても人の頃の記憶ちゃんと残ってるし無限の住人の卍さんと違って死にかけた記憶もきっちり覚えてる無惨はやっぱり特別製なのか
0774愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac5-ve/n)
垢版 |
2022/05/28(土) 01:01:26.89ID:vEI/SzRFa
かまぼこ隊が柱になって痣も出る最強な所も見たかったが、善逸が炭治郎の代わりに禰豆子を守っていく為に、鰐は痣を出さなかったんだろうな
0783愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac5-t0cm)
垢版 |
2022/05/28(土) 10:12:31.70ID:VIkWuE1Ka
玉壺完全体10番勝負
【日輪刀も手が触れたら魚になるとする】

無一郎 ✕(かわして斬る技あり)
炭治郎 ✕(かわして斬る技あり)
カナヲ ✕(かわして斬る技あり)
善逸 ✕(不可避の速攻あり)
蜜璃 ✕(柔らかい体でかわす技あり)
伊黒 ✕(ぬるりとかわしながら斬る技あり)
実弥 ○(かわす技がない)
悲鳴嶋 ○(斧も玉も鎖も触れると魚)
義勇 ○(凪で払っても魚に)
伊之助 ◎(負ける要素なし)
0784愛蔵版名無しさん (スフッ Sdb3-fDqP)
垢版 |
2022/05/28(土) 10:52:10.96ID:aFHu/QU4d
無一郎くんじゃなかったら悪口合戦は生まれなかった

煽りレスバ出来そうなのがしのぶさん伊黒さん宇髄さんくらいしかいなさそう

蜜璃ちゃんはキャーキャー気持ち悪いって言いまくって結果的に泣かしてそう

煉獄さんはキモい!!キモい!!の一点張りで心を折りそう
0785愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac5-CgKt)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:06:40.18ID:jXBbwdDva
ギョッコの手に触れたら、本当に日輪刀も魚になるのか?

岩柱の鎖に触れたら、上弦壱の刀は溶けたし
日光に晒されたら、血鬼術の効力もなくなるはず
陽光をたっぷり吸った日輪刀の鋼には、血鬼術である神の手の効力は及ばないのでは?
0786愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4124-VwMx)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:51:38.71ID:TJHtW0bE0
炭治郎が累の糸を斬れなかった所を見ると血鬼術が及ばないというわけではないと思う
兄上の刀に関しては血鬼術というより鬼そのものだったから効果があったんじゃないかな
0788愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c1bd-yO3c)
垢版 |
2022/05/28(土) 12:04:49.23ID:Ais3DSUL0
>>759
無惨は自分自身で変化して鬼になったからね
他の鬼は全て、無惨の血を注入されてるから
強くなればなるほど無惨に近づいて、自分の記憶は薄まっていくんだろう
0793愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c16d-g193)
垢版 |
2022/05/28(土) 13:31:59.26ID:Z6tJ2Cp10
炭治郎が痣発動できたとしても柱にとっては俺らも痣できるよとかいう感じだったんかな
それとも柱は皆あそこからさらに痣、赫刀、透き通る世界でさらにパワーアップしてたんかな
0797愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac5-nsG7)
垢版 |
2022/05/28(土) 14:12:02.40ID:p/hr4asua
無一郎が弱い、というのは対兄上戦で風と比較してだろう
風が対応できていることができなかった

透き通る世界に至れば実力が上ということはないと思うよ
例えば炭治郎は場面場面では柱並みなところを見せたけど実力は柱にいたっていない
それはスレでもよく言われているよね
でも透き通る世界には行ってるんだよね
岩を除けば蛇が透き通る世界に達したけど他の柱が透き通る世界になる実力がなかったかはわからないよ
たまたま蛇だけが岩の言葉を聴けただけじゃないか
0798愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c1bd-yO3c)
垢版 |
2022/05/28(土) 14:12:51.18ID:Ais3DSUL0
シナリオに関しても、ちょっと急ぎ過ぎなのは否めないな
もっと掘り下げてもいいキャラばかりだったのに
特攻隊のごとく散っていく柱が見てて辛かった
0800愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7110-44Rd)
垢版 |
2022/05/28(土) 14:32:02.85ID:dkeBMAn90
魘夢戦も妓夫太郎&堕姫戦も敵との相性がこちらに味方したから勝てたし
まあご都合展開と言ってしまえばそれまでなんだけど、各々が持つ特殊な能力がちゃんと戦いに置いて活かされてるのがいいね
0801愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a12c-uCuR)
垢版 |
2022/05/28(土) 14:40:52.72ID:4U0iRlD20
>>790
風が柱上位っていうのは兄上がそう評価してるからだろうね
兄上は他の柱と戦ってないから実際は比較できないはずだけど
漫画であれ映画であれ一般的に、セリフで「これは○○だ」と言った情報が作中で否定されていないなら
それは事実として受け取るものなので
0803愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b989-fZv/)
垢版 |
2022/05/28(土) 14:59:05.80ID:ttlbKoy50
>>796
伊黒さんは強いと思うよ少なくとも強い設定で描いてたと思うな 死んでもいいどころか死にたいと考えてるから怖いものがない、、炭治郎を認めて無い描写多めの伊黒さんが炭治郎を何度も庇い助けるのは胸熱だった 柱達は皆格好いいよ 色々切なくて泣きそう
0804愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b2c-uzvR)
垢版 |
2022/05/28(土) 15:18:40.28ID:Ok1fepgx0
兄上と最初にエンカウントしたのが
もし無一郎単騎じゃなかったら死ぬまではなかったか?と思ったりする
風と岩は経験値があるし玄弥は遠距離攻撃型だから
最初に4人vs黒死牟と対戦だったら生存率上がって削りきれてたかな
無惨的には鳴女の分断が一番効いた訳だが
0806愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7110-almw)
垢版 |
2022/05/28(土) 18:28:15.51ID:HasQTkjy0
強化された不死の肉体を持った優れた剣士が
400年も修行し続けてるって
どれだけ強いんだろうな

月の呼吸の形の数からして相当な鍛錬をしているのは確かだろう
0807愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c1af-Z9nc)
垢版 |
2022/05/28(土) 18:33:20.37ID:2MZ09MnB0
>>801
鬼は自分より下位の鬼には無惨みたく脳内会話や視覚などよ共有ができる
そういう能力があると説明されたからには兄上を節穴にしたいとかでなければ他の鬼から柱の情報を得てあの二人を柱の中でも上位と考えたんだと思うよ
0810愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b8a-ipUx)
垢版 |
2022/05/28(土) 19:48:20.22ID:Mf6+gERV0
上弦1と無惨戦が雑だった印象。というか上弦2と上弦3はある程度どんな戦いだったか
覚えてるけど1,無はほとんど覚えてないバイオハザード4とか寄生獣みたいなことやって
たなーって感じ。
0814愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b989-fZv/)
垢版 |
2022/05/28(土) 20:22:17.83ID:ttlbKoy50
>>810
上弦1覚えてないのは一般的ではないわ ただあの闘いや回想にめちゃめちゃグッときたのは2周目だったな無惨には勝てる気が全くしなかった絶望が次から次へと押し寄せてきたなあ
0816愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09df-Z9nc)
垢版 |
2022/05/28(土) 20:33:29.20ID:8K2GeaAs0
兄上戦は回想も長かったし先の展開が気になってはやる気持ちで読んでた初回はちょっと雑に読んでしまった感はあるな
全部読み終わってから戻ってじっくり読み直したら継国兄弟のあのなんとも言葉にし難いやるせなさに改めて胸を打たれた
あの笛とかめっちゃベタなのに何度読んでもクるんだよな…
0817愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac5-kFo1)
垢版 |
2022/05/28(土) 21:21:54.28ID:2ZkdoXOna
童磨戦も最初は復讐もので童磨は徹底した薄っぺらなクズと思ってたが
読み返すと童磨の設定も凝ってるのがわかって興味深い
父母の心中と童磨としのぶの因縁とラストを掛けてるという考察を見たときはアッとなった
0820愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM4b-W/hN)
垢版 |
2022/05/28(土) 23:41:38.70ID:igjlR2BCM
文春のインタビューでぼく地球の日渡早紀がデジタルに移行するのに2年ぐらい準備期間が必要だったって言ってたけど、ワニもそんな感じなんだろうか
0822愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7110-44Rd)
垢版 |
2022/05/29(日) 00:41:52.69ID:6eXI9DR70
配信の話ではなく、作画そのものをデジタルでやるってことでは
ワニはアナログ(紙にペンで描く昔ながらのスタイル)でやってるから
慣れたらデジタルのほうが便利なこと沢山あるんだろうけどワニにはアナログを貫いて欲しさもある、独特の味わいが薄まりそうで
0824愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b2c-uzvR)
垢版 |
2022/05/29(日) 00:50:40.85ID:PAtkjjal0
>>821
原稿を最初からアナログで紙につけペンで描いてた漫画家が
全部デジタル作画に移行するまでには
アナログで描いてた感覚をデジタルに落とし込むのに時間がかかる
中には2年かかる人もいる、という話
鬼滅の巻末カラーはアナログ原稿をスキャンして専門のデザイナーがデジタル処理で
着彩してた
ワニは今もアナログ原稿なのでは?
電子書籍化は数年前より今はすごく早くなったし
デジタルスキャンがキレイになった
0828愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4910-t0cm)
垢版 |
2022/05/29(日) 01:50:28.44ID:AeWGD9Cp0
黒死牟さんは、鬼殺隊と戦うことであつか自分を超える敵との戦い夢見てはいた。
悲鳴嶋クラスの猛者もいたようだし、鬼喰いの戦士とも戦っている。
あとは猗窩座にも期待していた。
童磨は自分に挑む気はないようだったので。
0829愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4910-t0cm)
垢版 |
2022/05/29(日) 01:53:22.83ID:AeWGD9Cp0
しかし無惨さんも野暮だよな
せっかく浅草で耳飾りの剣士を見つけたのに、後を追わせたのは十二鬼月以前の実力の雑魚二人。
ここは無惨さんと黒死牟さんの黒刀狩りコンビて鳴女にテレポートを繰り返させて歓待に行けばよかった。
0831愛蔵版名無しさん (スッップ Sdb3-6qJs)
垢版 |
2022/05/29(日) 04:09:15.64ID:WyqDq2I3d
無惨様も早いとこ珠世を殺しときゃよかったんだよね
珠世の薬でダメージ食らって負けたわけだし
そうでなきゃかまぼこ柱何人掛かりでも無惨様倒せなかったでしょ
太陽を克服して高笑いする無惨様見たかったわ
0834愛蔵版名無しさん (スフッ Sdb3-4LdC)
垢版 |
2022/05/29(日) 04:49:18.83ID:KmXK/Lihd
まーたまともに読んでないのにテキトー書いてる
うたが無惨を鬼にした医者が使った青い彼岸花の生みの親だの累が爆血刀見てビビってただのも書いたのお前だろ?
0835愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dbe2-11kL)
垢版 |
2022/05/29(日) 04:58:34.91ID:hESsKw1Z0
>>834
テキトー書いてる485 ↓


485 名前:愛蔵版名無しさん (スププ Sdba-WZKI)[sage] 投稿日:2022/05/21(土) 12:39:06.68 ID:VNhdi9wCd [4/6]
>>484
無惨は地獄行ってない定期
やっぱり読みもしないで違法まとめサイトの捏造真に受けてるチンパンジーが居着いてる


488 名前:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6320-J3wd)[sage] 投稿日:2022/05/21(土) 12:44:07.25 ID:J/T7ns0/0
>>485
ファンブック2のおまけ漫画では最下層の阿鼻地獄に落とされたことが明らかになってたぞ

490 自分:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3736-SjAR)[sage] 投稿日:2022/05/21(土) 12:59:51.15 ID:HOzTKSb+0 [2/3]
無惨は地獄に行っている
https://i.imgur.com/DqTy6yX.png

494 名前:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 07e6-X3Vn)[sage] 投稿日:2022/05/21(土) 21:21:32.85 ID:HMD22x5U0
>>488
ですよねー。
0836愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7110-almw)
垢版 |
2022/05/29(日) 06:32:02.97ID:W3q7nCGq0
部下鬼の反逆を心の底から恐れて
それを防ぐために最大限の対処をしていたはずなのに
結局反逆した部下鬼のせいで滅ぶ結果となった

例え強くても無闇矢鱈に敵を増やすというのは
結局身を滅ぼすことになると言うことだな
0837愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f124-V1Uo)
垢版 |
2022/05/29(日) 07:16:51.59ID:HD67Y6Q/0
「万死に値するゥゥ!!」などと絶叫しつつ少年を一万回も
ぽろそうとした男も居るのに、あろうことか自分に指図した
家臣を一度の無礼討ちで済ます無惨様は優しすぎなのよ
0839愛蔵版名無しさん (スププ Sdb3-u9UK)
垢版 |
2022/05/29(日) 08:42:17.15ID:3hpMBy7/d
デジタルに移行した途端持ち味消える作家もいるから吾峠先生はアナログでいてほしい
鳥山明とかアナログが絶対よかったのになぁ
0842愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9318-LhUI)
垢版 |
2022/05/29(日) 08:53:14.02ID:ReOts6QK0
ワニはそういうベテラン勢とは違って若い世代だから、本人がデジタルやる気あるならすればいい
でも誰も本人がそうしたいかどうかわからないのに言っても無意味すぎないか
0845愛蔵版名無しさん (スププ Sdb3-fDqP)
垢版 |
2022/05/29(日) 09:21:43.70ID:tQJbGssBd
あのしまぶーがデジタルに移行してたのが驚いた

ただ相性が悪かったのかビルドキングはスゴく半端な所で打ち切られたけど
0848愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM4b-NmrE)
垢版 |
2022/05/29(日) 11:27:02.51ID:qJ/wl4BCM
>>841
世代が上の漫画家ほどデジタルに適応しにくいだろうなあ
何歳になっても最新の技術を取り入れようとする意欲は立派ではある
でも鬼滅はアナログ絵の味わいのままでいて欲しいと思う派
0850愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c1bd-yO3c)
垢版 |
2022/05/29(日) 11:59:08.32ID:iO5xpUL/0
>>846
それは、他の平凡なバトル漫画が散々やってるような展開
主人公が最後に超人になってラスボスを倒すなんて、白けるだけだわ
ドラゴンボールじゃあるまいしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況